|
:::::::: 国際結婚『これから』編 :::: 2005/07/01 - 2005/09/30 :::: ::::
|
|
セット表示
 彼の弟について(長文です) : ゆきえ(2005/09/05 08:27)
 Re:彼の弟について(長文です) : maho(2005/09/05 10:32)
 Re[2]:彼の弟について(長文です) : ゆきえ(2005/09/05 12:03)
 Re[3]:彼の弟について(長文です) : maho(2005/09/05 13:05)
 Re[4]:彼の弟について(長文です) : ゆきえ(2005/09/05 14:17)
 Re[5]:彼の弟について(長文です) : maki(2005/09/05 16:21)
 Re[6]:彼の弟について(長文です) : ゆきえ(2005/09/05 19:17)
 Re:彼の弟について(長文です) : とまと(2005/09/05 20:39)
 Re[2]:彼の弟について(長文です) : ゆきえ(2005/09/06 09:00)
 Re:彼の弟について(長文です) : 匿名AA(2005/09/07 13:33)
 Re:彼の弟について(長文です) : MUMU(2005/09/07 01:49) << アメリカ
 Re[2]:彼の弟について(長文です) : mumu(2005/09/07 02:16) << アメリカ
 Re[2]:彼の弟について(長文です) : ゆきえ(2005/09/07 09:10) << アメリカ
 Re:彼の弟について(長文です) : Polenta(2005/09/09 05:19)
 Re[2]:彼の弟について(長文です) : ゆきえ(2005/09/09 09:30)
|
それは私の彼の弟のことです。現在20歳なのですが、まったく一人で何もできません。自立できないんです。
買い物も自分で考えてできないし(「パンを買ってきて」など、簡単な買い物はできる)アルバイトなども探したことも、したこともありません。人としゃべるのが苦手らしく、友達もまったくいないみたいだし、親戚の人ともしゃべらないみたいです。
彼とは7歳離れているので、彼はいまだに小さい小さい幼稚園児のように弟に接しています。私は何度も彼に弟を自立させた方がいいと言っているのですが、聞く耳をもちません。
彼は近い将来弟と一緒に住みたいと考えているようですが、そうなると私がすべて弟の身の回りの世話をしなければいけないのか。と思うといやでいやでたまりません。なぜ仕事もせず何もせず家にいてゲームしてるような弟の世話をしなければならないのか。彼に何度も言いましたがうやむやにされたままです。
弟は見た目はごく普通ですが、やはり精神的に少し病気を持っていて、極度の引っ込み思案なのかもしれません(現に少し前に、何かのきっかけで精神分裂症になり病院にいたそうです)
一緒に住むのがいやなので、弟のためにどこかにフラットを借りてはどうかと言ったのですが「自活もできないし他人とは住めないだろう」とこれまた弟をかばう言い方をします。強い言い方をしたり突き放したりすると、弟が壊れてしまう可能性があるようです。
家族の問題だし私が口出しする問題ではないかもしれません。私の心が狭いのかもしれませんが高校の時からアルバイトをしていて卒業後自活してきた私からしたら、弟の受身生活(誰かがお金をだしてくれるだろう。誰かが何とかしてくれるだろう)に納得がいきません。
私は弟や彼の親とは言葉が通じないので直接これについて話したことはないのですが、弟本人の、「これがしたい!」などという意思がなければ、自立はむずかしいかもしれませんが、なんとか自立できるようにできないだろうか。と考えています。
何かよいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。