この標識には3,5t以上の
乗り物はヴィ二エットが
必要と書いてあります。 |
ヨーロッパで車を運転された経験がある方は、国を跨ぐ度に各国の高速道路の支払い方法が異なることに戸惑いを覚えた方がいらっしゃるのではないでしょうか。
今夏のバカンス中にヨーロッパの数カ国を車で回った私たちは、事前に入念に下調べをしなければなりませんでした。
ドイツの高速道路(アウトバーン)は無料です。そして驚いたことに、区間によっては、なんと速度制限がありません。個人の良識に任せているというところでしょうか。
オーストリアの高速道路および高速道路(S道路)はすべて有料です。1日、10日間、2ヶ月、1年間のオプションから通行料金を選ぶことができるヴィ二エット・ステッカーを事前に購入しなければなりません。自動車のナンバーを入力してネットで購入後、即時有効になります。さらに、特別有料道路では、12ユーロ前後の追加料金を道中支払います。
|
2025年10月21日(火)
written by Paris Eyez from
(フランス)
イタリア、カレッツァ湖 |
夏休み中に行った北イタリアのドロミテ山脈では、オーバーツーリズムの予兆を感じさせるものがありました。
オーバーツーリズムとは日本語で「観光公害」とも言われ、特定の観光地に観光客が過度に集中することで、地域社会や環境に悪影響を及ぼす現象です。
10年以上にわたってこの地方に足を運んでいますが、近年は過ごしやすい気候に魅了されて毎年夏に行くのを心待ちにしています。
年を重ねるごとに、この地方の人気のスポットを訪れる観光客は徐々に増えているのを実感します。地元の人々は、ドロミテ山脈がユネスコ世界遺産に登録されて以来、より幅広い層の観光客が来るようになったと言っていました。
|
2025年09月09日(火)
written by Paris Eyez from
(フランス)