国際結婚『これから』編 :::: 2003/01/01 - 2003/03/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『これから』編 :::: 2003/01/01 - 2003/03/31 :::: ::::

セット表示

無題 : @(2002/10/24 20:43)

Re:無題 : あん(2002/10/25 14:31)
Re:無題 : みふ(2002/10/26 01:02)
ありがとうございます : @(2002/10/26 14:03)
私の父も・・・ : みふ(2002/10/26 23:16)
私の場合 : Audrey(2002/10/26 21:53) << アメリカ
ねばりが必要ですね。 : @(2002/11/06 22:58)
追加で質問させてください。 : @(2002/11/06 23:04)
Re:追加で質問させてください。 : Audrey(2002/11/07 20:37)
Re:追加で質問させてください。 : みふ(2002/11/10 13:23)
Re:追加で質問させてください。 : まや(2002/11/11 08:42)
だんだん近づいてくる・・・ : @(2002/11/16 21:33)
Re:だんだん近づいてくる・・・ : まや(2002/11/18 08:28)
Re:だんだん近づいてくる・・・ : みふ(2002/11/23 00:11)
アドバイス決行中! : @(2002/11/28 21:53)
Re:無題 : こぴ(2002/11/18 23:26) << 韓国
Re[2]:無題 : tom(2002/11/28 21:32) << ドイツ
Re:無題 : さみ(2002/11/22 19:48)
Re:無題 : kembi(2002/12/05 01:45) << アメリカ
報告!! : @(2003/01/17 01:34)
Re:報告!! : チーズ(2003/01/17 18:26)
スイス人の気配り?! : @(2003/01/21 13:51)
Re:スイス人の気配り?! : チーズ(2003/01/23 02:00)
Re[2]:スイス人の気配り?! : @(2003/01/28 01:30)
Re[3]:スイス人の気配り?! 長文です : milchfett(2003/01/28 19:44)
Re[3]:スイス人の気配り?! : チーズ(2003/02/03 16:37)
よかったですね〜♪ : みふ(2003/01/29 22:55) << オーストラリア
酒を酌み交わすのに人種は関係なし。 : @(2003/01/31 15:08)


返事を書く|リスト
6027 Root [6033] [6035] [6037] [6108] [6119] [6178] [6317]

無題


( 2002/10/24 20:43 )
こんにちは。
いつも、皆さんの話を参考にさせてもらってます。
今回は、悩み事を聞いて下さい。

私とスイス人の彼は結婚前提でお付き合いしています。、
12月に来日するのですが、一応予定では、その時には、私の親に対して知り合い程度と紹介するつもりです。なんせ、うちの両親は外国人をすごく嫌がるからです。
しかも、いままで飛行機にも乗ったことがないぐらいだし、個人的に話したことないし。
しかも私の彼、193pもあって、うちのちびっこ家族
がどんな反応を示すか、ある程度は想像できます。
とりあえず、その時の様子をみて、
次の作戦を立てようと思っているのですが、
どっちにしろ、猛反対を受けるのは目に見えてるんです。
いままでの、みなさんの書き込みにはけっこう親から反対された話を拝見させてもらったけど、私はどうしても、なんとかしてでも親に首を縦にふってもらいたいのです。
そこで質問なんですが、結婚したい相手がいて、それが外国人であるということを、一番最初にどのようにふったんですか?突然?それとも少しずつ?
ゆっくり、ちょっとずつ実情を飲み込めるような方法、
教えて下さい。なんせ、うちの親けっこう年で頑固だから・・・。ぜひみなさんのアドバイス、経験談聞かせてください。



BBS ID: DIVHIPJ.250.210


返事を書く|リスト
6033 [6027] 返事なし

Re:無題


あん ( 2002/10/25 14:31 )
ちょっとずつしていく方がいいと思いますよ。まずは周りを固めていくことからはじめてみては?私はまず妹と母からはなしていきましたけど。
 PS 私の彼も194cmあって日本に来たとき家で何回も柱に頭をぶつけていましたけど、それ以外は問題なしでした。



BBS ID: HBUOMAZ.129.211


返事を書く|リスト
6035 [6027] [6036]

Re:無題


みふ ( 2002/10/26 01:02 )
私も数週間前までは@さんと同じような状況でした。約2年つきあっている彼と、来年結婚を考えているんですけど、彼とつきあってることは親にはずっと内緒でした。でも、うちの親(特に父親)はとても考え方が古く、頑固、大反対されるのはわかっていたので、それだったら納得してもらえるまで時間がかかるだろうから、そろそろ話しておこうと思ったんです。どうやって紹介するのがいいか、色々と考えたんですけど、父親は予告してつれて行くと絶対に会ってくれないと思ったし、「外国人」ということだけで事前に偏見を持って欲しくなかったので、突然連れて行くことにしました。彼はとても誠実、まじめで、私の友達からも「好青年だよね〜」と評判がいいので(←すみません、ノロケ入ってます(笑))、きっと直接会った方が、両親もいい印象を持ってくれると思ったのです。

この方法は私にとって正解でした。最初は両親ともすごくビックリしてたし、両親は英語が全然できないし、彼の日本語もまだ会話レベルではないので、シーンとした感じでしたが、私が通訳して話してるうちにだんだん和んできました。私は父親に怒鳴られて、追い返されることも想定していたので、この展開はかなり驚きでした。「実際に両親に会わせたら意外にうまくいった」という方の話を聞いても、「うちは絶対にそんなに簡単にいかない」って思っていたんです。まだまだ距離はある感じですが、でもとりあえず大きな第一歩でした。

@さんの場合も、意外とすんなりいくかもしれませんよ。例え最初は反対したとしても、やはり親は子供に幸せになって欲しいから心配するんですから、@さんが彼といて本当に幸せだということをわかってもらえたら、きっと御両親も納得してくれるのではないでしょうか?
私達もまだ結婚については話してないので、これから第二関門です。お互いに頑張りましょう!




BBS ID: D4MJ6SG.121.211


返事を書く|リスト
6036 [6035] [6038]

ありがとうございます


( 2002/10/26 14:03 )
アドバイスありがとうございました。
お二人のアドバイス、共感すごくしました。

私も今回の来日では、あんさんのゆうようにまず兄、その嫁、そして姉と仲良くなってもらうのが一番のねらいなんです。
でも、私の父はほんとーに頑固で、りんごを指して梨と自分が言えば、絶対梨と言い切ってしまうような人です。
みふさんの場合、外国人とゆうことを前もって言わずに会わせたということですが、お付き合いしているとゆうこと
で会わせたんですか?連れて行くともゆわず、いきなり
家につれていったんですか?うー、それもかなりいい手段ですが、どきどきですね。想像しただけでドキドキぢてきたー!
一回目で書いたんですが、今回はただ彼の存在を知ってもらい、次の4月の来日時に、みふさんのようにいきなり結婚したい人がいるって会わせるか、4月までに結婚を前提に付き合ってると話すか(その時にはもう顔は知っていることになるので)迷っています。結局はなるようになるんだとはおもうし、最終的にはどっちも同じなんだろうけど、勘当されたらとか思うと(以前からほんとに些細なことで勘当とゆう言葉を簡単に口にする人なんです。)本当に不安で・・・。最初が肝心とゆう言葉もあるし・・・。
めったに日本にこれないから、悪あがきじゃないですが、
あれやこれやとできることはなんだろうと考えてしまうんです。結婚とゆう言葉を口にした瞬間から、戦いが始まります。
でも、どれだけかかってもあきらめないつもりです。


みふさんの彼は、日本でくらしてるのですか?
次の関門も無事通過するといいですね。



BBS ID: DIVHIPJ.250.210


返事を書く|リスト
6038 [6036] 返事なし

私の父も・・・


みふ ( 2002/10/26 23:16 )
私の父もすごく頑固、そして短気です。ひと昔前のドラマに出てきそうな、ちゃぶだいひっくり返すタイプです(実際やったことあります!笑)。

彼を家に連れて行った時は確かにドキドキしましたよぉぉ。でも彼はもっと緊張してたかも。うちの父はコワイよ〜とさんざん脅してたので(笑)。
今回は、彼を連れて行く当日に、両親が家にいることを確認するために行く直前に電話をして、さりげなく友達も一緒であることを伝えておきました。まさか男の人、それも外国人だとは思ってなかったのですごくビックリしてました。紹介した時も「友達」として紹介して、特にそれ以上のことは言わなかったのですが、あとから母と電話で話したら、母は友達以上であることに気がついていました。父は・・・というと、あくまで友達としか考えてなかったようで、母に話を聞いてかなり動揺したようでした。でも、母が父にうまく話してくれて、彼の印象もよかったのか、まだ完全に納得はしてないようですが、反対はしないと言ってくれています。

私の彼は今、日本に住んでいるので、またうちの両親と会う機会を設けることは割と簡単ですが、@さんの場合は彼が日本に住んでる訳ではないから、せっかく彼が来てくれるのなら話を進めたいところですよね。
私の友人で、結婚してスイスに住んでいる人がいますが、彼女の場合、彼が日本に来た時、親は大反対で彼に会いませんでした。でも、お姉さんが味方になってくれて一緒に親を説得し、彼女の結婚の意志も固く反対されてもスイスに行くつもりだったので、親も最後には許してくれたそうです。時間はかかったけど、彼女がスイスに発つ時は笑顔で見送ってくれたようですよ。

@さんもちょっと時間はかかるかもしれませんが、きっと最後には御両親も@さんの気持ちをわかってくれると思いますよ。



BBS ID: D4MJ6SG.121.211


返事を書く|リスト
6037 [6027] [6066]

私の場合


Audrey ( 2002/10/26 21:53 )

話題対象 : アメリカ
 私の場合は母には事前に話しておいてたのですが、あるとき母に写真の現像を頼んでいたので父に彼と写っている写真を見られてしまいました。父は不機嫌になり、一時期私と話もしませんでした。
 しかし私は彼に結婚を申し込まれていたので早目に両親に会って欲しいと思っていました。
 すでに兄弟とはカラオケに行ったりなどして良く会っていたので彼も甥っ子のことが好きになっていました。
 ある日甥っ子の運動会があったので彼を誘い、甥っ子の小学校まで行きました。実は私の両親もそこにいることは確実でしたが彼にも両親にも言わずに会わせました。父は怒って彼と目を合わせなかったのですが母は笑顔で挨拶を交わしていました。
 色々なことがあって1年後には父と彼が打ち解けあい、私達は結婚しました。今年で結婚2年目です。
 日本人にとっては外国人は苦手な存在なのですよね。
 私の場合は相手が軍人で特に偏見が強い地域でしたが
彼の誠実さが父に通じて結婚することが出来ました。
 これから結婚される予定なのですから彼の誠実さを家族に理解してもらえるように何度も会ってもらう事が大切だと思います。
 頑張ってください。



BBS ID: LOGUIAJ.196.61


返事を書く|リスト
6066 [6037] [6067]

ねばりが必要ですね。


( 2002/11/06 22:58 )
すごく、励ましのメッセージ感激しました。
ありがとうございます。
同じような実話を聞かせてもらうと、私にもできるって
なんだか自信がわいてきました。
私の場合、かなりの心配性で外国人を恐れている母を説得するのも至難の業なんですが・・・。


あと、1ヶ月半で彼が来日します。
予定では、再来年の春までには籍を入れたいので、
あまり時間はありませんが、頑張ります。
またその報告を、この場をおかりしてさせてもらいます。
ありがとうございました。




BBS ID: DIVHIPJ.108.219


返事を書く|リスト
6067 [6066] [6071] [6082] [6083]

追加で質問させてください。


( 2002/11/06 23:04 )
さっき、書くのを忘れてしまいまして。
またまた追加で質問させてください。

みふさんの友達や、Audreyさんのお父さんが最終的に
納得したきっかけってゆうのはあるんですか?
かたくなに反対していたお父さんが、なぜ
最後には笑ってくれたんでしょうか?
私の父も、笑ってくれるといいんだけど・・・。

またよろしかったら、教えて下さい。



BBS ID: DIVHIPJ.108.219


返事を書く|リスト
6071 [6067] 返事なし

Re:追加で質問させてください。


Audrey ( 2002/11/07 20:37 )
 私の場合は父に会ってもらってから1年間かかりました。出来るだけ家で会い、父に彼の人柄を知ってもらおうと心がけました。父も毎週彼と私が一緒にいる姿を見て、彼の眼差しや私への接し方を見て、この男にならば娘を任せられると確信したのではないかと思います。
 @さんは彼が外国にいらっしゃるので厳しいかもしれませんが日本に彼が来たときは出来るだけお父さんに会ってもらうことが大切だと思います。私の知り合いは父親に会わせてから3年間かけて説得したようです。その彼は毎日彼女を家まで迎えに行き、嫌われていても彼女の父親と顔を会わせて挨拶したようです。今では仲良し家族です。
 @さんも頑張ってください。



BBS ID: LOGUIAJ.96.219


返事を書く|リスト
6082 [6067] 返事なし

Re:追加で質問させてください。


みふ ( 2002/11/10 13:23 )
@さん、こんにちは。
実は私もあれから色々あったんです。最初は「反対はしない」と言ってた父が、結婚の話をちらりとした途端、「外人と結婚なんてみっともない!」と言い始めて・・・。それで、とりあえずもう一度会ってと頼んだのですが、連れて来ても会わないの一点張り。でも一生懸命に頼んで、やっと先週末に会ってもらいました。どんな展開になるかビクビクしていたのですが、実際に会ってみると意外と父も普通に接してくれました。結局、特に結婚については具体的な話はしなかったので、それは次回になりますが、なんとなく父もあきらめ半分、理解してくれつつある感じを受けました。

彼にもう一度会って欲しいとお願いした時に、彼が私にとってどんなに大切な存在か、そして彼も私を同じように思っていてくれることを一生懸命に話しました。そして父にひどいことを言われても、私は感情的にならないように頑張りました。こっちもカーッとなって言い返したら、ますますこじれると思ったので。渋々会うのを承知してからも、「当日になって急用ができて出かけるかもしれない」などと意地悪なことを言っていましたが、実際に会うまでに、父も色々と考えたんだと思います。約束の日はちゃんとお茶の準備をして待っていてくれました。そして、私が通訳しないと会話にならないのですが、父も彼に話しかけたりしてくれました。半分社交辞令かもしれないけど、帰るときは「また来てください」なんて言ってくれて・・・。

たぶん、私が彼と一緒にいて幸せなこと、彼が私を大切にしてくれること、彼の誠実な人柄、そして娘がもう一人前の大人であっていつまでも自分の小さな娘ではないこと、父もだんだん理解してくれて、受け入れてくれようと努力してくれているんだと思います。きっと彼が日本人じゃないってことだけでなく、娘を手離すという寂しさもあるんだと思うんです。

結婚までにはまだ色々と問題はありそうですが、頑張ります。@さんも彼と一緒に頑張れば、きっと御両親にも気持ちは伝わるはず。時間はかかるかもしれないですが、頑張ってください!



BBS ID: D4MJ6SG.121.211


返事を書く|リスト
6083 [6067] [6100]

Re:追加で質問させてください。


まや ( 2002/11/11 08:42 )
@さん

スイス人の彼・・・というのを読んで思わずお返事書かせていただいてます!なぜなら、私の彼もスイス人だからです!

彼を信じてついていく幸せな姿の@さんを見ていけば、お父様が賛成してくれる日も近いのでは??
頑張ってください!応援してます!



BBS ID: JXLFF5R.96.203


返事を書く|リスト
6100 [6083] [6105] [6120]

だんだん近づいてくる・・・


( 2002/11/16 21:33 )
みなさん、お返事ありがとうございます。
Audreyさん、1年とはなかなか時間かかりましたね。その友達も3年って・・・!? しかも毎週のように会わせてたんですか?私はどのくらいかかるんだろう・・・。でもあきらめずに頑張ります。

みふさん、その後の状態はいかかですか?
初めはびっくりして、「いーっ!」って声がでてしまいましたが、お父さんの娘の幸せを考えようとする気持ちが感じられました。本当にうまくいくといいです。
先日父が、日本人の娘が親の反対を押し切って、何も言わず海外に夢を追って行ってしまったというテレビ番組をみて、「自分は父親だから親の立場の意見側にたつけど、娘の頑張りたいってゆう気持ちも分かるしな・・・。でも黙っていったらいかん!!」と今までの父とは想像できないことをゆってました。そしてその後、とつぜん、「外人はいけんぞ!!スイスの方にまで行かれたらたまらん・・・。」と、なんでそこにつながる?ってことをつぶやいてました。私はいままでスイス人の知人が来るとしか、ほんとにそれだけしか言ったことないのに。もしかして父は何かを感じているのかも。
何となくですが、もしかしたらという気持ちも湧いていきました。
何回も何回も会わせるってゆうのは確かに難しいけど、できるだけ、そうしようって思ってます。とりあえず、毎年恒例の元旦の家族食事会に来てもいいっていってくれたし。ほんとにただの知り合いとしてだと思うけど。
みふさんも、これからだろうし、お互いがんばりましょうね。

まやさん、励ましありがとうございます。
よろしかったら、もう少し詳しく聞かせてもらいませんか?スイス人の彼を持つ友人が欲しいんです。

お願いします。



BBS ID: DIVHIPJ.108.219


返事を書く|リスト
6105 [6100] 返事なし

Re:だんだん近づいてくる・・・


まや ( 2002/11/18 08:28 )
@さん

私もスイス人の彼を持つ友人がほしいと思っていました!

私たちの場合はここニュージーランドで知り合い、去年の4月から一緒に住んでいます。今年の8月にはスイスに一緒に行ってきました。日本経由の便だったので、私の家族にも彼を紹介できました。そして来年は日本に彼と一緒に働きに行けたらいいな、と思っています。

@さん、もしよかったらお友達になってください!彼にも@さんの事を話したら、「がんばって!」と言ってました!
それでは、また。



BBS ID: JXLFF5R.96.203


返事を書く|リスト
6120 [6100] [6146]

Re:だんだん近づいてくる・・・


みふ ( 2002/11/23 00:11 )
@さん、こんにちは。
@さんのお父さん、やっぱり何か感じとってるところがあるのかもしれませんね。親の勘って鋭いと思うし。@さんとスイス人の「友達」が、本当にただの友達であることを祈りつつ、でも実はそれ以上になにかあるのかもしれない、って考えてるんじゃないでしょうか?
でも、それはいいことだと思いますよ〜。だって今からお父さんはちょっとずつ心の準備をしてるわけですから。ただ、お父さんと彼が会う前に「カレ」であることを告白してしまうと、お父さんもカーッとなってしまい、彼に実際に会う前に先入観や偏見を持ってしまうこともあると思うので、彼に会って彼の人柄をわかってもらってから告白した方がいいかもしれませんね。@さんのお父さんとうちの父はタイプが似てるみたいだし、私はこれで成功(?)したのでこの作戦をオススメしてるだけで、これが一番!とはいえないですけどね。

親は子供に幸せになって欲しいと思うし、ずっと近くにいて欲しいと思ってるから、国際結婚って聞くと問題が多そう、遠くに行ってしまう、って考えて反対するんで
しょうね。でも、@さんと彼が一緒にいて本当に幸せなことをお父さんにわかってもらえたら、、お父さんも理解してくれると思います。

私の方は特に進展はないけど、大問題もないって感じです。「また一緒にごはん食べよう」って父に言ったら、「そうだね」って言ってくれたので、父ももう理解してくれたのかなぁ?でも、父の、というか親の寂しい気持ちを考えて、私もちょっとせつなくなっている今日この頃です・・・。



BBS ID: D4MJ6SG.90.143


返事を書く|リスト
6146 [6120] 返事なし

アドバイス決行中!


( 2002/11/28 21:53 )
みなさん、ご無沙汰してました。
すごく納得のいくアドバイスありがとうございます。
早速、実行してます。こぴさんの経験のように、父に彼の話をするようにしています。そしたら、「なかなかいいやつだ。」とかこの前言ってくれました。いつもは、聞いてるくせに聞いてないふりをしてるのに。
みふさんのゆうように、娘が心配なのかな?結婚式では
うそでも「お父さん、ありがとう。」なんて言えないとか思ってたけど・・・いえるかな?私と彼の誠実さが伝わればいいです。
さみさんのアドバイスは、名案じゃん!と思ったのですが、実は私、父とは一緒に住んでないので、電話で偶然話をするってのは不可能なんです。残念・・・。
こぴさんのアドバイスにしたがって、兄、兄嫁、姉にしきりに吹き込んでます。姉と兄嫁は、もう私の見方です。兄はいまだに、妹を見知らぬ人に奪われる感覚があるらしく
彼の話を始めると無言になってしまいますが、この前泊まるとこで悩んでたら(親が外国人どうのこうのの前に男を家に泊める事自体不満だったみたいで)「うちに泊めてやっても良いぞ」と言ってくれました。ここまでは作戦通り・・・。
怖くて想像することもできなかったけど、近頃イメトレもできるほど、勇気がわいてきました。
ありがとうございました。
あと、彼の来日まで3週間となりましたが、結果報告かならずします。

まやさん!すごく奇遇です!!私たちもNZで会ったんです。別々のフラットでしたが、ほとんど通い同棲してました。そして、今年の4月末にそれぞれの国に帰国したんです。5月に一度スイスには行きました。
彼は、スイスのどこの人ですか?私の彼はZurichです。
もっといろいろ話聞かせてもらいたいです。
よければ、私のアドレスにメールください!!
nanae077@hotmail.com



BBS ID: DIVHIPJ.108.219


返事を書く|リスト
6108 [6027] [6145]

Re:無題


こぴ ( 2002/11/18 23:26 )

話題対象 : 韓国
私も以前同じように悩んでいました。

母は今までの彼氏の交際は全て反対していました。
日本人でも母に気に入ってもらえませんでした。
今、お付き合いしてる人は韓国人で結婚も真剣に考えていますが、きっとまた反対されると思うと中々言い出せませんでした。
彼は中々彼のことを紹介できない私を寂しく思っていたかもしれませんが、家族と彼の板ばさみにならないようにと好きなようにさせてくれました。

もともと私の恋人を選ぶ目に不信感を抱いていた母を納得させる方法。
しかも「朝鮮人なんて」と差別感情を持っている可能性も大。
そこで私はまず彼のことを知ってもらおうと恋人としてではなく友達として彼の話を1年間し続けました。
そして姉や友達には本当のことを話し、外堀から埋めていきました。
会話の中に頻繁に登場する彼の名に、母は何かをすでに感じていたのだと思います。
私が実は彼との結婚を考えているのだと伝えた時、母は意外に冷静でした。
でもやはり不安だったらしく姉や私の友達に「どんな人なのか知ってる?」とこっそり聞いたそうです。
姉と友達は彼の写真を見せたりどんな人なのか話をしてくれたので、そのことで母は随分と安心したと後から言っていました。

又、彼自身が私の事をどう思い二人の将来をどう考えているのか真剣に手紙を書き、写真を同封の上送ってくれたのも効果大でした。
母は彼の真面目さに感動し、今では誰よりも祝福してくれています。
父は口数が少なくなったようですが特に反対しているわけでもなく、ただ心配しているようです。
でも母は「あなたが幸せになれば心配も消えるから大丈夫」と言ってくれています。

外国人にポイントを置くのではなく、どんな人であるのかを中心にまずは相手を知ってもらってはどうでしょうか?





BBS ID: V4VW82C.147.218


返事を書く|リスト
6145 [6108] 返事なし

Re[2]:無題


tom ( 2002/11/28 21:32 )

話題対象 : ドイツ
> こんにちは。この書き込みを読んで、とても前向きなので返信を書こうと思いました。
>
> 私の母も私が付き合う人は反対です。外国人と付き合って結婚すること自体より、私が遠くへ行くのが嫌なのだと思います。正直に言って、母は私の幸せより自分の気持ちを優先しすぎています。
> かと言って仲のいい親子というわけではありません。
> 彼はドイツ人のせいか私が家族と彼の板ばさみにならないようになどという心配はしてはくれません。
> 親が了承してくれなければ、私が将来ドイツで暮らすことは無理なので一日も早く会って紹介して欲しいと最近は会うたびに言われています。
>
> 彼のことは話していますし、一度母宛に和菓子をプレゼントしてくれました。
> しかし、喜んではくれませんでした。

 親に反対されるのが目に見えて紹介して、親の反応により彼との仲がうまくいかなくなるのではないかと思います。今まで付き合って、彼はとても現実的だということがわかっていますから・・・。このこともわかりませんが、悲しいことと思います。反対されても何度も会ってくれるのならいいのですが、、無理かもしれません。
>
> 彼は真面目でいい人ですし、私を愛してくれていると思いますが、時々現実的で自己中心的な考え方に疲れることがあります。「彼を紹介したいのだけれど」と言うことが出来ません。。どうしようと思っています。
>
>
>



BBS ID: NPFGCJV.251.210


返事を書く|リスト
6119 [6027] 返事なし

Re:無題


さみ ( 2002/11/22 19:48 )
私の場合、付き合う前(友達のとき)から自宅に電話をしてもらい両親が電話をとれば、話さないといけないし、私自身隠れて、付き合うのはどうかな〜と思う方なので、堂々としていました。やはり、彼がどのくらい誠実に両親に対応してくれるかだと思います。私が、外国に滞在して、彼が日本って事があり、その時も、私が居ないのにもかかわらず彼は、私の実家に行ってくれたり、一緒に食事したり。。勿論、言葉の問題も出てきますが、彼が一生懸命に会話をしようとすればちゃんと見てくれると思います。



BBS ID: ZENP7AX.103.219


返事を書く|リスト
6178 [6027] 返事なし

Re:無題


kembi ( 2002/12/05 01:45 )

話題対象 : アメリカ
大変そうですね。
うちの彼はアメリカ人で18歳年上なので、親の反対は火を見るよりも明らかでしたので、プロポーズされるまで極秘にしておきました。
当日親には内緒でいっしょに結婚する「報告」をしに家に帰りました。「了承を得る」だと反対されると思ったので、「この人と結婚するからね!」と切り出しました。
青い目のおじさんを連れて帰った私に驚いていましたが、
実際には無表情で「よかったね。」とアッサリOK。
微笑みも怒りも、表情に無かったのは、緊張して意識が朦朧としたせいだと分かったのは後から母が教えてくれました。
彼は英語しか喋れませんので、会話は全部私が通訳しました。
拍子抜けする程の結婚報告会でしただ、結果オーライ!
でもこの方法はリスクが高いでしょうね、一般的には。
兄弟やお母さんといった外堀から埋めていくのがベターだと皆さんのレスを見ていて思いました。
@さん、頑張って!!!



BBS ID: 1EKABSS.230.210


返事を書く|リスト
6317 [6027] [6319] [6358]

報告!!


( 2003/01/17 01:34 )
おひさしぶりです。
前回お話させてもらった通り、彼が来日し、私の家族に会って、6日無事帰国しました。
私の兄、その嫁、姉とは仲良くでき、見方につけることに成功。兄とは英語と日本語でなぜだか意気投合。
肝心の父ですが、ただ留学先で知り合った日本にとても興味のある友達としか紹介してなかったのですが、食事会の時、彼は涙ぐましくもかなりの努力をしてくれ、日本人の精神で、気を遣っていました。
そのおかげか、父は、
「あの男はそんじょそこらのへたな日本人の若い者より、ずっと腰がすわったいい青年だ。白人に対するイメージがかわった。おまえもあんないい人を見つけて結婚しろ」
とべた褒め。
でもよろこびもつかの間。
「でもスイス人はいかんぞ。あんなとこまでとてもよういかない。孫ができたとしても、話ができない(距離と言葉の問題)。あんないい日本人を見つけなさい。」
と、一撃。
あの父がここまで褒めるなんてびっくり仰天思ってもいませんでした。でも、その父がそこまで想像を膨らましたのかとプラス思考で受け止めています。
4月末に改めて正式に、私の親に挨拶にきます。
彼の次の来日前までに、親には全てゆおうと思ってます。
突然目の前に現れても、興奮して怒り狂うだけかなと思って。
あんだけべた褒めでも、父は突然180度ゆうことが変わるなんてざらなのでまだまだ油断はできませんが・・・。
彼の献身的な努力と、みなさんの励ましとアドバイスの結果だと思ってます。
本当に有難うございました。



BBS ID: 14HKZVH.108.219


返事を書く|リスト
6319 [6317] [6344]

Re:報告!!


チーズ ( 2003/01/17 18:26 )
はじめまして、@さん。
まずはお父様に好印象を与えられて良かったですね。
でも・・・

> 「でもスイス人はいかんぞ。あんなとこまでとてもよういかない。孫ができたとしても、話ができない(距離と言葉の問題)。あんないい日本人を見つけなさい。」
> と、一撃。

には、ちょっと笑ってしまいました。(ごめんなさい)
実は私の旦那がスイス人でして私達は現在スイスに住んでいます。@さんのカキコを読んでいて、ついこの間の自分の様で思わず書き込んでしまいました。

私も彼からプロポーズをされてすごくうれしかったのですが、それをどう父に話すかかなり悩みました。私の場合も姉、兄嫁、そして母に見方になってもらいましたがさて誰が父に言うか・・、となるともちろんみんなイヤなので(私も^^!)彼が来日した時に直接報告してもらう事にしました。2人でいかに刺激的な文にならないかを考えて結局やんわ〜りと「○○さん(私)と来年の○月頃結婚したいと思っていますがどう思いますか?」と質問形式にしました。沢山練習して完璧!と思い2人で父の元へ。こたつでノホホンと横になっている父の脇で彼はとても偉そうにアグラをかき(もちろん父より視線が上)見下ろしながら「・・・どう思いますか?」と言いました。父はまともに不意打ちを食らいかなり動揺してましたがそこには「OK」を出さないといけない雰囲気がありましたね。

@さん、スイス人は日本人の性格とかなり似ていて遠慮もするし気を使う事も上手ですが正座は下手です。でもここで男正座をバシッと決めるとお父様はきっと彼のことを外国人には見えず日本人の一人の男に見えるかも?

がんばって下さい!!



BBS ID: ZW3UMCV.3.213


返事を書く|リスト
6344 [6319] [6349]

スイス人の気配り?!


( 2003/01/21 13:51 )
はじめまして、チーズさん。
メールありがとうございます。

チーズさんは、父親とゆう難関を突破して今はスイスで
暮らされているんですね。
チーズさんのメールの内容から、私のほうがどきどきして
しまいました。
そこで少し質問していいですか?

>「○○さん(私)と来年の○月頃結婚したいと思っていますがどう思いますか?」と質問形式にしました。

すごく単刀直入に聞いたんですね?!
お父さんは、この時もうすでにチーズさんたちの関係を知ってたんですか?
私はすごくいい手段だと思うんですが、このことを彼この手も効果大じゃないってゆうと、びっくりして門前払いになったりしないかい?と言ってました。

父はまともに不意打ちを食らいかなり動揺してましたがそこには「OK」を出さないといけない雰囲気がありましたね。

じゃあ、その場で即OKがもらえたとゆうことですか?
やっぱりよーく考える時間があるといけない場合もありますよね。


> @さん、スイス人は日本人の性格とかなり似ていて遠慮もするし気を使う事も上手ですが正座は下手です。

ここにもすごく共感!!しかもうけました(>。<)
私の彼もけっこう気を遣うし、遠慮も私以上(!?)にします。そこが私の父も気に入った(娘の友人として)みたいなんですがね。
いやしかし、正座はほんとだめですね。どうしてもトライするってゆうから、正座用の座いすを貸してあげたんですが、ふくらはぎが太すぎて浮いてるんですよね。意味ないじゃん!!!ってゆっても、楽チンだってゆうんですよね。ここらへんでスイス人、日本人と似てるなって気付きました。

チーズさん、またよければお話いろいろきかせてください。



BBS ID: 14HKZVH.108.219


返事を書く|リスト
6349 [6344] [6353]

Re:スイス人の気配り?!


チーズ ( 2003/01/23 02:00 )
こんにちは、@さん。

> お父さんは、この時もうすでにチーズさんたちの関係を知ってたんですか?
お友達ということは知ってたと思うけど、付き合っている事は知らなかったと思います。(というのも家によく外国人のお友達が遊びに来ていたので、まず顔の区別も出来てなかったような気が・・・^^;)

私も彼の事を隠すつもりはなくスイスに遊びに行ってたし、父が居ようが居まいが関係なく母に彼の事をよく話していたけど父は結婚と結び付けて考えてなかったようです。結婚の話は本当にビックリしてましたね。
でも私がペチャクチャ彼と結婚したい、、、うんぬんと前置きしてたら尚の事父も彼が来るのを身構えて辛くあたってたかもしれないので、ちょっとビックリさせてかわいそうだったけど良かったと思います。実はこの案は母が出したもので、やはり父の性格をよく分かっていらっしゃるわと感心しました。

そして彼も一生懸命日本語で自分の仕事の事やこれからどうやっていきたいかなどを話したら最後には「わがままな娘だけどよろしくお願いするわ。」と言ってくれました。偉そうなあぐらをしながらでしたけど誠意は伝わったようです。

@さんもお母様にどういうやり方が良いか伺ったらどうでしょうか。
それともう一つ、@さんのお父様が気にしている事はスイスにお嫁に行ったらお孫さんにすぐには会えない事、みたいなのでそこを何かフォローする言葉も添えてあげないと納得はしてくれないでしょうね。例えば子供は日本で産むかもしれないし、そうなったら何ヶ月かお父さんにお世話になります。とか小学生になったら秋休みを利用して1ヶ月くらい日本の小学校に入れたいからこれまたお世話になります。など・・・。すごく具体的になりましたねぇ・・・。でも実際そうされる方は多いみたいですよ。何かお父様を安心させる言葉を添えてあげれば分かってくれるのでは。(I hope so...!)

彼氏さんと一緒にがんばってね!!
応援してます♪

チーズ





BBS ID: ZW3UMCV.202.62


返事を書く|リスト
6353 [6349] [6356] [6369]

Re[2]:スイス人の気配り?!


( 2003/01/28 01:30 )
お返事ありがとうございます!
すごくチーズさんのお話は具体的でイメトレができました。

>(というのも家によく外国人のお友達が遊びに来ていたので、まず顔の区別も出来てなかったような気が・・・^^;)

とゆうことは、お父さんは外国人を見慣れていて抵抗はなかったんですか?
うちの父は、じかに見たことはあるけど、外国人の前だとなぜだか妙に緊張しています。

> @さんもお母様にどういうやり方が良いか伺ったらどうでしょうか。

うちの母は、昔ながらの日本人女性で、父のゆうことに必ず従い、発言権はないんです。でもアドバイスを求めるのもいい案なんですが、母は極度の心配性で、海外を恐ろしいところ、そして娘に会えないとなると心配で心配で寝れないみたいなんです。どのように説明してもやっぱり根強いイメージは取れないらしく・・・。嬉しいような、哀しいような・・・。
だから、母も大反対間違いなしで、母にも言いづらくて・・・。

> スイスにお嫁に行ったらお孫さんにすぐには会えない事、みたいなのでそこを何かフォローする言葉も添えてあげないと納得はしてくれないでしょうね。

なるほど、なるほど・・・。
秋休みを利用して、日本の学校に入学とゆうことも可能なんですね。知らなかった。
一応、対策としてはぼちぼち練ってはいるんですけど、
そこまで具体的なものではなかったから、すごく思考範囲が広がりました!!
ありがとうございました!!

また何か壁にぶちあたったら、ぜひアドバイスお願いします。
親とゆう難関が突破できた暁には、一緒にスイスでワインでも乾杯してくださいね。

聞いてもいいですか?
スイスのどちらに住まれているんですか?



BBS ID: 14HKZVH.108.219


返事を書く|リスト
6356 [6353] 返事なし

Re[3]:スイス人の気配り?! 長文です


milchfett ( 2003/01/28 19:44 )
突然の横レスごめんなさいね。
はじめまして、、、スイス在住のmilchfettです。
うちも主人がスイス人で、その彼とは英語圏のある国で留学中に知り合いました。子供(4歳と2歳の男の子)に恵まれて、家族仲良く生活しています。
うちの場合は、結婚を両親の許可を仰いでからでなく 留学先からスイスに引越しをしてしまい 事後報告のような形(相当の親不孝でした)だったので、ケースが異なりますが、掲示板を読んですごーく親近感を覚えまして、レスされてもらいました。
勿論日本の家族 親戚は大反対をしましたし、父親は激怒し「ばか娘」のことは知らん と その後 電話をしても決して電話口にでることは有りませんでした。が、、、孫が誕生し 理解を示してくれ その年に子供、主人と一緒に里帰りが実現しました。うちの主人はおとなしい、また気を使う人なので(スイス人は日本人に似てますよね ホント)父にすすめられるままに、焼酎、日本酒、自家製梅酒などなど飲んでましたが、酒を酌み交わして 主人の人柄をみた父が「この男なら娘をまかせられる」と安心し 彼を義理の息子とこころから認めてくれました。
長男はスイスですが、次男は日本で誕生したんですよ。産前産後で5ヶ月日本に滞在しました。その後も年に一度の割合で1ヶ月半の里帰りをし、子供を実家近所の保育園に通わせていました。こっちの学校がはじまると、そう長い期間里帰りする事は難しくなりますが、秋休み(3週間)を里帰りにあてて、日本の学校に仮入学(体験入学)をさせたいと思ってます。日本人と結婚して日本に住んでいても 実家から近いかよほど旦那さんと義理家族の理解がない限り、そうそう長期間里帰りってできないできませんよね。
父は長い飛行時間を嫌って、スイスにはきたがりませんが、旅費をだしてやるから みんなでおいでといってくれます。
お父さんが彼の人柄を認めていても、やはり可愛い娘を遠くに手放すのはさみしいですよね。うちは、こうして定期的に里帰りをすることで 補っています。
頑張ってくださいね、、、。



BBS ID: ZNDNWPW.230.194


返事を書く|リスト
6369 [6353] 返事なし

Re[3]:スイス人の気配り?!


チーズ ( 2003/02/03 16:37 )
@さん、お返事が遅くなってごめんなさい。
先週は旦那とバルセロナに遊びに行っていたのですが
久しぶりにお魚を食べてちょっと感動です。おいしかったなぁ〜。っと、そんな事はどうでもよくて・・・、

> 聞いてもいいですか?
はい。

> スイスのどちらに住まれているんですか?
ベルンです。@さんの彼氏さんはチューリッヒですよね。チューリッヒには日本人が結構いるので1人とお友達になると芋ずる式(?)に現れてきっとすぐ沢山のお友達が出来ますよ^^!

> 今度はビザのことでよろしくお願いします。
> (いつになることやら・・・。)
結婚手続きってあっちこっちから色々な書類を取り寄せたりと結構面倒だったりするんですよね。私はまだ結婚して1年経っていないので今の記憶が鮮明なうちになんでも聞いて下さい。と言いながら何も答えられなかったりして・・・。

それではまたね。
彼氏さんに宜しくお伝え下さい。

チーズ



BBS ID: ZW3UMCV.3.213


返事を書く|リスト
6358 [6317] [6361]

よかったですね〜♪


みふ ( 2003/01/29 22:55 )

話題対象 : オーストラリア
@さん、こんにちは。おひさしぶりです。

家族とのご対面、うまくいったようでホント、よかったですね!お父さんがそれだけ彼のことを気に入ってくれたんだったら(例え@さんの「友達」としてでも)、大成功でしたね。
「結婚」となると話は別で、お父さんの態度も変わるかもしれませんが、最初に「友達」として紹介した時に好印象だった分、理解してくれるのも時間の問題ではないでしょうか?私の父も、「結婚を考えている」と言った時には態度が急変して、話さえ聞いてくれない感じでしたが、それでも根気よく頑張りました。milchfettもおっしゃっていましたが、今考えると、うちの彼も父にすすめれてお酒を飲んだ時から、父の態度が軟化してきた気がします(笑)。彼は、あまり飲めないお酒を頑張って飲んでました。そして、そんな風にお酒を差しつ差されつしているふたりを見て、私はちょっとジーンとしてしまったのでした…。
父は、私と彼が一緒に住むことを決めたときも(今、一緒に住んでます)、無言でしたが、特に反対はしませんでした。この先、正式に「結婚したい」と挨拶に行ったら、またひともんちゃくありそうな気もしますが、そしたらまた時間がかかっても、わかってもらえるように頑張ろうと思います。彼もそう言ってくれてるので。

@さん、お互い頑張りましょうね!

そうそう、最後に、うちの彼はオーストラリア人ですが、彼もとても気を使うし、気配りのできる人ですよ〜♪



BBS ID: D4MJ6SG.125.61


返事を書く|リスト
6361 [6358] 返事なし

酒を酌み交わすのに人種は関係なし。


( 2003/01/31 15:08 )
うわぁ、みふさん、お久しぶりです!!
先日はどうもお世話になりました。
なんともう一緒に住まれてるんですね!?
そのことを許してくれたんだから、あとはみふさんが
どれだけ幸せかとゆうことを理解してくれれば、お父さんももう何も言わないんじゃないですかねぇ。
一緒に生活なんてきっといろいろ問題はあるだろうけど、今の私にとっちゃ、なんともうらやましい話です。

milchfettさんも、実体験やアドバイスも私の中に、すでに次への対策へと練りこまさせていただきました。
やっぱり同じ国内でも遠くに嫁いでしまった友達はめったに帰省することができません。親は結局は海を越えるか越えないかの生理的に受ける印象からの反対につながるんだと思います。

父は(娘の友達として)彼に一目置いたけれど、みふさんのゆうように結婚となると話は180度変わるはずです。
私の次なる試練は、父の不満の種である孫についてを、皆さんがくれたアドバイスのようにクリアし、いかに外国人であるということを考えさせず、娘の相手として、一人の人間として彼を見てもらうかとゆうことです。
すごく胸高まるけど、一応決行は3月末と決めています。

>彼は、あまり飲めないお酒を頑張って飲んでました。そして、そんな風にお酒を差しつ差されつしているふたりを見て、私はちょっとジーンとしてしまったのでした…。

あ、わかります!うちの彼も両手を添えてお酒を「ドウゾ、ドウゾ」と父に勧め、父が「おっとっと」とゆう姿を見て、(娘の友達としてなんだろうけど)私も心打たれるものがありました。
お酒っていろんな面で、心と心を近づけてくれる時があると思います。
そうなんですね。お酒酌み交わすのに人種なんて関係ないんですよね。ヨーロッパの人だろうがアジアの人だろうがオセアニアの人だろうが、遠慮とか気遣いなど相手を思いやる気持ちは誰にでもあるものですよね。人それぞれだと思います。
ここのチャットでは、いろんな意見がとびかってて、参考になります。ありがたい・・・。

みふさん、またアドバイスお願いしますね。
チーズさん、milchfettさん、この関門を突破したら、
今度はビザのことでよろしくお願いします。
(いつになることやら・・・。)



BBS ID: 14HKZVH.108.219



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。