国際結婚『これから』編 :::: 2005/10/01 - 2005/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『これから』編 :::: 2005/10/01 - 2005/12/31 :::: ::::

セット表示

イスラム教徒との結婚 : ashibe(2005/11/22 23:03)

Re:イスラム教徒との結婚 : himeko(2005/11/25 01:47) << アメリカ
Re:イスラム教徒との結婚 : ameena(2005/11/25 05:43)
Re:イスラム教徒との結婚 : とまと(2005/11/26 11:02)
日本での仕事 : ashibe(2005/11/27 01:16)
Re:イスラム教徒との結婚 : maam(2005/11/27 15:03)


返事を書く|リスト
2425 Root [2426] [2428] [2429] [2432]

イスラム教徒との結婚


ashibe ( 2005/11/22 23:03 )
はじめまして。
私はトルコ人の男性と交際しています。
1〜2年後の結婚をめどに、今はお互いの国でそれぞれがんばっています。
彼と結婚すると、私もイスラム教徒になることになります。今はそれに向け、イスラム教について勉強を始めたばかりです。
イスラム教の方と結婚された方や、イスラム教について詳しい片などの返信をお待ちしています。



BBS ID: N8NJNNJ.4.211


返事を書く|リスト
2426 [2425] 返事なし

Re:イスラム教徒との結婚


himeko ( 2005/11/25 01:47 )

話題対象 : アメリカ
私ではないのですが、友人が来月イスラム人と結婚します。一年前からモスラムに改宗して、着々と準備をしていたようです。肉も食べないし、お酒も飲みません。

他の友人もイスラム人と結婚しました。
「クリスマスがないからつまんない」
って言ってました。

上記二人とも、旦那はパキスタン人なのですが、
私のトルコ人の友達は「最近では女性でもみんな全然宗教なんて重んじてないよ」と言っておりました。
家族にもよるとは思うのですが…。

すみません、あまり参考になってませんね。
頑張ってくださいね!



BBS ID: PX1CVL4.32.212


返事を書く|リスト
2428 [2425] 返事なし

Re:イスラム教徒との結婚


ameena ( 2005/11/25 05:43 )
こんにちは ashibe様。
私は、今月の半ばにサウジアラビア人とドイツ人のハーフ(最近はミックスと言うのでしょか?)の彼と結婚しました。
彼にいろいろなことを教わりながら、イスラム教徒に2年ほど前に改宗しました。

私は、まだまだイスラム教についてきちんと語れるほどの知識を持ち合わせておりません。一番良いのは、日本で最寄にモスクがあるのなら、そちらで行われている勉強会に行かれてはどうでしょうか?
それ以外には、インターネットでイスラム教についてのサイトも多々あります。
Yahooのイスラム教のカテゴリーと私が以前よく訪ねたサイトのアドレスを載せておきます。もし、何かまた質問があれば、こちらに書き込んでください。私の夫に聞いて、答えれる範囲でお答えいたします。
ashiba様のペースでがんばってくださいね。

ashiba様の元に平安が訪れますように。
Ameena
http://dir.yahoo.co.jp/Society_and_Culture/Religion/Faiths_and_Practices/Islam/
http://www2s.biglobe.ne.jp/~racket/



BBS ID: 1KDM12Z.206.62


返事を書く|リスト
2429 [2425] [2431]

Re:イスラム教徒との結婚


とまと ( 2005/11/26 11:02 )
こんにちは。
私は以前、約2年ほどトルコに住んでいたことがあります(仕事でですが。。。)
仕事ではトルコ人と主に関わっていましたが、トルコは政教分離が進んでいて、トルコ人といっても人種・宗教は多様です。

イスラム教についても、熱心なイスラム教徒もいればそうでない人もいますが、総体的に思ったのは女性はあくまで男性に従うという風潮はかなり強かったです。
(口答えをしてはいけないなど。結婚すると、男性の所有となるという考えの人が非常に多いので、結婚後に締め付けが始るケースが多いようです。)
なので、本人はそんなに信仰心が厚くなくても、女性にはイスラムの教えを都合よく強要するケースもよくみました。(国際結婚の場合)

そうはいっても、お相手の出身地によっても大きく変わります。東へ行けば行くほど、信仰は厚くなっていて、女性の一人歩きが禁じられたりしますが、イスタンブルやアンカラなどの都会や、西側の方へ行くと女性でも自立し、キャリアを持つ傾向があり、女性の発言権も、それなりに認められていると思います。

なので、そういう都会出身の男性(かつ、欧米圏に留学経験のある方、または仕事で海外と接する方)であれば、今後もそれ程大きな価値観の違いを感じずに、逆に家族を大切にしながら女性を尊重してくれるので、そういう男性と結婚されている方はとても幸せそうでした。

話がそれましたが、東の方に住まなければ、トルコは宗教的な意味では比較的住みやすい国だと思います。
勿論、豚肉はご法度ですが、豚肉なんて食べられなくても食材はとても充実していますし、料理も非常に美味しく、健康的です。
美容品も結構充実していて、リゾート地も多く、自然が豊かでトルコ人だったら幸せに暮らしていただろうなぁと思います。
トルコ語は文法が日本語と同じなので、発音が難しいですが、勉強しやすいと思います。(音もきれいです)

遠距離とのことですが、頑張って乗り切ってくださいね。




BBS ID: LSOEWIP.210.220


返事を書く|リスト
2431 [2429] 返事なし

日本での仕事


ashibe ( 2005/11/27 01:16 )
みなさん、色々と返事ありがとうございます。

今、ムスリムに改宗した日本人女性の本を読みながらイスラムのことを勉強しています。もともと宗教に対しては、無知なのにどちらかと言えば否定的だった私にとって、なかなか理解し難いことが多く、悪戦苦闘しています。
彼は、私がイスラムに改宗する事を強制はしません。私が勉強した上で改宗したくなければ、それでもよいと言ってくれてます。しかし現実問題として、彼の両親やその他の家族のことを考えると、私が改宗するのが一番だと思ってます。
幸いにも、私が住んでいる京都にはトルコ文化協会やイスラムセンターもあるので、これから色々なことを吸収してきたいと思っています。

ちなみに、私の彼は日本語がほんの少ししか話せませんが、できれば日本で仕事をしたいと考えています。コックさんなので、できればトルコレストランで働きたいと思っていますが、トルコ人の求人ってあるんでしょうか?
私の知っている限りでは、トルコでは家族関係や友達関係をつたって仕事を紹介とかしているので、何か特別なコネがないと厳しいんじゃないかと思っています。



BBS ID: N8NJNNJ.4.211


返事を書く|リスト
2432 [2425] 返事なし

Re:イスラム教徒との結婚


maam ( 2005/11/27 15:03 )
はじめまして。私はイスラム教徒(パキスタン人)と結婚して、改宗もしたものです。私は結婚してから一年半くらいたちます。改宗したとはいえ、豚を使わない料理を覚えるのに精一杯で、全然勉強らしい勉強はできてません。同じイスラム教徒のご主人をもつ友達が何人かいますが、そのあり方はみんなそれぞれです。だけど勉強していくにつれ、イスラム教はとても説得力があり、筋のとおった宗教だと納得できるようになるとは思います。あまり無理をせずに、長い目で自分のペースで理解していけばいいんじゃないかと思います。気楽に構えていれば、とても楽しく結婚生活が送れるんじゃないかと思います。実際文化の違いで大変なこともあるし、波乱万丈ですが、とっても幸せ…です。がんばってください。



BBS ID: UXGO0S8.15.220



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。