国際結婚『れんあい』編 :::: 2004/04/01 - 2004/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『れんあい』編 :::: 2004/04/01 - 2004/06/30 :::: ::::

セット表示

love とは? : kenji(2004/06/06 21:47)

Re:love とは? : fiore/(2004/06/06 23:54)
Re[2]:love とは? : kenji(2004/06/07 21:02)
Re:love とは? : さやか(2004/06/07 13:18)
Re:love とは? : ZZZ(2004/06/07 13:20)
Re:love とは? : OOPIE(2004/06/08 04:39)
Re[2]:love とは? : ZZZ(2004/06/08 11:30)
Re[3]:love とは? : kenji(2004/06/10 21:07)
Re:love とは? : asmi(2004/06/08 22:25)
Re[2]:love とは? : kenji(2004/06/10 21:09)
家族の繋がり : Polenta(2004/06/09 03:17)
Re:家族の繋がり : kenji(2004/06/10 21:16)


返事を書く|リスト
517 Root [518] [520] [521] [529] [539] [540]

love とは?


kenji ( 2004/06/06 21:47 )
こんにちは 初めて投稿します。
国際恋愛について悩んでいます。
私と彼女(26歳)は約3年の恋愛関係(心身共)にあります。現在は遠距離恋愛です。
彼女はウクライナ出身で父親と早く死に別れかなり生活面や精神的で苦労して家族の面倒をみています。
今,彼女は英国にて働いていて1年後に帰ってきます。
家族は母親と弟2人。
弟(22歳)の1人はギリシャ人と結婚してギリシャに住でいます。
もう1人の弟は14歳で体があまり強くないみたいで学校にもあまりいけないみたいです。
私は彼女の家族との交流(国際電話)も有り特に14歳の弟とは何でも話し合う関係にあります。
今,母親と弟はウクライナからギリシャに移り住み上の弟が一部分生活の面倒を見ているようです。
母親と下の弟がギリシャに移住したのは彼女がキエフに家族の将来の為にアパートを購入したのですが借入れが返済できずにウクライナを離れたのです。
私も出来る限り彼女に支援して来たのですが,限度が有り彼女の満足するだけの支援は出来なくなりました。
問題は,今の私では家族の面倒と借入返済は同時には出来ないからアパートを売却して家族の面倒を優先し数年後に再度,家族のためにアパートを購入を考えようとアドバイスしたのですが,彼女には聞き入れてもらえず私だけでカンバル,貴方は何も私の家族ことは解らない,貴方は最後まで約束を守らないと言って1人で英国に行ったのです。
彼女の気持ちは解りますが女1人では無理です。
どうにかして彼女に理解させたいのですが,何かよいアドバイスがあれば教えてください。
また,彼女をそこまで思い込ませたのは何でしょうか?



BBS ID: M9J25ZZ.114.219


返事を書く|リスト
518 [517] [526]

Re:love とは?


fiore/ ( 2004/06/06 23:54 )
はじめまして。
Kenjiさんと彼女は、将来のことを話し合っているのですか? 婚約されているのですか?

kenjiさんが、家族のことをわかっていない
最後まで約束を守ってくれないと言われたこと・・・何か今までに小さなことにせよ原因があるのでしょうね。

彼女の中で言葉に出すことが出来ない程の気持ちや過去・現状があるのかもしれないですね。Kenjiさんに負担を掛けさせたくないという気持ちもあるのかも?? Kenjiさんが彼女に言って聞かせることが、彼女にとってそれが理想であっても現状では難しいのかもしれないし。
Kenjiさんが理解して欲しいという気持ちが、考えをおしつけるような形になっていたら彼女は重く感じてしまうのではないでしょうか?
ゆっくり彼女と話し合ってうまくいくといいですね。




BBS ID: 0VRU4SH.111.219


返事を書く|リスト
526 [518] 返事なし

Re[2]:love とは?


kenji ( 2004/06/07 21:02 )
有難うございます。
正式にはまだですが彼女の家族には来年中には結婚すると伝えていますし母親も承諾しています。
小さなことはお互いに数々ありましたが,お互いにあまり気にしていません。
考えを押し付ける気はありませんが,現実的に考えると解ると思います。
日本でも同じですが,貧困な国で片親で育ったためにかなり苦労していたことが想像できると思いますし家族のための責任が重荷に成っているような感が見えます。
自分だけが先に幸せに成っいいものか悩でいる感も彼女にはあります。



BBS ID: SY5ANVS.114.219


返事を書く|リスト
520 [517] 返事なし

Re:love とは?


さやか ( 2004/06/07 13:18 )
ずばり、愛とは精神的なつながりのことを指すと
思ってます。
「最初の約束を守らない」と怒ったとのことです
が、約束とはあなたが彼女の住居の購入資金や面倒を
みることですか?
なにゆえに、そんな約束をしたのでしょう?

よく国際結婚のサイトであなたと同じ状況での
ご相談を目にします。要するに、恋愛にお金が
からんでくることです。
日本で暮らすのにお金がないから貸して・・・
事業資金を貸して・・・・、正直これって愛情
ではないですよ。

私個人は、愛情に金銭がからむと本当の思いが
邪魔されるので、お金の貸し借りはなし、として
います。もし、あなたが援助するにしてもあなたの
裁量のなかでやってこられているわけで、それで
十分じゃないですか?それに対して、彼女が
感謝するどころか逆ギレするのであれば、愛情を
はぐくむ環境に彼女はいないということでしょう。
あなただからうまくいかないのではなく、誰とで
もうまくいきませんでしょう。
傷つける言い方ですみませんが、彼女にとっての
愛情とはアパートの購入資金の返済を肩代わりして
くれて、家族の面倒も見てくれる人ならばという
ことが第1なんだな・・・と感じました。

あなたは彼女との愛情をどうやって確認していました
?こころの絆を実感していましたか?



BBS ID: HV3NDNJ.147.210


返事を書く|リスト
521 [517] 返事なし

Re:love とは?


ZZZ ( 2004/06/07 13:20 )
出来る限りの支援をして来た・・・というのはお金を主に援助してらしたのでしょうか?
そしてあなたもお金を捻出する事が困難になって来たという意味ですか?

もしそうならお金の切れ目が縁の切れ目だったのかもしれませんよ。
未だに日本人は金持ちと思い込んでいる人も居ますし、当初はぶりよく援助されていたのならこれは考えられる事だと思います。

あなたは彼女に愛情があるからして来た事でしょうが、彼女の方は愛かお金を天秤にかけた場合お金が上だったのかもしれませんし、また初めは愛だったのにあなたの援助がいつしか当然の事となり大事なのがあなたなのかお金なのか分からなくなった・・・というのも考えられますね。

一度離れてみるのもお互いにとっていい事ではないでしょうか。お互いの利害や希望の所在が明確になるかもしれません。



BBS ID: RMT39UO.123.218


返事を書く|リスト
529 [517] [532]

Re:love とは?


OOPIE ( 2004/06/08 04:39 )
Kenjiさんの相談内容を読んで思ったことは、Kenjiさんが同情と愛情を取り違えておられるのではないか、ということです。たしかに彼女はお気の毒な境遇なようですが、Kenjiさんが結婚なされば、彼女の家族全員の責任を負うことにはなりませんか?それを覚悟の上で、と言うのであれば別問題ですが、私はまず彼女とその家族を切り離して考え、お2人がどのような将来設計を立てたいかをハッキりするのが先決だと思いますが。

結婚と同時に彼女の家族を抱え込む(文面から察すると、この確率が高そうですよね)となると、将来子どもを生み育てるという、ごく普通な夫婦の成り行きが後回しにされてしまいそうです。失礼ですが、彼女にとって一番大切なのは自分の家族の幸福であって、Kenjiさんとの結婚はその手段のように私には聞こえます。でなければ、「あなたに私の家族のことはわからない」とは言えないでしょう。たとえ一時の強がりだとしても。だったら自分の家族を理解できない人と、なぜ結婚したいのでしょう?



BBS ID: TS4CX2Z.94.192


返事を書く|リスト
532 [529] [559]

Re[2]:love とは?


ZZZ ( 2004/06/08 11:30 )
kenjiさんがおいくつなのか分かりませんが想像するに彼女よりかなり年上の方かなぁ?と感じました。
彼女(26才)と何故彼女の年齢まで?そしてあなたの年齢は書かれていない。

何となく一般的な恋愛関係ではなくよくある日本人男性と途上国出身女性とのお見合い斡旋か何かで知り合われたのかなぁ?と思いました。それが良い悪いと言ってる訳ではありません。もしそうなら日本人男性の価値は=経済力だと思うのです。それなのにお金の援助が難しくなったというのは彼女からすれば契約違反?と思うだろうなぁと。他の人探します!となってもおかしくないでしょう。

彼女が自分だけ幸せになる事に罪悪感があるとか良いように解釈されていますが、もっとお金を出せる人なら家族丸ごと幸せになれるのに!ではないんでしょうか?その辺の温度差というかお互いの位置づけは大丈夫ですか?






BBS ID: RMT39UO.123.218


返事を書く|リスト
559 [532] 返事なし

Re[3]:love とは?


kenji ( 2004/06/10 21:07 )
私の年齢は33歳です。
彼女とは7歳離れていますが年齢感は国よって違いがありますので問題では無いと思いますが。
また私たちは結婚斡旋業社によって知り合ったのではありません。
私が旅行した際に知り合ったのです。
そのとき彼女は弁護士の研修生でした。
1年間お互いにいろいろ話し合い,お互いに結婚を決めたのは2年前です。
私が2年間待ってほしいと彼女にお願いしたのです。
将来は2人でロシア料理のレストランを開こうと約束していたのですが1年前彼女が突然,私が日本に行ったらおかあさんは生活できなくなる。(持病持ちです)
何とかして生活できるようにしたい。と言い出してアパートを購入してしまったのです。かなり強引に。



BBS ID: WLO0BU2.114.219


返事を書く|リスト
539 [517] [560]

Re:love とは?


asmi ( 2004/06/08 22:25 )
こんばんは、kenjiさん。

kenjiさんの彼女さんと、私の彼の前の彼女の事情がよく似ています。彼女はウクライナ出身ではないですが、まだ発展途上国として認識されている国の出身で、イギリスで働いています。彼女も、ほとんど彼女1人が、家族や近い親戚を養っています。

彼女が彼と付き合って約1年後、彼より収入の多い男性と知り合ったのか紹介されたのかわかりませんが、その男性に会いに行ってしまったそうです。理由はその男性と彼とを比べるためです。「お金(家族を養うこと)」これが彼女の男性を選ぶ基準だったようです。

私の彼は彼女の家族に金銭的援助もしていました。しかし、彼女は「収入がより多い」という理由だけで、他の男性に会いに行ってしまったのです。その後彼女は「収入が多くても援助してくれなければ意味がない」ことに気づいたらしく、彼に謝ったそうですが、この事で彼は彼女との関係を友達に戻しました。

そんな彼女ですが、今は私の彼より収入が多く、彼女が家族へ仕送りすることさえ嫌がる彼と、2年ほど付き合っています。私の彼が言うには、「彼女はぼくとの事で学んだろうし、今の彼の事が本当に好きなんだろう。でなければ仕送りを嫌がる彼と一緒にいるはずがない。今までも、彼女は自分の家族を支援してくれそうにない男性とは終わるのが早かった。」と言っていました。

私にはなかなか理解できなかった彼女の考え方ですが、彼は彼女の家庭環境や国の事情をよく知っているので、彼女に同情的で、彼女の考え方自体には「仕方ない」と思っているみたいです。

何が彼女を追い込んだのか、特別な理由が見あたらなければ、単純に「それが彼女の考え方」なのではないでしょうか。

平均的な生活をしている日本人からすると、想像できないような貧困や劣悪な環境の中で暮らしている人たちがいます。またその人たちは決して少数派ではないし、「親戚や家族の中で一番稼ぎのある人がみんなを養う」というのが当たり前だという地域はたくさんあります。ですので、「結婚するならお金持ちと・・と思っていたけど、やっぱりそんなの愛情に比べたら・・人が一番よ」みたいな事には、なかなかならないと思います。私の彼の前の彼女のように、いろんな人とお付き合いする中で、考え方が少しずつ変わってくる人もいるでしょう。ですが、私は彼女とよく話し合っても、彼女の考えが変わらず、それでもkenjiさんが彼女の事が好きなら、当面は「彼女を受け入れる」しかないと思います。そのなかで彼女がkenjiさんの考えを受け入れてくれるのを待つというのが、長い目で見れば一番いいのではないかと思います。

月並みですが、とにかくもっと時間をかけてよく話し合うことだと思います。彼女の方がせっぱ詰まっているみたいなので、kenjiさんはそれに乗らず、気分転換させてあげたり、話を聞いてあげたり、さらに辛抱強く、ケアしてあげることが今は大切ではないでしょうか。(しんどいと思いますが、頑張ってください)よい方向に行くことを願っています!





BBS ID: 7A3GQZH.244.43


返事を書く|リスト
560 [539] 返事なし

Re[2]:love とは?


kenji ( 2004/06/10 21:09 )
ありがとうございます。
経験談 感謝します。



BBS ID: WLO0BU2.114.219


返事を書く|リスト
540 [517] [561]

家族の繋がり


Polenta ( 2004/06/09 03:17 )
経済的に豊かでない国・地方の家族の繋がりの強さ
は、個人主義に染まった若い日本人の想像を絶する
と思います。

そういう国では家族があっての自分です。また自分
の価値を証明するのは、家族への貢献度が何よりも
大きな尺度になります。特に長女として育った彼女
は、家族を養う事の重みを自らの肩に背負うことで
自己現実をしたいのでしょう。キエフのアパートが
キープできず、家族を養えなかったことで、彼女は
さらに大きな罪悪感を背負ってしまったのでしょうね。
Kenjiさんには過酷かもしれませんが、あなた
との繋がりもそれが家族にどれだけ貢献できるかと
いう尺度で測られているのでしょう。そういう視点
で育った人はなかなか別の視点で人間関係を見ること
は難しいのです。

いつかは彼女も自分の幸せと家族の幸せのバランスを
見つけることができるといいですね。ただ、これは
彼女自身が自分で自分を納得させるしか無いでしょう。
意志の強いウクライナ女性達ですから、「女一人では
無理」なんて理屈では説得できないと思います。





BBS ID: 4TADI2L.81.64


返事を書く|リスト
561 [540] 返事なし

Re:家族の繋がり


kenji ( 2004/06/10 21:16 )
確かにそう思います。
家族に対する価値観は私には計り知れないものを感じました。
私個人の考えでは子供の幸せが親に対する一番の幸せと思っていたのですが,また親もそれを一番に望でいると思っていたのです。
日本人的考えに過ぎませんでした。



BBS ID: WLO0BU2.114.219



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。