国際結婚『あこがれ』編 :::: 2004/01/01 - 2004/03/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『あこがれ』編 :::: 2004/01/01 - 2004/03/31 :::: ::::

セット表示

ペンパルについて : ねーすけ(2004/02/24 01:06)

Re:ペンパルについて : のじこ(2004/02/24 03:26)
Re:ペンパルについて : L(2004/02/24 06:15)


返事を書く|リスト
6626 Root [6629] [6631]

ペンパルについて


ねーすけ ( 2004/02/24 01:06 )
ペンパルのことで以前から不思議に思っていたことがあります。
最近あるサイトでペンパルを募集して、その返事がきた中から何通かに私が返事をして知り合ったインドの人とメールをし初めて今4回です。し始めたばかりです。最初は普通の内容だったので返事をしたのですが、2回目の返事から、「日本に行った時会いたい」ということが書かれていました。私はその時は全く気にしなかったのですが、私がそれに全く触れなかったためか、それ以降の3,4回目のメールには必ずといってもそのように書いてきます。しかも回を追うごとにすごく主張しているように感じます。「今すごく寂しい。あなたに会いたい」とか「ずっと一緒にいたい」というように。。まだお互いのことを全然知らない段階なのにいきなりそういうことを言うのは、あきらかに違う目的のためのように感じました。私はそういうことを言わせるようなことは一切言ってないし、ロマンス目的で募集したわけではないので、すごく気持ち悪いです。。社交辞令で言っているわりには言いすぎですよね。って社交辞令でも言わないような・・。私は今回だけでなく以前にもこんなことがありました。その時は、私が返事をしませんでした。

会うつもりはないことをきっぱし言うつもりですが、外国人のペンパルをお持ちの方、こういう経験ってないですか?またこれを読まれた方、どう思われますか?



BBS ID: YPMX06Y.95.202


返事を書く|リスト
6629 [6626] 返事なし

Re:ペンパルについて


のじこ ( 2004/02/24 03:26 )
ペンパルしたこと無いですが、言ってる意味わかります。
インド人と書かれていたので思う当たる事は、インドに行くと1日10回以上そんなこと言われますから、しかも面と向かって、ときにはスキンシップも有りで。もしかしたら彼等の社交事例なのかも知れません。(人種差別的な発言のつもりはありません。)
ただ、そんなメール無視して楽しくやり取りできる知的な人根気良く探すしかないように感じます。腹立たしい気持ちはよくわかります。その内きっと気の合う人見つかりますよ。



BBS ID: HZRG3VH.54.203


返事を書く|リスト
6631 [6626] 返事なし

Re:ペンパルについて


L ( 2004/02/24 06:15 )
インド人に関してはよくわかりませんが、私が昔メールを少しやりとりしていた人(アメリカ人)は、途中からなんだかあやしくなってメールをこちらから送るのをやめました。
たしか(よく覚えていない)、最初に彼の写真(顔はちゃんと映ってない)を送ってきたり、日本に住んでいるらしく自称日本語がすごく上手(でもメールは英語)で、携帯の番号も送ってきました。メールを送らなくなってから1年近くたって、また携帯の番号と「自分は日本語上手」メッセージ、そして「今週末渋谷かどこかで会いたいから電話して」(←こっちがどこに住んでるかもしらないのに。ちなみに私は東京在住ではなかった)みたいなことが書かれていました。それから時々同じ内容のメールが送られてくるけれど、完全無視です!
気にしないで気の会う人とメールのやりとりもしたほうがいいんじゃないでしょうか。



BBS ID: SKZGHHH.152.212



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。