国際結婚『これから』編 :::: 2005/01/01 - 2005/03/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『これから』編 :::: 2005/01/01 - 2005/03/31 :::: ::::

セット表示

結婚したものの・・・ : TETE(2005/03/25 11:23)

Re:結婚したものの・・・ : momo(2005/03/25 19:06) << アメリカ
Re:結婚したものの・・・ : 隣のオバサン(2005/03/25 20:49)
レスありがとうございます。 : TETE(2005/03/26 12:35)
Re:レスありがとうございます。 : ティンカーベル(2005/03/28 12:31)
レスありがとうございます。 : TETE(2005/03/29 14:32)


返事を書く|リスト
1646 Root [1647] [1648]

結婚したものの・・・


TETE ( 2005/03/25 11:23 )
久々の投稿です。
こんにちは皆様。

実はものすごく悩み始めています。
後悔なのか何なのか。。。
夫と結婚して1年になろうとしています。
夫は、何か問題が生じると落ち込み過ぎます。
口を利かず、悶々と殻に閉じこもり、怒りや悲しみを溜め込んで、最後には体調を崩す始末。

もうちょっと明るく乗り切れないもんかね!?と傍で見ていて思うのです。
これからこの先どうするんだろうこの人?
子供はまだいませんが、子供が出来、いろいろと起こるでしょうが、そんな時親として落ち込んでいたら守ることも出来やしないじゃないか!と思うのです。

愚痴になってしまいました。すみません。
結婚当初はもうちょっと前向きで明るい人だと思っていたのですが、何だかこの先不安です。
同じような境遇の方いませんか?
アドバイスをいただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。



BBS ID: GCJKAWF.106.219


返事を書く|リスト
1647 [1646] 返事なし

Re:結婚したものの・・・


momo ( 2005/03/25 19:06 )

話題対象 : アメリカ
私は反対です。
私のほうがいちいち落ち込み、彼はちょっと疲れ気味・・・。
自分でも何でこんなに落ち込むのかと、最近悩み始めています。結局、自分自身がしっかりしていないんですよね。愛する彼のため!私は今成長しようとしています。私はフィリップ・マグローといういう人の書いた「一番大切な私」「relationship rescue」という本にかなり支えられましたよ。amazonで英語版も買えます。
彼にプレゼントしてみてくださーい。お勧めです。
本当に彼を愛しているならじっくり待って、そしていつでも「愛している」って伝えてあげてください。



BBS ID: U9ULBXE.27.220


返事を書く|リスト
1648 [1646] [1651]

Re:結婚したものの・・・


隣のオバサン ( 2005/03/25 20:49 )
人間いつもいつも前向きでは居られないものですよね。
私の主人も、私自身も、前向きになれるときもあれば、自分でコントロール出来ないほど落ち込んだり、取り乱す時があります。

でも、結婚式で誓い合ったように、どんな状況の時も支えあって生きていくのが夫婦では無いでしょうか?
まあ、奇麗事を抜かしていますが(笑)実際は、そうも言っていられない!と思う時もあります。
でもね、落ち込む時って、落ち込んでいる本人が一番辛いと思うんです。

横で見てると、こちらまでウツウツとした気持ちになりますが、体を壊すほど悩んで苦しんでいらっしゃるなんて、可哀そうですね。本人も、前向きになる事が出来るなら、そうしたいと思っていらっしゃるでしょう。

もし、私が悩んで苦しんで、立ち直れない程に落ち込んでいる時に、旦那が横で冷めた目で私を見ていたら・・・と思うと、やりきれないですね。

私がそんな状態だったら、甘えかも知れませんが、「どうしたの?心配だよ。何でも良いから話して」って言って欲しいです。
そして、どんな状態の私であっても、変らず愛している事を伝えて欲しいです。(momoさんも、言われてましたねよね!これってすごく大事だと思います。)

もちろんそっとして欲しいタイプの人も居るでしょうし、慰め方は人それぞれでしょうが、一生を共にしようと思うほど愛した人から「こんな人とは思って居なかった・・・」なんて内心思われていたら、私の方が離婚を考えてしまいますね。多分・・。

確かに、夫には、妻も子も力強く守ってもらいたいものですが、一方的に守ってもらうばかりじゃなく、妻側も、陰ながら支えてあげたり、やる気になってくれるように、気遣いをしたり、おだてて持ち上げたり、色んな作戦を練る必要もアリかと思います。

ご主人に、「こんなに自分の事を愛してくれてるんだ!がんばらなくちゃ!」って思ってもらえるのが一番理想ですね。




BBS ID: QSPKBTU.7.61


返事を書く|リスト
1651 [1648] [1653]

レスありがとうございます。


TETE ( 2005/03/26 12:35 )
momoさま・隣のおばさんさま へ

レスありがとうございました。
お二人のレスを読ませていただき、色々なことを思いました。

今日、ふと思いました。夫と反対の立場だったらって。
いや、過去に私自身が落ち込んでいるときに、夫でなくとも友達や家族が私にどのように接してくれていたかを思い出しました。自分が忘れているだけで、周りの人に支えられていた自分もいたんだなぁと。

そばで夫を見ている現在の私。正直イライラしていました。だけど、結局自分がかわいいだけで、相手のことを思いやることができていなかったと思えました。
自分に面倒が降りかかると苛立ち、なんと言うのか・・・うまくその場をしのぐ方法を取ってしまう。
お互いに支えあう・助け合うという言葉だけは知っていてもそれを実践するにいたっていなかったと思います。

お二人のレスをいただいて、ハッとしました。
自分に足らなかったこと、これから身につけていこうと思います。考えてみたら、夫だけにではなく友人や家族に対しても共通して言えることがあるなぁと振り返りました。

実はお二人からのレスを読んで驚きました。なぜかというと、もう少しキツイ一言や二言が返ってくると思っていたからです。でも意に反し、違いました。
本当に有難きお返事にとても感謝しております。



BBS ID: JS7XGRE.37.60


返事を書く|リスト
1653 [1651] [1664]

Re:レスありがとうございます。


ティンカーベル ( 2005/03/28 12:31 )
TETEさん。
こんにちは。TETEさんの相談を読んでいて思わず私の彼の事を想いました。私の彼も出会った頃には落込みやすく、坑うつ剤を飲んでいるくらいでした。(TETEさんの旦那様が同じ症状だとは思っておりませんが)。そんな彼も今は勿論薬も飲んでいないし、前向きに大分明るくなりました。私がまず何も余り悩まないタイプなので、彼を笑わせたり、明るく振舞うことに徹しました。自分が疲れている時はコメディ映画を見て思いっきり二人で笑ったり!!後は「頑張れ」という言葉はそういう時期には辛いとか・・・。
彼も頑張っているのだから、ほめてあげることが大切かもしれませんね。
とにかくお互い支えあいですね。TETEさんが余り過敏にならずに、日常を明るく過ごせば自然と彼も元気になるんじゃないかしら???



BBS ID: 4KZLNSE.117.221


返事を書く|リスト
1664 [1653] 返事なし

レスありがとうございます。


TETE ( 2005/03/29 14:32 )
ティンカーベル さま
 
こんにちは^−^ 
レスありがとうございます。

そうなんですよね、
本人なりにがんばってるときに
がんばれ!って激励しても逆に辛いでしょうね。
いやいや、これでもがんばってるさ・・・みたいなね。
私も、同じ立場だったらそう思うだろうしと思いました。
ここのところは何も触れずそのままごく普通に過ごしています。

しかし、ティンカーベルさんの彼はお薬が必要なくなって良かったですね。
私もがんばります^−^

 



BBS ID: SJIEXLI.106.219



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。