国際結婚『VISA』編 :::: 1999 - 2001/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『VISA』編 :::: 1999 - 2001/06/30 :::: ::::

セット表示

名前の変え方教えて : Kiwi(2001/06/15 21:39)

Re:名前の変え方教えて : かずき(2001/06/18 20:08)
Re[2]:名前の変え方教えて : Kiwi(2001/06/20 19:39)
Re[3]:名前の変え方教えて : ぽち(2001/06/20 20:17)
Re:名前の変え方教えて : people(2001/06/20 23:02)
Re[2]:名前の変え方教えて : かずき(2001/06/21 21:00)
Re[3]:名前の変え方教えて : bebe(2001/06/22 06:49)
Re[2]:peopleさんに質問 : Kiwi(2001/06/24 08:25)
Re:名前の変え方教えて : gon(2001/06/25 10:31)
Re[2]:名前の変え方教えて : people(2001/06/25 13:32)
Re[3]:名前の変え方教えて : kiwi(2001/06/26 21:59)
Re[4]:名前の変え方教えて : gon(2001/06/27 11:59)
子どもの名前! : people(2001/06/27 23:35)
Re[4]:名前の変え方教えて : bebe(2001/06/28 07:44)
Re[5]:名前の変え方教えて : kiwi(2001/06/28 21:36)


返事を書く|リスト
3312 Root [3384] [3409] [3452]

名前の変え方教えて


Kiwi ( 2001/06/15 21:39 )
どなたか知っていたら教えてください。
2年前にNZ人の夫と結婚し、日本に住んでいます。その時はお互いに名前を変えなかったのですが、今度子供が生まれる機会に私の姓を夫の姓に変えようと思います。
裁判所に申し出ると聞いたことはあるのですが、どなたか詳しく知っている方教えてください。
また、名前を変えるメリット、デメリットなんかもご意見ください。



BBS ID: E3LQPNH.236.210


返事を書く|リスト
3384 [3312] [3405]

Re:名前の変え方教えて


かずき ( 2001/06/18 20:08 )
> 2年前にNZ人の夫と結婚し、日本に住んでいます。その時はお互いに名前を変えなかったのですが、今度子供が生まれる機会に私の姓を夫の姓に変えようと思います。

基本的には、結婚して6ヶ月以内に市役所に「外国人との婚姻による氏の変更届」というのを出すはずです。6ヶ月以降は裁判所に申し出るのだと思います。(不確かな情報ですみません)

デメリットは、やっぱり電話をかけた時でしょう!! おすしを取ろうとして、名前を伝えたら「いえいえ、お店の名前じゃなくて、苗字を教えて下さい。」と言われ、それが苗字だとわかってもらえるまでに数分かかりました。いつも、電話で名前を言うときには、非常にめんどうです。
あまりにめんどうなので、旧姓を頻繁に使っています。仕事をする上でも、社外の方に説明するのが面倒なので、旧姓で仕事をしています。
メリットは、思い浮かびません。
しかし、私の苗字が非常に変わっているために起こったことかもしれません。日本人にもなじんでいる苗字だったら、問題無いかもしれませんね。



BBS ID: C6THRQI.7.211


返事を書く|リスト
3405 [3384] [3406]

Re[2]:名前の変え方教えて


Kiwi ( 2001/06/20 19:39 )
かずきさん有難う!確かに名前を変えるメリットは少ないかもしれないけど、近い将来旦那の国に戻ることを前提としているので、もっと勉強してみます。裁判所なんて普段縁がないし、田舎に住んでるから情報も少なくって...でもがんばります。かずきさんも何かもっと分かったら教えてください。
それにしても、”非常に変わっている苗字”って興味が沸きます。



BBS ID: E3LQPNH.236.210


返事を書く|リスト
3406 [3405] 返事なし

Re[3]:名前の変え方教えて


ぽち ( 2001/06/20 20:17 )
> それにしても、”非常に変わっている苗字”って興味が沸きます。

うちの場合、嫁さんがオーストラリア人で私の日本姓を名乗っています。田舎に住んでいるので日本姓は珍しがられていますよ。嫁さんも毎回、「発音が難しいでしょ?」なんていいながら楽しんでます。



BBS ID: 91EJ59Y.134.139


返事を書く|リスト
3409 [3312] [3426] [3450]

Re:名前の変え方教えて


people ( 2001/06/20 23:02 )
かずきさんがおっしゃってた通りですね。

日本での婚姻届後6ヵ月以上経過していれば、
家庭裁判所へ申請に行きます。普通は2回行くことになると思います。1回目は申請書を出しに行き、2回目は面接があります。大した事はなく、何故変えるのか理由などを聞かれるだけです。
1回目と2回目の間は何ヶ月か期間があったと思います。
私の場合も妊娠をきっかけに夫の(アメリカ)姓に変えました。

日本にいて不便なのは、何といっても名前を言っても一回では聞き入れてもらえないことですね。
必ず聞き返されます。
この頃は先に名前はカタカナで、・・・と言うようにしてます。
そういうわけで、私は仕事では旧姓のままです。



BBS ID: 357TPNT.124.61


返事を書く|リスト
3426 [3409] [3434]

Re[2]:名前の変え方教えて


かずき ( 2001/06/21 21:00 )
やっぱり、日本での仕事は日本名が楽ですよね。
わたしは、“ヴォ”が苗字の中に入っているのです。
実名出しにくいので、たとえて“ヴォーグ”だとします。でも“バーグ”に発音されたり みょ〜にゆっくり発音されたりで、電話で名前を伝えるときは「カタナカです。まずウに点々で、小さいオで…」と伝えますがほとんど無理です。
書いても、なんて読む?って言われます。

日本に住んでいて、外人苗字でなにか得をした人っているんでしょうか? あったら聞きたいものです。教えて下さい。



BBS ID: C6THRQI.7.211


返事を書く|リスト
3434 [3426] 返事なし

Re[3]:名前の変え方教えて


bebe ( 2001/06/22 06:49 )
子供がいると外人苗字がとても便利だと思います。
うちの子はほとんど金髪に近い髪の毛で、どう見ても日本人には見えません。という事で、子ずれの時に名前を聞かれると、ほとんどの人がカタカナ名を期待します。友達で日本名のままの人がいますが、ご主人とは正式に結婚してないと思われたり、子供とご主人の苗字が違ってややこしいみたいです。日本人はこういうことに興味しんしんですからね。いらぬ事まで想像されるって言ってました。
また、子供が幼稚園や学校に行く時も、家族が皆同じ苗字の方が便利だと思います。
別に役所関係など重要な事以外は、日本名を使ってもいいんだし、私は主人の苗字で不便だと思った事は1度もありません。



BBS ID: 2HCFG0M.163.152


返事を書く|リスト
3450 [3409] 返事なし

Re[2]:peopleさんに質問


Kiwi ( 2001/06/24 08:25 )
情報有難うございます。
ところで、ひとつ確認したいことが...”どうして名前を変えるのか”正当な理由が必要なのでしょうか?私の場合、bebeさんがおっしゃっていたように、子供と親の苗字が違うことでややこしいことが起こるのでは?という理由だけなんですが、認められるのでしょうか?
私の住んでいるところが田舎だからかもしれませんが、母子手帳をもらいに役所に行ったときも、書類への記入で世帯主=私になっていたため、「おひとりですか?(シングルマザーですか)」と言われました。
それに、新しく知り合った人には必ず国籍はどうなってるの?とか、名前はどうなっているの?とかいろいろと聞かれ、つくづく”みんな国際結婚って興味深々なんだなあ”と思いますね。



BBS ID: E3LQPNH.236.210


返事を書く|リスト
3452 [3312] [3454]

Re:名前の変え方教えて


gon ( 2001/06/25 10:31 )
kiwiさん、こんにちは。私も子供が生まれたのを
機に、旦那の氏に変えました。東京家庭裁判所への申し立ては、郵送できましたよ。申立書もFAXで取れました。もし、お住まいが東京でなければ管轄の裁判所へ問い合わせてみて下さい。こちらに住所と電話番号が載っています。
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2kasai.html
東京家庭裁判所は申請書の記載例などもFAXで取れますので参考になりますよ。氏を変える理由ですが、「子供が生まれたのを機に、旦那の氏を名乗りたい」旨書けば大丈夫ですよ。立派な正当な理由になります。
私達の場合は書類を郵送してから、2週間ほどで召還状が届き、その一週間後に面接。面接では簡単な質問をされ、その時に氏の変更を認める旨の書類をもらいました。2週間後に確定証明書なるものが郵送され、その2つの書類を持って管轄の役所へ届けて、晴れて氏の変更となりました。デメリットはやはりカタカナ姓だと、名乗ったときに相手に「はっ?」といわれたりしますよね。私はいつも「カタカナで○○です。」と言っています。カタカナでと言われると、相手も聞き取りやすいくなるみたいですよ。メリットは特に感じたことないですね。手続き色々と面倒ですが、頑張ってください。お子さんの誕生楽しみですね。



BBS ID: SBK6FLN.200.61


返事を書く|リスト
3454 [3452] [3465]

Re[2]:名前の変え方教えて


people ( 2001/06/25 13:32 )
gonさんのおっしゃる通りですね。
私も面接の時は「子どもが生まれるので姓を統一したい」と言ったと思います。

特に問題はありませんでした。

元気な赤ちゃんを生んでくださいね!



BBS ID: QETKGHO.116.61


返事を書く|リスト
3465 [3454] [3472] [3480] [3482]

Re[3]:名前の変え方教えて


kiwi ( 2001/06/26 21:59 )
gonさん、peopleさんありがとうございます。とても役立ちました。
ところで、お二人のお子さんの名前は、英語名?日本名?わたしは、どちらでもOKなものを!と考えているのですが、なかなか気に入った名前(男の子)が思いつかなくって悩んでます。女の子の名前はいくつか思い浮かぶのですが...



BBS ID: E3LQPNH.236.210


返事を書く|リスト
3472 [3465] 返事なし

Re[4]:名前の変え方教えて


gon ( 2001/06/27 11:59 )
うちは女の子で「花(Hanna) Jean」のようになっています。生まれるまではどちらか分かりませんでしたので、両方考えていましたが名前ってなかなか難しいですよね。私達は旦那の希望でファーストは英名、ミドルに日本名と決めていたんですが、女の子で考えていた名前がたまたま漢字でも大丈夫だったので、ミドルに日本名を付けるのをやめて、上記のようにしました。男の子で両方に通用する名前となると結構難しいですよね。私のお友達には「ケン、レオ、カイ」君がいます。ご参考まで。



BBS ID: SBK6FLN.200.61


返事を書く|リスト
3480 [3465] 返事なし

子どもの名前!


people ( 2001/06/27 23:35 )
かなり悩むんですよね。
うちもアメリカ名は例ジャネット・アン・ジャクソンといった感じでミドルネーム入り。
ごくノーマルです。
で、日本語の方なんですが、日本ではミドル
ネームが認められないので、gonさんのように
日本名と英語名をくっつける形が多いですよね。

ところがうちは名前に日本語名をいれなかった
もんだから、日本語名はカタカナで例ジャネットアンのようになっています。
でも、今思えばミドルネームというのも
つける必要なかったかなと。。。
単に英語名janet an jackson
日本名 ジャネット ジャクソンという感じで
よかったとも思ってます。
このミドルネームってほんとに形式的なもので
なくても不自由するものじゃないし、英語圏の
人でもない人もいるんですよね。
呼ばれ方も大抵決まっているし。

とは言っても悩みますよね。。。。
何か言い名前が決まるといいですね。



BBS ID: 357TPNT.124.61


返事を書く|リスト
3482 [3465] [3485]

Re[4]:名前の変え方教えて


bebe ( 2001/06/28 07:44 )
うちの子供たちも、スミス ジョン太郎のように、日本の名前をミドルネームに入れてるのですが、家では「ジョン」と呼んでます。ただ、日本にいると病院やその他いろいろな所で、「太郎くん」と呼ばれるので、子供が小さい頃はキョトンとしてました。



BBS ID: 2HCFG0M.163.152


返事を書く|リスト
3485 [3482] 返事なし

Re[5]:名前の変え方教えて


kiwi ( 2001/06/28 21:36 )
みなさん、いろいろとありがとうございます!
本当に悩みますよね。まだ出産まで3ヶ月ほどあるのでベストな名前を考えたいと思います。
ところで、今回この件で初めてこのHPを知ったのですが、とてもniceなHPですよね。特にこの掲示板は気に入りました。みなさんも結構まめにチェックしてるみたいですね。これからもちょこちょこ寄りますので、よろしくお願いします。



BBS ID: E3LQPNH.236.210



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。