国際結婚『あこがれ』編 :::: 2003/04/01 - 2003/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『あこがれ』編 :::: 2003/04/01 - 2003/06/30 :::: ::::

セット表示

ペンパル・プライバシーについて : ‘ルールズ’より。恐怖。。。(2003/02/25 19:15)

Re:ペンパル・プライバシーについて : 夕霧(2003/02/26 02:28)
Re[2]:ペンパル・プライバシーについて : ‘ルールズ’より。恐怖。。。(2003/02/26 07:20)
Re[3]:ペンパル・プライバシーについて : える(2003/02/26 09:25)
Re[4]:ペンパル・プライバシーについて : ‘ルールズ’より。恐怖。。。(2003/02/26 11:29)
Re[5]:ペンパル・プライバシーについて : える(2003/02/26 13:44)
Re[3]:ペンパル・プライバシーについて : 夕霧(2003/02/27 02:22) << アメリカ
Re[4]:ペンパル・プライバシーについて : tweety(2003/04/13 16:35) << アメリカ
Re[5]:ペンパル・プライバシーについて : 怖い!(2003/04/14 01:35) << アメリカ
Re[6]:ペンパル・プライバシーについて : tweety(2003/04/16 15:44) << アメリカ
Re[7]:便乗質問です。 : お願いします(2003/04/17 04:29)
Re[8]:便乗質問です。 : tweety(2003/04/17 17:47)
Re[9]:便乗質問です。 : みかん(2003/04/18 01:19)
Re[10]:便乗質問です。 : tweety(2003/04/18 19:01)
Re[10]:便乗質問です。 : まこ(2003/04/19 17:54)
Re[9]:便乗質問です。 : お願いします(2003/04/20 01:59)


返事を書く|リスト
5847 Root [5850]

ペンパル・プライバシーについて


‘ルールズ’より。恐怖。。。 ( 2003/02/25 19:15 )
こんにちは。

ペンパルサイトで実際にあっていない方とメールをする事になったのですが、最近、少し前に話題になっていたルールズの本の「オンラインデート編」というのが売り出されて、(結構面白いですよ。)‘インターネットメッセージをブロックする'という章があります。

それは、自分がオンラインをしている事を他人に分からせないようにする事らしいのですが、メールを交換した人だと、それは誰でも、いつでも、コンピューターに詳しい方だったら、分かってしまうのでしょうか?

それから、いつメールを開いたか、とかもプロバイダーによっては分かるそうです。

と、言う事はもしかしたらコンピューターに強い方とメールの交換をしていたら、例えば私がこのサイトの掲示板にアクセスしている事とかも、メルアドとかの情報から分かってしまったりするのでしょうか?

実は、初めてそのサイトに登録して、何人かの人に返信をしたときに、コンピューターのポップアップ警告!?のようなものが出てきて、「あなたのコンピューターは他人に詮索されているかもしれません」というのが出てきました。もしかしたら、そのようなセキュリティーのCDRの宣伝だったのかもしれませんが、私は訳がわからなかったのでその時はキャンセルしてしまいました。今思うと、ちょっと怖いです。

コンピューターに強い方いらっしゃいましたら、お願いします、お教えください。



BBS ID: UAH7VDW.21.61


返事を書く|リスト
5850 [5847] [5851]

Re:ペンパル・プライバシーについて


夕霧 ( 2003/02/26 02:28 )
えっと〜 さほど詳しくはないかもしれませんが〜 ちょっと簡単に・・・・
メッセンジャーによっては、勝手にリストに入れられててストーカーのようにメッセージを送ってくるヤロウもいます。 あるプログラムを使用していると、PMなどのメッセージが覗けるというのもあります。 メッセンジャーからも個人情報が抜ける場合があるので、細かく載せない方がよろしいです。

ここのカキコのようにIPアドレスが出てしまう場合、あるソフトを使っている人間だと個人情報が引き出せます。  

えっと〜メールソフトにもよると思うんですが、一昔前は相手がメールを開いたら知らせると言うこともできますが、現在はわかりません。 E−cardとか利用する際、そういうのはありますよね。  プロバイダーからもらったメールは、個人情報が出せる事もあります。 私は、プロバイダーからのメールは使ったことがありません(その理由で)
 
ファイアーウオールはお使いですか?  お使いでしたら、特に問題はありませんが、トロイなどのウイルスに感染している場合は、潜入先から見れるというのもあります。  ファイアーウオールを使用している場合でも、メッセンジャーなどを使用している際は、メッセンジャーはオープンポートしているので、そこから進入する場合もあります。  結構簡単にオープンポートを探すソフトが落ちてる事があります。

常時接続は特に気をつけたほうがいいです。 電源切る前にクッキーの削除、オフコンプリートをきれいにする。  もっと注意している人は、接続している部分を外してる人もいます。




BBS ID: HEEREAO.41.219


返事を書く|リスト
5851 [5850] [5852] [5859]

Re[2]:ペンパル・プライバシーについて


‘ルールズ’より。恐怖。。。 ( 2003/02/26 07:20 )
早速のご返信有難う御座います。

ううう。私にはなかなか難しいです。私はメッセンジャーは使った事がないのですが、使ったのはペンパルページで、登録しているプロフィールに興味を持った人にメールのアドレスを教える形の。で、私のメールアドレスを知ってメールを出してくれてきた方とメールをしています。

> あるプログラムを使用していると、PMなどのメッセージが覗けるというのもあります。 

どういうことでしょう???

> プロバイダーからもらったメールは、個人情報が出せる事もあります。 私は、プロバイダーからのメールは使ったことがありません(その理由で)

MSNのhotmailを使っているのですが、このようなのは大丈夫なのでしょうか?

因みにファイアーウォール、使っていません。トロイって何ですか?そのウイルスには感染していたらコンピューターから警告してくれるのでしょうか?それともわからないのでしょうか?一時期コンピューターの右上の、バッテンマークで、ページを消すところが、おかしくなった事があります。ページの最大化、最小化のマークもおかしくなりました。家で使っているほかのコンピューターでそのままのもあります。全てが心配になってきた。

> 常時接続は特に気をつけたほうがいいです。 電源切る前にクッキーの削除、

どのようにするのでしょう?

> オフコンプリートをきれいにする。もっと注意している人は、接続している部分を外してる人もいます。

実は、ペンパルを始めた時は一日中コンピューターをつけっぱなしにしていました。ネットは多分閉じていたと思うけれど。。。

ごめんなさい、色々な事に無知すぎて。
皆様の中で、ネットでのストーカーみたいなのに会った事ありますか?私はそのペンパルさんとは楽しんでメールのやり取りをしているのですが、不安だけは解消しておきたくて。。

どなたか宜しくお願いいたします。



BBS ID: UAH7VDW.21.61


返事を書く|リスト
5852 [5851] [5853]

Re[3]:ペンパル・プライバシーについて


える ( 2003/02/26 09:25 )
こんにちは。私もペンパル探しで不安になったことがあるので経験を含めてちょっとアドバイスを…。

まず、お使いのパソコンにはセキュリティ対策ソフトは常駐してますか?たまにウイルスチェックするようなものでなく、ネット接続時に自動的に立ち上がり、監視してくれるものです。うちはネットはほとんどつけっぱなしですけど、セキュリティを何重にもかけているのでこの1年ウイルスなどが入ってきたことはありません。

私はペンパルサイトってどうもこわいです。以前ペンパルを捜していて、男女別に登録が分かれているサイトの女の子のページからいくつかピックアップしてメールしたんですが、返事をくれたのはいずれも男でした。男がちゃっかり女の子のところに登録してるんですよ!別にいい人ならメル友になれるかな〜と思ったけど、自己紹介で「もうすぐ結婚する」と書いたらそれっきり返事が来なくなりました。それまではスマイルマークやバラのイラストがいっぱいのメールを送ってきたのに(苦笑)。「いつでもこの国に来ていいよ」とか「いつか日本に行きたい」とか。その他明らかに彼女探しって感じの発言が多かったです。幻滅しました。
それほど悪質なのじゃなかったからいいですけどね。でもそれ以来ペンパル探しはやめました。

あと他の対策として、メールアドレスは本当の友達用・ペンパル用などと分けたほうがいいと思います。プロバイダからもらうメールアドレスは、素性の知れないペンパル用には絶対使わないのが得策です。

> MSNのhotmailを使っているのですが、このようなのは大丈夫なのでしょうか?

Hotmailも実は差出人のIPなどの詳細を見れるんですよ。だからコンピューターに詳しい人が見ればだいたいどこからかわかってしまうと思います。まあそれを頼りに海外から日本のあなたの自宅までストーカー、なんてことはないでしょうけど、ちょっと気味が悪いですよね。

一度ネットセキュリティのサイトなんかをご覧になってみては?
ペンパルとのメール楽しんでくださいね&気をつけてくださいね(^^)。



BBS ID: LYMG5OK.219.218


返事を書く|リスト
5853 [5852] [5855]

Re[4]:ペンパル・プライバシーについて


‘ルールズ’より。恐怖。。。 ( 2003/02/26 11:29 )
> > Hotmailも実は差出人のIPなどの詳細を見れるんですよ。だからコンピューターに詳しい人が見ればだいたいどこからかわかってしまうと思います。

がー――ン! 怖い!もし分かってしまったら、IPナンバーで何が出来るんですか?私がネットを立ち上げたらわかるとか、私の見ているサイトが、手にとるように分かるとか?そんなことですか?ま、こっちに来てまでストーカーをされるとは思わないけれど、やっぱり怖い。

他にも何か経験とか会った方、お詳しい方、色々教えてください!ありがとうございました。



BBS ID: UAH7VDW.21.61


返事を書く|リスト
5855 [5853] 返事なし

Re[5]:ペンパル・プライバシーについて


える ( 2003/02/26 13:44 )
> がー――ン! 怖い!もし分かってしまったら、IPナンバーで何が出来るんですか?私がネットを立ち上げたらわかるとか、私の見ているサイトが、手にとるように分かるとか?そんなことですか?ま、こっちに来てまでストーカーをされるとは思わないけれど、やっぱり怖い。

怖がらせてしまったみたいで、ごめんなさい。今いろいろHotmailを試してみたんですけど、確かにIPアドレスは出るけれど差出人のコンピューターのIPではないみたい。サーバーのほうみたいです。

やっぱり一番の対策は前にも言ったみたいに複数のメールアドレスを使い分けるとか、パソコン自体のセキュリティをしっかりすることですね。ペンパルサイトとかでよほどのパソコンオタク(笑)にでも会わない限り、心配なさってるようなことはないと思いますよ。メールアドレス以外の個人情報(住所・電話番号など)についてメールの中に書くのも絶対に厳禁!これだけ気をつければ大丈夫ではないでしょうか。



BBS ID: RCGXO2V.219.218


返事を書く|リスト
5859 [5851] [5952]

Re[3]:ペンパル・プライバシーについて


夕霧 ( 2003/02/27 02:22 )

話題対象 : アメリカ
どうも、こんばんは〜


>
>> あるプログラムを使用していると、PMなどのメッセージが覗けるというのもあります。 
>

チャットやICQ、MSN等のメッセンジャーで一対一で話すような場合、ソフト名はわかりませんが、その会話を覗き見ることが出来る人がいるらしいです。 


>> プロバイダーからもらったメールは、個人情報が出せる事もあります。 私は、プロバイダーからのメールは使ったことがありません(その理由で)
>
> MSNのhotmailを使っているのですが、このようなのは大丈夫なのでしょうか?

うんと〜その辺のところはわかりません、まだ聞いたことがありません。

>
> 因みにファイアーウォール、使っていません。トロイって何ですか?そのウイルスには感染していたらコンピューターから警告してくれるのでしょうか?それともわからないのでしょうか?一時期コンピューターの右上の、バッテンマークで、ページを消すところが、おかしくなった事があります。ページの最大化、最小化のマークもおかしくなりました。家で使っているほかのコンピューターでそのままのもあります。全てが心配になってきた。

トロイは、コンピューターウイルスの一つです。 日本だとトロイの木馬とも呼ばれています。 ご存知かわかりませんが、数ヶ月前だったかな、大学の教授?がトロイ系のウイルスを使って、学校内の女の人のパソコンの中を覗いていて逮捕?されたというニュースがありましたね。  ウイルス検索でもひっかからないものだったらしいですが・・・・  ウイルスバスター等のソフトを入れておいたほうがいいです、ダイアルアップでも常時接続(ADSLやISDN)でも、お使いください。  ダイアルアップは、接続するたびにIPアドレスが変わるから大丈夫とかいいますが、一度入られるとIPが変わってもつながっています。 核になるウイルスソフトを見つけ出さない限り、永遠とつながってる状況になります。  私は、これでパソを破壊されました、数年前の話ですが。 「破壊してやる」ってご丁寧にメッセージをくれましたので。  ま〜〜これは、珍しい状況らしいです。 個人でそこまで狙われたのは、初めて聞いたと珍しい目で見られたぐらいなんで(笑)

>
>> 常時接続は特に気をつけたほうがいいです。 電源切る前にクッキーの削除、
> どのようにするのでしょう?

えっと〜 インターネットオプションでクッキーの削除をするってありますので、そこで。
あと、HPなどを見ただけで、スパイウエアーを入れられて、メールボックスにジャンクメールがたくさん来るって事もありますので、その時はad-ware等のソフトを利用することをお勧めします。


> ごめんなさい、色々な事に無知すぎて。
> 皆様の中で、ネットでのストーカーみたいなのに会った事ありますか?私はそのペンパルさんとは楽しんでメールのやり取りをしているのですが、不安だけは解消しておきたくて。。

私は、小ねたならありますよ。 Yahooメッセンジャーでのことですが、オンすると絶対にメッセージ送ってくるんです。 普通は認証しないと相手側のリストには載らないんですが、勝手にいつの間にか相手側のリストに入っていて、私がオンするのを見るたびに絶対メッセ送ってくるんです。 今は、自分のリスト上の人以外からのメッセージは遅れにっていう設定にしていますので大丈夫ですが、設定を変えると絶対メッセを送ってくるのですごいきしょいです。  拒否っても、ストーカーによっては、拒否を解けるソフトを持ってるらしく、Ignoreしてもしてもメッセージ送ってくるというやつがいます。 あとPM爆弾でこっちのパソを落とそうとする場合もありました。

実際にあった話ですが、ある男性チャッターが、オカマのチャッターにいつの間にか気に入られたらしく、最初は勝手に家の電話番号を調べられて、家に電話がかかってくるようになり、最終的に家まで押しかけてきたという話がありました。 その時は弟さんがうちにいたらしく、その人とオカマストーカーが鉢合わせする事はなかったらしいです。
そのチャットは普通のチャットでIPアドレスは普通の人にはわからないんですがね。




BBS ID: YT7HYIV.41.219


返事を書く|リスト
5952 [5859] [5954]

Re[4]:ペンパル・プライバシーについて


tweety ( 2003/04/13 16:35 )

話題対象 : アメリカ
えっと・・・
hotmailやyahooのメール・メッセンジャーは気を付けた方がいいですよ。
私自身、コンピューターの事は全然さっぱりですが・・・
私の彼氏がhacker並みの知識を持っていて。
先日、私に嫌がらせをしてくるカナダ人のPCに入っている全てのファイルを削除してました。
メールの送受信履歴とかも簡単に調べられるそうですよ?その彼は出来るもんならやってみろと挑発的でしたが・・・いじられ始めてるのに気づくと泣きついてきましたけど。
でも、ここまで出来る人っていうのはそういないと思います(汗)
でも、用心するにこした事はありません。気を付けてください。



BBS ID: CSCGELL.5.211


返事を書く|リスト
5954 [5952] [5964]

Re[5]:ペンパル・プライバシーについて


怖い! ( 2003/04/14 01:35 )

話題対象 : アメリカ
そうなんですか!!怖いですね。
やっぱり、知識のある人は出来るんですねそういうこと。

> hotmailやyahooのメール・メッセンジャーは気を付けた方がいいですよ。
メッセンジャーを使っていなかったら大丈夫かな?
例えば、相手のHPにアクセスをしてそれから私のコンピューターのIPアドレスとかってばれちゃうのかな?
別にばれて困る事があるわけではないけれど、なんか怖い。IPアドレスがばれると、そのコンピューターのアクセスをしているネットページとかがばれちゃうとか聞いた事あるし。。。本当でしょうか?

> 私自身、コンピューターの事は全然さっぱりでが・・・
私も。。。

> でも、用心するにこした事はありません。気を付けてください。
貴重な情報ありがとう御座いました。
まだまだ、何を気をつけましょ。。ってレベルですが。。(笑)


>



BBS ID: 0N7ID97.21.61


返事を書く|リスト
5964 [5954] [5970]

Re[6]:ペンパル・プライバシーについて


tweety ( 2003/04/16 15:44 )

話題対象 : アメリカ

私自身・・・ホントにPCやネットに対する知識がないので、彼からの説明を聞いてもさっぱりなんですが。。。
彼曰く!相手がオンラインであればHackは可能らしいです。メッセンジャーは本当に要注意です。Hackしてくる相手は基本的に高性能のPCで通信速度も速いものを使っているので・・・一瞬でもメッセをオンにしてしまえばあっと言う間に相手のPCに入り込むことが可能です。でも、知識があれば普通の通信速度でも簡単に入り込めるとの事。普通のメッセは簡単らしいです。
うちの彼氏が先日Hackした時はネットカフェで相手も1分くらいしかオンではなかったのですが・・・Hackに成功してましたから(怖)でも、Hackされてる時はPCがガタガタ騒ぎ出したり、ネットがJamしたりするそうです。
実際、そういうHacker相手に私たち素人は太刀打ち出来ないと思いますが。
たがら、普段からきちんと相手を見極めて(難しいけど)楽しいネットライフにしていきましょう♪

追伸:うちの彼氏はHackerの腕前、知識はありますが、悪用はしてません。



BBS ID: 5AAUAF0.5.211


返事を書く|リスト
5970 [5964] [5972]

Re[7]:便乗質問です。


お願いします ( 2003/04/17 04:29 )
便乗質問させてもらっていいですか?

自宅のMACが壊れて以来「危ないから止めろ」と言っているのに彼がインターネットカフェでネットショッピングをしてしまいます。
日本のネットカフェでネットショッピングした人のデータを使って勝手にカードを使った事件がありましたよね。(詳しい事はわかりませんが、持ち込んだCD−ROMで簡単にPWをゲットしてたとか)
彼は履歴を消せば大丈夫っていいますが、本当にそれだけで大丈夫なんでしょうか?
元々ネットショッピング自体信用できなくて、私は絶対に利用しないのですが‥



BBS ID: TWZDPA7.205.203


返事を書く|リスト
5972 [5970] [5973] [5984]

Re[8]:便乗質問です。


tweety ( 2003/04/17 17:47 )
そうですね・・・私自身もあまりネットショッピングって怖い感じがして、いまだ尻込み状態です。

現状のオンラインショッピングは以前に多くの犯罪が起こって以来改善はされていると思います。
だからと言って100%安全というワケではないと思います。
他人のIDを悪用して買い物したり・・・って言うのは本気印の人には容易に出来る事みたいです。
それはネットカフェに限らず、ご自宅でされてても不可能性な事ではないです。でも、その分取り締まられる可能性も高くなってきているみたいです。
年会費を払わないといけないセキュリティの強いサイトとかもありますよね?
そういう所でも、Hackerは自由自在に入る事も出来るのが現状です。
彼氏に聞いたら。。。本当のHackerというのは個人に害を及ぼす犯罪には手を染めたりしないそうです。あくまで、自分の知識の確認や実証の為にちょっと試す程度との事。(会費制のサイトに無断で入るとか・・・)
変な話、Hacker協会?Hacker同盟?みたいのがあって悪さをすれば必ず見つかり警察に密告されるとの事。(嘘か本当かは謎ですが)Hackerと言えどもきちんと?プロ意識を持っている人達がいるのも事実ですが、反面、悪用する人がいるのが現実ですが・・・
先日も言った様に用心に用心を重ねた方がいいと思います。どんな事でも自分の事は自分で守らないと!





BBS ID: AIFY1O9.5.211


返事を書く|リスト
5973 [5972] [5975] [5983]

Re[9]:便乗質問です。


みかん ( 2003/04/18 01:19 )
ちょっと違うタイプの質問かもしれないですけど・・・。
今、元彼からのメールにちょっと
悩まされてます。
元彼は某国にいるのですが、メールを
見るときにそのメールの発信国がどこからかを
チェックする方法があれば、
どなたか教えていただけませんか?




BBS ID: TC270PG.40.63


返事を書く|リスト
5975 [5973] 返事なし

Re[10]:便乗質問です。


tweety ( 2003/04/18 19:01 )
えっと。。。普通の人では不可能との事です。
やり方みたいのは教えて簡単に出来る事でもないし・・・ましてネットの掲示板でやり方を書く訳にもいかないので。
お役に立てなくてごめんなさい。



BBS ID: VWIW2I5.5.211


返事を書く|リスト
5983 [5973] 返事なし

Re[10]:便乗質問です。


まこ ( 2003/04/19 17:54 )
> ちょっと違うタイプの質問かもしれないですけど・・・。
> 今、元彼からのメールにちょっと
> 悩まされてます。
> 元彼は某国にいるのですが、メールを
> 見るときにそのメールの発信国がどこからかを
> チェックする方法があれば、
> どなたか教えていただけませんか?
>

メールの発信先国ぐらいでしたら、ちょっとした方法で知ることができます。全くのコンピューター初心者でない限りそれほど難しくはないと思います。
掲示板にその方法を載せるのはあまりふさわしくないかもしれないので、メールをくだされば説明いたします。

下記のリンク先のWebReikoの「女性の為のWEBセキュリティ講座」は、皆さんがここで心配されているようなインターネットのセキュリティの問題について初心者の方でもわかりやすく書かれているので、お勧めです。

http://www.webreiko.com/



BBS ID: MXYTGNX.220.203


返事を書く|リスト
5984 [5972] 返事なし

Re[9]:便乗質問です。


お願いします ( 2003/04/20 01:59 )
tweetyさん、まこさんありがとうございます。
まこさんが教えてくれたサイトに早速いってみますね!

> どんな事でも自分の事は自分で守らないと!

そうですね。うちの彼氏に気をつけるよう釘をさしておきます!

追伸:tweetyさん、彼氏さんにお礼を言っておいて下さい。PCに強いBFがいて心強いくていいですね!



BBS ID: 2ZNZ9NC.205.203



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。