国際結婚『VISA』編 :::: 2007/04/01 - 2007/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『VISA』編 :::: 2007/04/01 - 2007/06/30 :::: ::::

セット表示

ビザについて : 木村(2007/04/04 10:25)

Re:ビザについて : ぽんず(2007/04/05 09:47)
Re:ビザについて : 木村(2007/04/12 11:35)


返事を書く|リスト
529 Root [530] [534]

ビザについて


木村 ( 2007/04/04 10:25 )
初めまして木村と申します。国際結婚で日本に来ました中国人です。
 まず自分の状況を申し上げます。私は五年前不法滞在だった、出頭しても五年以内日本に来られないことになりましたが、3年前に日本人と結婚して特別上陸許可をもらって去年日本に来ました、一月に子供も生みました。しかし、出産後義母に大変苛められて、身体も精神も我慢できなくなりました。夫は私を愛してると言ってますが家を出て独立の生活が出来ません。このままじゃ自分も子供も精神病気になちゃいそうだから子供をつれて国に帰りたいです。それでビザのことをお伺いしたいんです。
 1、期間3年のビザがもらったところですが、もしこれから国に戻りそして就職したら3年後ビザの更新できますか?
 2、万一離婚するが、親権がある場合どんなビザの申請が出来ますか?
 3、すでに日本で一年に住んでいましたが、私の状況で以後配偶者のビザから永住ビザへの変更にする可能性がありますか?
 どうか助けて欲しいです、よろしくお願いします。ご返信お待ちしております。




BBS ID: GVLCCWA.98.58


返事を書く|リスト
530 [529] 返事なし

Re:ビザについて


ぽんず ( 2007/04/05 09:47 )
なかなか大変な状況ですね。私の分かる範囲で答えます。

1、期間3年のビザがもらったところですが、もしこれから国に戻りそして就職したら3年後ビザの更新できますか?

まず出国時再入国ビザをとって出国する必要があります。しかし中国に行ったままでは1年経てばビザは失効しますから、適宜日本に帰ってこなければなりません。また、現行のビザでの更新となれば、その時点で婚姻関係が継続していることが前提になるでしょう。

2、万一離婚するが、親権がある場合どんなビザの申請が出来ますか?

ケースバイケースですが、定住者ビザが取れる可能性はあるでしょう。しかし周りの日本人の方々の協力が不可欠かと思いますし、例えば中国で就職するとなると、主たる生計の地は中国ということになるので、難しいかと思います。

3、すでに日本で一年に住んでいましたが、私の状況で以後配偶者のビザから永住ビザへの変更にする可能性がありますか?

全く無いと思います。現状では永住ビザへの変更は婚姻関係の継続が不可欠かと思います。

私は過去中国の方の様々な相談に答えてきましたが、割に中国の方に共通して誤解があるのですが、日本人と結婚した、日本人の子どもを産んだ即永住権とはなりません。永住権にせよ、離婚後の定住者ビザにせよ、「日本に居住する必然性」がいかに立証できるかどうかというのが焦点になるかと思います。

つまり定住者ビザを得る可能性としては、「日本人である子どもは日本で子どもを育てた方が良い」という風に入管に対して申し立てる必要があるわけで、そこを中国に帰りたいわ、生計の地は中国だわ、ではちょっと難しいかと思います。

とりあえず再入国ビザをとって、子どもを連れてしばらく中国にお帰りになってはどうですか?精神的に体力的に落ち着いた頃再来日されて、話し合いをされたらどうかと思います。



BBS ID: GFFYL9R.139.210


返事を書く|リスト
534 [529] 返事なし

Re:ビザについて


木村 ( 2007/04/12 11:35 )
ぽんず様:
 ご返事ありがとうございます、大変助かりました。
今週末中国に帰りますが、心が癒してからまた戻ることにしました。おかげさまで落ち着いてきました。どうもありがとうございました。また、分からないことがありましたらご相談をさせていただくようお願いします。  再びお礼を申し上げます。
                    木村



BBS ID: PZZUGVD.98.58



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。