国際結婚『これから』編 :::: 2006/07/01 - 2006/09/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『これから』編 :::: 2006/07/01 - 2006/09/30 :::: ::::

セット表示

悩んでいます(長文です) : mm(2006/08/12 09:28)

Re:悩んでいます(長文です) : 匿名(2006/08/12 10:42)
Re:悩んでいます(長文です) : 匿名2(2006/08/12 21:42)
Re:悩んでいます(長文です) : アネモネ(2006/08/14 01:38)
Re[2]:悩んでいます(長文です) : mm(2006/08/18 08:53)
Re[3]:悩んでいます(長文です) : アネモネ(2006/08/18 09:50)
Re[3]:悩んでいます(長文です) : ぽんず(2006/08/18 13:31)


返事を書く|リスト
623 Root [624] [625] [626]

悩んでいます(長文です)


mm ( 2006/08/12 09:28 )
複雑なのでかなり長くなってしまうと思いますが
お話を聞いてアドバイスをいただけたら、と思い投稿します。

私には付き合っている彼氏がいるのですが、彼は実は
別居中で離婚はまだ成立しておらず、嫁さんの方も
彼氏がいます。(嫁さんも、私の存在は知っています。) 今はまだ結婚ヴィザで日本にいますが
来年の1月で切れます。3歳の子供がいて彼が、別居始めてから1年半以上引き取っていて、週に一度嫁さんに預けているようです。

一般的に、不倫、略奪と思われるかもしれませんが、
あった頃はもう別居してかなり時間が経っていましたし、私のケジメということで、多少遠距離の関係もありHはまだしていませんが、お互い真剣です。

彼は専門職で日本語も堪能なのですが、子供がいるため土日休み、平日も夕方までしか働けないので、今の状態で労働ヴィザはおろせないと会社から言われたそうです。(もっと週末も夜も働いてくれるなら労働ヴィザおろしてもいいよっと言われたようですが)

今回、そろそろヴィザも切れること、お互い恋人がいること、などなど、今までほったらかしにしていたけど、
ちゃんと離婚しようと、彼が嫁さんに持ちかけたところ、弁護士を通すことになったらしく、嫁さんの条件として、子供は自分が引き取るし、弁護士・養育費等のお金を彼に要求してきたそうです。(かなり多額)
なんで彼に要求するのかもよくわからないんですけど。。

二人で話し合って別居に踏み切り、外国で一人で1歳強の子供を今まで面倒みてきた彼ですが、結局子供がいるために労働時間が短いのでヴィザもとれない、給料も少ないし、(今まで養育費等で嫁さんと折半にして、お金をもらっていたらしい)外国人なので、親権は無理といわれたそうです。

知らない土地で生活していた彼にとって、子供は命で、
手放すことはできないそうです。(そりゃそうですよね)

私自身も混乱して彼に対して怒ってしまったのですが、
(どうして今までこんな大事なこと放っておいたの?等)
彼に、どうしてこんな辛いときに助けてくれないで怒るの?と言われてしまいました。

自分も混乱していて、何をどうしたらいいのかもわからないのですが、
まず、この状況で彼が親権を得ることはやはり無理でしょうか?
私のほうは、何度かあって子供も懐いてくれていますし、口で言うほど簡単ではないと思いますが、彼の一部であるし、子供も一緒にゆくゆくは暮らしてもいいって気持ちで思っていました。

私個人の意見としては、今まで赤ちゃんを置いて実家に帰っておいて、(当時彼女は、子供を引取るつもりないから、ということだったのもあり、彼が引取りました。
週に1回預けているというのは、彼が毎日食事トイレお風呂洗濯掃除って、しているので、週に1回くらいはゆっくりしたいという理由と、別居していても母は母なので、預けているそうです)離婚のハナシが出てきた今になって自分が引取るし、養育費を彼に請求する、というのが
納得いきませんが、夫婦の問題だろうと思い、
このことに関しては口出ししていません。

支離滅裂で申し訳ありません。
何をアドバイスしてほしいのか自分でもわからないのですが、どなたか、どんなことでもいいのでアドバイスお願いいたします。

私に出来ることは何か?
どうしたらいいのか?
胃が痛いです。。




BBS ID: KI0QG6I.220.220


返事を書く|リスト
624 [623] 返事なし

Re:悩んでいます(長文です)


匿名 ( 2006/08/12 10:42 )
未経験なので分かりかねますが、役に立ちそうなHPを見つけました。
http://www.sweetnet.com/divorce3.htm

やはり日本でも海外でも幼い子の親権は母親に行きやすいこと、特に日本では外国人夫が不利なこと、などが書かれていますね・・・。

一番下のHOMEをクリックすると、国際結婚(離婚)に関する掲示板などもあるので質問してみてもいいかもしれません。

彼が忙しいのなら情報をいろいろ集めてみてはいかがでしょうか?



BBS ID: HLC5CFS.157.69


返事を書く|リスト
625 [623] 返事なし

Re:悩んでいます(長文です)


匿名2 ( 2006/08/12 21:42 )
いだしたほうが、負けですよね。

ので奥様も親権は自分へと、そして養育費の請求をしたのでしょうけど、養育費の請求は向こうに子供がいった時点で要求されるのが普通なのではないでしょうか?

やはり女ですから、男並にはやはりかせげないでしょうし。

じつは、私もトピさんとまったく同じ状況でした。
1つちがうのは旦那とEXとの間に子供がいなかったことです。

両方に相手がいて結婚生活は破綻していました。

今の私たちは結婚して13年がたち子供が2人います。
旦那のEXは、浮気相手結婚し子供がいるそうです。

ですが、私たちのほうが有利にことが運んだのは、向こうが離婚をきりだしたからです。

こっちが要求しましたから。

結局はもう結婚生活が破綻していた夫婦だったので、お互い何の情も感情も愛もなく、どちらがどれだけお金や家財をわけるかで、色々もめていました。

子供さんいると難しいと思います。

子供は死んでも手放せないと思いますよ〜。
しかもそだててきたのは、彼ですよね....。

いえるのは腕のいい弁護士をたてることでしょうか?




BBS ID: EU1RAI2.124.218


返事を書く|リスト
626 [623] [656]

Re:悩んでいます(長文です)


アネモネ ( 2006/08/14 01:38 )
mmさんがしてあげられる事というか、彼がして欲しいだろう事は現在の奥さんに変わってビザサポートする事でしょうね。要は配偶者ビザを獲得する事。

奥さんがお子さんを引き取られたら養育費は支払う必要があると思いますが、今までの経緯もあるでしょうから調停に持って行かれたらどうでしょうか?奥さんがそんな幼い子を置いて一人実家に戻るというのも凄いですがこればかりは双方の話を聞かないと真実は分かりません。それを両者が主張して公平に判断してくれるのが調停ですからmmさんは当然同席は出来ませんがその判断で彼と奥さんのどちらが世間一般に見て子供の養育者として妥当か判断されると思いますよ。

また彼は保育園にお子さんを預けて仕事されてたんですよね?保育園によっては夜遅くまで預かってくれる所もありますよ。(定員いっぱいで無理なのかもしれませんが)もしそちらが解決出来れば彼は勤務先から就労ビザを貰えるんですよね?だとしたら今は自力でビザを獲得してもらった方がmmさんにとっては良いかもしれません。子持ちの方との結婚には覚悟も要りますしね。

ちょっと関係ないですがmmさんの「嫁さん」という書き方妙に男性っぽいですね(笑)新鮮な響きだったので印象的でした^^



BBS ID: QYZV7OS.141.59


返事を書く|リスト
656 [626] [657] [658]

Re[2]:悩んでいます(長文です)


mm ( 2006/08/18 08:53 )
お返事ありがとうございます。

無知で申し訳ないのですが、たとえばすぐ離婚した場合、本来来年の1月に切れるビザは、離婚した時点で切れてしまうことになりますか?
また、日本の場合、離婚した夫婦は一定期間を経ないと
再婚できないですよね、そういうのはどうなのか、どなたかわかる方いらっしゃいますか?

ちなみに嫁さんはリッチな方らしく、家には外車が何台かあったり、彼と子供の生活費も折半とは書きましたが、あきらかに彼女の方が多めに払っているようです。。ので、私は最初実は嫁さんは離婚したくなくて
そういう意地悪(といっては悪いが意地悪に聞こえる条件)を言っているのでは?って思ってしまったんですが。。

余談・・確かに嫁さんという言い方は男性的ですね(笑)



BBS ID: KI0QG6I.35.60


返事を書く|リスト
657 [656] 返事なし

Re[3]:悩んでいます(長文です)


アネモネ ( 2006/08/18 09:50 )
> たとえばすぐ離婚した場合、本来来年の1月に切れるビザは、離婚した時点で切れてしまうことになりますか?

配偶者ビザ自体は離婚しても来年1月まで継続されます。なので残り約5ヶ月ぐらいの猶予がありますね。

> また、日本の場合、離婚した夫婦は一定期間を経ないと
再婚できないですよね、そういうのはどうなのか、どなたかわかる方いらっしゃいますか?

夫婦ではなく、女性のみです。妊娠の可能性がある為半年間は離婚後すぐに再婚(入籍)が出来ないです。男性はそれがありませんからすぐに入籍可能です。

ただ養育費に関して子供を取り巻く大人たちは自分たちの将来の生活が少しでも楽になるようにと画策してしまう訳ですが(相手の実家がリッチそうだし困ってないでしょ?みたいな^^;)色んな大人の事情で子供は多かれ少なかれ可哀想な思いをしていますよね?一番の被害者と言ってもいい訳です。だからこそ養育費は引き取った側の元妻or元夫の口座に振り込まれはしますがそれは子供のものなんです。だから本当に子供を愛しているのなら養育費は出来る限りの事をしてあげないといけません。



BBS ID: QYZV7OS.141.59


返事を書く|リスト
658 [656] 返事なし

Re[3]:悩んでいます(長文です)


ぽんず ( 2006/08/18 13:31 )
離婚した時点で滞在理由が無くなるわけですから、原則としてはビザは失効しますが、現実には問題はありません。有効期限まで日本にいることが出来ます。

離婚調停中でも、相手の協力があれば、ビザの更新は出来ると思います。永住権を得るとかいうのは難しいですけれど、更新だけなら可能だと思います。慰謝料のこともありますから、もしかしたら相手の方も協力してくださるのではないでしょうか。

日本人の場合、離婚後再婚禁止期間があるのは女性だけです。男性にはありません。他の国の事情はその国によりますので、一概には言えませんが、彼の国の方で問題が無ければ、離婚後すぐ結婚できると思います。

少し冷たい言い方になりますが、この問題は基本的には彼と奥さんの間の問題だと割り切る必要があると思います。現在の恋人が心配してあれこれ代わりに調べたり動いたりするのは離婚においてよくあることなのですが、私の見てきた経験によると、そういうのはいざこざの元にこそなりこそすれ、あまり良い結果を生みません。彼の離婚は彼にまかせて、在留資格のこととかも、具体的に貴方と結婚できるようになってから動いた方が良いと思いますよ。



BBS ID: ZYFVHGL.173.210



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。