国際結婚『これから』編 :::: 2007/10/01 - 2007/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『これから』編 :::: 2007/10/01 - 2007/12/31 :::: ::::

セット表示

婚約者を連れて実家に帰ります。そこで・・・ : リサ(2007/07/10 16:51)

Re:婚約者を連れて実家に帰ります。そこで・・・ : いろは(2007/07/10 21:49)
Re:婚約者を連れて実家に帰ります。そこで・・・ : kazue(2007/07/11 11:28) << ニュージーランド
付けたしですが、、、 : いろは(2007/07/11 22:42)
Re:婚約者を連れて実家に帰ります。そこで・・・ : えーっと(2007/07/12 10:46)
Re:婚約者を連れて実家に帰ります。そこで・・・ : さやか(2007/10/26 00:19)


返事を書く|リスト
1168 Root [1169] [1170] [1172] [1174] [1287]

婚約者を連れて実家に帰ります。そこで・・・


リサ ( 2007/07/10 16:51 )
この夏休み、婚約者を連れて実家に帰ります。両親と彼とは今回が初対面です。いろいろ事情があって、両親に彼を直接紹介する前に結婚が決まりました。結婚には両親とも了承しています。

そこで質問なのですが、こういった場合、彼から日本風に「娘さんと結婚させてください」というような挨拶はした方がよいと思われますか?もう結婚は決まっているのになんか変だと思うのですが、それならば「娘さんを幸せにします。よろしくお願いします」等でしょうか?

多分彼は私が何も言わなければ普通の自己紹介だけで十分というか、何も考えていないと思うのですが、日本では一般的にそういうことは重視されますよね。

何かアイデアのある方、また同じような経験のあった方、ご意見お聞かせください。お願いします。




BBS ID: 0LVYD6N.137.80


返事を書く|リスト
1169 [1168] 返事なし

Re:婚約者を連れて実家に帰ります。そこで・・・


いろは ( 2007/07/10 21:49 )
私も同じ様な状況でした。私の場合は婚約して、そして結婚した後に初めて両親に合わせました。私の両親も大賛成でした、ただビザの関係を考慮したらこーいった真反対の進行になってしまったのですが。

そして、問題の両親に合わせた際に、最初は普通の自己紹介で(日本語で、そして日本の空港でした)、結婚の挨拶は最終日のレストランで食事会の時に彼が”二人で幸せな家庭を築きます。よろしくお願いします。”と挨拶し、私のお母さんも”よろしくお願いします。”と返してました。
私の彼はカンニングペーパーを用意して、見ながら一生懸命いってました(笑)。

私も最初は”お嬢さんを幸せにします。”がいいかなと思ったのですが、どなたかが言ってた、幸せは2人で作るもの、と言っていたのを聞いたので、そーだよな〜と考え直しこの”二人で幸せな家庭を築きます。”にしました。



BBS ID: E4UNYHQ.205.71


返事を書く|リスト
1170 [1168] 返事なし

Re:婚約者を連れて実家に帰ります。そこで・・・


kazue ( 2007/07/11 11:28 )

話題対象 : ニュージーランド
 こんにちは。私はニュージーランド人の婚約者と私の家族で、6月末に食事会をしました。事前に彼に挨拶の打ち合わせをと話したら、書いた紙を読むよりは自然に話す方が伝わるといわれ不安なまま会いました。Nice to meet you.握手をして自己紹介しました。初めて見た父は目がぱちぱち、母は笑うしかない、彼は汗だくになってました。その後、和食のレストランで食事をしました。はじめは通訳してましたが、終盤は電子辞書で直接会話してました。帰り際に父、母、祖母が、握手して私をよろしくと話みんな涙目になっていました。彼も楽しい時間を持つことが出来てよかったと話してました。何がよかったのか分かりませんが、言葉が通じなくても人柄は伝わることは実感しました。ただ、事前にどんな形で会って食事するのかは両親の希望を確認したほうがいいと思います。



BBS ID: I0AAHE1.196.210


返事を書く|リスト
1172 [1168] 返事なし

付けたしですが、、、


いろは ( 2007/07/11 22:42 )
もし、1日や半日など短い時間で、ご両親と会うのであれば日本語の挨拶抜きでも大丈夫ではないでしょうかね。

私のところは6日間実家に泊まって、ほぼ毎日一緒に共にしたくさん時間があったのでプラス挨拶をしました。
彼が挨拶をした後、両親は安心したようなうれしそうでした。
でもやはり、ご両親様が日本の風習を気にする方であれば、短期間でも挨拶された方が良いと思います。



BBS ID: E4UNYHQ.205.71


返事を書く|リスト
1174 [1168] 返事なし

Re:婚約者を連れて実家に帰ります。そこで・・・


えーっと ( 2007/07/12 10:46 )
カレが直接結婚の許しをもらってないのだったら、
結婚さしてくださいって許しをもらったほうがいいのでは?
それか、初めに許してもらった感謝の気持ちを伝えたほうが・・・?
で、直接OKをもらえたとことで、二人で幸せになります的なこと言ってはどうですかね^^
お父さんとしては、やっぱり日本のスタイルを望むのではないですかね。

私は反対されて結婚しましたが、
一番お父さんの心に残ったのは、
息子が一人増えたと思ってくださいっていうのがよかったみたいですよ^^
娘が行ってしまう・・・ではなく、家族が増えるっていうところが。

あんまりアドバイスになってないですが。。。
いい時間を過ごせますように^^



BBS ID: QMAIR3Y.101.124


返事を書く|リスト
1287 [1168] 返事なし

Re:婚約者を連れて実家に帰ります。そこで・・・


さやか ( 2007/10/26 00:19 )
リサさん

こんにちは。その後、ご両親へのご挨拶はうまく行きましたか?
実はわたしも今度婚約者を実家に連れてかえるのですが、実際リサさんがどうされたか是非教えてください。
よろしくおねがいします。

さやか



BBS ID: BN4DV9X.176.218



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。