国際結婚『これから』編 :::: 2005/01/01 - 2005/03/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『これから』編 :::: 2005/01/01 - 2005/03/31 :::: ::::

セット表示

ヨーロッパ(スイス)に住む事 : でんしち(2005/01/29 04:02)

Re:ヨーロッパ(スイス)に住む事 : ゆき(2005/01/29 19:49)
Re:ヨーロッパ(スイス)に住む事 : ときこ(2005/01/30 01:06)
Re:ヨーロッパ(スイス)に住む事 : さら(2005/02/03 21:32)
Re:ヨーロッパ(スイス)に住む事 : ぺっとぼとる(2005/02/04 06:33)
Re[2]:ヨーロッパ(スイス)に住む事 : カナル(2005/02/04 18:41)
Re:ヨーロッパ(スイス)に住む事 : マティー(2005/02/07 22:31) << オーストラリア
Re:ヨーロッパ(スイス)に住む事 : 写真(2005/02/07 23:40)
ありがとうございます : でんしち(2005/02/09 04:15)
Re:ありがとうございます : マティー(2005/02/10 23:35) << オーストラリア
Re:ありがとうございます : 発展途上国(2005/02/11 03:02)
Re:ありがとうございます : シンプルライフ(2005/02/11 08:12)
Re[2]:ありがとうございます : ピーおばさん(2005/02/11 18:19)
すぃっつあらんど  : でんしち(2005/02/11 23:15)
すぃっつあらんど 続き というかすごい長い : でんしち(2005/02/11 23:23)
またあんたかぃ : でんしち(2005/02/12 00:04)
また私・・ : でんしち(2005/02/12 00:34)
Re:また私・・ : 結婚して7年目(2005/02/12 13:04)
でんしちさんオモロイ! : ZZZ(2005/02/12 15:23)
Re:また私・・ : シンプルライフ(2005/02/12 18:35)
Re:すぃっつあらんど  : toma(2005/02/12 23:24)
ありがとうございます : でんしち(2005/02/23 03:03)
納豆 : にゃお(2005/02/23 23:01)


返事を書く|リスト
1403 Root [1406] [1409] [1440] [1441] [1454] [1455] [1460]

ヨーロッパ(スイス)に住む事


でんしち ( 2005/01/29 04:02 )
初めて投稿します。スイスの人と付き合って3年になります。結婚をしようと思っていますが、ここでの書き込みでヨーロッパ(スイス)に住むということは凄く大変と書かれている方がいらっしゃったので、具体的に何がどう大変なのかご存知の方、住んでらっしゃる方いらっしゃったら教えていただけますか??ヨーロッパには一度だけ行きました(三ヶ月)正直あまり好きではありませんでしたが(サービスが悪すぎる。でもこれは日本がよすぎるだけかもしれません)食事がまずい、貧相(でも自分で作ればなんとかなるかな??まずい魚しか無いのが辛いですが)などを感じました。やはり人種差別とかそういう事でしょうか?
ちなみに彼のご両親と私の両親は私達お互いの結婚を賛成しているのでその辺は問題ありません。彼もこの三年の間七回日本にきてくれました。

よろしくお願いいたします



BBS ID: CSPJUHK.66.219


返事を書く|リスト
1406 [1403] 返事なし

Re:ヨーロッパ(スイス)に住む事


ゆき ( 2005/01/29 19:49 )
私の友達の知り合いがスイスの人と結婚して住んでいますが、あまり詳しくはわからないけど。。。やっぱり税金がものすごく高いこと。食べ物もそうですが、ご飯は自炊すれば平気ですよね。あと冬が半年あるのでそれが一番つらいといってました。ヨーロッパの冬は晴れる日が少ないので気分がめいるとか。。。日本は冬でも晴れる日が多いし日照時間が長いけど、スイスは短いのであっという間みたいです。何か家の中でできる趣味がたくさんあったほうがいいとも聞きました。



BBS ID: VYNYWV8.113.61


返事を書く|リスト
1409 [1403] 返事なし

Re:ヨーロッパ(スイス)に住む事


ときこ ( 2005/01/30 01:06 )
どこの国だろうと海外移住は大変だし、外国人差別はどこでもあるし、日本にいるときのように日本の食材が手に入るわけではないし・・・。ヨーロッパが特別厳しいわけではないですよ。

少なくとも、生活水準が日本とそれほど変わらないという点で楽なほうじゃないですか。これで経済格差のうんとある国に住むとなったら、異文化社会に入るという以上に、日々の暮らしにおいて物理的な不便や危険と戦っていかねばならないんですから。

でもスイスに行かれるなら、スイスの言葉と歴史をとことん勉強しておいたほうがいいですよ。スイスに限りませんけど、ヨーロッパはどこの国もしっかりとした歴史と文化があって、社会や人間関係のしくみががっちりと出来上がってます。生活し始めたら、変に思うこと、ガツンと突き飛ばされてるように感じること、山ほど出てきます。そういうとき、日本と違う→理解できない!で拒否反応出して終わり、となるかならないか。それは、自分がどれだけ現地語をしゃべれて、どれだけその国について勉強して分かっているかにかかってきます。

私の周囲にいる日本人妻で現地への適応に失敗している人たちを見てると、まぁ〜無邪気にお嫁入りしてきたのねと、つくづく感じます。好きな人について来たわというだけで楽しく暮らせるほど、異文化は甘くないですからね。がんばってください。





BBS ID: OHAIGPW.70.83


返事を書く|リスト
1440 [1403] 返事なし

Re:ヨーロッパ(スイス)に住む事


さら ( 2005/02/03 21:32 )
3年彼と付き合っていらっしゃるなら問題ないと思いますが、友達(スイスへ移住した)いわく、言葉がいちばん大変だと言っています。その彼女はスイスの高校へ行ったにもかかわらずです。現地で知り合った日本人の方でノイローゼになって一時帰国あるいは永久帰国した方がいるそうです。(彼女たちはあちらへ行ってはじめて現地言語を習い始め、あまり英語も話せなかったみたいです。)でも、だんなさんの支えがあれば大丈夫!だと思います。

私の経験話ではなくてすみません!



BBS ID: 33FCFHR.168.139


返事を書く|リスト
1441 [1403] [1443]

Re:ヨーロッパ(スイス)に住む事


ぺっとぼとる ( 2005/02/04 06:33 )
スイス在住者です。スイスといってもどちらにお住まいになるかで多少変わると思いますが、私はチューリッヒではないドイツ語圏に住んでいます。イタリア語圏となるとさっぱり分からないので全然参考になりません。読まなくても良いです。

私も結婚前に何度かこちらへ遊びに来て旦那の家族とも会っていました。20代前半に英語の語学留学で海外に住んでいた経験もあったのでスイスだったら日本と同じレベル(?)だし大丈夫なのではと思って来ました。でも心配だったので旦那には結婚前にありとあらゆる条件や永住しないという事は耳にタコが出来るくらい言ってました。旦那はこれらをすべて受け入れてくれたので来る決心をしました。ちなみにドイツ語は話せなくても良いのですが英語が出来なかったらこちらの方にバカにされます。

まず大変だと思った事は買い物に行っても商品が読めない事です。ドイツ語・フランス語・イタリア後で表記されてますが英語はありません。特に来てすぐ肌が水にやられます。その為に顔や手のクリームが必要になるのですが私の旦那は自分でも買った事がない買い物に根気良く付き合ってくれ「これは夜用で乾燥肌の人用のクリームね。っでこっちは・・」と1つずつ訳してくれました。この読めない期間は本当に辛かったです。

語学学校にも行き、ある程度語学で問題がなくなる頃気が付くのがスーパーと言えばコープとミグロしかないという事です!←もうちょっと前に気が付くけどね。日本だと場所も変わればお店も変わるというのにスイスはどこに行っても同じ顔ぶれのお店ばっかりです。うんざりです。食品もつまらないですが衣類の買い物意欲は0になる事間違いありません!そして新商品や期間限定品など消費者を意識したプロダクションもないに等しくドキドキやわくわくもありません。私はこちらに来て選べない辛さを知りました。選択権もなく更に驚きの価格です!電化製品はおじさん向けの黒、白、グレーのみ、冷蔵庫も今時珍しい真っ白で四角の2段式!一番新しいのは真っ赤でドアが1つ!

3ヶ月住んでいるのでご存知だとは思いますが土曜日は夕方4時でお店がすべて閉まい、日曜日ももちろん開いていません。やる事と言えば散歩です。でんしちさんの彼のご両親と仲が良いとの事なのでおそらく週末の1日はご家族と一緒にお昼をとることになると思います。これもまた辛い!借りてきた猫状態です。

私は最初そのゆっくりした週末に気が狂いそうになりましたがそのうち慣れ、でもまた「なんなんだこの国は〜!!」と発狂しての繰り返しです(笑)その対策として旦那はもっと自由にどこへでも行けるようにと中古車を買ってくれましたが、どこへ行っても静まりかえっているので、景色を見て帰って来るだけです。

私はドイツ語が少し出来るようになった頃、英語が読めなくなり(すべてドイツ語読みになってしまう)すぐ英語を習いに行ったのですが、「スイスで生活をするのは・・」という文が「スイスで生き残るのには・・」とどうしても言ってしまい毎回先生に「生きるで良いんじゃないの?」と訂正されていました。

だらだら書いてしまいましたが、早く言えば娯楽がないという事です。買い物、TV、日本語の本・雑誌、これらの楽しみがなくなります。っと素晴らしい事だらけなのですが、そんな事を言っていてもしょうがないので自分の趣味をガンガン突きとめていって下さい。楽しい誘惑もないのでプロ級になれます!!そしてなんだかんだ言っても夏は最高ですよ!

ちなみに差別を感じた事はありません。



BBS ID: BLYQBVJ.162.217


返事を書く|リスト
1443 [1441] 返事なし

Re[2]:ヨーロッパ(スイス)に住む事


カナル ( 2005/02/04 18:41 )
ペットボトルさんに同意見です。なかなか無いですよねこんなに退屈な国。本当にスイスってスイス人のための国ですよね・・日曜に洗濯機回して警察に通報された外人を知ってます。この世にこんなにアホくさい理由で警察のやっかいになることがあるのかーと感動?しました。ちなみに私の身内はスイスで働いてますが、やはりなじめず、フランスに住んだままで通っています。

相性ってあると思うので一概に全員に合わないとはいえませんが、個人的にはもう住みたくないです・・。



BBS ID: SJBDPQB.134.83


返事を書く|リスト
1454 [1403] 返事なし

Re:ヨーロッパ(スイス)に住む事


マティー ( 2005/02/07 22:31 )

話題対象 : オーストラリア
私はスイス人の友人が多く、何人かは日本人の女性と結婚しています。

時々、彼らを訪ねていき、奥さんとお話をするのですが、住む場所によっては相当に辛いようです。税金、物価、天気もそうですが、やはり差別がしんどいようです。
大きな街は余り問題ありませんが、田舎に住んでいる知り合いを訊ね、彼の奥さんと二人で散歩をしていた時は、正直きつかったです、、、

私が別のスイス人の友人を訊ねていったときも、ドイツとの国境付近でネオナチの暴動があり、友人に「スキンヘッドのレザー姿を見たら、走って逃げた方がいい。もし身体に触られたりしたら、直ぐに警察へ行くこと。」(スイスでは人種差別は厳しく罰せられます)といわれ、どきどきしました。

が、それは本当に田舎の方の話です。
(森の中とかで密会してるらしい)
チューリヒやベルンなどの大きな街に行くと、日系企業も多く、日本人も多く見ます。
ので、一緒に紛れ込めちゃいます。

ただ、言葉の問題ですが、お住まいになる地域の言葉は必須になるかと思います。スイスの人たちの多くは、英語も話しますが、英語では表面での付き合いで終わってしまうようです。田舎は英語は通じません。電車も一時間に一本ということも多いので(しかも鉄道は高い!!!)、その場合、車の免許は必須かと思います。

私は何時も、友人を訪ねていくだけなので、スイスはとても好きですが(嫌な思いをしたことは一度もありません)、現地在住の日本の方はかなり苦労されているようです。
ただ、以前私が学会でスイスへ行った時に出会った方達は、自分の仕事に誇りを持っていらっしゃって、しっかりとスイスでの生活を自分の力で確立されていました。
そういう人たちは、やっぱりとても幸せそうでした。

どこへ行っても、自分次第だと思います。
自分が、向上心を持って積極的にスイスという国に馴染む努力をすれば、始めは大変かも知れませんが、きっと充実した生活をおくることができるのではないでしょうか。

私はスイス料理が大好きなので、本当に羨ましいですよ(*^^*)
お幸せに!頑張ってくださいね。



BBS ID: F1DZCRC.210.220


返事を書く|リスト
1455 [1403] 返事なし

Re:ヨーロッパ(スイス)に住む事


写真 ( 2005/02/07 23:40 )
見知らぬ土地(外国含め)で暮らすということは、
どこに行っても大変さ/辛さは同じではないでしょうか。
それは同じ言語使用の国であっても同じです。
私は、カナダ国内で越した時も、カナダからアメリカへ来た時も、
その度にズレの調整しなおしには苦労しましたよ。

その土地柄によって、アジア人を見る目も変わります。
顔のまん前まで来て黙って見つめられるというような
こともあります。(動物園の珍獣を見るのと同じですね)
こういう好奇心故の体験はそこかしこに在ると思われますよ。
でも、よっぽどでなければ明らかな人種差別で嫌な
思いをさせられる、ということはないのでは。
ただ、いわゆる「内」に入れてもらえる、ということに
時間がかかるだけです。
ちなみに人種差別なら、日本でもワンサカ在りますよね。

日本から初めて外国へ移り住むということで、
まずカルチャーショックはあると思います。
これは、自分と住む場所の価値観の差からズレを感じ、
末は悪いことは全てその場所の人と土地柄のせいにする、
という現象も含めます。
そこをどう自分の物にしていくかはあなた次第ですよね。
大丈夫、楽しみは必ず見つけられるし(見つけようと努力すれば)、
スイスでもどこでも、要はそこに住んでがんばるという
心構えが大切と思うんです。衣食住の便宜は、
なんとでもなります。しかもご主人と一緒なわけですよね。
一人ではありません。それだけでも救われていると思います。
外国に住む大変さをご主人が知っていると尚更いいですね。
ドイツ語仏語の勉強を始め、是非頑張ってください。



BBS ID: DLXE3E9.6.66


返事を書く|リスト
1460 [1403] [1461] [1462] [1463] [1465]

ありがとうございます


でんしち ( 2005/02/09 04:15 )
みなさまいろいろとありがとうございました。そうなんですよ〜三ヶ月いて本当に退屈すぎて死にそうでした。ZURICHに売ってる服もダサすぎて買えなかったし、(私は東京に住んでいます。皆様と同じように、洋服に使えといわれれば東京ならいくらあってもたりませんよね?)店が4時で閉まるとか、日曜日は本当にウインドーを見るだけのショッピングとかたまげました。何が楽しいのでしょうか?
それがとても憂鬱です。彼いわくあんた(とは言われてませんが、ニュアンス的にそんな感じ)は年取ってもショッピングショッピングとか言うのか?そんな服が買いたければ一年に一回とか二回とか、日本に戻ったときにまとめて買えばいいし、東京にいたってあんたは買い物もしてないじゃないかー同じだよー
とか言ってます。まぁ確かに微妙にあたってますけど。
不安は
やることがなさそう(でもこれは日本にいて専業主婦になってもにてるかもしれませんが)
水が硬水なので、肌に大変悪そう
肌によさそうなシャンプーや石鹸がなさそう(スイス人つうかヨーロッパ人は肌とか日本人ほど気を使わないから)
風呂場が最悪。テレビも無いし、排水溝も無い、ウオシュレットもない。
食べ物が最悪にまずい。特に魚。くさすぎて食べれなかった。ミグロもコープの魚売り場がすでに臭い

なんかぼろくそに言ってすみません

やはり日本が最高ですが、彼は学も無いし、日本語も話せないんで、収入がなさそうなんですよね・・

はぁ〜あっちいって畑をかりる、ドイツ語学校に行く、掲示板でみなさまにかまっていただく。これ以外なにもなさそうです。



BBS ID: CSPJUHK.66.219


返事を書く|リスト
1461 [1460] 返事なし

Re:ありがとうございます


マティー ( 2005/02/10 23:35 )

話題対象 : オーストラリア
う〜〜ん、日本での『物質主義』的な生活を求めたらどこも退屈でしょうねぇ。因みに私も神戸っ子なので、私の婚約者の住むオーストラリアのショッピングはかなりいけてないと感じました(苦笑)。
でも、別にそんなに物が欲しいわけでもないのですし、生活するにはとても環境が良かったので向こうで生活をしようと考えています。

ところで食事が不味かったと聞いて驚きました。私は恐らく今まで食べた中で一番美味しい料理だと思っていたので。コース料理とか高いけど高いだけあって、大抵ハズレにあたったことがないです。(魚も、そんなにくさいのは食べたことがないですxxx。)
たまたま、まずい所に入ってしまったか、そうかあちらの食事が根本的に合わないのかも知れないですね。
食事が合わないと、ちょっと大変かもしれないですね。

因みに、学歴についてですが、スイスはアパレンティスシップの国なので、大学へ出ていなくても充分しっかりとした仕事に就くことが出来ますよ。
私の友人の一人も専門学校卒ですが、欧米では最大手のIT企業に勤めています。

彼はまだ学生さんなんでしょうか?
(家も、かなり酷そうですね・・・汗)

でも、そこまでスイスが肌に合わないと感じていらっしゃるなら、ちょっと考えられた方が良いかと思います。。。
焦っているわけでもなさそうですので、色々なことを我慢してでも一緒にいたいと思う相手であれば、その時はいかれるんだと思いますし、それ程でもない相手であれば、絶対に後悔すると思うので関係自体を考え直された方が良いかと思います。。。

ゆっくり時間をかけて、後悔のないように見極めてくださいね・・・



BBS ID: F1DZCRC.210.220


返事を書く|リスト
1462 [1460] 返事なし

Re:ありがとうございます


発展途上国 ( 2005/02/11 03:02 )
私の彼は途上国出身で、現在彼の国に住んでいます。
正直愛があれば、不便さ・生活の大変さなんて・・・。とはやっぱり言えません。延べ3年たっても慣れないものは慣れませんね。
そんな途上国に比べたら、生活レベルも日本と遜色のないスイスの方がよっぽど恵まれていると思います。それでも国際結婚は、やっぱり大変ですね。私は生活力をつけて二人日本移住を考えていますが、トピ主さんも将来日本に暮らすことを前提に頑張ってみては・・・?そう考えると耐えられるかも・・・かもですよ!勉強漬けで退屈も感じないし。



BBS ID: VMSS8PX.135.201


返事を書く|リスト
1463 [1460] [1464]

Re:ありがとうございます


シンプルライフ ( 2005/02/11 08:12 )
スイスに住んでいます。

えらくスイスに対して否定的な思いを持たれているようですね。
確かに娯楽に乏しい国だと思います。買い物の選択肢が少ないことも言えますが、逆に日本には有り余るほどの娯楽と商品の選択肢があるとも言えます。そんな物や娯楽に溢れた国で育った私達には、スイスは物足りないのでしょうね。
これに関しては、慣れと諦めしかないんではないでしょうか。いつまでも日本と比較してても仕方がありません。私も「なんでスイスはこうなの!」って口に出すことはまだまだたくさんあるけど、ある意味笑い飛ばしています、「所詮スイスだから〜」ってな具合に。文句を真剣に誰かにぶつけてみても何も変わりません。ストレスが溜まるだけです。

やることがなさそうですか?確かに冬は家にこもりがちです。でも家にいてもやることはたくさんありますよ。時間があるのだから、料理にも時間をかけられますし、パンをこねるとか、縫い物や編み物、読書にも没頭できます。
夏はハイキング、湖の周りをサイクリングとか最高です。いい景色を見ると、スイスに住んでいて良かったなーって思いますよ。
でんちしさんは買い物以外に、何か趣味はお持ちじゃないんでしょうか?

私は物がたくさんなくても心が豊かであればいいと思っている人なので、シンプルなスイスは正直でんしちさんほど、不憫は感じてません。この価値観を押し付けるつもりもないですが。
どうしてもこの国は合わないというのは、人それぞれあると思いますから、どうしてもスイスに住めないって思われるのであれば、彼とよく話し合ってください。

最後に私がスイスで辛いな〜と思う点は、言葉です。
スイスのドイツ語圏では、ドイツ人にも理解不能なスイスドイツ語が話されています。しかし私達外国人がまず学校で習うのは、標準ドイツ語。スイス人は標準ドイツ語が話せますが、これがなかなか切り替えてくれないんです。一対一だと切り替えてくれますが、大勢になるとスイスドイツ語だけになってしまって、置いてけぼりをかなりの確率でくらいます。かなりさみしいです。
標準ドイツ語がそれなりのレベルになったら、スイスドイツ語を勉強するつもりですがね。何年かかることやら〜。



BBS ID: PQMXBS7.72.84


返事を書く|リスト
1464 [1463] 返事なし

Re[2]:ありがとうございます


ピーおばさん ( 2005/02/11 18:19 )
でんしちさんのメッセージを読んで、思わずガハハと笑ってしまいました。正直だし、さっぱりしているし、ユーモアもあるし。あなたなら、なんだかんだ言ってもキッと大丈夫だと思います。

でも、住めば都で、シンプルライフさんの言うように、それなりに楽しめることが出来てくるんじゃないかなと思いますよ。お買い物とかレストランとかはしばらくの間は「おー、おー」と感動するけど、慣れちゃうとどうでも良くなっちゃうもんです。自分の行動パターンもきまり、良くいく店も絞られてくるからね。それよりも、スイスの田舎でしか出来ないことをこの際だからやって見よう!と日本にいたら経験の出来ないことに挑戦してみるのもいいかも。言葉の問題もあるでしょうが、そこのコミュニティーに積極的に溶け込んでみると、意外とやることがたくさんあって退屈しないもんですよ。スイスとアメリカじゃあちょっと事情が違いますが、昔田舎に住んでいた頃は、教会の合唱団に入ったり、読書クラブに入ったり、ボランティアをしてみたり・・・そうするうちに気の合う友達も出来て、遊びに行ったり来たり・・・と結構スケジュールがいっぱいになりました。シンプルライフさんの言っていた編み物、パン作り、などなどもいいですね〜。後は、ヨーロッパは狭いから、色々旅行にひょいと行けますね。そんなのびのびとした生活が、私は結構うらやましいです。アメリカは(特に都会は)ある意味、日本以上にせかせかしているところがあるからね。

要は視点をどこに置くかなのかもしれません。それでもやっぱりだめだったら・・・・これはもうさっさと次の作戦を考えて行動に移すべきでしょう。「いやだ、いやだ」という気持ちは毒にさえなれ、いいことはありません。無理をしないで、自分が幸せになれる方法を考えて、行動に移しましょう。ボーイフレンドの関係でそこを離れることが出来ないのかもしれませんが、人間「どうしても」と思ったら、何とか方法を考え出すもんです。



BBS ID: QA7IPQO.180.67


返事を書く|リスト
1465 [1460] [1466] [1474]

すぃっつあらんど 


でんしち ( 2005/02/11 23:15 )
みなさま、またまた色々とありがとうございました。本当に感謝しております。見ず知らずの私に時間を費やしてくださってありがとうございました。

う〜んそうですね。私は結局我侭なんでしょうね。あれも欲しいこれも欲しいとか、何か今までと違う事(結婚に限らず、新しい学校に行く、会社に行く、引っ越す等)をするには、何かを諦めなくてはいけませんものね。日本には住みたいなとは思いますが、日本に住んでも、良い職には就けないだろうから、物があふれていても貧乏だと買えないですものね。
えっと、スイスの人は確かに学がなくてもやっていけるし、学よりも資格、技術だけど、日本だとあまり通用しないような気がするのですが、どうでしょう?彼はPCの学校に行っているので、スイスでは卒業後、それなりの企業で働けるみたいですが、(さらにこの学校を出れば大卒くらいのレベルになるとか言ってますが)この前あったアメリカ人の男性(日本人の奥様と日本で生活している)いわく、日本では日本語なんてはなせなくてもそれよりも大卒の資格(いい大学であれば良い・・って当たり前か)のほうが高く評価されるとおっしゃられていましたが・・

だから自分でも、スイスに住むって事は分かっているんです。日本で貧乏より、スイスで退屈でもそれなりの給料を貰う方が良いだろうなって事を

彼にみなさまに言われた事と、自分がなんて書きこみしたかを伝えました



BBS ID: CSPJUHK.212.220


返事を書く|リスト
1466 [1465] [1467]

すぃっつあらんど 続き というかすごい長い


でんしち ( 2005/02/11 23:23 )
申し訳ございません〜それと彼の英語もうまくないのでそこの所目をつむって下さい

We know Suisu is different to Japan. In Japan people are able to do many things, go to nice spots, many restaurants or shopping in big Depatoos. Suisu is small and basically countryside and boring for a person who grew up in Tokyo or Japan.

I agree with you and them who say that we basically have only Migros and Coop. There are other Shops too of course but we can not get as much as in Japan. Recently there are some stores which use a similar system as in Tokyo. I mean in your Depa-to you can buy food in the basement and there are many small shops which sell sweets and other nice things. However, of course here it is much smaller and the assortment is smaller than in Tokyo.

The shops here don't close at four. In the cities they close at 18:30 or 20:00. It depends on the area. On Saturday shops close at five or tiny bit later and on Sunday they are closed. I know people like to go shopping on their holidays (Sunday) but that's not possible here.

There are also Shops like seven-eleven but they are not open 24 hours but they are open seven days a week and longer than other stores. For Example near my house there is a new Coop which is open until midnight.

The story with the washing machine is embarrassing for me because nande people can make troubles because of such a small thing? Probably the people who called to police were an old couple who don't have anything to do than control other people. Such people are very troublesome and I get angry about them. They are a shame for Suisu.

It is right that life in Suisu can be boring for a Japanese because this person will be lack of many things. So it depends on the partner who takes care of her or him and make the life as nice as possible. It's necessary to protect and support this person in every case because the person depends on the partner. I know what I write just now I didn't when you stayed here and that was very bad of me. Gomenne.

It is difficult if the person who moved to Suisu had a hobby which is only nice in Japan. For example shopping etc. Ikuyo is interested in gardening. This is a hobby which you do of course but I guess if you would live in Tokyo forever you maybe wouldn't start it. So the less possibilities in Suisu leads a person to do other things. It can be nice but it also can be boring and unsatisfying.

I want to give you a satisfying life in Suisu and I often think what I can do to reach this aim. For example the city I will take my apartment should have nice stores like a bio shop or an Asian shop etc. Furthermore I try to get Japanese Games for Famicom and Super Famicom or Japanese Stations over internet. Maybe sounds like "What's that" now and I know it's not a lot yet. What I know is that the most important is my character which must be nice to make you a comfortable life.

You see I can not write Suisu is ichiban or very nice because it wouldn't be correct. It has nice points but about all it's much nicer in Japan. I tried to write accurate without exaggerating and I hope you will be able to find some nice points on Switzerland.



BBS ID: CSPJUHK.212.220


返事を書く|リスト
1467 [1466] [1468]

またあんたかぃ


でんしち ( 2005/02/12 00:04 )
皆様私の記事を読んでくださってありがとうございます。彼もこう思ってくれてるし、(誰も自分の国を悪くはいいたくないのに)その気持ちに免じて(免じては少し違いますよね。)あまり文句を言うのを止めようと思いました。確かにつまらないつまらないと思っていても、どうせいくなら少しでもプラスに思ってる方がいいですものね!

むーしかしやはりあの国は・・辛いです〜でも住めば都なのかなぁ??買い物も確かに実際行かないし(渋谷まで家から10分です。でも行くのは年に2回彼が来る冬と夏だけ・・)

わけわからないとぴたててすみません。それと私の書いたので笑っていただけたみたいでなんか嬉しかったです^^



BBS ID: CSPJUHK.212.220


返事を書く|リスト
1468 [1467] [1469] [1471] [1472]

また私・・


でんしち ( 2005/02/12 00:34 )
あー本当に申し訳ございません。何度も何度も
あのですね、彼の英語に書かれてるsuisuとはswitzerlandのことです。日本人がスイスのことをスイスと呼ぶのを知っているので、彼はこう書いています。日本の単語で知っているのがあるとローマ字で日本語発音で書いています(日本語が好きと学びたいためらしいです。)それと文の中ikuyoとは私の本名です

よろしくお願いします



BBS ID: CSPJUHK.212.220


返事を書く|リスト
1469 [1468] 返事なし

Re:また私・・


結婚して7年目 ( 2005/02/12 13:04 )
文章を読んで、彼のでんしちさんへの大きな愛を感じました。
本当にあなたを幸せにしたい気持ちでいっぱいなんですね。不便な所に連れて来て申し訳ない・・・みたいな。
思えばうちも最初はこんなだったなぁ・・・。あぁ懐かしい。今では「郷に入れば郷に従え」とか、「こういう国だとわかってて結婚したんでしょ」とか、ちょっとづつ自己責任的方向に変わってきましたね。
水を差すわけではないけれど、でんしちさん、最初のうちは彼(旦那さん)は優しいけれど、だんだん「思いやり」がなくなってきた時に(スイスに)耐えられるか、ちゃんと考えましょう!
でもでんしちさんみたいにストレスを溜め込まないで、ぱあっとみんなに話しちゃうのも状況適応能力あると思います。スイスだったらフランスやイタリアに行ってショッピングも楽しめるし、大丈夫だいじょうぶ!



BBS ID: VMSS8PX.135.201


返事を書く|リスト
1471 [1468] 返事なし

でんしちさんオモロイ!


ZZZ ( 2005/02/12 15:23 )
私はスイスの事は何も分からないのですが、でんしちさん気に入りました(笑)って私に気に入られても・・・ですが^^;いやいや素敵なキャラですよ。

きっと愚痴とか言いながらもそれを面白可笑しく生きる糧に変換して行ける方じゃないかなぁと思います。また彼も退屈な?スイスを真摯に受け止めてる所がいいなぁと思いました^^

ちょっと危惧したのはうちはNZなんですけど、もしや似てる??(国の感じが)なんて思ってしまいました^^;私も移住したら退屈で死にそうになってるかもしれません。トホホ。まぁお店が4時に閉まる事は無いよーで少しは安心ですが(笑)



BBS ID: G5YMCTL.123.218


返事を書く|リスト
1472 [1468] 返事なし

Re:また私・・


シンプルライフ ( 2005/02/12 18:35 )
いい彼氏じゃないですかー。
スイスに限らず、海外生活は楽ではありません。
結婚などが理由で移住する場合、やって来る側にもそれなりの覚悟はいりますが、外国人パートナーを支える側もかなり大変です。
私の旦那もほんとに忍耐強く支えてくれていて感謝でいっぱいです。周りのうまくいっている国際カップルを見ていても、ほんとに旦那さん達がやさしく支えていて、だから海外でも頑張れるんだなーって思います。
彼からのメールを読んで、彼はサポートする大切さをわかっていらっしゃるように見えたので、その面は安心しました。日本語も勉強されているようだし、でんしちさんのドイツ語学習の苦労も理解できると思います。

でんしちさんはガーデニングに興味があるのですね。
ベランダ菜園、畑仕事悪くないですよ。私達は去年、義妹カップルの畑の一部を借りて、玉ねぎを作りました。ベランダでは、トマトやハーブ系を育て(種からではないけど)、トマトとバジルの楽チンパスタが夏の定番メニューでした。パスタとニンニクしか今日はコストがかかってない、などと喜んでました。(こんなことで幸せになる単純な私です。)

私は大阪に住んでいましたが、初めて来たとき小さく感じたチューリッヒや他の都市も、今では大きく感じます。慣れですねー。
「住めば都」これが全員にあてはまるとは断言できないけど、気の持ちようって大きいと思いますよ。でんしちさんがおっしゃているように、少しでもプラスにね。



BBS ID: PQMXBS7.72.84


返事を書く|リスト
1474 [1465] [1538]

Re:すぃっつあらんど 


toma ( 2005/02/12 23:24 )
私もまだスイスに住んでぜんぜん長くないんですが、でんしちさんの気持ちよーーーーくわかります。
私もこっちで出会った日本人の友達や、諸外国の友達との、この退屈さと物価の高さへの文句は尽きる事はありません。
テレビだって1週間分の見る番組を言えてしまう位バラエティーが少ないし、面白くないし、レンタルビデオなんて夢のような娯楽はありません。1年も生活すれば、スーパーの景色は常に同じで新発売させた商品を改良しようなんてどこの企業も思っていないのかしらと感じてしまいます。

実際旅行気分で会いにいってた頃に比べると、彼の事より、外の世界(スイス生活)への不信感からくる衝突が多くなってたように思います。

スイスに滞在して5ヶ月くらいしてから、日本食を一生懸命つくったり、日本の製品の賢さを思ったり、レストランの値段にため息をついたりしているうちに、そこらへんおかしいよな。って気づき初めました。
たぶん日本を持ち込んだらだめです。
日本で住む事に慣れてたからお料理の味も日本っぽく近づけようと頑張って頑張ったのにもかかわらず水のせいでおかしくなったり、肉のせいでおかしくなったり。。。空回りばっかしするようになったから。
スイスにあるものはスイス人が使ってるように使わないと、おいしくないし、便利じゃないし、意味が無いみたいです。きっと彼らは自分の地域では新しい事も便利なものも必要なくて、今までやってたようにやりたいんだと思います。
そうやって向こうのやり方に変えてから相当楽になりましたよ。テレビ見なくてもやる事はいっぱいあるし(家事に手間がかかるし親戚やご近所付き合いが多い)テレビが家事の邪魔をしない!、週末買い物にいく事がないから家族と話す時間がたーーーぷりあるし、時間がないから買い物を効率的にするために衝動買いもなく、日々使わない分たまったお金で長期の旅行や(休みは十分取れるから)お買い物旅行に近隣諸国へ。今じゃメリハリのある、とても優雅な生活だと思ってます。
食べ物に関して言えば、お肉も硬水で煮るととってもやわらかくなるし、お米も日本の基準じゃ1種類なのが炭水化物としてまとめてしまうと、ジャガイモ・とうもろこし・タイ米・カリフォルニア米・麦・色んな形のパスタなどすごく種類も多くて、それぞれにあったおかずや付け合わせがあってそれに日本食のレシピが加わればバリエーションはとっても広いです。魚は一番厳しいけど、使った事の無い食材がスーパーにまだまだあるので、これからも改良する余地はあると思います。
あっちに染まってみてください。でんしちさんならきっとたのしくなってくるとおもいます!スイス生活がんばろうね。



BBS ID: ISBVHUI.124.211


返事を書く|リスト
1538 [1474] [1541]

ありがとうございます


でんしち ( 2005/02/23 03:03 )
皆様どうもありがとうございます。確かに悩んでても変わらないので、楽しくなるように勤めようと思います
あ、外国に住んでる方で、電圧気が必要なところに住んでる方、炊飯器とか、納豆つくりきとか、そうゆう特殊なのってどうしました?あっちには売ってても10年位前のやつぽいし、電圧気はすぐ壊れると聞きました

いつもありがとうございます



BBS ID: CSPJUHK.212.220


返事を書く|リスト
1541 [1538] 返事なし

納豆


にゃお ( 2005/02/23 23:01 )
本題からそれますが、納豆って意外と簡単に機械無しで作れるようですよ。

http://www.mametomo.com/top/dokomono/mdo_nattoumake.htm

やっぱり海外生活だと作れるものは自分で作るのが一番早いかなと私も思います。ちなみに納豆はまだ挑戦したことありませんが、カスピ海ヨーグルトと大して変わらないかも。近いうちに挑戦します!炊飯器は海外仕様のを購入するか、私は今普通にこちら(欧州)で購入した韓国製(韓国人向け)のを使用していますが特に問題ないです。

少しでも生活を快適にするためお互いがんばりましょう!




BBS ID: RD8BVMB.43.217



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。