国際結婚『れんあい』編 :::: 2001/07/01 - 2001/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『れんあい』編 :::: 2001/07/01 - 2001/12/31 :::: ::::

セット表示

夢と現実 : ちゅちゅ(2001/09/27 23:06)

Re:夢と現実 : ティガ(2001/09/28 01:47) << カナダ
Re[2]:夢と現実 : ちゅちゅ(2001/09/29 00:09) << カナダ
Re[3]:夢と現実 : ティガ(2001/09/29 02:00) << カナダ
Re[3]:夢と現実 : ゆっか(2001/09/30 19:10)
Re[3]:夢と現実 : びびあん(2001/09/30 21:14) << フランス
Re[4]:夢と現実 : Nin(2001/10/01 00:21) << フランス
Re[5]:夢と現実 : ティガ(2001/10/01 02:04) << カナダ
Re[5]:夢と現実 : びびあん(2001/10/01 15:31) << フランス
Re[6]:夢と現実 : Nin(2001/10/01 16:52) << フランス
Re[7]:夢と現実 : ちゅちゅ(2001/10/01 21:13)
Re[8]:夢と現実 : とも(2001/10/04 16:53)
[9]:夢と現実 : みゆ(2001/10/13 03:02)
Re:[9]:夢と現実 : ちゅちゅ(2001/10/13 13:47)
Re[2]:[9]:夢と現実 : ハンバーグ(2001/10/13 15:37) << カナダ
引き合わせたと言っても。 : みゆ(2001/10/13 20:04)


返事を書く|リスト
4546 Root [4548]

夢と現実


ちゅちゅ ( 2001/09/27 23:06 )
私の彼はアメリカ人なのですが、付き合ってもうすぐ1年になります。今は遠距離恋愛中。皆さんの中で、2人の恋愛、結婚に周囲からの反対を受けている方はいますか?



BBS ID: GGXTNNP.123.61


返事を書く|リスト
4548 [4546] [4564]

Re:夢と現実


ティガ ( 2001/09/28 01:47 )

話題対象 : カナダ
私はカナダ人と付き合っています。私もちゅちゅさんと同じく、もうすぐ一年(あさってで!!!)で、しかも遠距離中(今月から)です。
友達には受け入れられています。彼が日本にいたときは友達に紹介したり、一緒に遊んだりしていました。
でも、両親にはまだ言っていません。話にはさりげなくだしたりはしていますが、、、。また、父と3人で食事をしたこともありましたが、それは、友達として紹介しました、、、。本当は紹介したいのですが、両親は別に外国人が嫌いなわけではないのですが(父は彼をとても気に入ってしまいましたし、、、)、やっぱり付き合いとなると外
国人やめてほしいというのです。このことを何度かいわれたことがあるので、どうしても言えないんです。
彼と私はまだ学生ですが、真剣に付き合っています。今は遠距離でもとても幸せです、、、でも、将来(私の親に紹介するとき)を考えると、不安です、、、。



BBS ID: WKID9H9.131.211


返事を書く|リスト
4564 [4548] [4565] [4577] [4578]

Re[2]:夢と現実


ちゅちゅ ( 2001/09/29 00:09 )

話題対象 : カナダ
ティガさん、大好きな彼と1年の記念おめでとう。私は、
アメリカ人の彼と付き合っていて、「彼が外国人だから」
と思って接したことはなかったし、それ以前にどこの国籍であろうと好きになった人には変わりないと思ってます。
確かに、時には文化の違いを感じることもあったけど、そのときは逆に異文化で生まれ育った2人が知り合って一緒にいられるのだからお互いの文化を認めていいところを
見習っていこうという感覚なのですが、私の両親には、まだ理解できない部分があるみたい。私の将来を思っていってくれてるのはわかるけど、どうしたら私達を応援してくれるのでしょうか?



BBS ID: GGXTNNP.123.61


返事を書く|リスト
4565 [4564] 返事なし

Re[3]:夢と現実


ティガ ( 2001/09/29 02:00 )

話題対象 : カナダ
ありがとう、ちゅちゅさん!
私は付き合いはじめた頃は、「そんなふうに思っていない」ように振舞っていましたが、やっぱり心のどこかで
「私の彼は外国人、、、」っていうのがあったと思います。一緒に電車に乗ると、必ず年配のかた(とくに女性)にじろじろ見られてしまったり、、、。でも、一緒に彼と過ごし、彼についてもっと知るようになると、そんなことも考えなくなりました。
彼に出会う前の私は、物事に対する視野が狭かったと思います。とくに、日本人と外国人に関することでは、本当に私の考えは「日本人!」っていうもので、なんども悔しくて恥ずかしくて涙が出てきてしまったものです。
ちゅちゅさんがおっしゃることは賛成です。異文化同士だからこそ、お互い学びあえることっていっぱいありますよね。
それに、私たちは他の日本人のカップルとはなんら変わりはありません。普通に映画行ったり、ごはん食べに行ったり、カラオケ行ったり、、、。たまたま私の彼はカナダ人ってことなんですよね、、、。
でも、そういうことは親にはわかってもらえないんですよね、、、。私もどうしたら応援してもらえるのかまだわかりません、、、。ほんとに将来が不安です、、、。



BBS ID: WKID9H9.131.211


返事を書く|リスト
4577 [4564] 返事なし

Re[3]:夢と現実


ゆっか ( 2001/09/30 19:10 )
私はオーストラリア人の彼と付き合って1年半になります。
昔は東京で一緒に暮らしていましたが、今は日本国内で遠距離です。2人の間ではこのごろ、結婚したい、という話が出てきているけど、やっぱり今ネックなのは私の両親。お友達、として一回紹介したことがあって、そのときはとてもいい雰囲気でした。でも半年前に結婚、という話が出たとき、大騒ぎになっちゃった。自営業を営む父は3週間も寝込んで、母親は泣き出しちゃうし、めちゃくちゃでした。それから彼とは一度別れたんですが3ヶ月前からまた会うようになって、あらためて一緒にいたい、と思うようになりました。
今は両親と一緒に住んでいて、毎日顔をあわせるので、彼とのことをまたどうやって切り出そうか、と思っているところです。
お互いにがんばろう!



BBS ID: 6GVA11X.122.211


返事を書く|リスト
4578 [4564] [4579]

Re[3]:夢と現実


びびあん ( 2001/09/30 21:14 )

話題対象 : フランス
おうちを継がないと、とか将来介護をする人がほかにいない、とか深刻な問題があるかどうかにもよりますけど、なんとしてもご両親に理解を得てみなに祝福されて結婚したい場合、古典的ですが、時間をかけて彼とご両親と会わせる機会を作っていき、あなたを嫁がせても(ふるい言い方ですが)安心、と思わせるしかないんじゃないでしょうか。あとは基本的なところで、彼の収入がしっかりしてるとか、あなたも彼になんかあった場合支えていけるなにかがあるとか。彼の出身階級がとか学歴がとかご両親にこだわりのある場合、もう一段階越えなければいけないハードルは高いですね。
私の場合、両親に対する愛着が欠落しているというのと、家族が学歴重視なのに対し彼は手に職型の人なので喜んで賛成してくれそうにないというのと、彼とお泊りしたのがばれたら出て行けということになった(本当に出て行くと思わなかったようですが)のとで、二人だけで全部やりくりして勝手に婚姻を結び、新居を構えている状態で、私側の家族との交流は、隣の駅に越してきてスープの冷めない距離に住んでいる今でもないのが現状です。彼にかわいそうだから、私が仲を取持ちしないといけないのはわかっているのですが、いろいろトラウマがあって、その気になれないんです。駅前で偶然母に出くわしたときも、「急ぐから。」と避けられてしまいました。

我が家は昔から親子の絆が強くなかったし、会話もなかったし、父の気に入るようにすべて抑圧されてきたのでいまさら自分の気に入らないことを承認するような父ではないだろうということもあってこんな状態のまま1年と4か月たちますが、もともと和気あいあいとした家族なのだったら、解決策はあるはず。とにかく、彼がどれだけあなたを思っているかアピールできることが一番大事だと思います。うまくいきますように・・・



BBS ID: JJUXTWL.128.211


返事を書く|リスト
4579 [4578] [4581] [4585]

Re[4]:夢と現実


Nin ( 2001/10/01 00:21 )

話題対象 : フランス
あーびびあんさん、なんか分かるなー。家も、父親
はかなり頑固で昔から厳しく、口うるさくかなり
抑圧されてました。私は、彼の所に行きたくて、
母は一応理解はしてくれてるのですが、普段から
会話の無い父とは、帰国してすぐ、大喧嘩をし
(彼の事で)それからは、その話しはしていません。母は、もし私が彼の元に行ったら、父は一生母と口を聞かないかも。ってこの間言っていました。私の周りの国際結婚した子達は親とも上手くやっていってるんですけど。家は、かなり難しいです。その上、彼氏はバツイチで、子供の親権の事で今色々もめてる最中。こんな事は家の親には絶対言えません。もし、知ってしまったならば。。。ぜーったい、賛成なんてしてもらえないし。かなり、話しがずれてすみません。愚痴ってしまいました。ごめんなさい。



BBS ID: RCMBT5J.196.210


返事を書く|リスト
4581 [4579] 返事なし

Re[5]:夢と現実


ティガ ( 2001/10/01 02:04 )

話題対象 : カナダ
びびあんさんがおっしゃるようなアピールって大切ですよね、、、。私も実家に帰る度、さりげなーく何かしらは彼のことを話しています。それから、両親が考える私のだんなさんっていうのに、彼はだいたい当てはまっていると思います。でも、やっぱり外国の人、、、っていうのがあるんですよね。うちの場合、Ninさんとは逆で父のほうが将来理解してくれそう、、、。はじめのほうに言いましたが、この間3人でご飯食べて以来(もちろん友達として)、父は彼を気に入ってしまいましたし、、、。母に関しては、
ちょっと難しいかな。なんとなくではありますが、いつかは、わかってくれるんではないかなとは思うんですが、
でも、一番最初にどう言うかってことと、どんな反応をするのかってことを想像すると、ほんとやっぱり恐いんですよね、、、。だから、今はびびあんさんのアドバイスのとおり、少しずつ彼の話をしていくつもりです。時間はすごくかかると思いますが、それしかないですよね。

一人で悩んでいましたが、自分以外にも同じ悩みを持っている方がいると知って心強いです。がんばりましょう!!!

なんだかまとまりのない文章でごめんなさい。



BBS ID: WKID9H9.131.211


返事を書く|リスト
4585 [4579] [4586]

Re[5]:夢と現実


びびあん ( 2001/10/01 15:31 )

話題対象 : フランス
あー、わかってくださいます?
けど、片親だけでも理解してくれてていいな。
とにかくそういう状態で一緒に住むの、大変ですよねー。親不孝だって泣かれるし叫ばれるし、もう・・・。あっちが自己中に考えるものだから、こっちもそういう行動をとったまでで、私から折れる気はないんですよまったく。
まわりがうまくいっているととっても羨ましいけど、親子の歴史は30年に及ぶわけで、彼とのことに始まったわけではないのでなかなか・・・。子供の世話をしてもらって、夫婦でおでかけ、なんて日はこないんじゃないいかなと思っています。
最後に電話したときは、「うちの彼が挨拶したいって言ってるんだけど。。。」というと、
「あなたはどうなのよ?彼は悪くないけど、あなたの態度が悪いのよ。電話じゃなく、お父様あてに手紙を書いてらっしゃい。」
と母に言われたので、手紙とはなんじゃ?と腹が立って、それ以来ご無沙汰です。取りに帰りたい荷物もあるし、いつまでも物置にしちゃって悪いなとは思うのだけど。

前の彼とフランスで勝手に同棲していたときは、離れていたのをいいことに、一回りも年上でばついちということは言いませんでした。

散々心配かけて私って悪い子、と思うけれど、何をなっても私のやることは反対なんだからしかたないか、とも思います。みんながやっているような親戚縁者集まっての披露宴も出来なかったけど、しかたないなって思います。お互いまるくなれるにはまだ2,3年かかるだろうなって思います。



BBS ID: JJUXTWL.128.211


返事を書く|リスト
4586 [4585] [4588]

Re[6]:夢と現実


Nin ( 2001/10/01 16:52 )

話題対象 : フランス
手紙。私も父に言われたんですよ。どうしたいのか、彼氏の、家の事とか、収入とかなんだかんだ、箇条書きに書いて出せ。とかって。とにかく、外国人は駄目!のイッテン張りです。今はもうその事は禁句になってるので、父とはその話しは全然してません、と言うより、普段から会話が無いので…小さい時から、親と仲が良かったから、良くなかったでもこういう事って状況が凄く変わってきますよね。家の親なんて、彼氏がバツイチで、子供いるなんて、
言ってしまったら大騒ぎ か、沈黙で口も聞いてくれなくなると思います。彼氏は、何で言えないの?って聞いてくるけど、それは家の両親を知らないから。母は、幸せになるには、親に祝福されないと無理。って言います。それは、本当だなって思うんだけど。親戚の人は、私が幸せになれれば、親も幸せなんだよ。と言います。二人の努力次第だと思うけど、でもやっぱり胸が痛い時ってありますよね。。。



BBS ID: RCMBT5J.126.211


返事を書く|リスト
4588 [4586] [4608]

Re[7]:夢と現実


ちゅちゅ ( 2001/10/01 21:13 )
あぁ〜、私と同じ悩みを抱えてる人は少なくないんですね。私の場合も、彼がアメリカに帰国するまでの約4ヶ月間親には内緒で一緒に住んでました。秘密にしてて申し訳ないと心から思ってます。やっぱり親には一番の私の理解者であってほしいから・・・。母親には、私の気持ちも今の現状もすべて話してます。母は、最終的には私が幸せになることが母にとっても望むことなので、と応援してくれてます。そして、耳を傾けようともしてくれない父と私の間に立ってくれてます。父はというと、外国人なのでダメ!俺は反対!それ以上何も言うことは無い!!ただこれだけです。まずは、彼の人柄を見て判断してほしいんだけど、会ってもらうことすら無理な状態です。12月の大学の冬休みを利用して彼が日本に来ます。そのとき、一緒にお正月は私の実家に帰りたいと思っているのですが・・・。反対に彼の両親に私が会ったときには何もかも受け入れられ、将来は絶対結婚してね!と言われそれ以後も私のことをよくしてくれるので、彼に私の父が反対してることを言うのが辛いです。皆が祝福して欲しいなぁ〜、
とため息混じりに願う今日この頃です。時間が解決してくれるものなのでしょうか??でも、私にはこのことで今までの家族の絆が崩れていくのがどうしようもなく悲しい。
私ががんばっていくしかないんですけどね。よし、がんばろう!!



BBS ID: GGXTNNP.116.61


返事を書く|リスト
4608 [4588] [4665]

Re[8]:夢と現実


とも ( 2001/10/04 16:53 )
ちゅちゅさんの状況、私とまったく同じで、自分がこんなところに何か書いたっけ?とおもうくらい同じでした。でも、結局自分が。自分で幸せになるしかないのですよね。私も、いろいろへこむことは多々あるけど、でm、がんばろうと思います。彼を愛してるからね。そして人にどういわれるかではなくて自分のことをもっと愛してあげたいから。。



BBS ID: KFCD1EA.138.144


返事を書く|リスト
4665 [4608] [4666]

[9]:夢と現実


みゆ ( 2001/10/13 03:02 )
みんな苦労してるんですねぇ。私の彼はスペイン人で知り合ったきっかけはEメールです。最初、両親はまーったく相手にしてくれませんでした。「何、バカなこと言ってるんだ」っていう感じで。私の両親はスペイン語はもちろん英語もできないし、外国人ってだけで構えちゃうみたい。まぁ、しょうがないですよね。
遠距離を続けてもうすぐ2年4ヶ月になります。さすがに親も根負けしたかな(笑)?今では彼を家に泊めても何も言いません。日本人と結婚して欲しいっていうのが本音みたいですが、彼との結婚も一応(^^;)認めてくれてます。(思い切って引き合わせたのが良かったみたいです。お互いしゃべれないなりに意思疎通を図ろうとしてて。なかなか微笑ましかった。^-^)
残る唯一の問題は・・・住む場所なんですよねー。彼は日本語話せないから、私がスペインに行くのが手っ取り早いんですが、「スペインに行かれたら寂しい」って涙ぐまれると強引に押し切ることもできなくて。私も今の仕事をしばらく続けたいので、あと2年ぐらいは遠距離で頑張るつもりです。それまでには私の両親もスペイン行きを応援してくれるようになるかもしれないし・・・。
時間だけが解決策じゃないけど、やっぱり結婚ってみんなに祝福されたいから。お互い、頑張りましょ。



BBS ID: A1AW7DH.13.211


返事を書く|リスト
4666 [4665] [4667] [4669]

Re:[9]:夢と現実


ちゅちゅ ( 2001/10/13 13:47 )
ともさん、みゆさん、お互い同じ状況なんですね。そういった訳で、私からは何もアドバイスできないんですけど同じように悩んでる人がいると思うと私もがんばらなきゃ!って前向きになれます。
みゆさん、ご両親に彼を思い切って引き合わせたっていうのは、どのように??私もそう望んでるんですけど、父は今会いたくない!ときっぱり言われてしまいました。
何かいい方法はないのでしょうか?ブルーな毎日が続いていますが、彼との電話で声を聞いてるときは、すべてを忘れて幸せな気分に浸れますね。



BBS ID: GGXTNNP.123.61


返事を書く|リスト
4667 [4666] 返事なし

Re[2]:[9]:夢と現実


ハンバーグ ( 2001/10/13 15:37 )

話題対象 : カナダ
こんにちわ。国際結婚ということでやっぱり多かれ少なかれ家族の反対にはぶつかってしまいますよね。
私も反対されていた1人で、やっと両親の賛成を受けて、この度結婚しました。

私の場合は父、兄に猛反対を受けていて、出ていけと何度言われたことか。。。

父に彼に会ってほしいと言っても会わない、外人だからダメだの一点張り。
母には11才も年上でその上バツイチたとえ日本人であったとしても賛成はできないと言われ。。。
兄には言葉も通じないのに(私は英語が話せると言っても信じてもらえず)関係を持つなんて、おまえなんて家畜以下、虫けら以下と言われ、生理も止まり、毎日泣かない日なんてありませんでした。(彼にも嫌な思いも一杯させました。本当に彼には感謝しています。)

それでも両親に彼に何度か会わせているうちに両親の態度も変わってきて、1年半以上かかって結局は認めてもらえて今は幸せです。(でも兄はいまだに反対なので、一生口をきくことは無いでしょう。)


それぞれの家庭の事情、家族との関係、色々絡み合ってくるのでいちがいにはどうしろとは言えませんが、頑張ってほしいなと思います。
いつか、あんな事もあったなぁって笑って話せる日が来ると良いですね。



BBS ID: TPOVQXB.122.211


返事を書く|リスト
4669 [4666] 返事なし

引き合わせたと言っても。


みゆ ( 2001/10/13 20:04 )
まずはハンバーグさん、おめでとうございます! 結婚かぁ。羨ましいですねー。お幸せに!早くお兄さんの理解も得られるといいですね。子供が生まれて、落ち着いた暮らしぶりが見られる頃には和解できるんじゃないでしょうか。何はともあれ、大変なのはこれからですね。頑張ってください!

ちゅちゅさん。えーと、父親に引き合わせたと言っても、特別なことをしたわけではないんですが。
うちの父親も初めは彼に会うの、かなりイヤがってました。「言葉が通じない、話すことなんてない、会う必要はない」と。(そんなに頑なにならなくても・・・。^^;)彼も私の両親によく思われていないのを知っていたので、会わせるのは不安だったんですけどね。うちの親の世代が外国人を嫌がるのって要は考え方が古いからだと思うんですよ。それを逆手にとって(笑)。昔の人は情に訴えられると弱い(=情が移ればうまくいく?)というわけで、私がごちゃごちゃ説明するよりは会ってもらった方がスムーズだと思って・・・いきなり家に連れて行きました。お茶でも一緒にどう?って事で。幸い(?)彼は見るからに人懐こいというか、善人顔してるんですよ(笑)。なんとかなるかな、と思ったわけです。
で、一応お互いの紹介が終わって、場が和んできた頃に、二人に共通する趣味に話題をふって・・・。変なところで通じるものがあったのかな。二人とも部品を買ってきてコンピューターを組み立てたりするの好きなんですよ。(私にはついていけない話題ですが。)言葉が通じなくてもパソコンのSPECって見ればだいたいわかるじゃないですか。その辺で盛り上がってたみたいです。

うちの親は、実際会ってみて安心したみたいですね。会う前っていくら話を聞かされても「得体がしれない輩」ぐらいにしか考えてないところ、ありますよね。一応「国籍が違うだけで大差ないらしい」って事だけ伝われば最初は成功だと思います。まだ連れて行くには早い、と思ったら・・・やっぱり地道に、自分にとって相手がどれだけ必要かって事を伝えて行くしかないですかねぇ。

参考になったかわかりませんが。お互い頑張りましょう!ちなみにうちの親の世代は「誠意を見せ続けてくる」相手に弱いです。相手が真剣に付き合っている事が感じられるだけで、態度が軟化する傾向にある・・・ような気がします。



BBS ID: STH37JX.88.210



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。