一般社団法人日本ワーキングホリデーネットワーク

イギリスYMSビザ申請

イギリス YMSセミナー
イギリス YMSセミナー

Youth Mobility Scheme入国審査

入国審査
Immigration inspection

入国の期限が廃止

入国許可証のVignette(ヴィネット)

2025年7月15日からVignette廃止

英国内務省は、2025年7月15日からは90日間の入国許可証であるVignette(ビネット)が発行されなくなると発表しました。
※2025年7月15日以降は、ビザ審査後に、UKVIアカウントを作成し、渡英前にeVisaの登録が必須になります。

→  https://workingholiday-net.com/WhatsNew/weblog/article-20250616533.html

審査が終わり渡航許可が出るとまず最初に、申請時に申告した入国予定日から90日間有効の滞在許可証(Vignette)が発行されます(2025年7月15日までの申請者)。

パスポートに貼られる入国審査票 
ヴィネット(vignette)

※YMSビザではありません。あくまで入国許可証です。

UK Vignette

おしらせ

※広告ではありません。

英国への入国期限

90日間の入国期限廃止(2025年7月15日から)

英国内務省は、2025年7月15日からは90日間の入国許可証であるVignette(ビネット)が発行されなくなると発表しました。
※2025年7月15日以降は、ビザ審査後に、UKVIアカウントを作成し、渡英前にeVisaの登録が必須になります。
「2025年7月15日前であっても、渡英前にeVisaの紐づけ作業を済ませておけば、Vignetteの90日間の有効期限は無くなります」

→  https://workingholiday-net.com/WhatsNew/weblog/article-20250616533.html

滞在許可証のBiometric Residence Permit

2024年11月1日からBRP廃止

BRPは、2024年11月1日をもって廃止されました。
※2025年以降は、ビザ審査後に、UKVIアカウントを作成し、渡英前にeVisaの登録が必須になります。

→  https://workingholiday-net.com/WhatsNew/weblog/article-20241017530.html

Biometric Residence Permitはカード型ビザであり、申請時に申告したとおりの、有効期限が記載されています(YMSの場合は予定入国日から2年後の日付)。

日本語で生体認証付在留許可カード、通称「バイオメトリクス在留許可証」と呼称され、英国ビザ申請センターで撮影した顔写真が印字されるだけでなく、パスポート情報などがICチップに記録されていました。

Biometric Residence Permit(廃止)
  • Biometric Residence Permit (Youth Mobility Scheme VISA)

(クレジット大の大きさ)

シェアコードを取得

滞在中はオンラインにてシェアコード(個人コード)を取得

ビザ審査後に、UKVIアカウントを作成し、渡英前にeVisaの登録が必須になります。

イギリスで就労や賃貸する場合や、税申告等の手続きには、事前にシェアコード(9文字のコード)を取得して先方に通知することが法的義務になります。
※シェアコードの取得には、UKVIアカウントを作成し、eVisaとパスポート番号を紐づけしておく必要があります。

YMSで英国に入国する際の注意点

  • YMSは入国予定日よりもにも、有効期限のにも延長ができません。
  • よって入国予定日よりも前に、英国またはアイルランド(アイルランド島において、北アイルランドとアイルランドは旅行協定により往来自由。入国審査が無く、パスポートのチェックなし。)に入国しますとYMSビザの資格がなくなってしまうので注意しましょう。(観光ビザに自動的に切り替わってしまうため)
  • YMSは滞在資格がeVisaによって証明されるので、ETAの登録は不要(ETA: ビザ免除の観光で6ヶ月以下の滞在者用の電子渡航認証。Electronic Travel Authorisation)。YMSビザ取得後に、ETAを申請すると、自動的にYMSが無効になるので注意が必要です。
  • 申請後何ヶ月以内に必ず入国しなくてはいけない等の制限はありません。
  • 申請前や申請時に、先に航空券を買う必要はありません。また、一時帰国の有無に限らず、片道の航空券でかまわない。規定はないので往復航空券でもよい。
  • 英国滞在中に入国スタンプが必要になる場合があるので、初回入国の際には必ず有人ゲートを利用するeGate(無人ゲート)を利用しないように注意する。
NHS(National Health Service)について

NHS(National Health Service)について

National Insurance Number(NIN)について

National Insurance Number(NIN)について

英国内での住所変更手続き方法

eVisa登録済みの方は、UKVIアカウントにログインしてオンラインで現住所を修正するだけで申告済になります。

最初のページに戻る:Youth Mobility Scheme申請概要

Last update : 2025-6-17