国際結婚『これから』編 :::: 2005/10/01 - 2005/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『これから』編 :::: 2005/10/01 - 2005/12/31 :::: ::::

セット表示

彼のプライド : choco(2005/10/10 21:06)

Re:彼のプライド : 空(2005/10/10 22:33)
Re:彼のプライド : さやか(2005/10/10 23:11)
Re:彼のプライド : 猫(2005/10/11 01:26)
Re:彼のプライド : KK(2005/10/11 08:06)
Re:少し辛口ですが : MUMU(2005/10/11 08:51)
Re:彼のプライド : ぽんず(2005/10/11 12:45)
追加 : ぽんず(2005/10/11 12:49)
Re:彼のプライド : choco(2005/10/11 23:22)
Re[2]:彼のプライド : maho(2005/10/13 18:17)


返事を書く|リスト
2337 Root [2338] [2339] [2340] [2341] [2342] [2343] [2345]

彼のプライド


choco ( 2005/10/10 21:06 )
東南アジア出身の彼と婚約をしている者です。(日本で暮らすつもりで)
2年遠距離のお付き合いをし、ようやく今私の両親に結婚の話をしているのですが、予想通り猛反対。
母は話も聞く耳持たず・・・。

我が家の場合、国際結婚どうの、という前に家族自身に最近問題多発なんです。(何かに取り付かれているのか?ってくらい。)

私の母方の祖母がくも膜下で倒れ、私の母自身も腰の大手術、妹は精神的な病気、父方の祖母は痴呆が始まり最近は体が弱っていて腰の手術した母が付きっきりで介護。

そんなこんなで母は体力的にも精神的にも参っていて、そんな所に私の結婚話。。。。

私も母の手伝い(祖母の介護や妹のフォローなど)を出来ればいいのですが、実家を出て一人暮らししてしまっているため、そうそう手伝うことも出来ずで。

母は「もう実家に帰ってきて色々助けて欲しい、彼のことは話にもならない。だいたい今日本で仕事があるはずがない!!もし一緒になりたいと言うんなら縁を切るしかない!」と言った感じです。

普通の状況だったら私も強く自分の意見を言えるのですが、母自身や周りの状況があまりにもひどいため、なかなか強く結婚の話を言うことも出来ず、でもウジウジしている私の態度が今度は彼を不安にさせてしまっていて(本当は結婚したくないんじゃないの?と)今本当に辛いです。



そんな中、一つ反対する母の言葉で気になった点が・・・。

彼は東南アジア出身で日本ではまだまだ偏見があるし、立場的に低く見られる場面もまだまだあるはず。ちゃんと仕事も見つけられるかどうかも分らないし、もし仕事があったとしても、私を十分養っていけるくらい稼げるかどうかわからない。
男の人ってのはプライドが高い生き物なのに、そういう状況下で彼がいじけずにあなたとうまくやっていけるとはお母さんは思えない。って。

ちょっとこの言葉にはドキっとしてしましました。

というのも、彼は性格上だと思うのですがもともとプライドが高く、女の人にお金を使わせるなんて・・・。というタイプ。
今現在も日本で仕事できるようにと彼は母国で、私の仕送りのみで日本語の勉強と英語学校、PC学校と勉強三昧の毎日なのですが、最近、すごく疑問に感じ始めてるようです。(彼女のお金で生活するなんて恥ずかしいよと。)

日本に来て、うまいこと職が見つかればいいのですが、そうとも限らないし。私のお金で彼と生活していくこととなったときに確かにギクシャクしてしまいそうで・・

東南アジア出身の彼を持つ方、こんな経験ありませんか?性格的な差もあるとは思うのですが、彼のプライドが傷ついて、二人の仲がおかしくなるなんてこと、ありませんか???



BBS ID: 0XTPYVG.138.218


返事を書く|リスト
2338 [2337] 返事なし

Re:彼のプライド


( 2005/10/10 22:33 )
chocoさんの状況のよく分かってもいない他人が言う事です。

・・・どうかお母さんのケアをしてあげてください。

私から見ると、chocoさんのお母さんが可哀想すぎます。

自分は腰の大手術。
姑の付きっきりの看護。
自分の母親の心配。
下の娘は精神的な病気。
上の娘は経済力のないアジア人と国際結婚。

この中のたった一つ抱えていても大変なものを、お母さんは全て抱えています。

あなたの結婚も大事です。
彼の勉強も就職も大事です。
彼への仕送りも大事です。

ですが、彼との仲を心配するよりも先に、あなたのお母さんの方をもっと心配をして欲しいんです。

お母さんが言った「彼がいじけずにあなたとうまくやっていけるとは思えない」という言葉、
それはあなたに「仕送りしても彼がいじけなければ大丈夫」という意味ではありませんよ。
それを、「私と彼の仲が、それ(彼のプライドが傷つく)が原因でこじれるかも」という風には受け取らないで欲しいんです。

1番注目しなければならないのは、そう言ったお母さんの気持ちです。お母さんはあなたに苦労をしてもらいたくないのはもちろんですが、それより以前にあなたにまだ結婚して欲しくはないんですよ。
お母さんには今あなたの結婚を祝ってあげられる時間も心の余裕もありません。おそらく彼女は今生きているだけで精一杯です。
ギリギリのところを精神力だけで保っているにすぎません。

どうにかして、実家に戻ってあげられる事はできませんか・・・?

彼が仕送りを疑問に考えているのであれば、仕送りをストップして自分の家族のためにお金も時間も使えませんか?

東南アジアの男性のプライドについては私にはよく分かりません。
仕送りに頼っている彼の「プライド」がなぜ高いのかも分かりません。(男の人は意外なところでプライドが高かったりもしますが…)

結婚は彼の仕事が日本で見つかってからにしたらどうでしょうか?
chocoさんの状況を理解してくれずに結婚を急かす人であれば、仕送りを止める、または結婚自体を考え直すといった事も考えてみたらどうでしょうか?

chocoさん自身も家族やパートナーの悩みを抱えているため、幸せになりたい気持ちが結婚を急がせるのでしょうね。
ですが、自分一人で幸せになったとしても嬉しくはないでしょう?
結婚して家庭を持てば、今以上に自分の家族に構う余裕は持てませんよ。今家族をサポートしてあげられなければ、症状も関係ももっと悪化するんではないかと不安です。

せっかくアドバイスを求めて書き込みをされたのに、酷な事を言うようで本当に申し訳ありませんが、
どうか今はお母さんの事を優先してあげてください。



BBS ID: AHOAMTH.150.84


返事を書く|リスト
2339 [2337] 返事なし

Re:彼のプライド


さやか ( 2005/10/10 23:11 )
まず感じたのは彼になぜ仕送りをしているか?という点です。彼だって成人なのですから自分の将来への投資は自分の貯金を使うべきだと思うのですが・・・
なにゆえchokoさんが負担しているのでしょうか?

その分のいくらかでも実家の大変さを分担してほしいと思います。そして、彼に対して今あなたの現状がとても大変だということを正直に話したらどうですか?普通ならあなたの状況を理解して時期を待つのが愛する者の立場だと思います。



BBS ID: PELVP0B.147.210


返事を書く|リスト
2340 [2337] 返事なし

Re:彼のプライド


( 2005/10/11 01:26 )
お母様の言われることは正論だと思います。厳しいようですが、英語圏の男性でさえ仕事を見つけるのが難しい中で、英語を勉強中の彼がいい仕事につけるとは思えません。日本はまだまだ英語圏以外の外国人の需要がない国だと思います。

なぜ今結婚なのでしょうか?今、彼のプライド等を心配するよりは、結婚前に彼に日本で実際に職を探してもらうことはできませんか?彼がそういう性格なら、それこそ真剣に職探しをしてくれるかもしれませんし、お母様を納得させることもできるかもしれません。

実家の手伝いについては、他のみなさんと意見は異なりますが、子供が親の人生に振り回される必要はないと思います。私も海外に居ますが、日本に居た時は家の手伝い等をよくしていた為、未だに「猫がいれば助かるのに。帰ってきて欲しい」と言われます。でも私は、私を子供としてではなくタダの働き手と見ていた親の為に戻る気はありません。もし親が子供として愛してくれていたなら、困っているなら戻ろうと思いますが・・・。私がchocoさんの親なら、家の事は気にせずに自分の人生を選びなさいと言うと思います。でも、もしお母様が過労で倒れてしまうようなことがあっても後で後悔しないような選択をしてくださいね。



BBS ID: VZ9RC4U.57.81


返事を書く|リスト
2341 [2337] 返事なし

Re:彼のプライド


KK ( 2005/10/11 08:06 )
うちの夫は東南アジア人です。

私の感想では、東南アジア男性は、大きく二つに分けられますね。

一つは、結構古風というか保守的というか、「男性が一家の大黒柱となる」という考えをもっている人。

もう一つは、女性の稼ぎに頼って生活できてしまう人。東南アジア女性はしっかり者が多いので、こういう男性も多いと思います。
また、こういう男性の中には、残念ながら、裕福な国の女性を捕まえて、ラッキーとばかり働かなくなる男性もいるようです。

Chocoさんの彼がどちらに当てはまるかは、私にはわかりません。彼が日本に来て、仕事がなくてChocoさんが彼を養う形になった場合に、どう感じるかは、Chocoさんが付き合いの中で彼を観察して判断するしかないと思います。

うちは第3国である英国で暮らしています。私達は英国で出会いました。彼は自分での生活に限界を感じ、単身国を出て英国に渡り、私と出会った時にはすでに、英国の永住権を取っていました。けっこう苦労したんだと思います。だから、日本人男性にはない強さがあると思いますし、プライドも高いと思います。

今は私も働いているので、私は彼に養ってもらっているわけではないのですが、彼は出来れば将来は、家族の大黒柱となって養って行きたいと考えているようです。

私達も、日本に移住することも考えてはいるのですが、やはり、彼が日本に行って仕事を見つけるのはかなり難しいと考えています。そうなると、私が実家のサポートを受けながら彼を養う形になってしまいます。そして、彼はあまりその案に乗気ではありません。

もし、彼のプライドを気にされるなら、こればかりは彼に直接聞いてみるしかありません。「日本に来ても、日本語がかなり流暢(読み書きも含む)でないと、はっきり行って仕事はないよ。ネイティブじゃないから英会話の先生もできないし。はっきり言って、一からの出発になるよ。それでも、あなたは日本で頑張れると思う?」

私には「日本に帰れたらいいな」という気持ちも結構あるのですが、でも正直言って、夫の日本での就職に関してはかなり悲観的です。だからとりあえず今は英国で頑張ろうと思っています。

話がそれましたが、彼のプライドが傷つけられて関係がギクシャクすることは、あると思います。細心の注意が必要だと思います。それと、しっかりと話し合うことです。もし、この問題を腹をわって話しあうことが出来ないような関係ならば、結婚は時期尚早かもしれません。

あと、お母様のことですが、お母様の気持ちは無視しないでくださいね。親子なんだから、最終的にはお母様はChocoさんの幸せを考えてくれるはずだと思います。ただ、今は彼女にその余裕がないのでしょう。彼が本当にChocoさんにとっての生涯の伴侶となるべき方ならば、お母様は分かってくれると思います。時間はかかっても。そして彼も、お母様の状況を理解してくれるべきだと思います。

なんか、長く&とりとめなくなりました。すみません。
でも、私も母と恋人(今の夫)の間に挟まれた時期がありました。(初めはうちの母も怒ったの。)でも、今は両親もうちの夫を気に入ってくれていますよ!




BBS ID: OXDUR2X.159.212


返事を書く|リスト
2342 [2337] 返事なし

Re:少し辛口ですが


MUMU ( 2005/10/11 08:51 )
私だったら彼に仕送りしている分を、当面お母さんに使ってもらいます。一人暮らしなら週末に実家に帰ってお母さんと交代して休ませてあげるとか、当面できることがあるでしょう?本当は出来ないんじゃなくて、手伝いたくないんじゃないですか?お母さん、このままの状態じゃあ、過労で倒れるのは時間の問題ですよ。お母さんが気の毒で不憫でなりません。もしあなたが私の娘だったら、この時点で勘当してしまうかもしれません。

彼の問題ですが、あなたの仕送り以前に自分の国にいながらなぜ稼ごうとしないんですか?五体満足で健康な若者が、自分一人支えられないで何がプライドですか!結婚を考えてる段階でまだ語学の勉強じゃ、ちょっと先の見通しが暗すぎやしませんか?

彼と結婚して予定通りの生活が出来なかった場合(今の時点ではこの確率のほうが高いと思いませんか?)、まさかお母さんに頼るつもりじゃないですよね?本当の意味でプライドの高い彼なら、あなたと一緒にお母さんを助けてあげる方法を考えるはずですよ。




BBS ID: AFEQP1R.94.192


返事を書く|リスト
2343 [2337] [2344]

Re:彼のプライド


ぽんず ( 2005/10/11 12:45 )
私の親友が東南アジアの某国出身の男性と結婚したこともあり、東南アジア出身者の人との国際恋愛を多数見てきているので、その経験から言えることを言います。

彼が日本で仕事を探してからではどうか、という意見がありましたが、東南アジア出身の人が日本で先に職探しをするというのはなかなか難しいと思います。たとえネットで探したとしても、やはり最終的には会ってからということになることも多いですし、まずビザを申請しないとダメですから。短期滞在などのビザで来て探したとしても、ノービザで入国してというのとは違って、基本的にはビザの変更が認められません(例外はありますし、認められている人もいますけれど、基本的にはダメです)。だから結婚してから配偶者ビザで来るか、すでに就学・留学などで日本にいる人と結婚するかのどちらかのパターンが多いです。

だから欧米の方と結婚する人と比べて、ビザの面でも経済的にも日本人の側が丸がかえになる側面は強いと思います。そのうえ相手国にもよりますが、国際結婚のシステムがしっかり確立していない国もある(係員へのコネなどがないと迅速にすすまない場合もある)ので、そこを調べるのが結構大変です。両者ともにけっこう面倒であることをまず覚悟しておく必要があると思います。

彼らが日本に来てどんな仕事をしているのかと言えば、私の知っている四カップルを例にあげると。

・海外で知り合って結婚してから呼び寄せ、
 日本語能力低→ 工場での単純労働
・海外で知り合って呼び寄せ、日本で専門学校へ→
 コンピュータ会社の下請け
・日本に国費留学・大学院卒業→日本の大学の語学講師
・日本に国費留学・大学院卒業→日本のゼネコン勤務

という具合です。つまり日本で安定した職業を得ている人は、或る程度日本で学校に行ったりしていると言えるのではないでしょうか。ですから、母国で勉学するのも良いですが、ある程度になったら、日本で大学や専門学校に行くことを考慮にいれたほうが良いと思います。もちろん貴方が保証人になる必要が生じてくるでしょうから、貴方自身の経済的安定も必要です。

正直言って親御さんの援助が経済的にも精神的にも得られないのは、かなりキツイです。私の知り合いの中でも、特に呼び寄せた人たちは親御さんの前面バックアップがあったから彼が来日できたようなものです。あくまで結婚を考えるのならば、少し長いスパンで、両者ともに経済的な蓄えをすることが必須かと思います。



BBS ID: 97UXWUH.86.150


返事を書く|リスト
2344 [2343] 返事なし

追加


ぽんず ( 2005/10/11 12:49 )
そういえば他に日本の親御さんに大反対されているカップルもいましたが、彼の場合は親戚が日本にいました。

いずれにせよ、一人で頑張るというのでは、かなり難しいので、それでも結婚する場合は、それなりのお金を蓄え、家が安定した後で、自分が向こうに行くというパターンで考えた方が無難かと思います。



BBS ID: 97UXWUH.86.150


返事を書く|リスト
2345 [2337] [2350]

Re:彼のプライド


choco ( 2005/10/11 23:22 )
みなさま、色んなご意見ありがとうございました。

そうですよね。私の母、辛すぎますよね。。。。
もちろん分ってはいたのですが、自分のやりたいこと優先で今まで来てしまっていました。

母のこと、助ける気でいたつもりが、心の底では本当は助ける気がなかったのかもしれません。なんだかんだと理由をつけて逃げていたような気もします。

皆さんのご意見聞いて、すごく反省しました。

ただ、彼の仕送りについてはちょっと違っています。
彼自身今まで仕事をちゃんと持っていました。平均月収をかなり上回るくらい彼はちゃんとした仕事をしていました。
日本語も日常会話レベルだと流暢に話しますし、漢字の読み書きもできます。英語もビジネスレベルまで話せます。
ただ、日本での就職の厳しさの不安から私が彼に今はとにかく勉強をして欲しいと提案しました。
日本で私が仕事をして、ある程度の貯金をしている間に彼が少しでも就職に有利な勉強をしてくれた方が今後の近道になると考えてのことです。

だけど今の彼は私に生活を支えられ、情けない、早く日本で仕事見つけて私を養いたいという気持ちと、家族問題で悩む私をみて、本当に結婚できるの?という不安から結婚を焦ってるようです。

そんな彼と家族の間に挟まれてずっと苦しんできました。

だけど皆さんの意見を聞いて、今は母の手助けを一番に考えようと思います。彼も私の気持ち、分かってくれると信じて。

彼の仕事はぽんずさんのおっしゃる通り、結婚前に日本で職探しすることはほぼ無理です。。
だからといって専門学校や大学なんて行っちゃうとその後の生活資金が。。。。。。
一応なんとなくのコネも無くもないんですが、確実ではないし。

結婚後彼の母国での生活も選択肢の一つに入れて考えていこうと思います。



BBS ID: 0XTPYVG.138.218


返事を書く|リスト
2350 [2345] 返事なし

Re[2]:彼のプライド


maho ( 2005/10/13 18:17 )
就職に有利になるように勉強をさせたい、ということですが、日本では外国人に対してどのような産業、分野、職種に雇用の可能性があるのか、ということを知った上で勉強をさせることのほうが大切だと思います。
日本語、英語が話せても職種内容、経験、学歴が不十分であれば言葉ができても就職には壁ができるでしょうし、日本での情報収集も絶えず行うことも必要ではないでしょうか。

日本での生活を望むのであれば、しばらくはchocoさんが働いて養うというのは可能性としては高いのでそれを彼には理解してもらうこと。彼がそれを情けないと思う気持ちでやりきれないのであれば、彼の国で高収入を得ていたほうが生活としてはかなり楽ではないでしょうか。



BBS ID: UQFA2X0.72.211



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。