国際結婚『あこがれ』編 :::: 1999 - 2001/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『あこがれ』編 :::: 1999 - 2001/06/30 :::: ::::

セット表示

島国日本国 : みずえ(2001/05/29 23:01)

Re:島国日本国 : hunnys(2001/05/29 23:22)
Re:島国日本国 : piggy(2001/05/30 00:13)
Re:島国日本国 : 牧瀬(2001/05/30 05:20)
ありがとうございます : みずえ(2001/05/30 21:21)
Re:島国日本国 : まりあ(2001/05/30 21:31)


返事を書く|リスト
2977 Root [2979] [2981] [2985] [2995] [2996]

島国日本国


みずえ ( 2001/05/29 23:01 )
素朴な疑問をお聞きしたいのですが
なぜ、外国人の方と結婚するのに親は反対するのでしょうか?
よく言う田舎の方は跡取などの問題や血族などの関係があるとか聞きますが、
その他にどんな考えが親達にあるのでしょうか?
日本以外の国の方(いろいろあるので簡単に示します)は、そんなにどこの国の人間などとは気にしない気がします。
なぜ、こんなに国際結婚に対して親を気にするのでしょう?
そして、何故親も反対するのでしょうか?
みなさんの意見よろしくお願いします。



BBS ID: G5BE2G7.205.61


返事を書く|リスト
2979 [2977] 返事なし

Re:島国日本国


hunnys ( 2001/05/29 23:22 )
私は親にオージーの彼を合わせたけど、反対どころか歓迎してくれました。うちの親はいわゆる典型的な日本人の親とは考え方が違い、彼もそんな親を気にいってくれてます。
なぜなら自分で言うのもなんだけど、完全に親からは自立してるから。18から親とは離れて暮らしてます。親もそんな私の事よく知ってるし、私が本当に真剣に考えてる人なら・・・と私の意見を尊重、信頼してくれてます。
逆に私が親にあーだこーだ指示するくらい(笑)
そんな私をそっと見守り応援してくれる親が大好きです。
その他彼いわくオーストラリアでは卒業したら親から離れ自立してやってくのが普通らしく、
日本人はなぜいい年になって親と同居してるのかがわからないと言います。
親の反対でくじけてしまう人も多い。
一般論、先入観で反対する親があまりに多い。
また、子離れできてない親も多い。
例え親が人生の先輩であっても自分たちの事は自分たちにしかわからない。
それで例え失敗したとしても、自分で選んだ道なんです。
だから多少の親の反対でくじけてしまう人も
私から言わせれば親離れできていない。
自分が信じた人なら何故、親を説得できるまで頑張らず簡単に諦めてしまうのか・・・

島国日本国・・・全くもってみずえさんと同じ考えです。



BBS ID: 6KMMFCB.139.210


返事を書く|リスト
2981 [2977] 返事なし

Re:島国日本国


piggy ( 2001/05/30 00:13 )
> 素朴な疑問をお聞きしたいのですが
> なぜ、外国人の方と結婚するのに親は反対するのでしょうか?

私が感じたことは、日本人は他の人種とは交じり合った経験が少ない、につきると思います。
ただ島国根性というだけではなくて、宗教的や文化、歴史的な背景もあると思います。
私の相方はイギリス人ですが、彼の家族や親戚をみると外国に住むことは特別珍しいことでもないし、国際結婚にも特別な感覚はあまりないように感じます。でもこれが全てのイギリス人に通じるわけでもなくて狭いエリアで生きている人だっているわけです。
日本の親が反対するのには、まず言葉のハンデや生活習慣の違い、一番心配なのは相手がどういう人物であるか、ということが自分達の目で判断しにくいということもあると思います。それは親だからこそ無条件に子供のことを守ろうとする意識が働くからではないでしょうか。
私も当初大反対されて親子の縁を切るぐらいの覚悟をしましたが今は理解してもらっています。
日本で住むならまだしも、相手の国にいってしまうとなると、心配と不安の方が先にきてしまうのは人情ではないでしょうか?



BBS ID: BMBXMOA.139.210


返事を書く|リスト
2985 [2977] 返事なし

Re:島国日本国


牧瀬 ( 2001/05/30 05:20 )
私の親はやはり多少の外見が馴染みのないことで
最初は驚きますが、同じ人間として 性格をわかってそれ以来は
本当に優しいひと。と太鼓判をおすくらいでした。

目が青だったり緑だったり、そのあたりは最初は
驚いてしまうのはあっても2日もたてば そんな偏見はなくなり
なにが悪いの?と彼をかばっていました。海に行って
田舎のおじさんに、彼いじめられてました。 ハンサムな色男だとか
失礼な質問や 娘さん、心配じゃない?とかわけのわからない
おじさんに セクハラまがいの こと言われて 日本語わからなくてもすごいいやな思いして海で過ごしたので気の毒になりました。親も一緒に海水浴に行ったので本当に古い日本人は 白人にいじわるね、と
彼を気の毒に思いました。もちろん、いろ男は けなしっているわけじゃないけど。その他いろいろとね。

同じ人間なんだから なにも変ったことはない、と親が 言ってくれて
同じく彼の親だって同じ人間だから、と言ってくれている事だと思う。

> 素朴な疑問をお聞きしたいのですが
> なぜ、外国人の方と結婚するのに親は反対するのでしょうか?
> よく言う田舎の方は跡取などの問題や血族などの関係があるとか聞きますが、
> その他にどんな考えが親達にあるのでしょうか?
> 日本以外の国の方(いろいろあるので簡単に示します)は、そんなにどこの国の人間などとは気にしない気がします。
> なぜ、こんなに国際結婚に対して親を気にするのでしょう?
> そして、何故親も反対するのでしょうか?
> みなさんの意見よろしくお願いします。



BBS ID: SNXWFPM.47.212


返事を書く|リスト
2995 [2977] 返事なし

ありがとうございます


みずえ ( 2001/05/30 21:21 )
みなさん、ご返事ありがとうございます。
こんなに早くにいろいろな意見を聞かせていただき感謝です!!

子供の事を心配する親心は分かりますが もっと悪いのは親戚まで当たり前のように口出す事もあるようですね・・・・
その話を聞いた時は脱帽でした。

それと 牧瀬さんがおっしゃった様に田舎の方やお年よりの方は 平気で「けとう」やら「あいのこ」なんて言葉が出るのでびっくりです。
それに「子供はハーフだからかわいいだろうね」と言う言葉・・・
子供はみんなかわいいのに 何か特別にしている事(ある意味のかわいさもあるかもしれないけど)・・・ものすごく迷惑!

あーごめんなさい。また、愚痴っぽくなってきてる・・・
よし!がんばるぞ!(何を?(笑))


でも、そんな事に慣れてきた私は



BBS ID: G5BE2G7.205.61


返事を書く|リスト
2996 [2977] 返事なし

Re:島国日本国


まりあ ( 2001/05/30 21:31 )
なんだか、うちの両親の最初の困惑振りを思い出してしまいました。 外国人でも、なんで、よりにもよって、黒人なんだ??と聞かれた時には、怒りより、もしかしたら両親には、一生賛成されないのかな?と悲しくなりました。 でも、私達二人の様子を見てまずは、あきらめ、そして今はとても仲の良い家族になりました。
アメリカや、フランスなんかと違い、日本は他民族(韓国人・中国人など)と長期間共存しているとはいえ、見かけは東洋人ばかりの島国です。 なじみのないものには、必要以上に拒否反応を示してしまうんじゃないのかな??
自分の両親が、差別心のある人間だとは思いません。ただ、今ほど海外旅行などメジャーじゃない時代に生まれた人たちにとっては、理解し難い事もいっぱいあるんじゃないかな?と思います。
 



BBS ID: CMBYLK5.11.211



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。