|
:::::::: 国際結婚『これから』編 :::: 2007/04/01 - 2007/06/30 :::: ::::
|
|
セット表示
 何だったのだろう・・・ : ケイ(2007/06/17 02:00)
 Re:何だったのだろう・・・ : 大丈夫ですか?(2007/06/17 08:03)
 Re:何だったのだろう・・・ : とんぴー(2007/06/17 14:15)
 更にヒドイ事 : ケイ(2007/06/18 00:10)
 Re:更にヒドイ事 : ・・・(2007/06/18 02:30)
 Re[2]:更にヒドイ事 : 私の経験(2007/06/18 16:03)
 Re:更にヒドイ事 : ミル(2007/06/18 16:54)
 Re:更にヒドイ事 : パタ(2007/06/18 17:40)
 またまた : ケイ(2007/06/18 18:32)
 Re:またまた : Charlie(2007/06/19 00:34)
 Re[2]:またまた : 私も(2007/06/27 02:05)
 Re:またまた : いいんです(2007/06/19 02:39)
 Re:何だったのだろう・・・ : くまこ(2007/06/25 16:40)
|
10年近く付き合った彼がいます。
当時遠距離中だった私が彼からプロポーズを受けたのは4年前、しかし翌日何だかシックリ来ないのか?(理由を問い詰めても逆に口を閉ざすと思ったので状況を察知し)見るに見かねて ”指輪返した方が落着くんだったら一旦返そうか?”と聞いたら "ウン" と言う二言返事でした。
その後しばらくしてから "仕切りなおしするから待っていてね"と言われ・・・
幾度と無く来日する彼は、その度ごとに両親に挨拶すると言っては、ヤッパリ・・・すると言っては、ヤッパリ・・・の繰り返しで2年が経ちました。
その後、結婚前に自分の国でも生活をして欲しい半年もしない内に結果が出せるからと言われ、1年間の同棲生活を送りました。
彼がある程度リードしてくれた方が家庭は上手く行くと思っている事。外国人である私を何処まで暖かく看てくれるのか。など色々心配事もあり私は正直に自分の気持ちをぶつけました。ぶつけた気持ち(喧嘩の事です。私が不安定になりヒステリックになることも多々)をスポンジの様に吸収してくれるけど半年経っても結論は出ず・・・
ビザの関係で帰国迫る中、結婚の事についてたずねたら、日本へ挨拶に行くと言う事に
家を買うと言い不動産・ネットで物件を探し私にアドバイスを求め、彼からの提案で挨拶の日取りを決め、私が一足先に帰り両親へ事情説明後遅れて彼の来日、その後のビザの件まで話を彼から率先してしてきたにも関わらず、来日するはずの日に電話で "長い間付き合ってこれて楽しかった。私には本当に感謝している。私が帰国してから眠れない夜が続き、とうとうカウンセリングまで行き自分の気持ちに整理をつけた。ごめんなさい・・・"という電話の内容でした。
10年近く両親へは彼との交際を一切話さずに彼との事を大切に暖めて来た私の思いと、彼が出発前に私に言った事を話したら、そこまで二人が意思堅く決めているのなら彼に心配しないで日本に来日しなさいと伝えて…とまで両親も寛大に受け止め優しい言葉を掛けてくれ喜んでくれていたのに私の両親まで巻き込み両親へは申し訳ないで一杯です。
せめて、両親へ話しする前に言ってくれたらまだ良かったのにと…
空港や電話で 両親に頑張って話してね。直ぐに僕も来日するから二人で頑張ろう!
私が幸せなら僕も幸せだよ。今後二人で頑張ろう!とまでも言っていたのに
理由もハッキリしなかったので、電話やメールで連絡をとりました。空港や電話で言った事は嘘だったの?と聞くとそんな事言ったっけ?の返事
その後のメールは 家を買うことにした。私がアドバイスした洋服を買うことにした。友達と映画観・食事に行く仕事は順調。などメールしてきます。ただし彼からは一切電話は掛かってきません。
私も、忘れる努力をした方が自分のためと思っていた矢先にこの様な自己報告…メールはツライです。
私の付き合っていた彼はこの低度の人だったのかと自分が自分で恥ずかしくなるしイヤになります。
その反面、結婚やその後の事を今まで考えて来たので
今は切り替えられず、未だに引きずっている私も居て
人をねたんだり、ひがんだりしたくないけど
今後、彼が大きく成長(彼の会社・彼の今後の人生・結婚生活etc…)するのが一番嫌な事。
彼は自分のした事の重大さや責任感はあるのでしょうか?
私が、客観的に見れなかったからこんな結果に?
いったい私が付き合ってきた彼はどんな人間性なのかすら分からないです。
考えるだけ無駄なのでしょうが、自分に言い聞かせられる何かがないと、この辛さは一生追っかけて来そうで
こんな人に、この先幸せになんかなって欲しくない
とまで考える自分がいて
私自身、こんな考え方になってしまっている。
実に悲しい話です。
皆さんのご意見下さい。
長くなりました。