国際結婚『これから』編 :::: 2002/07/01 - 2002/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『これから』編 :::: 2002/07/01 - 2002/12/31 :::: ::::

セット表示

中国人の家庭 : あん(2002/11/27 19:42)

Re:中国人の家庭 : kembi(2002/12/05 01:22)


返事を書く|リスト
6141 Root [6177]

中国人の家庭


あん ( 2002/11/27 19:42 )
初めまして。悩んでいたので 投稿させて頂きました。来月、ハワイ在住の中国人の彼の家に1週間ほど、滞在する事になりました。結婚を前提に お付き合いしていて、今回初めて彼の家族にも会います。
彼は 親族の おばさん3人と住んでいるそうです。
そこへ 滞在します。彼のご両親は その近くに住んでいます。
凄く不安です。どうしていいのか分からない事がいっぱいで・・・・。
まずは手土産ってどんな物を持っていけばいいのだろう?とか、一週間くらいお世話になる場合、彼のご家族にどのような形で お礼というか、お世話になります。
っていう気持ちを表せばいいのでしょうか?手土産くらいでいいのでしょうか?何しろ初めての事で、色んな事が頭を駆け巡って上手く説明出来ていないかもしれなくて、すみませんが、
良かったら、アドバイスをお願い致します。



BBS ID: EKY3WKB.181.218


返事を書く|リスト
6177 [6141] 返事なし

Re:中国人の家庭


kembi ( 2002/12/05 01:22 )
中国に三年間留学していた者です。
その彼は中国陸育ちではないみたいですね?ご両親も親戚もハワイにいるという事は。
中国国内の中国人しか知りませんのでなんとも言えないですが、、、日本より遥かに封建的な国民だと私は思います。
当時付き合っていた彼氏の家に正月休み1週間泊まった事がありましたが、もう、いつ結婚するのか?って雰囲気でした。家族は。
共通言語は何ですか?もしも中国語ならば(違うと思いますが)彼氏のお母さんは「アーイー(敬意を込めた、おばさん)」と呼ばなければなりません。
よく、英語圏でホームステイした場合、ホストマザーをマムと呼びますが、その気持ちで彼のお母さんを英語でMomと呼んでは大変です!
もし結婚を前提で考えていても、結婚するまでは「アーイー」でなければいけません。

お土産・お礼などは気持ち程度で構わないと思いますが、高い物を一つよりは、沢山の「量」を好む傾向にあると思います。おじさんへ。おばさんへ。親戚のおばさんへ・・・と、個人個人宛に、全員分ある方が好印象ですよ。
私は留学中でしたので手ぶらで行きました。
バツが悪かったですが、食事の支度や洗濯の手伝いなどをお手伝いさせてもらいました。
大変良くしてもらったので、後に日本の母からプレゼントを郵送してもらいました。
確か、上質のタオルだとか日本人形の置物やなにかだったと思います。
すると、彼のお母さんは私に手編みのセーターを作ってくれて恐縮しました。
私の母からの贈り物が少し重過ぎたのではなかったかと感じました。
今の彼氏のお母さん(NZ人)には、萩焼きのコーヒーカップを二客持っていきました。デパートで自分で選んだ物でした。
和のテイストの洋物でしたのでとても喜んでくれたみたいです。
そういうのがいいのではないですか?
妹の旦那は中国人ですが、親戚付き合いをする上で特に困る事は何もありませんよ。
気持ちが大事だと思います。
あ、一つ注意!縁起が悪いので送ってはいけない物があるので幾つか挙げてみます。
●置き時計(発音が「終=死ぬ意味」と同じ為)
●白い衣類(死に装束を連想する為)
・・・忘れました。他にもあったと思いますが、彼氏さんに聞くのがいいと思います。
あまり参考にならないかも知れませんが。
頑張ってネ!!!



BBS ID: 1EKABSS.230.210



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。