国際結婚『あこがれ』編 :::: 2004/01/01 - 2004/03/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『あこがれ』編 :::: 2004/01/01 - 2004/03/31 :::: ::::

セット表示

生活レベルの違い : rain(2004/02/29 15:53)

Re:生活レベルの違い : サワディカ:)(2004/02/29 21:50)
Re[2]:生活レベルの違い : なる(2004/03/07 08:48)
Re[3]:生活レベルの違い : なる(2004/03/07 08:57)
Re:生活レベルの違い : かこ(2004/03/01 06:03)
Re:生活レベルの違い : マリン(2004/03/04 02:06)
Re:生活レベルの違い : のんの(2004/03/07 14:55) << アメリカ
Re[2]:生活レベルの違い : maho(2004/03/07 19:55)
Re[3]:生活レベルの違い : Kyi(2004/03/10 20:06) << イギリス


返事を書く|リスト
6653 Root [6656] [6658] [6668] [6672]

生活レベルの違い


rain ( 2004/02/29 15:53 )
マレーシア、カンボジア、そしてタイに長期旅行に行きました。
そしてそこで驚いたのが、人々の生活。特にタイ。テレビや写真で見るタイはエキゾチックで可愛い小物などがある異国、という風情だったので前から惹かれていたのですが、実際に行ってみると、その不衛生さにショックを受けてしまいました。

もちろん、日本で育った私が衛生に対して神経質なところがあるのかもしれませんが、タイにいるうちにタイの何もかも汚く感じるようになりました。

そして、別に恋をするためにタイにいったのではないのですが、なんとなく、私はタイ人とは恋愛できないな、と思いました。

そこで、生活レベルの違う国出身のパートナーを持つ方に質問です。やはり恋は盲目なのでしょうか?衛生観念の違いなんて恋の前には消えうせる??どうぞ教えて下さい。



BBS ID: AYOYQ6R.244.43


返事を書く|リスト
6656 [6653] [6670]

Re:生活レベルの違い


サワディカ:) ( 2004/02/29 21:50 )
私は今月1年の留学を終えてオーストラリアから帰ってきました。その1年の間に3人の子と付き合ったんですが、その中の一人はタイ人の子でした。私も彼と出会うまではタイという国(東南アジア)の異性とは恋人関係にはなれない、と自分の中で決めていたんです。でも彼と出会って今までの考えが180度変わったんですよ。
彼は、明るくいつも私を笑わせてくれて、一緒にいる時間がとても居心地良かったんです。今までは相手の容姿もコソコソないと恋愛対象として見てなかった私ですが彼が大好きになり、そして付き合う事ができたんです。
一緒にフラットを借りて生活もしました。しかし4カ月後、彼の方から別れを言ってきた時は本当にショックでした。3カ月は落ち込んでいたんです。比べたらイケナイんですが、オージーの子とも付き合った事あったんですが、タイの子と過ごした日の方が印象に強く残ってて思い出すと今でもちょっと切ないです・・・




BBS ID: YGVRA72.20.220


返事を書く|リスト
6670 [6656] [6671]

Re[2]:生活レベルの違い


なる ( 2004/03/07 08:48 )
うーん。私は生活レベルは考慮するけど、国籍は問いません。

無職・無能の欧米諸国生まれの男性か、高給取り・有能のタイ人男性か、どちらかと言われれば確実にお付き合いしたいのは後者の方です。

タイ人といっても様々だと思いますよ。
タイ在住じゃないタイ人だってたくさんいらっしゃる訳だし。
私はオーストラリアで中華系タイ人の男性に出会いましたが本当に素敵な方でした。

「生活レベル」に関して言うと、やっぱり国籍は関係ないと私は思います。どちらかというと、”欧米諸国の人は生活レベルや衛生面で優れている”と思い込んでしまう方が危険かも知れません・・・中にはとんでもない人もたくさんいるんで・・・

私の今の彼はイラン人で、二人でアメリカに住んでいますが、彼は同年代のアメリカ人男性の3倍くらいは稼いでいますよ。
昔の友人にイラン人の彼がいるなんて言うと、「え〜なんでアメリカでイラン人???テレホンカードでも売ってるん〜?」な〜んて冗談で言われますけどねー(まぁ。それをネタにしている私も私ですけど 笑)



BBS ID: X4PUS2Z.24.24


返事を書く|リスト
6671 [6670] 返事なし

Re[3]:生活レベルの違い


なる ( 2004/03/07 08:57 )
変な所にレスをつけちゃいましたね。
ごめんなさい。上のレスはトピ主さんへのレスです。

因みに、イラン人の彼の実家は、先進国:日本で4代に渡って医者をしてきた私の実家よりも金持ちでした。

まぁ。そんな事もあるので、実際国籍ってあてになりませんよ。



BBS ID: X4PUS2Z.24.24


返事を書く|リスト
6658 [6653] 返事なし

Re:生活レベルの違い


かこ ( 2004/03/01 06:03 )
私もタイに初めて行ったときは正直少しショックを受けました(笑)。でも、よく見てみると、場所によっては小奇麗な学生さんや会社員なんかが沢山いるところもありましたよ。

人々の衛生観念って、出身国での習慣なんかに左右されるところも確かに大きいですが、やはり人それぞれですよね。クリーンな印象のある北米や欧州の国の人でも、汚い人は汚いですし。。

また、単なる「習慣の違い」が外国人にとっては不衛生に映る場合もありますよね。私のだんな様は、日本で家族がみんな同じお風呂のお湯に入ると知ったとき、「汚い。。。」とそれはひどいショックを受けていました。あと、駅のホームなんかで「くわぁっ」と痰をはくサラリーマンを見ては「信じられない」と笑っています(笑)。




BBS ID: 0UQKDH0.170.67


返事を書く|リスト
6668 [6653] 返事なし

Re:生活レベルの違い


マリン ( 2004/03/04 02:06 )
旅行好きな私は、以前タイに行った時に全く予期せぬ出会いに遭遇し、帰国後も彼のことを忘れられず、本気で好きになってしまい、遠距離をしたことがあります。
とにかく若かったこともあり、彼の笑顔、日本人にはない優しさに心奪われていた日々でした。
まあ、言わば私が勝手に会いに行っていたという感じで、結局吸い取られるだけ吸い取られた経験があります。。。
しかし、その経験があって現在に至り、今は全く違う国の彼と出会い、幸せなのですが。。。

話が横にすれてスミマセン。。。
確かに、タイ現地でのトイレ等衛生面では日本とは歴然とした差があるのは現実ですね。

やはり世界中いろいろ歩き回った私が言えるのは、日本で生まれ日本で育った場合、一番日本が心地よいという事。日本ほどサービスや衛生面、何事も便利な国はないと思います。

国際交流?とは、相手が何国であっても、相手の文化等を尊重しつつ、コミュニケーションを取るものだと私は思うので、容易ではないですよね。

自分が訪れた国が、イメージと違った場合、ショックは当然ですよね。人それぞれ受け止め方は違いますしね。
自分に合わなかったら、もう行かなければいいのではないですか?




BBS ID: CHUQGSK.159.220


返事を書く|リスト
6672 [6653] [6673]

Re:生活レベルの違い


のんの ( 2004/03/07 14:55 )

話題対象 : アメリカ
rain さん、初めまして。

> 生活レベルの違う国出身のパートナーを持つ方に質問です。やはり恋は盲目なのでしょうか?衛生観念の違いなんて恋の前には消えうせる??

う〜ん、難しい質問です。意見は色々あるかとは思いますけど、とりあえず、私たちについてお話しますね。ちなみに私たちは結婚を前提にお付合いをしています。

私の彼はアメリカ人です。国自体は大きく豊かなイメージですが、彼は観光業で成り立っている小さな地域に住んでいますので、「大国」のイメージとは程遠い環境にあります。そこは、「リゾート地」として知られる場所で一年を通して沢山の観光客が訪れます。のんびりとした時間の流れと豊かな自然は魅力的ですし、そこでの生活に憧れる日本人も多いようです。
アメリカは日本とあまり変わらない、と思っている方も多いと思いますが、実際には貧富の差は大きいですし、生活レベルも地域によってかなり違います。

彼の住んでいる地域では、賃金が安く普通に子どもを育てて公立学校に通わせての生活をするためには共働きでないと生活が成り立たない、というのが一般的です。衛生環境もよくありません。

電気・水道・ガスなどが整ってきれいな所は観光客が宿泊するホテルやショッピングセンター、高級住宅地など一部の所で、ごくごく一般的な家庭では、日本の水準と比べると非常に不便なものです。


彼と付き合い始めて暫くした時、彼の友人に「自分たちからみたら日本人はみんな金持ちだ。金持ちに貧乏な生活ができるのか?遊びに来て見える部分と実際とは違う。そのギャップを見ても尚、彼のことを愛せるなら仲間と認められる」と言われたことがあります。彼の本当の生活を見ても愛し続けられるのか、と言われ、最初は何でそんなことを言われなきゃいけないのか、と怒りと悲しみでいっぱいになりました。でも、実際に彼の生活を見て、親友ゆえの彼と私への思いやりからの発言とわかりました。

確かに解決しにくい、もしかしたら長期的にみても良くならない大きな問題かもしれません。周囲からの理解も得にくいです。しかし、元々そこに住んでいる人たちはそのような環境の中でも逞しく(←このように見えてしまうのですが)生活をしています。そこに違う環境で生まれ育った私が入っていくのは、現地の人から見ても奇異に写りますし、私自身の努力も必要になります。

rain さんがイメージと実際の違いにショックを受けたというお気持ちは分かります。私もイメージと違う現実を初めて知ったときには驚きました。ですが、大切なのは、お互いの生活や文化などの背景を理解し、一緒に協力すること、そしてお互いを思いやる気持ちと愛情です。私はこれらのどれかひとつでも欠けたら恋愛も成り立たないと思います。


長いうえにまとまらない文章ですみませんでした。
少しでも私の考えが分かっていただけたら嬉しいです。







BBS ID: TFAKZ4D.104.220


返事を書く|リスト
6673 [6672] [6675]

Re[2]:生活レベルの違い


maho ( 2004/03/07 19:55 )
国が違えば、生活も違うし日本から他国へ移って生活をする者には、何かしら許容や我慢も必要になると思います。でも、こちら側ばかり相手の国の生活を許容するだけでなくて、他国へ移ってきた私たちにも許容しやすい環境を、相手側も努力することをしなくちゃ駄目だと思うのは、私だけでしょうか?例えば、私の夫の場合は日本人が受け入れらるようなきれいな家を借りたり、バスタブに浸かるという生活ができるように改装してくれたり、相手もそれなりに頑張ったと思っています。お互い受け入れられることにも限度があるので、時間がたつにつれて、ストレスになって、出てくるような環境では、長い生活やっていけないと思います。



BBS ID: LHQNQSC.42.220


返事を書く|リスト
6675 [6673] 返事なし

Re[3]:生活レベルの違い


Kyi ( 2004/03/10 20:06 )

話題対象 : イギリス
私の彼は東南アジアの出身で、今は二人でイギリスに住んでいます。

彼がイギリスに来た時は、すごくカルチャーショックを受けたようです。例えば、母国は夏は日中40度にもなるような国なので、いままでシャワーといえば水だったので、お湯のシャワーにびびったとか。。。

付き合い始めた頃、二人で料理していて、私が人参の皮を剥こうとしたら、「人参の皮はむかなくて良い、皮に栄養がある。」とか言うので、私が「じゃあ、洗おうか」って洗ったら、「It's a good idea」とか言われてしまった。(今まで洗っとらんかったんかい!)

私も、実にそういったことをマイルドに受け止められるようになりました。要は慣れですかね。
細かいことを気にしなければ、もっと重要な部分(性格とか考え方とか。)が見えてきます。

まあ、優先順位の問題もあって、私は、綺麗好きな性格の悪い人より、ちょっと大胆でも(不潔なわけではない。文化の問題だから。)大らかで親しめる性格の人が好きです。


でも、彼の方は、気にしている点があるみたいです。
それは、「自分はどんな貧乏な生活でも耐えられるけど、私はある一定の生活水準からは下げられないと思う。それが、ちゃんと保証できるか自信がないので、申しわけない。」ということです。
うーん。難しい問題だ。
(私は自分が頑張って稼ごうと思っています。)

とりとめもなく長くなりました。また、読み難い文で失礼しました。



BBS ID: SL6TCQV.253.62



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。