[
一覧表示
] [
使用方法
] [
利用規定
] [
閉じる
]
::::::::
国際結婚『あこがれ』編 :::: 2004/07/01 - 2004/09/30 ::::
::::
1 ページを
2 ページを
セット表示
夫婦喧嘩。アドバイスお願いします!
: ヌーボー
(2004/09/12 13:28)
Re:夫婦喧嘩。アドバイスお願いします!
: エコノミー
(2004/09/12 15:09)
返事を書く
|
リスト
601
Root
[602]
夫婦喧嘩。アドバイスお願いします!
ヌーボー
( 2004/09/12 13:28 )
私は外国人の夫と出会い恋愛結婚をしました。しかしながら現在、夫婦喧嘩の真っ只中です。
ココ3日ほど口を利いていません。
原因は些細なことかもしれませんが、諸々が重なり合って勃発しました。夫は一回り違いの12歳年上です。
今考えると、私が夫に甘えてばかりいた心があったから、求めるばかりだったから、「もっと、もっと」と相手の優しさにあぐらをかいてしまったのではないかと省みています。
夫は優しいです。それは、出会ったときから変わりません。その一方で、夫の真面目、頑なな気質は私を悩ませます。結婚前はそこが立派に見えました。「この人とだったら何があっても乗り越えていけそう」だと。
夫は結婚前と何も変わっていないのかもしれません。
先日、待ち合わせに1時間遅れて来た夫。不機嫌な面持ちで「ごめん」の一言もない。私は炎天下の中、役所回りをし配偶者ビザ用の書類を集めて待ち合わせの場所へと向かいました。労いの言葉もなく。。。喧嘩勃発!でした。今思うに、つい自分のことだけを中心に考えてしまって、「どうしたの?」と一言こちらから声をかけてあげられなかったのも私の優しさが足らなかったと反省しています。
ここ数日、私は省みることに努めています。夫に指摘されたことを含めて。しかし、心の中では「お前もなっ。」と一筋縄ではいかぬ素直ではない自分が居ます。相手を責めることは簡単だけれど、自分を見直すことって簡単ではないと感じています。そして、相手を思いやることも忙しい日々の中ではなかなか忘れがちなことではないかと痛感しています。たった一言で救われることってありますもんね。「大丈夫?」「どうしたの?」「がんばって!」「いつも元気だね!」などなど。誰かが私にしてくれたように、私も思いやりが持てる人間になりたいです。
長々とすみませんです。皆様のレスいただけたら嬉しいです。ありがとうございました。
BBS ID:
JSJFCIL.103.219
返事を書く
|
リスト
602
[601]
返事なし
Re:夫婦喧嘩。アドバイスお願いします!
エコノミー
( 2004/09/12 15:09 )
難しいですよね。
本当に心の底から思って口に出す事ならいいですが、「ケンカするのが嫌だから」と言う理由で思ってもいないことを言ってしまうと、いつか爆発してしまうような気もします。「人が下手に出てるのにその態度は何だ!」と…。
「自分がこうしているんだから、相手も少しくらいこうしてくれてもいいじゃない。」などという見返りを一切期待しないでいられるならば、そんな努力もいいとは思いますが、向こうが当たり前のような態度でいることに腹を立ててしまうようであれば、あなたにとって逆効果だと思います。
相手に「完璧」を求めないようにする事ですかね。結婚したばかりのうちの主人は相当トロい性格で、イライラすることもたくさんありますが、早くも半分あきらめてます。早めにして欲しい事は何度も「まだやってないの?早くしてね。」などとは言わず、軽〜くすごみながら「もうやってくれたよね?」と言って焦らせてやらせます。
でも、1時間も待たせておいてごめんねも言わない相手に気を使う必要なんかないんじゃないかな。人の人生の大切な時間を何だと思ってるのかしらね。そんな時は口をきかないで怒りを表現するのはどうでしょう。男の人ってヒステリックに感情的に怒られるのが一番苦手みたいですからね。
アドバイスになっていなかったらすみません。
BBS ID:
F01UUPE.203.61
1 ページを
2 ページを
記事の検索
投稿時に記入された
文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国
の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角
でお願いします。複数入力の場合は
スペース
で区切ります。
AND
OR
10
20
30
件/頁
[
一覧表示
] [
使用方法
] [
利用規定
] [
閉じる
]
この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。
掲載されている見出し・記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。[
著作権および転載について
]
Copyright (C) 1999 - 2025 Working Holiday Network. All Rights Reserved.
ココ3日ほど口を利いていません。
原因は些細なことかもしれませんが、諸々が重なり合って勃発しました。夫は一回り違いの12歳年上です。
今考えると、私が夫に甘えてばかりいた心があったから、求めるばかりだったから、「もっと、もっと」と相手の優しさにあぐらをかいてしまったのではないかと省みています。
夫は優しいです。それは、出会ったときから変わりません。その一方で、夫の真面目、頑なな気質は私を悩ませます。結婚前はそこが立派に見えました。「この人とだったら何があっても乗り越えていけそう」だと。
夫は結婚前と何も変わっていないのかもしれません。
先日、待ち合わせに1時間遅れて来た夫。不機嫌な面持ちで「ごめん」の一言もない。私は炎天下の中、役所回りをし配偶者ビザ用の書類を集めて待ち合わせの場所へと向かいました。労いの言葉もなく。。。喧嘩勃発!でした。今思うに、つい自分のことだけを中心に考えてしまって、「どうしたの?」と一言こちらから声をかけてあげられなかったのも私の優しさが足らなかったと反省しています。
ここ数日、私は省みることに努めています。夫に指摘されたことを含めて。しかし、心の中では「お前もなっ。」と一筋縄ではいかぬ素直ではない自分が居ます。相手を責めることは簡単だけれど、自分を見直すことって簡単ではないと感じています。そして、相手を思いやることも忙しい日々の中ではなかなか忘れがちなことではないかと痛感しています。たった一言で救われることってありますもんね。「大丈夫?」「どうしたの?」「がんばって!」「いつも元気だね!」などなど。誰かが私にしてくれたように、私も思いやりが持てる人間になりたいです。
長々とすみませんです。皆様のレスいただけたら嬉しいです。ありがとうございました。