|
:::::::: 国際結婚『あこがれ』編 :::: 2003/04/01 - 2003/06/30 :::: ::::
|
|
セット表示
 IP番号知りませんでした。 : 勇気を出して書きます。(2003/05/28 00:59)
 Re:IP番号知りませんでした。 : もんちゃん(2003/06/11 21:57)
 Re[2]:IP番号知りませんでした。 : もんちゃんさんへ(2003/06/11 22:38)
 Re[2]:IP番号知りませんでした。 : もんちゃんさんへ(2003/06/11 22:44)
 Re[3]:IP番号知りませんでした。 : もんちゃん(2003/06/11 23:31)
 Re[4]:IP番号知りませんでした。 : もんちゃんさんへ(2003/06/11 23:43)
 Re[5]:IP番号知りませんでした。 : カヒミ(2003/06/11 23:48)
 Re[6]:IP番号知りませんでした。 : カヒミさんへ(2003/06/11 23:59)
 Re[6]:IP番号知りませんでした。 : もんちゃん(2003/06/11 23:59)
 Re[7]:IP番号知りませんでした。 : もんちゃんさんへ(2003/06/12 00:22)
|
遅れているかもしれませんが、私は、知識不足でした。
もう、バレバレですが、あえて、勇気を出して、下記のことを書きます。
**************************************************
> まったく、IPアドレスって、名前を変えても、同じなんですね。(右下にある記号番号が表記)
たまたま同じプロバイダーの同じ地域の人が書込みをしているということも可能性としてはないわけではありませんが、かなり低いので通常は同じ人と解釈されますね。
> いろいろ名前変えて書いても、IP番号が表示されているとうことは、身元も個人情報もすぐに調べられちゃうじゃないですかね、やろうと思ったら。
はい^^;
多重人格者だと思われない程度にどうぞ(笑)
> このIP番号を定期的かなんか、変えることって、可能ですか?
これは、インターネットに接続している方法によって異なります。
ダイアルアップ接続(毎回プロバイダーのアクセスポイントへ電話をかける方法)の場合は簡単で、接続する度に違う番号が振られます。
ただし、地域によって番号が決まっていたりする場合がほとんどです。
DIONの場合でも、東京23区の場合は何番から何番、東京でも三鷹、武蔵野だと何番から何番、国分寺、小金井だと、、、みたいな感じで範囲が決まっています。
つまり、どこの地域から接続されているかという大まかな予測はついてしまいます。
これを回避するには遠方のアクセスポイントで接続するとか、それくらいしかないですね。
ADSLやCATVなどの常時接続の場合は難しいです。
ADSLに再接続するか、それでもだめならルーターの再起動が必要です。
しかし、私の契約しているプロバイダーの場合はこの方法で可能ですが、他の業者の場合はわかりません。
(特にCATVについては寡聞にして情報がありません)
結論から言いますと、漫画喫茶などの場合はいつも同じ場所で書込みをしない限りはある程度身元を隠せますが、自宅からの書込みについては難しいです。
業者によって上位3つのアドレスや2つのアドレスは割り振られてますから。。。
(クラスA、クラスBなどと表現します)
ここまでは掲示板でIPアドレスが表示される場合についての話です。
また、掲示板の管理者はCookie(クッキー)と呼ばれる情報を収集している場合
があります。
これはユーザのパソコンに特定の情報を書き残すことができる機能です。
(これだけではピンと来ないかもしれませんが、、、)
細かい説明は省きますが、クッキーをクリアしない限りはIPアドレスを何回変えようが同じ人物であることが用意に特定できます。
これはIPよりもはるかに確実で、Aさんが訪問した場合はAさんのパソコンにいつ訪問したかの情報を書き残すことにより、いつ訪問したかとか週に何回来てるとかが全部わかります。
つまり管理者からはすべてお見通しである可能性もあるということです。
> ヒヤァ〜〜〜!!いやぁ〜今頃気づいて、、、今まで矛盾したことも書いたことあるから、ちょっと、恥ずかしいかも・・・・?
ネットの世界はいくら匿名であるといっても、完全に匿名であるわけではないです。
場合によってはちょっとしたことから、個人がわかってしまう場合がありますね。
話が多少変わりますが、最近の例ではこんなことがありました。
あるネットゲームで知り合った自称31歳の女性という人がいたんですが、この人がゲームの掲示板に自分の会社で使用しているメールアドレスを書いていました。
私と同じIT業界と言っていたので、どんな会社かと興味を持ってホームページを見てみました。
そしたら、小さな会社で社員数が男性9名、女性4名とのことでした。
つまりこの4名の女性のうちの誰かってことですね。
しかも年齢が31歳って言っているわけですから、、、
もうお分かりだと思いますが、こういう状況ですと本名や住所、電話番号などまったく知らなくても、
ちょっと調べれば個人が特定できてしまうわけです!
もっとも本人が本当のことを言っているとも限りませんし、この場合で個人が特定できることによる危険性というのは低いと思いますが、不特定多数の人に対して個人が特定できる状況下にするというのは関心できることではありません。
少々脅し的なことを書いてしまって申し訳ございません。
多少オーバーに書いている部分もありますが、嘘は書いてないです。