国際結婚『あこがれ』編 :::: 2004/10/01 - 2004/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『あこがれ』編 :::: 2004/10/01 - 2004/12/31 :::: ::::

セット表示

最近ふと思う事・・・ : ZZZ(2004/12/14 21:35)

Re:最近ふと思う事・・・ : さやか(2004/12/14 21:54)
Re:最近ふと思う事・・・ : 隣のオバサン(2004/12/14 21:57)
隣のオバサンさまへ(遺伝学について) : さやか(2004/12/15 09:02)
Re:隣のオバサンさまへ(遺伝学について) : こまりも(2004/12/15 10:43)
なるほど! : ZZZ(2004/12/15 12:54)
Re:なるほど!(ZZZさんへ) : さやか(2004/12/15 19:05)
さやかさんへ(遺伝学について) : 隣のオバサン(2004/12/15 20:26)
Re:最近ふと思う事・・・ : ミミ(2004/12/14 22:00)
Re:最近ふと思う事・・・ : いちごみるく(2004/12/14 22:12)
Re[2]:最近ふと思う事・・・ : 隣のオバサン(2004/12/14 22:35)
Re[2]:最近ふと思う事・・・ : miu(2004/12/14 22:39)
Re[3]:最近ふと思う事・・・ : いちごみるく(2004/12/14 23:18)
Re[4]:最近ふと思う事・・・ : りりこ(2004/12/15 00:02)
Re[4]:最近ふと思う事・・・ : そうかな?(2004/12/15 06:21)
そうかな?さんへ : 隣のオバサン(2004/12/15 20:41)
いちごみるくさん、と 皆さんへ : お節介MAILかも。。。(2004/12/15 08:38)
Re:いちごみるくさん、と 皆さんへ・同感 : マティー(2004/12/15 20:00) << オーストラリア
話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて : miu(2004/12/15 21:06)
Re:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて : klein(2004/12/15 22:51) << ドイツ
Re:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて : エマ(2004/12/16 04:50) << アメリカ
Re:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて : ZZZ(2004/12/16 13:07)
Re[2]:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて : ぽんず(2004/12/17 11:20)
Re[3]:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて : ZZZ(2004/12/17 12:33)
Re[4]:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて : maho(2004/12/17 16:28)
Re[5]:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて : ぽんず(2004/12/17 17:50)
Re[6]:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて : maho(2004/12/17 18:27)
Re[6]:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて : エマ(2004/12/18 02:47) << アメリカ
Re[5]:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて : ZZZ(2004/12/17 18:50)
Re[6]:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて : ぽんず(2004/12/18 12:09)
Re[2]:いちごみるくさん、と 皆さんへ・同感 : maho(2004/12/16 12:00)
誤解です : いちごみるく(2004/12/18 10:18) << オーストラリア
Re:誤解です : ぽんず(2004/12/18 11:21) << オーストラリア
Re:誤解です : ZZZ(2004/12/18 12:41)
Re[2]:終了がいいかと。 : ぷりてぃ(2004/12/18 15:52)
Re[3]:最後に : ふむふむ(2004/12/19 02:19)
Re:最近ふと思う事・・・ : はな(2004/12/14 22:20)
Re[2]:同感です。 : ぷりてぃ(2004/12/14 22:35)
Re:最近ふと思う事・・・ : JWC(2004/12/14 23:00)
皆様お返事ありがとう! : ZZZ(2004/12/15 00:04)
Re:皆様お返事ありがとう! : 南(2004/12/15 01:53)
Re[2]:皆様お返事ありがとう! : ふむふむ(2004/12/15 02:22)
Re:皆様お返事ありがとう! : maho(2004/12/15 11:31)
Re:皆様お返事ありがとう! : へいわ(2004/12/16 04:51)
横レスです。 : シトロネル(2004/12/16 05:17)
Re:横レスです。 : へいわ(2004/12/16 06:06)
Re[2]:横レスです。 : シトロネル(2004/12/16 07:42)


返事を書く|リスト
1104 Root [1106] [1108] [1109] [1110] [1112] [1117] [1121]

最近ふと思う事・・・


ZZZ ( 2004/12/14 21:35 )
他のトピにもよくあるように相手が外国人だとどうして即!恋愛体質になるのか?!というのを私の周りに起こったエピソードでも垣間見れます。

夫の同僚男性(アメリカ人)が長期入院をした時、ナース5・6人で彼の争奪戦になりました(爆)私も夫とお見舞いに行きましたがナースが入れ替わり立ち代り仕事なのか冷かしなのか解らない感じで彼のベッドにやって来て彼が「何ですか?」と言うと「いやちょっとハーフが見たくて〜」などとうちの娘を見に来た風な事を言い、ちょうどアメリカから来日してた彼のお母さんは少々怪訝な顔つきでした。彼が退院後も連絡先は皆知っているので誰彼なくメールや電話があるようです。

また別のカナダ人の友人はある時サイフを拾い交番へ届けました。後日落とし主から彼に連絡があり直接会ってお礼が言いたいと・・・、そして会った瞬間その女性は彼に一目惚れし(これは彼自身が言った訳ではありません。彼のルックスからそう思っただろうという私の憶測です・笑)「英会話を教えて欲しい」「今度ご飯でも行きませんか?」などと事あるごとに連絡をするようになりました。

・・・と、何故にこんな事になるのか?!元々外国人と接点がなく、またどこかしら憧れはあっても日常において無関係な人ほど何かのきっかけで外国人が身近に来るとコレを逃してなるものか!と豹変するような気がしてしまいます。また上記の二人は日本語が堪能である事も一層近づき易いポイントだったかもしれませんが。

でもやはり『アンタもしこれ日本人やったらならんやろ!』って思いますね!(笑)しかも積極的なアプローチを自らする辺り何が何でもこの奇跡のような縁を繋ぎ止めたいという恐さを感じます。

まぁこれは私の周りの話です。きっと皆さんの周りにもこんな話は山の様にあるのかもしれませんね。当然全ての日本人女性がそんな風に恋愛体質&ガイジン好きではないと承知してますが。



BBS ID: G5YMCTL.123.218


返事を書く|リスト
1106 [1104] 返事なし

Re:最近ふと思う事・・・


さやか ( 2004/12/14 21:54 )
ZZZさんのお書きになっていることに思わず苦笑し、そしてため息がでてきました・・・本当におっしゃる通り。私の直接の友人にはさすがにおりませんが、友人から「こんな人がいて・・・・日本人として恥ずかしい」ということはよく耳にします。

どうして日本人が「外人」に対しいきなり恋愛モードになろうとするのか考えてみました。ひとつには日本民族が単一民族(具体的には単一ではないのですが、少なくとも表面的には)だから、自分たちと違う民族(特に目の色が違う、肌の色が違う人)を見ると興味津々になるのでしょうね。
もうひとつには、映画やハレークインの影響もあるのではないでしょうか?ハッピーエンドに終わる映画や小説の主人公になったつもりになるのでしょうね。恋人に抱かれるヒロインと自分を重ね合わせ、「私にもこんな素敵な恋が待っているはずだわ」と思い込むのでしょうね。

いずれにしても「外人」に対して大なり小なり「自分と違う」という感情はあると思いますが、そこに過大な期待や反対に差別感をもつ・・・そのどちらも大人であればしないことだと思います。その点で日本女性にはもっと精神的に大人になって欲しいと思います。
素敵な恋ができる女性はいろいろなアンテナをもって広く世界観を広げられる人だと思います。



BBS ID: HV3NDNJ.107.219


返事を書く|リスト
1108 [1104] [1127]

Re:最近ふと思う事・・・


隣のオバサン ( 2004/12/14 21:57 )
た!確かに!(笑)
ですが、遺伝子の遠いもの同士が惹かれあうのが本能なら、今まで同じような遺伝子としか出合った事の無かった日本人女性が、ミトコンドリアレベルで反応してしまったのだと言えるのかも知れません(笑)
見慣れない者を見ると、好奇心もあって、心の奥底に日頃ひた隠しにしていた本能が、ざわざわと騒ぎ出すのでしょうかね?(性欲がそうさせるとか?)

自然界の生き物達が、強いものや、体の大きいものと交尾して、より強い、大きい子孫を残そうとするように、自分には無いものとミックスさせて、より強い子孫を残そうとしているのかも!?
日本人の殆どが、「ハーフは可愛い」と誤解している事にも原因があるのかもしれませんね。
人間社会では、見た目の美しさは生存競争を生き抜いていく為の武器になりますから(笑)

ですから、私が思うに、結局、自分より、優れている(と思い込んでいる)人間と交尾する事により、よりよい子孫を残そうという本能からでは無いでしょうか??
無理矢理ですが・・・(笑)

ほんとのところがどうなのか、私も知りたいです!
何故なんでしょうね〜〜??



BBS ID: DBHTSOX.7.61


返事を書く|リスト
1127 [1108] [1128] [1131] [1135]

隣のオバサンさまへ(遺伝学について)


さやか ( 2004/12/15 09:02 )
こんにちは

隣のオバサンのご意見、興味深いですね。そうかな?さんもレスくださってますが、生物学的にいうと、遺伝子情報に異種を求める情報が入っていることは確からしいです。というのはひとつには血が濃いと異常な細胞が出てくる(いわゆる先天性・・というものです)からだそうです。だからそもそも自分と違う遺伝子を求めることは本能なのかも知れません。
ただ賢明なる女性はこれと同時に、より優秀な遺伝子を選ぼうとする本能もあるそうです。ところが問題は、ときに理性が働かないと(笑)優秀でない異種間遺伝子を選ぶこともあるらしいです。異種間でより優秀な遺伝子をもった相手を選んだ場合はラッキー(あくまで遺伝子レベルで・・・笑)なのですがその反対だとアンラッキーになる可能性も大きいそうです。

知能レベルが低いと言われていた某女優が天才学者に「あなたの天才的知能と私の美貌がミックスした子供が生まれたらすごくない?」とプロポーズしたときに彼が冷たく一言「う〜ん。反対に君のその知能と僕の外見がミックスした子供が生まれる可能性を考えたら怖いから、結婚はお断りだね」という逸話は有名です。当たり外れがおおきいということかもしれません。




BBS ID: HV3NDNJ.107.219


返事を書く|リスト
1128 [1127] 返事なし

Re:隣のオバサンさまへ(遺伝学について)


こまりも ( 2004/12/15 10:43 )
遺伝学・・・。そんなもの持ち出してきて正当化しなくても・・・。結局単なる好みでしょう。

なんで「人は人、自分は自分」でいられないのかなあ?グループ作りが好きな日本人のさがですかね。



BBS ID: GA6F0PA.217.220


返事を書く|リスト
1131 [1127] [1132]

なるほど!


ZZZ ( 2004/12/15 12:54 )
さやかさんのお話興味深いです^^
やはり日本は一見単一民族で、また大雑把に言えば移民もしないし、受け入れないしその中で欧米人とは早い話『珍しい』って事なんでしょうね。

夫の家族なんかだとアメリカだのオーストラリアだのイギリスだのとばらばらに住んでいたりも普通ですし、元々のルーツは北欧だとかまさに白人同士でも色んな血が混ざっています。

犬でもそうですが雑種の方が健康で頭も良いなんて言われますよね。随分前に北野武が言ってたんですが「女性が3高を重視するのは本能で背が高く、高学歴、高収入はこの社会を生き抜く術だから正解なんだよなぁ。動物が身体が大きく、リーダーシップがあり、強い遺伝子を残そうとするのと似ている。」と。で、私が思うのは日本人なら3高を願う人が相手が外国人だと外国人である事が全てになるのかもしれないなぁと。でもこれは外国人に限らず人間はそれだけで判断しない生き物ゆえに所謂弱者でも情絡みで子孫を残してしまうもので動物の世界じゃ相手にされないモノを相手に選ぶ場合があるんですね。しかし実際にそれでは生きて行けない(笑)外国人の中でも3高を選べるのかどうか、若しくはその辺を解って納得して付き合っているのかどうかって所だろうなぁと思います。これは価値観では言ってるのではなく本能的に見てという事です。価値観で言うなら人それぞれなのでどんな容姿だろうが学歴だろうが職業だろうが関係ないのですが。

要は単に『珍しい』から始って興味を持ち、近づいて、付き合って、最後は子供を儲け、家庭を築く段階まで来ると最初の「珍しい」は何て事なく(当然ですが)人間対人間の域ですから「うちの夫ガイジンなの。いいでしょ〜」なーんてのは微塵も感じる事が無い訳ですね^^



BBS ID: G5YMCTL.123.218


返事を書く|リスト
1132 [1131] 返事なし

Re:なるほど!(ZZZさんへ)


さやか ( 2004/12/15 19:05 )
私のこのアイロニーに満ちた真意を理解していただきありがとうございます。嬉しいです^^
おっしゃるとおり、きっかけは「珍しい」があったにせよ、それからいろいろな苦難を乗り越え恋愛結婚生活を維持するにはそんなことを超越した生の人間対人間の信頼関係がなければ成立しないですね。

だいたい私なんか自分の彼が外国人であることを自慢する前に、彼が外国人であること自体忘れてることがあります(笑)。彼が私の彼であることにプライドだけはもってますけど^^



BBS ID: HV3NDNJ.107.219


返事を書く|リスト
1135 [1127] 返事なし

さやかさんへ(遺伝学について)


隣のオバサン ( 2004/12/15 20:26 )
自分と違うものに惹かれてしまうって、「人それぞれなんだから」と言ってしまえばそれまでですが、考え出したら面白いですよね。
人がとる行動は、やっぱり何かしら意味があるのだと思って居ましたから。
何しろ私に文才が無い為、自分で一体何を書いているのか「??」だったのが、さやかさんのレスを読んでやっと理解できたようで、すっきりしました(笑)
ありがとうございました!(相変わらず私も馬鹿ですね〜〜!笑)

> ただ賢明なる女性はこれと同時に、より優秀な遺伝子を選ぼうとする本能もあるそうです。ところが問題は、ときに理性が働かないと(笑)優秀でない異種間遺伝子を選ぶこともあるらしいです。

本能という部分で相手を選んだとしても、やはり理性は必要なんですね(笑)
それはやばいですね・・・。
うちの家系には無い、単純で、脳みそが筋肉で出来ているような男を選んでしまいましたから。(笑)
しかも、ハゲの遺伝子まで!(笑)
子供だって、よく考えたら、私のえらが張った超和顔に、胴長短足で、しかもハゲ頭だった可能性だってあったのです!!(気付くのが遅すぎですが。笑)
何と、危険な賭けをしてしまったのだ!!!

しかし、この国も、江戸時代の鎖国制度が無かったら、今頃こんなに外国人を珍しがっては居なかったかもしれませんね。
(また違う方向に持って行きそうなので、やめておきます。笑)

いや〜〜、でも、面白かった!!!






BBS ID: DBHTSOX.7.61


返事を書く|リスト
1109 [1104] 返事なし

Re:最近ふと思う事・・・


ミミ ( 2004/12/14 22:00 )
私はどうして、みなさんがこのことに対して異常に神経過敏になられているのかも疑問ですが。

同じような内容のトピっていつも盛り上がりますよね〜。





BBS ID: Q4TX3QI.110.219


返事を書く|リスト
1110 [1104] [1115] [1116]

Re:最近ふと思う事・・・


いちごみるく ( 2004/12/14 22:12 )
ZZZさんや他の方もそうですけど、おなじ穴のムジナじゃないですか?自分たちの彼氏や旦那さんだって外国人(多分白人)ですよね。
人のことをあれこれ言う前に、自分たちもその要素が十分ある(あった)ということを認識されてはいかがですか?きっとそういう白人好きの女性を見て自分を見てるようで嫌なんでしょうね。それとも自分たちは違うといいたいのですか?

自分たちの旦那は外国人だからって自慢してる部分があるんですよね。
いろいろ私のとぴで意見くださってましたが、そのままあなたにお返ししたいくらいです(笑)喧嘩を売るわけではなく、正直そう思いました。
私は外国人には声をよくかけられますが、だから誰でも言い訳ではないし、ふらふらもしていません。
相手は選んでいるつもりです。




BBS ID: RMX0ZQU.244.43


返事を書く|リスト
1115 [1110] 返事なし

Re[2]:最近ふと思う事・・・


隣のオバサン ( 2004/12/14 22:35 )
いや、いや、怒らないで下さいね。
私は同じ穴のムジナですよ(笑)
私の場合、田舎に住んでいますから、外国人そのものに出会う事が無かっただけで、旦那と出会う前に付き合った日本人男性も、かなり変った人が多かったです(笑)
身長150cmそこそこしかない人とか、アフロの人とか(笑!そんな事はどうでもいいか・・)
珍しいもの好きと言いましょうか・・。

ですが、世の中には、「外国人なんて!!」と毛嫌いしてしまう人もいる訳で、私のような珍しいもの好き(?)って、一体何を考えて、そういったパートナー選びをしているんだろう??という、素朴な疑問です(笑)

結婚に、世間体を大切にし、安定を求める人もいれば、国際結婚というある意味未知の世界に好き好んで足を踏み入れる人もいる・・?かなりのリスクが予想されるにも関わらず!?です。
人間って不思議だな〜〜と思いますよ。
動物や、虫の世界では、どんなヤツがモテモテなのか、大体決まっていますが、人間は色んなタイプがありますものね〜〜(笑)

もちろん、私も旦那の事は一番愛してるから結婚したのですよ!!(笑)
でも、もし、旦那ではなくて、同じような体格の、同じような性格の日本人と、同じような出会いをしたら、果たして結婚まで行き着いたのか??と考えたら、その答えは私にも分かりませんね〜〜。
一体、旦那の何が、私をその気にさせたのか!?
そこら辺を、私は知りたい!!(笑)



BBS ID: DBHTSOX.7.61


返事を書く|リスト
1116 [1110] [1118]

Re[2]:最近ふと思う事・・・


miu ( 2004/12/14 22:39 )
旦那や彼氏が外国人だからそういう軽率な日本人の態度が目立つ、又は嫌な気分にさせられるのではないでしょうか。私もその一人です。主人が日本人だったら、こんなことどうでもいいって思います。だって、彼氏や主人に言い寄って来る日本人の女がたくさんいたら、誰だって心配になってり、嫌な気分になりますよね。
自慢している部分は無いと思います。そういういちごみるくさんが羨ましいんじゃないですか。

主人と日本に居たとき、やはり日本人の女に良く話しかけられたり、「かっこいいー」って言われたりしていました。嫌だなーと思いましたよ。



BBS ID: BAJJFPX.254.62


返事を書く|リスト
1118 [1116] [1120] [1125] [1126]

Re[3]:最近ふと思う事・・・


いちごみるく ( 2004/12/14 23:18 )
あなたも彼が外国人だったら、興味があり、恋をして国際結婚したんですよね。だったら同じようなあなたのような日本人女性だってたくさんいると思いますけど。旦那が日本人だったらっていうのは、まったく無意味だと思いますが。日本人だったら結婚してたんですか?許容範囲が広くなるって他人事のように言ってる方もいますが、それだって皆さん同じじゃないですか?
あまりにも軽率で外人なら誰でもいいなんて人、いるんでしょうか?そこのところは選んでると思いますよ。

羨ましいって何でそう思われるんですか?
私はそういう女性の多くは、外には出さなくても内では自慢してる部分は少なからずあると思います。
だってかっこいいってちやほやされたら、普通、嫌な気もするけれど、そういうもてる旦那がいて嬉しいじゃないですか?まあ、日本に住んでる方の場合ですが。
外国だとただのアジア人妻で終わりますが。






BBS ID: RMX0ZQU.244.43


返事を書く|リスト
1120 [1118] 返事なし

Re[4]:最近ふと思う事・・・


りりこ ( 2004/12/15 00:02 )
実際国際結婚は大変です、同じ国の人同士でもささいな生活習慣の違いや生まれ育った環境の違いでうまくいかなくなるケースもあるわけですから、ましてや日本以外で暮してる場合は、更なる社会的苦労が多かれ少なかれあるのが現実です。それを知ってる人が外人と結婚してるということで自慢に思うことはまず無いと思いますよ。全員が苦労してるとは言いませんが、少なくとも同国人同士よりは超えなくてはならいことが気づいてないとしても多いのは確かだと思います。

もしそれでも私って外国人と結婚してるのっつ♪なんて自慢に思ってる人がいれば、よほどのしあわせんもんだと思います。





BBS ID: CJEHANY.134.83


返事を書く|リスト
1125 [1118] [1136]

Re[4]:最近ふと思う事・・・


そうかな? ( 2004/12/15 06:21 )
> 羨ましいって何でそう思われるんですか?
> 私はそういう女性の多くは、外には出さなくても内では自慢してる部分は少なからずあると思います。

うらやましいと思うから自慢に聞こえる訳でしょう?

海外在住だけど彼氏日本人・外国人特に興味なしの人が聞いたら、単に、
「ふーん、成る程ね。面白いな考えかただな。」で終わる内容だと思いますが?(私のように)

私は、貴方の方が神経過敏だと思います。

しかも貴方のトピに時間を割いてまで意見してくれた方々にそのような発言するとは、とても非常識な方だとお見受けしました。

隣のおばさんへ、
非常に興味深く読ませて頂きました。
確かに恋愛・結婚には大きく分けて2通りあると思います。

結婚後の生活や安定を求めて同国人を選ぶタイプ。

しかし、外国人(異人種)を選ぼうとするのは生物の持っている強烈な本能だと、私は思っています。
異種の血が混じることで生物はより強くなります。

これは生命が単細胞から多細胞へ移行したときからずっともっている原始的な本能だと、私は分析しています。

「一目惚れ」は、必ずしも外見の美だけが必須要素ではないそうです。

生物は全て体内に抗体を持っていますが、それらの型は人によって異なります。
「一目惚れ」カップルはその多くがそれぞれ全く異なった型の抗体を体内に所有しているそうです。
また、同型の抗体を全く共有していないカップルは非常に稀であり、そういったカップルはその結びつきが非常に強いと何かで読みました。

長くなりましたが、生物学的に分析すると、人間が異人種に惹かれるのは本能だと、私は思ってます。
(まあ当然ながら、外見の美醜も関係してくるでしょうが。)



BBS ID: XEUDWKM.130.84


返事を書く|リスト
1136 [1125] 返事なし

そうかな?さんへ


隣のオバサン ( 2004/12/15 20:41 )
そうかな?さん、↓これ!

> しかし、外国人(異人種)を選ぼうとするのは生物の持っている強烈な本能だと、私は思っています。
> 異種の血が混じることで生物はより強くなります。

私もそう思います。その強烈な本能が働くからこそこんなにも外国人に惹かれてしまう人が多いのだと思います。
ですが、最初に自分と違うものを選んだつもりが、結婚してしまうと、何処の国の男でも、たいして変らないのかもな〜〜・・って事に気づくんですよね(笑)
本当に、本能って、あてにならないんだから・・・(泣)



BBS ID: DBHTSOX.7.61


返事を書く|リスト
1126 [1118] [1133]

いちごみるくさん、と 皆さんへ


お節介MAILかも。。。 ( 2004/12/15 08:38 )
実際に白人だからって言うだけで着いて行く女の子っていますよ。日本には。沢山いると思いますよ。いちごみるくさんは選んでるって言われていたので、そうかもしれませんが、ただトピを見る限り、英会話学校の中でグルグル恋をしているように書かれていたので、「誰でもいいのか?」なんて言うふうに見られたのではないですか?
でも本当にお話の中に出てきた英会話の先生は止めたほうがいいです。(笑)
日本人でも誰でももっとマシな人いますよ!絶対に。

それと日本の女の子が白人を見て騒ぐのは仕方ない事だと思います。本当に動物園のパンダ、みたいな感覚なんだと思いますよ。珍しい。それが理由だと思います。でもいけないのは白人の男じゃないでしょうか?男だからしょうがないのかもしれませんが、「俺はモテる」と勘違いする。。私はこういう男こそ許せないですね。。お前なんか自国に帰ったらただのモテナイ男だろ〜〜!!と言いたくなってしまいます。こういう男が図に乗ってヒョイヒョイ声をかけてくると真剣に腹が立ちます。そして、そういう男に経験がないばっかりに付いて行ってしまう子達を見ると、「やめなさい〜〜」と言いたくなってしまうのです。でも腹は立ちません。痛い目にあうのはその子なんですから。。ただ悲しいと思うだけです。だから私も、いちごみるくさんのトピに返信を書かせていただいたのです。でもやっぱり余計なお節介でしたね。。

それと、珍しくて騒ぐだけでなく、恋に落ちた場合、それはやっぱり好みですよね。皆さんがおっしゃっていたように。ちなみに私は白人白人した白い白人(笑)が嫌いです。要するに金髪にブルーアイズとか。。気持ち悪い、、と言うのが私の意見。。それと黒人さんも駄目です。この白人、白人とした方と黒人さんだけは食欲が湧きません(笑)。
それとデブも嫌いです。(笑)

でもこれは恋に落ちた場合のあくまでも恋人の基準です。真剣に誰かを愛する時は、そんなの関係ないです。本当に。(そりゃ、性的にだめーー、って言うのはもう論外ですが、、)皆さんもそうじゃないですか?国や肌や体系で誰かを愛する事ってできないですよ。そして男の人だってそうじゃないですか?でもきっと男の人はもうちょっと見た目をある程度考慮に入れるかもしれませんが。。

でも私は思うのですが(私はイタリア在住です)、異国の人と結婚するって大変な事です。
いちごみるくさんも、きっと外国の方と結婚するのも悪くはないかな、なんて思ってるところ、あると思います。でも、覚悟した方がいいです。私は海外在住だからかもしれませんが、相当苦労しました。それは旦那の責任ではなく、自分との戦いです。それがどれだけ大変な事か経験されてみないとわからないと思います。だから、そんなに簡単に、「外人と結婚してるから自慢してる」とかなんて言われると悲しいです。自慢なんてしてる暇はないです。

でも日本に住んで外人と結婚された方も苦労や努力をされたと思うのです。
それは旦那様に会われた後もそうでしょうが、会われる前もです。
私達日本人が英語をネイティブ並にしゃべる、又は第三ヶ国語をネイティブ並にしゃべる、と言うのは、相当の努力が必要だと思うのです。
よく外人と付き合ってれば自然としゃべれるようになるでしょ〜、とか、外国住んでれば自然としゃべれるようになるでしょ〜とか簡単に言われる方いますけど、そんな訳ないです。
やっぱりそれなりの努力が必要だと思うのです。そして努力したからこそ、色々な国籍の違う方とも真に理解しあう事ができ、恋もでき、愛され、愛する事もできたんではないでしょうか?!

動機はなんだって構わないですが、努力なくしてやってくる幸運なんてそんなにないと思います。
私が言う幸運って白人との結婚ではないですよ。もちろん。
ここで言う幸運っていうのは、努力した分だけもっと広い世界を持てるという事です。男はその中の一つです。

だからもし、どなたかが、私は白人が好き、将来は白人と結婚する、って希望されていらっしゃるなら、私はその前に、努力して欲しいと思うのです。(語学の動機なんてなんだっていいと思うのです)
白人に真剣に愛されたいと思うのならその前に真剣に勉強して欲しいです。
チグハグで適当にしかしゃべれないような子を男の人はどうやって愛する事ができるんですか?
そして喧嘩や口論になった時、どうやってお互いに解決策を見つけ出すんですか?!

いちごみるくさんのトピにも書きましたが、先生、どうのの前に勉強頑張って欲しいです。(その英会話学校やめて正解です。くだらなすぎです。)

男の人だって同じだと思いますよ。

それから、「外国だと、ただのアジア人妻で終わりますが」と最後にありますが、その通りですが、今度は、こっちが動物園のパンダ状態ですよ。私は田舎に住んでいるからか、道歩けません。うるさいぐらい声をかけられますよ。。それがどんなに嫌な事か、わかります!?「終わります」なんて締めくくって欲しくないな〜なんて思いますよ。ちょっと悲しいです。長くなってすみません。




BBS ID: O1PKDZA.185.81


返事を書く|リスト
1133 [1126] [1137] [1145] [1160]

Re:いちごみるくさん、と 皆さんへ・同感


マティー ( 2004/12/15 20:00 )

話題対象 : オーストラリア
本当に、つくづくいちごみるくさんこそが、国際結婚している人が羨ましくてたまらない人なんだということも良く分かりました。

自分のパートナーが外国人で、周りの女の子に何時も騒がれて、かっこいいからと色々な女の子が、あなたの恋人にアプローチをかけてきたとしたら、いちごみるくさんはそれを『私の彼は外国人で、かっこいいでしょ、羨ましいでしょ』って思えますか?

自分の恋人の身体にべたべたしてこられたら、普通は腹が立ちませんか?

本当の意味で恋愛をし、大切だと思い会えるような人と、意義のある関係を築いていけば、あなたがおっしゃったことがどんなにちっぽけなことかがお分かりになるでしょう。

あなたはまだ、相手の国籍や外見だけでしか、お付き合いされたことがない方と感じました。

他の方もおっしゃったように、国際結婚って大変だと思いますよ。私もこれまで、海外4カ国に留学・仕事で住み、私の周りの多くの友人は国際結婚をしています。
それはそれは色々な苦労が、皆ありますよ。ご両親の死に目に会えず、罪悪感で鬱になった友人もいます。
でも、どんな問題も乗り越えていけるのは、やっぱり本物の愛情で結ばれているから。

そんな彼らにはあなたの言うような、ちっぽけな自尊心なんてなんの意味もないことですよ。





BBS ID: F1DZCRC.210.220


返事を書く|リスト
1137 [1133] [1138] [1140] [1146]

話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて


miu ( 2004/12/15 21:06 )
みなさんが口を揃えて「国際結婚は本当に大変だ」とおっしゃっています。私も国際結婚をして今第三国に主人と住んでいます。来年、主人の国に定住をする予定です。
国際結婚をして、そんなに大変だと思ったことがあまりないのです。一番大変だったのは、スパウスビザを受け取るまで仕事ができなかったので、毎日することがなく暇でしょうがなかったことと、家族や友だちに会えないこと(でも、日本国内だって起こり得ますよね)、あとは、日本との違いに始め慣れるまで戸惑ったなどでしょうか。今となっては日本より楽しいですし、新しい発見がたくさんあって本当に自分の考え方が日本に住んでいたときより広がったというか。
主人もとても気遣ってくれるので私はあまり苦労をしていない方だからかも知れませんが、「大変だ〜」と思うことがないのです。
私が鈍感なのかなぁ。



BBS ID: BAJJFPX.254.62


返事を書く|リスト
1138 [1137] 返事なし

Re:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて


klein ( 2004/12/15 22:51 )

話題対象 : ドイツ
夫の国に住んでいますが、私も国際結婚の大変さというのを味わったことがないです、今のところ。
ここでは、ドイツ人&外国人のご夫婦をたくさん見かけますし、国際結婚!と、取り立てて言うほどのもんじゃないって感じですよ。
自分の家族や友人と遠く離れているのは確かに寂しい。でも、日本国内でも年に1回里帰りするのがやっと、という友人たちも居ますし。
故郷は遠きにありて想うもの、故郷のよさも日本を離れているからこそわかるのかもしれません。

精神的にも物質的にも苦労なく暮らせているのは、やはり夫のおかげだと思います。
パートナーが日本人であっても外国人であっても、自分が(相手も)望む生活を送れるというのが一番ですね。



BBS ID: EQ04MC0.140.80


返事を書く|リスト
1140 [1137] 返事なし

Re:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて


エマ ( 2004/12/16 04:50 )

話題対象 : アメリカ
そう言われて見ると・・
私も国際結婚が辛いとか思ったことないなあ〜
日本人と結婚したことないから比較もできないけど
別に国際結婚だから苦労したってこと・・
子育ての仕方の違い、食生活の違い、言葉の違い
戸惑いはあるけど、苦労まではいかないかな。

でも外国人は動物園のパンダ扱いってうちの場合はそうかも、
日本に居れば夫がパンダでアメリカでは私がパンダ
今日まではあなたがパンダで明日からは私がパンダでお互いlって感じ・・
パンダはパンダで大変なところもあるけどパンダだからこそ楽しめるところもあるしね。



BBS ID: CYP5FRT.165.67


返事を書く|リスト
1146 [1137] [1147]

Re:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて


ZZZ ( 2004/12/16 13:07 )
いや実は私もそんな大変な目に遭った事がないのかもしれないなぁと思いました^^;と言うのも初めから日本人ではないと解って結婚しているから大変と言うより当たり前という感覚です。

それに元々夫は日本語が出来ましたので役所にも、免許の書き換えも、病院も全て一人で行きますし・・・私が何か手伝う事って何も無かったなぁと。また家探しで断られた事も一度もなく近所の人とも毎回良好な関係だし・・・。

自分の思いや意見は言わなければそれでOKとみなされるというか・・でも実際これは日本人同士でも同じなのに何故か「言わなくても解るでしょ!」って感覚が同国人には芽生えるから余計モメるって事もあるのかも?!なんて考えて行くと本当にそう大変な事はないような。

うちの場合、強いて言えばお互いの国を行き来するのに時間とお金を要する事と、後はどこに住む事になるか・・でしょうか。今は日本でもいずれ夫の国へという思いもありしかし当面はまだ日本で・・・という少々根無し草っぽい不安定さぐらいかもしれません。

おそらく結婚して初めて解った相手の本性!が少なければ少ない程結婚生活を円満にするのかもしれませんね。(笑)



BBS ID: G5YMCTL.123.218


返事を書く|リスト
1147 [1146] [1148]

Re[2]:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて


ぽんず ( 2004/12/17 11:20 )
外国人相談でいろんな国際結婚カップルの相手をしてきましたが、個人的な感情に関わる問題はどの国の人たちとでもそう変わりはないと思います。所詮は男と女ですから。

大変というのはやはりそれぞれの出身国の置かれている状況によって随分違うし、組み合わせによってもかなり変わります。例えば日本人男性−中国人女性、のカップルと日本人女性−中国人男性のカップルの大変さはちょっと違います(ここで中国人を例に出すのは、対応したのが圧倒的に中国人とのカップルが多いからです)。それは日本人女性の方が日本人男性よりも大抵年収が低かったりすることに原因があります。でも中国人男性が日本で大学を出ていたりするのと、呼び寄せなければならないのではもう条件が違います。同じく中国語圏でも大陸と台湾では、台湾の方がビザの問題や金銭面で圧倒的に楽です。

またこうしたアジア圏出身の人と欧米、それも英語圏と非英語圏の出身の人とでは全然違うと思います。つまり日本での仕事の見つかりやすさが違います。相手国に住む場合でも、配偶者ビザが無い、或いは出にくい(例えば中国)、配偶者ビザはあるが働けない(韓国がそうだったかと)ところもあります。

だから個人的な感情の問題を除外した場合、共に日本人なのが女性の方で日本で暮そうとしても、例えば中国の大学で知り合った男性を呼び寄せるのと、カナダの大学で知り合った男性を呼び寄せるのでは、ビザでも就職でも金銭面でもカナダが圧倒的に有利で、日本人女性側の負担が随分違いますから、もう条件が全然違うと思います。でも男性側の親族が日本にいるとまた状況が変わってきます。

私に言わせれば国際結婚の大変さの最たるものは、互いの国籍の違いによって生じるビザ等の外的条件によって愛情にヒビが入ることがあるということです。そしてそうした大変さはくっつく時よりも別れる時によりリアルな形であらわれます。子どもを連れ去られてしまった人、言葉が不自由なために不利な条件で離婚せざるを得なくなってしまった人、夫にいきなり死なれてしまい、ビザの更新が出来なくなって帰国せざるを得なくなった人、子どもがいたのでビザの更新は出来たが生活に困ってしまった人色々ありました。

もちろん離婚や死別は日本人同士でも大変です。でも下手すると海を超えてしまう分だけ、国際結婚だともっと大変です。した以上はずっと円満で健康に暮されることを心からお祈りします。破綻例を沢山見てきた経験から本当にそう思います。



BBS ID: IW3PO2S.139.210


返事を書く|リスト
1148 [1147] [1150]

Re[3]:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて


ZZZ ( 2004/12/17 12:33 )
確かにぼんずさんが仰るように相手の国籍によって困難さは大きく違いますね。要は容易に日本に入って来れる国出身者とそうではない国出身者では入管の対応が全然違うし元々ビザが下りないケースもある訳で。一見同じ黒人でもアメリカンとアフリカンでは対応が全く違う。その国によっては配偶者ビザを申請しても「偽装結婚じゃないか?!」と頭から疑われるケースもある。そう思うと日本において白人英語圏の人間は入り易さのトップに君臨しているのかも。

夫が友人と主催した平和フォーラムで500名位世界各国から呼んだ時、受け入れ側の責任者になったのですが取り分けアフリカン・フィリピン・中国人は疑われフォーラムの期間・滞在先など事細かな質問が入管・外務省から何度も家に電話が入りました。そういう国の人にこそ参加してもらって公演してもらいたかったし、またその人たちも日本にそう簡単には来れないという思いからドンドン人数が増えて行くという恐さ?も少々ありました。皆さん教授などの肩書きですが、保証人にはなりませんでした。でも何とか無事入国出来たんで良かったですが。その時改めて国が違うとここまで対応が違うんだ!と痛感しました。



BBS ID: G5YMCTL.123.218


返事を書く|リスト
1150 [1148] [1152] [1154]

Re[4]:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて


maho ( 2004/12/17 16:28 )
人種とかではなく、日本における国ごとの犯罪率とかもきっと考慮されてのことなんでしょうね。(と私は勝手に思ってます)
確かに中国人の日本での犯罪は非常に多いけれど、欧米諸国の人による犯罪はほとんど聞かない・・。来日する人数も圧倒的に違うこともありますが。
今はこんな状況だけど、中国は3,40年後には日本、アメリカも抜いて世界一の経済大国になると予測されていますよね。そうなれば今の状況も大きく変わるのかな。。
日本も負けてはいられませんね。うちの旦那の国はどうなるんだろう・・・



BBS ID: Y6CP2EM.72.211


返事を書く|リスト
1152 [1150] [1153] [1158]

Re[5]:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて


ぽんず ( 2004/12/17 17:50 )
来日数のケタが違うのが根本原因だと思います。あと経済格差。中国がいくら豊かになったとは言え全ての地域がそうだというわけではないですから。私が対応していた頃は上海の人が圧倒的に多かったですが、最近後輩に聞いたところ、最近では東北の人が多いそうです。だから多分中国でも東北の人に対してはチェックが厳しいと思います。今中国東北部は景気が悪いから、とは知り合いの中国人の談です。

台湾は問題は本当に微妙。以前仕事で中国人と台湾人を招聘した時に、中国側へのインビテーションに「台湾」と書いただけでダメで、わざわざ「中国台湾省」と書き直させられましたよ。この点に関しては中国は一切妥協が無いですね。

大変な国際結婚例を見すぎたからかもしれませんが、「特に苦労なんかないよね」と言っていられるうちがハナなんだと思います。事故や犯罪にあうのと同じで、「物騒だと聞くけど、この辺では聞かないよね〜」という言説と大差なく脳天気に聞えます(ゴメンナサイ)。大変な目にあわずに過ごせるのなら、それに越したことはありません。でもちゃんと施錠をしたりある程度防犯をするように、心構えをし、貯金したり交友を深めるなどしていざという時に備えておく必要性はあるんじゃないでしょうか。



BBS ID: IW3PO2S.139.210


返事を書く|リスト
1153 [1152] 返事なし

Re[6]:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて


maho ( 2004/12/17 18:27 )
中国ー台湾問題は非常に微妙な問題ですね。日本も実際は台湾を中国の一部とみなしているのが現状ですので、日本の戸籍には「台湾」ではなく「中国」としかスタンプを押すことができません。
先日から台湾前総統が日本に旅行で来日のためビザ発給でも中国の圧力(日本、台湾両方へ)はすごいものがありますし、来年愛知万博をきっかけに台湾人のビザ免除(現在はその期間に限って、としていますがその後もそうするかどうかは検討でしょう)に対して中国への対応は変更なし。これに対する中国からの日本、台湾への圧力もすごいですね・・
先週の議会選挙で独立国家体制を支援する党が過半数を切る惨敗で台湾独立もなくなった、ともいわれます。
中国からのミサイル攻撃も本当にありうるのか、これからこの2カ国はどういいう関係で成り立っていくのか、本当に難しい問題だと思います。。





BBS ID: Y6CP2EM.72.211


返事を書く|リスト
1158 [1152] 返事なし

Re[6]:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて


エマ ( 2004/12/18 02:47 )

話題対象 : アメリカ
ぼんずさんのおっしゃる通りだと思います。
私も安易に国際結婚に苦労はないなんて言っちゃいましたけど
「苦労と思いたくない」に訂正したいと思います。
昔の人は「結婚する前は相手を両目で見て、してからは片目を瞑って」
でしたっけ?言ってましたけど、結婚前に相手を大きな両目でしっかりと見るよう
国際結婚の場合は特に必要かもしれないです。
そして縁あって結婚してからには努力と気持ちの持ちようで変えれるところはマえて、
長続きできるよう時に片目を瞑りながらも能天気(笑)にやって行きたいと言うか、
そうじゃなきゃやって行けない(笑)という風に思うこともあります。



BBS ID: CYP5FRT.165.67


返事を書く|リスト
1154 [1150] [1162]

Re[5]:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて


ZZZ ( 2004/12/17 18:50 )
mahoさんの仰る犯罪率もあるのかもしれませんね。それによるイメージから同国人というだけでちゃんとした人まで迷惑を被るような・・・。

以前、夫と数人の友人(白人欧米人)でスポーツ観戦に行った時、ハーフタイム時に掲示板に「外国人犯罪が増えています。身の回りのものに十分注意しましょう。」という県警からのメッセージが流れたんです。うちの夫も友人もかなりキレまして(笑)詰め所に抗議しに行った所言われた言葉は「こ、これは警察からの警告なのでうちとしては一切関知してないんです。きっとあなたたちのような方(白人)を対象に警告している訳ではないと思いますよ。」という言葉に益々エキサイトしてしまい(苦笑)人種差別か!じゃあ誰に向けて言ってる!中国人か韓国人か在日もそうか!言っておくが日本での外国人犯罪はたったの4%だ!という事は残り96%は当然日本人による日本人の犯罪だ!外国人という言葉を外すべきだ!・・・と、まぁエライ事に。

その係りの人はかなりお気の毒でしたし、また実際警察に抗議しないと意味がないとも思いました。ただ日本人である私がやはり一番この事に鈍感だったのは正直ショックでもありました。自分について言われている訳ではない。また夫や友人たちの事でもない。じゃあ別にいいんじゃないか。と終わってしまう愚鈍さを痛感しました。「君はどう思う?」と聞かれても何も思わなかったというのが正直な所で・・・。

この事は何となく私の本性を自分で認識したようなとても憂鬱な出来事です。



BBS ID: G5YMCTL.123.218


返事を書く|リスト
1162 [1154] 返事なし

Re[6]:話題は変わりますが・・国際結婚の辛さについて


ぽんず ( 2004/12/18 12:09 )
ご主人の行為は正当なものだと思いますよ。「あなたたちのような方(白人)を対象に警告している訳ではない」と発言も大問題ですね。日本人の中に犯罪を犯す人がいるように、外国人の中にも当然犯罪を犯す人はいます。つまり外国人だから特に沢山犯罪を犯すというわけではないですからね。中国人の犯罪が多いのは、来日の数が多いのだから犯罪を犯す人も多いということであって、中国人だから犯罪をおかすわけじゃないですからね。だから「(不真面目な人がいるから)ちゃんとした人も迷惑をこうむる」という意見も現実的ではないです。どのみち一定数不真面目な人は含まれます。「どこの国の人にも一定数不真面目な人はいるのだから、取り締まり段階で人種や国籍で違いをもうけるのはナンセンス」なのだと思います。ただ「外国人が増えたから物騒になった」「悪いことをするのはアジア系外国人、特に中国人だ」とする方が他人に責任を押し付けられる分だけ取り締まる側にも聞く側にも都合が良く、また実に分かりやすい答えなので、こういう言説がまかり通るのだと思います。

私が勤めていた役所にもこの時期になると同様のパンフレットが送られてきて、窓口に置いておいて下さいと言われましたが、いつも担当者の独断として置きませんでした。警察や入管の人が帰るといつもさっさと捨てていましたね、実は。アナウンスする側にもそれを受け入れたという問題があったと思います。(ただ本来は私もこっそり捨てるということをせずに外国人相談担当者としてきっちり反論すべきでしたね。まぁ当時はまだ若かったのでその根性が無かった・・・)。「外国人は犯罪者」という言説が繰り返されると、それがサブリミナル効果となって何かの折に外国人排斥につながりかねないので、外国人の奥様としては敏感になられるべきではないかな?ウチは別、日本は大丈夫という風に考えない方がいいと思います。

とまあこういうのも国際結婚の苦労だと思いますよ。日本人が相手だったら気にもしないでいられたでしょう。



BBS ID: IW3PO2S.139.210


返事を書く|リスト
1145 [1133] 返事なし

Re[2]:いちごみるくさん、と 皆さんへ・同感


maho ( 2004/12/16 12:00 )
国際結婚って大変。・・・大変といっても何がそんなに大変?といわれると、別に苦労した〜ってことで大変だということは結婚1年目でないのですが、日本語を話す環境がないなーとふと思ったとき、年2回は帰国するけど両親や愛犬にふと会いたいなーと思ってもすぐ行けないとき、仕事で考えの違う外国人の無理やりな意見を拒むためにこちらも対抗して何度も説明を繰り返すとき、折にふれて日本との違いを感じるとき、など。。留学や就職でならやめて日本に帰ればいいだけの話だけど、結婚したら無責任なことはできないので、ちっぽけなことだけど旦那の国にいる限りあるのかと思うとやっぱり大変だなーーと私は思います。「大変」という表現が不適切なのかもしれないけど。
楽しいことも多いし、好きなこともさせてもらって経済的にも普段の生活においても別に困難があったり夫婦間の問題や喧嘩などしたりするわけでもないですが、やっぱり大変って思います。。
きっと長く経過するにつれてこんな思いは大きくなっていくのだろうなー。



BBS ID: Y6CP2EM.72.211


返事を書く|リスト
1160 [1133] [1161] [1163]

誤解です


いちごみるく ( 2004/12/18 10:18 )

話題対象 : オーストラリア
> 本当に、つくづくいちごみるくさんこそが、国際結婚している人が羨ましくてたまらない人なんだということも良く分かりました。

ちょっと意見したらすぐに、羨ましいから、ねたんでるって思う人っていますよね。自意識過剰だと思います。
私は、とても愛する人が例えば外国人で相思相愛であれば、結婚するかもしれませんが、そういう人が今いない中であえて苦労は選びたくありませんし、できれば親孝行もしたいので大好きな人が日本人男性で結婚できれば幸せだと思っています。

> 自分のパートナーが外国人で、周りの女の子に何時も騒がれて、かっこいいからと色々な女の子が、あなたの恋人にアプローチをかけてきたとしたら、いちごみるくさんはそれを『私の彼は外国人で、かっこいいでしょ、羨ましいでしょ』って思えますか?

私が言いたかったのは、人から羨ましいって思わる環境にあったときって、優越感って生まれませんか?自慢という言い方は適切でなかったと思います。すみません。でも、ここに参加されてる方は自分が外国人のパートナーがいるにもかかわらず、国際恋愛をしたいと思ってる方に対して厳しいと思いますし、自分たちだってはじめは外国人に興味があって、知り合いになられたんだと思うので、そういう面では出会いはどうであれ、同じ穴のムジナだと思うんです。それを自分はいっしょにされたくないと言わんばかりに批判も多いので。私がアメリカ人の先生に振られたことに対しても、私が浮ついているから、って書かれてる方もいましたよね。

> 自分の恋人の身体にべたべたしてこられたら、普通は腹が立ちませんか?

そんな人、私のまわりにはいませんので、ちょっとびっくりです。それは日本人女性のことを言ってるんでしょうか?

英会話学校は(もう行ってませんが)1年くらい通っていて、入れ替わりもあるけれど恋愛ざたになったことは、ありません。アメリカ人の先生に一歩的に恋をしたのが初めてです。これだって、私が告白しなければ何日ごともなく終わっていたと思います。一応、先生の名誉のために誤解をといておきますね。オーストラリア人の先生はなぜか私のこと、一目ぼれしたような感じですが、それ以外の先生は先生と生徒としていい関係でした。私は外資系の仕事で、まわりは外国人のブローカーがたくさんいます。彼らはエリートかもしれませんが、人間的には、どうかなと思います。(真面目な方もいるのは承知ですが)女性の遊び方も半端じゃないし、お金もたくさん持っています。なので、ここでは悪評高い英会話の先生のほうが普通っぽくて好きですね。でも、英会話に男を捜しに行ってたわけではありませんよ!
長くなって申し訳ありません。もうこれで最後のコメントにします。



BBS ID: RMX0ZQU.244.43


返事を書く|リスト
1161 [1160] 返事なし

Re:誤解です


ぽんず ( 2004/12/18 11:21 )

話題対象 : オーストラリア
あの・・・そもそも外国や外国人に興味があって、国際結婚に到ったからこそ、現在国際恋愛している人に厳しいんじゃないんでしょうか?無責任に「頑張れ〜」という方がよっぽどどうかと思います。ましてやここでは本当にそのお相手の人を見たわけではなし、貴方の人となりも書かれたものから判断するしかない、善良な人ほど慎重論を書くでしょう、多分。つまり自分が同じアナのムジナだったからこそ「もうちょっと慎重になりなよ」と言えるんじゃないんですか?おそらく国際恋愛とか国際結婚したことのない人のほうが、「ええ〜格好いい、行っちゃいなよ」と簡単に言えるのではないかな?

国際恋愛も国際結婚も経験者ほどリスキーだってことを知っているから、自ずと厳しくなると思います。「自分はうまくいったからってえらそうに・・・」と思うのかもしれません。けれどそれぞれの発言者の背景にはやはりそれぞれの人生と経験があって、そうした経験が言わしめる言葉の数々だと思うのですね。それは必ずしも優越感ゆえというわけではないのではないでしょうか。



BBS ID: IW3PO2S.139.210


返事を書く|リスト
1163 [1160] [1164]

Re:誤解です


ZZZ ( 2004/12/18 12:41 )
何故にいちごみるくさんはそんなに非難されてると思っているのか解りません。皆さん外国人に魅かれる気持ちは解る上でのアドバイスなり経験談なのではないでしょうか。

でもかいつまんで言うと、元々いちごみるくさんは恋愛したい!と仰ってたしアメリカンに振られた今、台湾系にしようか、OZにしようかみたいな話だったと思うんですが。こういう状況はちょっと違うんじゃないかなぁと思うのも正直な反応ではないですか?これが日本人でも同じだと思いますよ。後々もう学校には行ってないなど言い訳した所でそれがどういう話を撤回している事になるのかも謎ですし、行ってないからその人たちとは縁が切れましたという事ではないと思うんですよね。お互い連絡先は知ってるだろうしね。

例え掲示板でもその人の姿勢や思考て出るものですし外国人と結婚した人を羨ましいと思っている節はやはり否めないと思います。だからその予備軍の私に何でそう厳しいんだ!同じ感覚でしょ!て事なのかもしれませんね。まぁ最後は人それぞれです。自分が良いと思えば進んで行けばいいと思いますよ。



BBS ID: G5YMCTL.123.218


返事を書く|リスト
1164 [1163] [1168]

Re[2]:終了がいいかと。


ぷりてぃ ( 2004/12/18 15:52 )
いちごみるくさんの「先生が…」からの書き込み、
もう一度ご自分で客観的に読まれたら
いかがでしょうか。もしこれが他人事だったら、
いちごみるくさんご自身も皆さんと同じ様なレスを
つけると思いますけどね。
あなたの書き込み、自分の意見が二転三転していて、
すべてのレスに逆ギレしているし、本来の悩みが
結局なんだったのかまるでわからなくなっています。

まぁご本人も最後にしますとおっしゃってる事だし
もう終了ということで。



BBS ID: TWH7HPE.198.210


返事を書く|リスト
1168 [1164] 返事なし

Re[3]:最後に


ふむふむ ( 2004/12/19 02:19 )
どなたかが書き込んでいましたが、確かに『がんばんなよ』って言うのも無責任かもしれませんね。私は今まで国際恋愛をしている人達に対して『がんばってね』ってゆってきましたが、その人たちの背景を考えたら気軽に言える言葉ではないかもしれません。最近は自分が犯したリスクに後悔とは言わないまでも、正直もう少し自分の道を考えてからこの結婚を決める(日本を出る)べきだったなぁと思います。

下にも書き込みなしたが、私の場合は、たとえ日本国内をつれて歩いても、自慢よりも一緒にいる居心地の悪さの方が先行してしまい、自慢するゆとりはないかもしれません。ただ自慢できるのは彼の頭の良さでしょうか?どなたかが、日本人相手だと相手の収入、学歴等が外国人に対してよりシビアになるかも。。。と書いていらっしゃいましたが、私はその点同じでした。やっぱり、海外で厳しい状況にいる(金銭面で)人達のこと見聞きしたからかもしれません。私的には、羨ましいと思うことが悪いことだとは思いません。実際、医者と結婚、もしくは付き合っている友人達が羨ましい(どうやって知り合ったんだろう??とかね)と思ったこともありましたしね。世の中、愛情だけで生活できるほど甘くはないと思っているので、医者や弁護士などの高収入の職業についている人と結婚したら、生活面はかなり楽でしょうね。別なところで苦労はするかもしれませんが。。。。

最後の最後になってこんなことを書き込んでしまいましたが、羨ましいと思うことは別に自然なことなので、自分も海外の人と結婚したいと思う人は、そういった集まりに積極的に参加すればいいし、それは医者と結婚したいから、医者が集まるパーティに参加することと大差はないかと思います。

ん〜、文頭から読んでいくとかなり支離滅裂ですね。すみません。でも、ここに来られる方々はもう十分な大人なんですから、後悔するにしても、国際結婚するにしても、それによってリスクを負うことになってしまったとしても、それは自分達で決めたこと。本人がそれを十分理解していれば、第三者は何も言う必要は無いのかもしれません。

おかしな文面になってしまいましたが。。。。本当に文才がなくて。。。




BBS ID: UTTH6ZF.92.195


返事を書く|リスト
1112 [1104] [1114]

Re:最近ふと思う事・・・


はな ( 2004/12/14 22:20 )
私もミミさんの意見に同感です。
> みなさんがこのことに対して異常に神経過敏になられているのかも疑問ですが。

他人の好みをとやかく言う必要はないのでは・・・・?
私が海外に住んでいたときも飲みにいくといつも声をかけられました。彼らは「私」に興味があるのではなく「アジア人」に興味があったように感じましたが・・・これって同じことですよね?それに乗りたい人はのればよいことだし、いやだったらやめればよいことだと私は思いますが。



BBS ID: QXEGPEH.36.60


返事を書く|リスト
1114 [1112] 返事なし

Re[2]:同感です。


ぷりてぃ ( 2004/12/14 22:35 )
英会話に限らずどんな習い事や学校などでも
同じ日本人同士だけだとしても
その狭い世界で恋愛沙汰は色々起きますし、
例えばその入院患者さんや財布を拾ってくれたのが
日本人のイケメンだったとしても、きっと同じ様に
争奪戦は起きると思います(笑)。

出会いがないので、身近な狭い世界で…は
外国人に対してだけでなく
日本人同士だとしても同じだと思いますよ。

ただどなたかが書いていたように、国内にいる場合
外国人相手だと何故か「許容範囲が広くなる」という
ことは間違いないかも知れませんね。



BBS ID: TWH7HPE.2.222


返事を書く|リスト
1117 [1104] 返事なし

Re:最近ふと思う事・・・


JWC ( 2004/12/14 23:00 )
外国人に対する憧れってのはあるかもしれないが、ナースが争奪戦をするだとかいうのと恋愛体質云々はチト違うように思う。それは憧れとか恋愛をしたいというよりは、珍しいもの見たさというか、「外国人ってどんなのだろう」という単なる好奇心ゆえの行動という気がする。例えば外国に行った時に珍しい動物を見かけたら無防備に「わー、カワイイー」とか言って寄っていって写真をとろうとする、そんな感じ?

こういう事柄が気になるのって、自分と一緒にされたくないってのももちろんあるんでしょうが、なんかそういうのが失礼っていうか、好奇心があるのは分かるんだけど、もうちょっと節度をもって対応しようよ、という気持ちのあらわれなんじゃないかな。だってこういうのってイマイチ相手を人間あつかいしてない感じがする。だいたい自分が海外で「うわー日本人だぁ〜」って次々寄ってこられて「日本語教えて、恋人になって」と次々言われたら嫌じゃないか?(パラダイスだと思う人もいるかもしれんがね)

なんか動物園のパンダみたいな扱いを受けている外国人の人たちを見ていて、自分が海外でそういう扱いを受けた時のことを思い出し、「うぅ気の毒ぅ〜」と思っちゃうんだな。



BBS ID: WHME61R.217.218


返事を書く|リスト
1121 [1104] [1122] [1130] [1141]

皆様お返事ありがとう!


ZZZ ( 2004/12/15 00:04 )
そうなんです。コレは当然外国人夫を持つ私自身への自問自答も含んでいます。だからいちごみるくさんが仰っるように『同じ穴のムジナ』です。

そしてもしかしたらかつて自分が漠然と憧れていた欧米へのイメージといざ飛び込んだ後の現実とのギャップなんかを痛感しているからこそキャー外人カッコイイ!って人にはちょっと待って!って言いたくなるのかもなぁと。まぁ大きなお世話なんですが(汗)

私自身「羨ましいだろ!」とは全く思っていません。だって結婚したら解りますが日本に住むなら当然日本人同士の方が断然待遇いいんですから。仕事一つにしたって正社員に外国人はなれませんしね。(勿論ソレ相当の資格・技術保有者、外資系は例外あり)ただその反面楽な部分はあります。日本人と同じ競争をしないで済んだり勝手に「いいわねぇ〜いずれは海外へ?」なんて別枠扱いしてもらえるので皆さんとの集まりとか行かなくても平気みたいな感覚はありますが(笑)←イメージとしてって事で(汗)

やはり最後は本能かもしれませんね(笑)自分に無いものを求める何かが大きく働きかけて脳や身体、心を支配するのかも?!う〜ん。答えは出ませんね・・・



BBS ID: G5YMCTL.123.218


返事を書く|リスト
1122 [1121] [1123]

Re:皆様お返事ありがとう!


( 2004/12/15 01:53 )
人間は「人と同じことをしたい」か「人と違うことをしたい」という心理がありますよ。「流行」や「差別」もこれと似たようなもので、絶対になくなりません。犬ではチワワがすきとか、ブルドックは嫌いとか(オーバーかな?)のそれぞれの好みの問題ですから外国人が好みって人も当然いるでしょう。日本ではまだまだ外国人が少ないから珍しいんですよ。未知の物に興味がわくのは仕方のないことですね。これからもっと日本にも外国人が増えて「珍しくない」とまでいけば、こういった意見も徐々になくなってくるでしょう。そう望みます。



BBS ID: SPKSZXR.233.217


返事を書く|リスト
1123 [1122] 返事なし

Re[2]:皆様お返事ありがとう!


ふむふむ ( 2004/12/15 02:22 )
人と違ったことをするのは好きでしたが、ここまで来る(国際結婚)と、ちょっと度が過ぎたような気がしています(笑)

途中で怒りのレスとか混じっていましたが、そこで怒るのもなぁ。。。なんて思いながら一連の内容を読みました。恋愛は相手に興味が沸かなければ始まらないでしょうから、『日本人じゃない』ということも理由の一つとして恋を始めてもいい気がします。むしろ私としては、外国の人で、かっこいいという人と付き合っている人にどうしたらそういう人と付き合えるのか本当に知りたいですもん。私の婚約者は普通です。(笑)これをいうと怒るんだなぁ。。。正直者の(?)私はうそがつけないので、『かっこ悪い??』ってしつこく聞いてきたら逃げます。

私個人としては、日本人であろうが何人であろうが人間なんだし、あまり気にすることない気がします。

しかし、こういった話題を読むのは大好きです。




BBS ID: UTTH6ZF.92.195


返事を書く|リスト
1130 [1121] 返事なし

Re:皆様お返事ありがとう!


maho ( 2004/12/15 11:31 )
皆様それぞれ色々な思いで外国人の方とお付き合いされたり結婚生活を送られているのだなーーと思って読ませて頂きました。
外国人に憧れをもつ人って本当に多いんだなーとも認識しました。ZZZさんが書かれたいた外国人に出会うと態度が豹変したりする人もいるんですねえ・・・。
私は企業に入る前まで勤めていた病院にもときどき外国人の方が入院したりしていましたが、きゃーきゃーってことはなかったですね・・外国人が比較的多くくる病院だったので慣れていたのかもしれませんし、看護婦さん自体が興味がない人が多かったのかもしれません。うち1人は英語ができないと十分なケアができないってことで英会話を始めたという人もいました。
そういう私も夫は外国人なのでこのツリーを読みながらじゃあ自分は?と考えて見ましたが、、どうして好きになって結婚したかはわかりません。ただ私の一目ぼれで彼はとても素敵だった、ということに尽きます。国際結婚なんて本当に大変なので素敵でもなんとも思いませんが、この人は私の夫です、といえる自信と喜びはあります。外見だけでなく人間的に。。(夫はよく日本人に間違えられるけどね)



BBS ID: Y6CP2EM.72.211


返事を書く|リスト
1141 [1121] [1142]

Re:皆様お返事ありがとう!


へいわ ( 2004/12/16 04:51 )
違う国の人との結婚は 夫婦ともに どなたかが おしゃったように  お互いの国で 動物園のパンダ (笑)(はじめて 見たとき ほんとに かわいくて めずらしかったのを おぼえています。) であり 多数の方がおっしゃる ように いろんなことで 苦労を ともにします。

外国の方だけじゃなく 実際 日本人の魅力的な医者 の争奪戦?のこと、 また  一部の日本人女性の軽率さ など 知り合い 外国の友人 から きいたことがあります。でも どんな出会いも 他人が どうこうと 言う必要はないとおもいます。  どんな出会いも 縁 と 努力 があれば つづくし  どんなかっこいい 彼氏だろうと 縁 と 努力がなければ つづかない それだけです。ただ 実際 日本人女性 について 悪い印象 評価 を されるような 行動をされている 一部のかたがいらっしゃることは 残念です。
わたしも  もっと 日本(外国も)が本当の意味で国際的になって 外国の人に対して パンダ 的な感覚をもたれてるかたが いまより すくなくなればいいなとおもっています。 

私個人のことで 恐縮 ですが 私は 生まれたときから アメリカの親戚を持ち 又古い日本文化 を 大切に している 家庭でしたので うらやましいとか パンダ とおもったことありません。ただ日本の外には たくさんの世界が あるんだと  自然に興味はありました。また 親戚の一人が 法律に関する仕事をしていたので 国際結婚 されてるかたの 夫婦の問題のすったもんだ について 知ることが出来たし いつも  もし 将来 違う国の 人と恋愛して結婚する ようなことになった時  その国でも 一人で生きていける精神力 が必要です。など 自然に まだ恋も知らないぐらいのときから なんとなく  助言をきける環境が ありました。また アメリカだけじゃなく他の国々の 国籍を持つ 親戚もいるので、 だから 私が国際結婚したときも まわりも パンダ という感覚じゃなく 普通でした。

私の考え方の中に 国際結婚 されてる方 については  きっかけはなんなのか とか どこの国の人とか たとえ それが 外見からすきになったとしても それぞれ  でいいとおもいます。
それから どこの国は とか どんな外見の 外国の人は 好みではないとか (おなじ日本人のかたに対しても )
だれも 罪ありません。 生まれる前に 自分の国 容姿 を選べる人はいません。だから かりに心でおもっても 言葉にする 必要ないと思います。(私の考え方だけです。)

外国の人と  結婚されたい方  願いが達成されることを きぼうします。 でも まず ほんとの国際人であるために 日本をしってください。(もう知られてるかた 又 日本大嫌いなかた? (笑)以外 ) (えらそうなこといいいました。 私も はずかしながら  もっと日本を 知る努力をしています。) でもいまは好きじゃないかたも  いつか 日本を ふるさとは 日本なんだ と 懐かしむ  日があると思います。   

すでに 外国の方と 結婚されていらっしゃる方 いつまでも 幸せでいらっしゃること を心から 希望します。   

それともしかすると 日本、 日本人にしか 興味ないかた。日本は (文化  技術  サービス 人間的に魅力的なかたがたを含めて ) すばらしい国です。 日本の方と幸せでいてください。 

私だけの考え方で  国際結婚に対する  価値は 違う国のちがう文化 国籍  を理解しあえる 人たちがふえて こころに 国境がなくなることです。(幸) 私は 私の考え方で 本当は国際結婚という言葉すら 好きではないです。結婚ビザ 苦労された方 が 沢山いらっしゃるとおもいますが  人間どこに住んでも  だれと結婚してもいいって  いうのが  本来あるべき姿だと思います。
 
最近 外国でも  ちがう文化 の国々が争っていることについての かなしい ニュース  などを  聞くたびに

いつも一緒に 食事できて  いっしょにいられることの 平凡な 偶然の 幸せに 感謝しなきゃいけないね  って  主人と話してます。                  



BBS ID: KXCRE9K.58.80


返事を書く|リスト
1142 [1141] [1143]

横レスです。


シトロネル ( 2004/12/16 05:17 )
へいわさん、一文章の中に頻繁に空白を入れた書き方には何か理由がおありでしょうか?
英語の感覚で書かれているのかな。
いろいろな背景があるのでしょうが、読む側の一人としては、正直読みづらいです。
まあ、自分の長々した文章が決して読みやすいだろうとは思っていないのですが(苦笑)
へいわさんのご意見を読んでみたいからこそ、余計なことですが、ちょっと疑問に思って声をかけてみました。

横から失礼しました。



BBS ID: GGRDL42.93.65


返事を書く|リスト
1143 [1142] [1144]

Re:横レスです。


へいわ ( 2004/12/16 06:06 )
英語の感覚 って? ぜんぜん  かんがえなかったのですが。。。 あとで よこがきながすぎて よみにくいってことには 気がつきました。  ごめんなさい。でもこれから空白 きをつけます。 : >  



BBS ID: KXCRE9K.58.80


返事を書く|リスト
1144 [1143] 返事なし

Re[2]:横レスです。


シトロネル ( 2004/12/16 07:42 )
返信ありがとうございます。
と言いつつ、結局、返信を読んでも空白を入れる理由はわからなかったのですが〜。
無意識のクセといったところでしょうか?

英語の感覚というのは、単語(へいわさんの場合単語だけではありませんが)単位で空白を入れるという意味です。たまーに英語式に句点の後に空白を入れた日本語文をネット上で見たことがありましたので。
でもへいわさんの場合、空白を入れる代わり、読点は使わないのですね。
いずれにしろ、このへんにしておきます。お気に障ったら失礼しました。



BBS ID: GGRDL42.93.65



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。