国際結婚『これから』編 :::: 2004/10/01 - 2004/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『これから』編 :::: 2004/10/01 - 2004/12/31 :::: ::::

セット表示

喧嘩について : lotus(2004/11/11 14:30)

Re:喧嘩について : Miya(2004/11/11 20:00) << カナダ
うちもしょっちゅう喧嘩してましたよ。 : bonbon(2004/11/11 20:48)
Re:喧嘩について : 舞(2004/11/11 21:12)
Re[2]:喧嘩について : BoBo(2004/11/11 22:28)
Re[3]:喧嘩について : アビー(2004/11/11 22:36)
Re[4]:喧嘩について : lotus(2004/11/12 23:47)
Re:喧嘩について : coo(2004/11/13 17:13) << オーストラリア
Re[2]:喧嘩について : lotus(2004/11/21 20:43) << オーストラリア


返事を書く|リスト
1177 Root [1178] [1180] [1194]

喧嘩について


lotus ( 2004/11/11 14:30 )
こんにちは。

結婚を考えている彼(外国人)と付き合っていますが、最近喧嘩が増えてきました。

喧嘩しても、話し合ってお互いの言い分を理解できるならいいのですが
彼は、事を荒立てたくない性格らしく、私が怒っているから、
機嫌が悪いのを見るのが嫌だからと、とりあえず謝ってきます。
私が何故怒っているのか理解していないのに
とりあえず謝るという姿勢に、私はさらに怒り倍増してしまいます。

彼から不満や文句を言って喧嘩になったことは殆どありません。
私は違いがあるからこそ、色々話し合って分かり合いたいと考えていますが
彼は逆で、基本はみな同じ人間なんだから、違いを強調して、
細かなことであれこれ言いたくないんだそうです。

彼の言い分も分かるのですが・・・
習慣とか関係なく、単に性格が合わないのかなと考えたり、
最近、彼が自分が思ったような反応をしてくれないと
イライラしてしまったり、
違いを埋めたいと、私がナーバスになりすぎているのかなとも思います。

まとまらない文章でごめんなさい。
みなさんは、どう思われますか?
或いは、喧嘩の時どうですか?
もちろん、いろんなカップル・いろんな性格の人がいるので
正解!というのはないと思いますがご意見聞かせていただけたらと思います。



BBS ID: IT2GW4C.42.218


返事を書く|リスト
1178 [1177] [1179]

Re:喧嘩について


Miya ( 2004/11/11 20:00 )

話題対象 : カナダ
こんにちは、lotusさん。

最近、付き合い始めの頃とは違い、お互いに言い合いになって喧嘩することはほとんどなくなり、どちらかがイライラしているだけという状況がほとんどなのですが...。

私の彼も私にあまり不満などは言ってきません。取りあえず誤ってくるというlotusさんの彼と同じです。

彼とは付き合ってもうすぐ5年になりますが、彼にはあまり勝手な期待はしないようにしています。少しでも何かを期待してしまうとそれがなされなかった時、がっかりしたり、「どうして〜してくれないの?」とイライラしてしまったりするからです。期待さえしなければ、思いがけない彼の行動に少しでも感謝できるし、喧嘩にもならないと思います。



BBS ID: XT7YHWQ.121.219


返事を書く|リスト
1179 [1178] 返事なし

うちもしょっちゅう喧嘩してましたよ。


bonbon ( 2004/11/11 20:48 )
私もMiyaさんの意見にと言うより、考え方に賛成です。
上手くいえないけれど、物事は単純明快でいいのではないかと思うからです。
諦めとか、愛してないとかじゃなくって、
単に勝手に期待しないだけ。ということで。

あと、どうして?どうして?こいつぁ〜よぉ〜(怒)と思うけれど、こいつはこういう奴(言葉が乱雑ですみませんが・・・汗)なんだなと理解する、認めてかかったほうが早いかも。

しかし、理解してもらえないって辛いですよね。心中お察し致します。でも、男の人は彼の様な考えの人って多いかもね。荒立てたくないから取り敢えず謝ってその場を収めるって。女の人でもいますけどね。同じ考え同士ならこれは問題にはならないはずですからね。
逆に、取り敢えず冷静になったときにきいてみたらどうですか?「こうこうこうで、取り敢えず謝られて根っこには触れられてないんですけど。これって解決なんですか?」風に。自分が悪くなくとも謝るのなんて私だったら絶対いやだし、そもそも解決されたとは思えないんですが、彼はその辺をどう思っているのでしょうか?
その答えから二人のルールを作ればいいのではないでしょうか?
各カップル、各家庭でルールは違うはずですし。自分の育った家族の中のルールも違うはずですよね。
世の中の人がみーーんな同じ性格で同じ考えだったら逆に怖いものがある!ブルリ。

リラックス、リラックス。スマイル、スマイル。



BBS ID: RI2ADAY.106.219


返事を書く|リスト
1180 [1177] [1181]

Re:喧嘩について


( 2004/11/11 21:12 )
こんばんわ。
lotusさんの1個下の段にいる舞です☆

lotusさんに是非読んでいただきたい本があります。
'Men are from Mars, Women are from Venus'というものです。(著者はJohn Gray)

私も外国人の彼と少しばかり同棲していた時、喧嘩をちょこちょこし始めたんですが、そんな時に彼がこれを一緒に読もうともってきたんです。(もしかしたら日本でも出版されているのかもしれないんですが、amazon.comで簡単に見つかると思います。)

この内容は、男女の違いを説明してあって、著者のGrayさんは、男女問題の心理カウンセラーなのですが、この本はすごいです!この本を彼と一緒に読んでから、喧嘩がなくなりました。

この本によると、(簡単に言うと)男性は、話し合って解決するよりも、黙っていたいのだそうで、女性は黙っているよりも、何でも話し合って解決したがる。。というものです。他にもたくさんのことが書かれてあって、絶対ためになると思います!!是非、彼と一緒に呼んでみてはいかがですか??


頑張ってみてください!!



BBS ID: MN6TZ8E.126.211


返事を書く|リスト
1181 [1180] [1182]

Re[2]:喧嘩について


BoBo ( 2004/11/11 22:28 )
横レスですが…、舞さんがおっしゃっている本は、
「ベスト・パートナーになるために」という邦題で、三笠書房の知的生きかた文庫から大島渚さんの訳で、出版されています。
 私もこの本をはじめ、ジョン・グレイさんの本から、いろいろと男女の考え方の違いを学びました。

 良いアドバイスが出来なくて、申し訳ないのですが、lotusさんが彼と仲良く、楽しい毎日が過ごせるよう応援してます。



BBS ID: W9GJIPQ.187.219


返事を書く|リスト
1182 [1181] [1189]

Re[3]:喧嘩について


アビー ( 2004/11/11 22:36 )
お勧めの本といえば、「地図を読めない女と、話を聞かない男」(←逆かも・・)って言うのも日英両言語で出てますよね。
私もそれ読んでからはちょっと変わったかな〜と思います。
でもその喧嘩の内容がこれからの生活で大きく影響することならやはりじっくり話し合うことも大切ですよね。




BBS ID: HWSFYKN.244.220


返事を書く|リスト
1189 [1182] 返事なし

Re[4]:喧嘩について


lotus ( 2004/11/12 23:47 )
miyaさん、bonbonさん、舞さん、BoBoさん、アビーさん、
レスありがとうございます。

そうですね、リラックス&スマイルですよね。
彼のあまりの受身姿勢に(よく言えば平和的姿勢)、時々ウキーーーーッ!!!となってしまって・・。

上に紹介していただいた本、共に題名は聞いたことあったのですが
手にしたことはなかったので、今度読んでみようと思います。

もちろん彼には、理由を知って納得したら謝って欲しい、
いい関係を作るために知ろうという姿勢を持って欲しいと伝えているのですが、
うーん、冷静にならないうちに仏頂面で言ってしまってますね・・。

さらに、3回分くらい溜めて爆発するので、きっかけは些細なことからで、
彼には、どうしてこんな細かいことでそんなに怒るの?と言われ・・・。

何だか違う生き物のように感じてきてしまいます。
(彼も私がキイキイしているのを、きっと珍獣のように思っているでしょうが)
男友達と話している時は、そういう違いを
さほど感じないで話せるのにな・・。

男女の脳の働き方の違いで、まだ納得できないので(そういう所こそ、女の脳なのかな・・)
もう少し、言い方や態度を柔和にして伝えるように心がけようと思います。

何だか愚痴めいた投稿ですみません。
ありがとうございました。



BBS ID: IT2GW4C.107.219


返事を書く|リスト
1194 [1177] [1202]

Re:喧嘩について


coo ( 2004/11/13 17:13 )

話題対象 : オーストラリア
こんにちわ
ウチは本当にくだらない事から発生して、半年に一回程度は爆発します。とにかく二人とも謝らないからいつも戦いは1週間位続くかな〜 子供2人はいい迷惑ですよね この間はダンナが「いつもいつも君をqueenの様に扱って、夫の仕事だと思うからはいはいと何でも言う事を聞き、物事の決定権は全て君にあっても、家族の為だと黙ってきたけど、もう我慢しないぞ 〇〇〇〇!」と汚いコトバを使ったので、家から追い出しました。いつものように結果的には向こうが謝ってきたら、私も謝るパターンですが、きっとこれもストレスなんでしょうね。私の中には「この位言っても離婚する事は無いだろう」という甘えがあるように思います。年下のダンナに「リスペクトしているのよ」ときちんと伝えなければ...と反省しました。
ダンナのお父さんに言われた言葉は『forgive and forgotが長続きの秘訣』でした。相手を許して、そしてスグに忘れてしまう...う〜ん素晴らしい でもオンナはそれが出来ないのよねえ  



BBS ID: 3VBJNWP.34.60


返事を書く|リスト
1202 [1194] 返事なし

Re[2]:喧嘩について


lotus ( 2004/11/21 20:43 )

話題対象 : オーストラリア
cooさん、ありがとうございます。
forgive and forget... うーん。
すべてにそうできるとは限りませんよね・・。
修行の道は長いという感じです。

以前、話に出た本を少し読みました。
ちょっと極端かな?と思うところもありましたが
かなりどんぴしゃな所もあって、面白かったです。
なるほど、そう思っているのかもなあと思えるようになりました。

ありがとうございました。



BBS ID: IT2GW4C.107.219



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。