国際結婚『これから』編

 
:::::::: 国際結婚『これから』編 ::::
国際結婚BBSメニュー
[あこがれ] [れんあい] [これから] [VISA] [それから] [いろいろ]



[セット表示] [一覧表示] [新規投稿] [使用方法] [利用規定] [過去ログ]

Re:サウジアラビア人と・・・


りさ ( 2010/05/12 01:55 )
サウジアラビア人ではありませんが同じ中東のムスリム(イスラム教徒)と婚約中です。

私の彼も言いますが、サウジアラビアでは人々をとても厳しく取り締まっているというのは有名ですね。日本で生まれ育った女性にとってはかなり窮屈な国なのではないでしょうか。とは言っても、実際住んでいる日本女性もいるようですし、その方達のお話を聞くのが一番だと思います。

私達は中東諸国でも日本でもない国で数年のお付き合いの後やっと婚約に至ったのですが、この間私達の恋人関係を知る友達は数人に限られていて、彼らにさえも私達が体の関係を持っていることは秘密でした。

当時私の周りに、私の彼と同じ出身国の彼氏を持つ日本人女性がいましたが、彼女はずっと「一緒に旅行に行きたい。」、「同棲したい。」、「イスラム教徒にはならずに結婚したい。」と、彼を取り囲む状況を一切理解しようとせずに彼を悩ませていたようです。時には、彼女達の関係が公にされないため、遊ばれているかもしれないという不安から彼をひどく罵ったりもしたようで、彼は大変傷付いていました。中東で女性が男性をどなりつけるというのはありえないそうです。彼女は日本に帰らざるを得なくなった後も、彼に日本へ一度来て欲しいと渡航費用まで準備して待っていましたが、結局彼は来日せず、彼女を捨て、母国に戻ってそこの女性と見合結婚してしまいました。実際、みんなに秘密の恋人関係になってしまうので、私もすごく不安な時がありました。もちろん、中東出身の男性に本当に遊ばれている女性もいましたよ。でも当時は私の周りにイスラム教徒の女友達が多くいたので、彼女達から「そんなもんだよ。」と支えられていました。

ムスリムと、両家含めみんなに認められる結婚をするには、あなた様がイスラム教徒にならなければなりません。ムスリムの夫がいるけど、自身はイスラム教に改宗していない日本人女性が何人か日本で暮らしているようですが、果たして彼女達が老いて死ぬまでその夫と人生を共にすることができるのでしょうか?特殊な例はさておき、結婚後は夫の家族や親戚との関係も保たなければいけないはずで、自身がイスラム教徒にならずにその人達の前に出られるとはとても思えません。ムスリムの家族のプレッシャーはそれ程大きいです。想像ですが、サウジアラビアではそれがもっと厳しいのではないでしょうか?

今後どうすれば結婚に至れるのか、ということですが、私ならまず本当に彼が未婚なのかをチェックします。私は彼のパスポートの表記と彼自身の言葉、そして彼の周りの人達から判断しました。次に、イスラム教を心から信じることができるのかを知るためにイスラム教について勉強します。彼に、イスラム教について知りたいと言えば必ず書物を探してきてくれるはずです。そして、彼が母国の人達とどんな会話をしているのかを知るため、そして最終的にコーランを生で読むためにアラブ語の勉強をします。これらは時間がかかりますが、彼にたっぷり甘えて、周りの人達も頼りにして努力していけばどうにかなるものです。

ちなみに、籍については、戸籍は日本特有のものらしく、結婚した後の戸籍筆頭者はあなた様になるようです。

私が助言できるのはこのくらいですが、あなた様と彼がこの先幸せでいられる事を願っています。



BBS ID: LBCT5I1.160.203







[戻る]

[ この記事の元になった記事です。 ]

サウジアラビア人と・・・ : いろは(2010/05/09 17:41)

[ この記事に対する返事です。 ]

Re[2]:サウジアラビア人と・・・ : いろは(2010/05/12 12:55)




この記事に返事を出す場合は下の投稿フォームに書き込んで下さい。 [戻る]
タイトル
おなまえ
Eメール
どの国の話題
にしますか?






記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。