彼がそれをすんなり受け入れてくれるはずもなく、その時はものすごくつらくてたまりませんでした。でも、「ここで怯んではいけない」という断腸の思いで、「彼ができたから」という嘘をつきました。そうしたら、「This is it. So...good bye」というメールを最後に、彼からの連絡はプッツリ途絶えました。彼が優しさから連絡をやめたのか、急に冷めてしまったのか、どのような気持ちになったか、推し量ることしかできません。 ですが、私は不思議と「あぁ、それまでの人か。そっかぁ。」って思えるようになったんです。「本当に本当に私との関係を終わらせたくなければ、また連絡するに違いないけど、これでさよならって事はそうなんだ。終わらせてもいい関係だったんだ」って・・・。 少々冷めた言い方で語弊があるかもしれませんが、それでよかった、と思っています。だって、「私はまだまだ先に進める!前を向いていられるんだ!」って気持ちになれたんですから。
お互いにすごく愛し合っているのですが、あまりにも生活習慣、宗教、価値観が合わなさ過ぎて、お互い今後どうしようかギクシャクしています。お互いに譲れない頑固者同士というのも一因だと思いますが。
最近一緒に住みだして、それが顕著になってきました。
週末2人で部屋にいると、まずぶつかります。
愛しているなら分かり合える、許しあえるとも思いますが、そんな奇麗事ではいかないんです。
でも彼と距離を置く、もしくは別れるなんて、考えただけで胸が苦しく、悲しくなります。
ここのところ、ずっと2人とも将来のことを考えて暗くなっています。
実際、結婚は無理でしょう。彼は保守的で私に家にいて欲しいタイプ、私はキャリアを積みたいタイプ。家にいて欲しいと思いながらも、彼は収入が低く、自分が養っていくことができないというのも彼の中で葛藤のようです。
お互い、この人しかいないと思っているのは確実なのですが、あまりに違う2人なので、まさに『愛だけでは・・・』という状態。
皆さんは愛しているのに別れるということはありますか?
もしあれば、それは自分の利益のため?将来のため?相手のため?
別れることはできそうにないけれど、このまま続けていくことも限界が見えそうな予感。とても不安定な状態です。
何かアドバイスや経験のおありの方はビシビシご意見お願いいたします。