国際結婚『これから』編 :::: 2006/10/01 - 2006/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『これから』編 :::: 2006/10/01 - 2006/12/31 :::: ::::

セット表示

好きなのに別れるってできる!? : 傷心者(2006/11/13 22:20)

Re:好きなのに別れるってできる!? : できました。(2006/11/14 14:46)
Re[2]:好きなのに別れるってできる!? : 傷心者(2006/11/16 21:27)
Re:好きなのに別れるってできる!? : 24(2006/11/16 05:16)
Re[2]:好きなのに別れるってできる!? : 傷心者(2006/11/17 18:20)
Re:好きなのに別れるってできる!? : MUMU(2006/11/16 07:21)
Re:好きなのに別れるってできる!? : ぽんず(2006/11/18 14:10)
Re[2]:好きなのに別れるってできる!? : 傷心者(2006/11/22 04:24)


返事を書く|リスト
868 Root [871] [874] [875] [881]

好きなのに別れるってできる!?


傷心者 ( 2006/11/13 22:20 )
こんにちは。私は今付き合って1年近くの彼がいますが、外国人です。
お互いにすごく愛し合っているのですが、あまりにも生活習慣、宗教、価値観が合わなさ過ぎて、お互い今後どうしようかギクシャクしています。お互いに譲れない頑固者同士というのも一因だと思いますが。
最近一緒に住みだして、それが顕著になってきました。
週末2人で部屋にいると、まずぶつかります。
愛しているなら分かり合える、許しあえるとも思いますが、そんな奇麗事ではいかないんです。
でも彼と距離を置く、もしくは別れるなんて、考えただけで胸が苦しく、悲しくなります。
ここのところ、ずっと2人とも将来のことを考えて暗くなっています。
実際、結婚は無理でしょう。彼は保守的で私に家にいて欲しいタイプ、私はキャリアを積みたいタイプ。家にいて欲しいと思いながらも、彼は収入が低く、自分が養っていくことができないというのも彼の中で葛藤のようです。
お互い、この人しかいないと思っているのは確実なのですが、あまりに違う2人なので、まさに『愛だけでは・・・』という状態。
皆さんは愛しているのに別れるということはありますか?
もしあれば、それは自分の利益のため?将来のため?相手のため?
別れることはできそうにないけれど、このまま続けていくことも限界が見えそうな予感。とても不安定な状態です。

何かアドバイスや経験のおありの方はビシビシご意見お願いいたします。



BBS ID: UT82SCA.180.172


返事を書く|リスト
871 [868] [876]

Re:好きなのに別れるってできる!?


できました。 ( 2006/11/14 14:46 )
こんにちは。傷心者さん!
いま、とてもお辛い状況なのですね・・・でも、別れる事できます!!それが、あなた自身の「これからの」幸せにつながるのなら、きっと。そういう思いで私の経験をお話させてもらいますね。長くなるけど、何か感じてくれたらうれしいです。

わたしにも「愛している人と別れる」そんな苦い経験が一度ありました。お互い心底思いあっていて、運命という言葉があるのなら、彼こそがその人なんだろうって思える程でした。だから、真剣な交際をスタートさせることを、お互いに望んでいました。

でも、ふたりで乗り越えられない事情が彼の方にはあったので、付き合うことには至りませんでした。

彼とは終始プラトニックな関係だったのですが、そのような関係でも、気持ちが豊かになる友人として接する事も出来たかもしれません。ただ、彼の方の諸事情で私たちが結ばれる事は一生望めなかった為、私のほうは徐々に疲れてきたんです。それで、「自分自身の幸せの選択」として一切の連絡を絶つこと決意しました。

彼がそれをすんなり受け入れてくれるはずもなく、その時はものすごくつらくてたまりませんでした。でも、「ここで怯んではいけない」という断腸の思いで、「彼ができたから」という嘘をつきました。そうしたら、「This is it. So...good bye」というメールを最後に、彼からの連絡はプッツリ途絶えました。彼が優しさから連絡をやめたのか、急に冷めてしまったのか、どのような気持ちになったか、推し量ることしかできません。
ですが、私は不思議と「あぁ、それまでの人か。そっかぁ。」って思えるようになったんです。「本当に本当に私との関係を終わらせたくなければ、また連絡するに違いないけど、これでさよならって事はそうなんだ。終わらせてもいい関係だったんだ」って・・・。
少々冷めた言い方で語弊があるかもしれませんが、それでよかった、と思っています。だって、「私はまだまだ先に進める!前を向いていられるんだ!」って気持ちになれたんですから。

傷心者さんと同じように、「愛」があったことは確かで、今でも彼を好きになったことは財産です。が、自分ひとりが一生苦しんでまで貫く彼への愛がホンモノだとは思えなかったのです。

人の愛し方はそれぞれだと思います。誰の愛も否定や肯定が出来るものではないと思います。ただ、私の場合は「一生の苦痛を伴う愛」ではなく「身も心も豊かになる愛」を選びたかったのでしょう。

あと数年で30を迎えますが、今は、まだそのような相手にはめぐり合っていません。でも、あの時の自分の決意を悔いた事はありませんし、胸のつかえがとれたような清清しい気持ちで、毎日が過ごせています。

アドバイスなど何もできなかったのに、長文になってしまい大変申し訳なく思います。でも、傷心者さんのお気持ちなんだか人事とは思えず、書き込みさせていただいた次第です。なるべく近い内に、楽しい未来に出逢える事を心から願っています!













BBS ID: 7CRNGO3.214.61


返事を書く|リスト
876 [871] 返事なし

Re[2]:好きなのに別れるってできる!?


傷心者 ( 2006/11/16 21:27 )
できました。さん、書き込みしていただいたことに心から感謝します。
レスを読んで、そっかー、できるのかなと前向きな気持ちになりました。今はまだ考え中だけど・・・。
自分の仕事のため、別の都市に移ることも考えているので、それが別れになるのか、距離を置くことになるのか分かりませんが、じっくり考えます。
年頃も私と同じなのに、ちゃんと自分の考えていることが整頓できていて、文字にできてすごいなと感心してしまいました。
愛は肯定も否定もできない、まさにその通りですよね。すごく考えさせられました。後々の人生で後悔しないよう、(多分分かれる方向ですが)選択して生きたいと思います。本当にありがとう!そしてお互いの将来に幸あれと願います。



BBS ID: UT82SCA.177.172


返事を書く|リスト
874 [868] [880]

Re:好きなのに別れるってできる!?


24 ( 2006/11/16 05:16 )
こんにちは。結論からするとできると思いますし、やるべきだと思います。勇気が要りますけどね。

私は今のパートナーと知り合う前に、親友であった時期をあわせると5年、交際期間2年の日本人の彼氏がいました(私の片思い3年です。長い!)。
その彼とは価値観がとても似ていて、彼こそthe oneだと信じて疑わなかったほどなのですが、交際2年に達する頃になりお互いに将来のことを語りはじめてからは徐々に「この人とは結婚できない」と思うようになりました。
一番大きな原因は彼が「一生子供は要らないし、子供が欲しいなんて思うような男になりたくない」と言ったことです。
当時はあまりに恋に落ちてしまっているせいで、彼が望むなら私は子供を産まなくてもよいとすら自分に無理に言い聞かせました。でもやはり話を進めるうちに、私には理解のできない彼の考え方(とくに家族や家族愛について)は彼の育った環境に原因があり、私がどう頑張ったところで乗り越えられるものではないということに気がつきました。
それでもあまりに精神的に彼に頼っていたために、彼がいてもいなくても生きていけない(若かったので考え方が大げさです)状態に陥ってしまい別れるべきか否かを悶々と考えました。
でも、そんな時友達に言われたんです。「別れて辛いのはどんなに長くても1年でしょ。結婚したら何十年よ。何十年も、私は子供が欲しかったのに・・・って思うことになるかもよ。それでも幸せ?」って。その言葉にあまりに納得して、別れを決めました。

彼は別れをお互いにとって最善の決断だと承諾してくれました。その後、彼はあっさり私を精神的に引き離し、一方私はあまりに想いを引きずりましたが、それでも前向きに生きてきたと思います。そして今のパートナーと巡り合い、ありきたりですが今は「あの時あの彼と別れて本当に良かった」と思います。

お互いに好きでも色んなことが原因で別れるカップルはたくさんいると思います。
辛い決断ですが、それを機会に素晴らしい未来を開くのだと自分に言い聞かせてみてください。応援しています。



BBS ID: GOHHJPT.141.86


返事を書く|リスト
880 [874] 返事なし

Re[2]:好きなのに別れるってできる!?


傷心者 ( 2006/11/17 18:20 )
24さん、勇気の出るお言葉、ありがとうございました。
愛し合っていても別れないといけないというのはとても悲しいことですが、そういう方もたくさんいるんですね。
将来、20年後や30年後、この人と一緒にいたら自分がどうなっているか、想像してみて、やはり無理だと思います。
結局、自分がいつ決断ができるかにかかっていると思います。今はいろんなことを考えてしまいますが、もう少したてば、気持ちの整理がつくと思いますので、皆さんの励ましの言葉を忘れず、決断したいと思います。
見ず知らずの他人なのに、こんな温かい言葉をありがとう!!



BBS ID: UT82SCA.176.172


返事を書く|リスト
875 [868] 返事なし

Re:好きなのに別れるってできる!?


MUMU ( 2006/11/16 07:21 )
「愛しているから別れる」という選択もありますよ。

月並みですが、愛だけで結婚は成り立ちません。同棲しているだけでこれだけぶつかり合うのなら、現実問題を二人で解決して行かねばならない結婚後はどうなると思いますか?金銭問題だけでなく、お互いの家族問題も出てきますよ?

トピ主さん自身「あまりにも生活習慣、宗教、価値観が合わなさ過ぎて」と言っているぐらいですから、もう答えは出てると思います。相手に合わせるということは、極端な話「自分を殺す」ことでもあります。経験論ですが、物事の価値観がある程度一致していないと、一緒に一つの家庭を築くことは無理に近いと思います。

結婚という形で愛情を完結することだけが愛情だとは思いません。彼がいつか価値観を共有できる人とめぐり合うことを願って身を引くことも愛情だと思います(ちょっと古臭い考えかもしれませんが)。トピ主さんだって、キャリアを積みたいならそれに向かってがんばれば、いつかそんなあなたが大好きだという人が現れると思いますよ。今のままだと愛情が大きい分、心の傷跡もますます大きくなってズタズタになり、二人とも共倒れするかもしれません。愛情だけで一生の問題を判断せず、しっかり理性を使って冷静に将来を考えてください。



BBS ID: IKUQPNQ.183.12


返事を書く|リスト
881 [868] [888]

Re:好きなのに別れるってできる!?


ぽんず ( 2006/11/18 14:10 )
結婚をゴールと考える限りにおいて、現状ではどれほど辛くとも別れるしかないと思います。

ただ「少なくとも今はまだその時ではない」という考え方もあります。先日トピ主さんと同じような事情で過去に泣く泣く分かれた元カレと再会しました。当時は非常に辛かったですが、さすがにそれなりの年月がたつと、お互いにそれなりの立場になっており、それゆえの余裕というのも生まれて、いろんな意味でしみじみと「ああ今だったらお互い上手くいったかもなぁ・・・」と思えたものです。もっとも既にお互いに相手がいるので、お互いその気は全くないのですが。。。

今はトピ主さんにしても彼にしても、まだお互いがお互いに自分の理想とする未来に向かって邁進している途中だと思います。だからこそ未来に不安もあるのだし、頑固になるのだし、自分の主張が譲れなくなっているのだと思います。自分の経験からも言えますが、お互いに譲れないというのは、良くも悪くも自分自身に自信が無いからです。おそらくどちらかが大人にならないと、安定した関係の成立は難しいのではないでしょうか。

彼と別れる云々というよりも、とりあえず「彼と結婚する」というファクターを外して、ひとまずはお互いに自分自身の生きたい未来に向かって頑張ってみてはどうですか?お互いが何らかの安定を得て、その上で可能ならば結婚という道は自然と見えてこようかと思います。



BBS ID: GFFYL9R.139.210


返事を書く|リスト
888 [881] 返事なし

Re[2]:好きなのに別れるってできる!?


傷心者 ( 2006/11/22 04:24 )
ぽんずさん、ありがとうございます。
将来の夢に向かって走るというのは、今の私に本当に良いことだとおもいます。彼はあくまで現状満足思考、その辺も合わないというのは感じています。あと、結婚は考えていないことも明記しておかないといけませんでしたね。それは私も彼も共通していて、その点では、結婚に急いだりしなくてかえって良かったと思っています。
将来、お互いにもっとすてきな人間になれるように、今は距離を置く時だと思います。ありがとうございました。



BBS ID: IWSD1TE.158.172



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。