国際結婚『これから』編 :::: 2002/01/01 - 2002/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『これから』編 :::: 2002/01/01 - 2002/06/30 :::: ::::

セット表示

価値観の違い : カステラ(2002/06/16 17:46)

Re:価値観の違い : こぶとり(2002/06/17 18:10)
Re:価値観の違い : moko(2002/06/17 23:26)
Re:価値観の違い : birdy(2002/06/18 00:03)
Re:価値観の違い : PETER@rogers(2002/06/19 06:11)
Re[2]:価値観の違い : カステラ(2002/06/20 06:35)
Re:価値観の違い : mina(2002/06/20 12:46) << イギリス


返事を書く|リスト
5636 Root [5639] [5641] [5642] [5647] [5650]

価値観の違い


カステラ ( 2002/06/16 17:46 )
私は日本とポルトガルで遠距離をして2年目です。
初めは両親に大反対をされましたが、彼と直接会ったことと日本で仕事を探して結婚するのならということで、今は応援してくれています。彼と私も仕事先を探してCIR(国際交流員で市役所で3年間働けて、収入もいいです)に焦点をしぼってこの何ヶ月間かチャットで日本語のレッスンをしたり、離れ離れでも一緒に頑張ってきました。そして見事に彼はその試験にパスして、晴れて9月から日本に赴任してくるはずでした。
しかし、彼は最終の返事で、「やっぱり行けない」という返事をしてしまったのです。理由は、おばあちゃん。たった一人の孫が、遠い日本へ行ってしまうことを聞いた祖母は、心臓の持病が悪化してしまい、もうこの先長くないのだからそばにいてくれと彼にお願いしたそうです。
自分の結婚のチャンスより、おばあちゃんの最期を見届けることを選んだ彼。
私は彼の決断がどうしても理解できませんでした。
今年の秋からは日本で働けたのに。結婚できたのに。
彼はこんなことで私たちの関係はダメにならない、なるべきではないと言います。でも私は長かった離れ離れの時間がやっと終わって、あと少しで一緒になれると思っていたのに、天国から地獄へ落とされた気持でした。
私の両親は「縁が無かったと思って、私から別れなさい」と言います。この先結婚してからも、国際結婚ならなおされ、お互いの家族の問題は大変になってくるはず。結婚前でよかったじゃないか。とも言います。
私も、またこれから終わりの見えない離れ離れの関係を続けていくのかと思うと、ブルーになります。
私は、彼に日本のことを知ってもらうためにも、日本で結婚したいのです。それに私は公務員なので、簡単にやめたくないんです。やめるのは簡単ですが、しばらくは日本で共稼ぎして、まとまった貯金をしてから、ポルトガルに住んでもいいと思っています。彼も日本に住むことには賛成です。でも彼はその可能性を自分で潰してしまった。
彼とこれからまたじっくり話し合わなければと思いますが、今って、かなり2人にとって勝負時だと思うのです。
別れるなら今。でも困難を乗り越えてこそパートナーだとも思うし、正直言って、自分の気持がわかりません。
良いアドバイスがあればよろしくお願いします。



BBS ID: 0C2U6NA.157.210


返事を書く|リスト
5639 [5636] 返事なし

Re:価値観の違い


こぶとり ( 2002/06/17 18:10 )
> しかし、彼は最終の返事で、「やっぱり行けない」という返事をしてしまったのです。理由は、おばあちゃん。たった一人の孫が、遠い日本へ行ってしまうことを聞いた祖母は、心臓の持病が悪化してしまい、もうこの先長くないのだからそばにいてくれと彼にお願いしたそうです。
> 自分の結婚のチャンスより、おばあちゃんの最期を見届けることを選んだ彼。
> 私は彼の決断がどうしても理解できませんでした。
> 今年の秋からは日本で働けたのに。結婚できたのに。
> 彼はこんなことで私たちの関係はダメにならない、なるべきではないと言います。でも私は長かった離れ離れの時間がやっと終わって、あと少しで一緒になれると思っていたのに、天国から地獄へ落とされた気持でした。

彼の立場になて考えてみたことありますか?

とても失礼で縁起でもない発言ですが、もしあなたのお母さん、もしくはお父さんがご病気で一緒にすごせる時間が残り少ないかも知れないとしたら…あなた異国での生活を始められますか。

私は彼はとても心の優しい人でご家族を大切にされている方だと思いますが。
家族を大事にする男性ならきっとあなたのことも大事にしてくれる人だと、私は思いますよ。

結婚をするまでは自由です。
あなたにも相手を選ぶ権利はあるし、彼にも。
遠距離はとても難しく、本国で新しい相手が不意に現れることはお互いにあるでしょう。(また縁起でもない…スイマセン。)

結局はあなたと彼次第ではないでしょうか。




BBS ID: 3BP468J.92.195


返事を書く|リスト
5641 [5636] 返事なし

Re:価値観の違い


moko ( 2002/06/17 23:26 )
私もフランスの彼と遠距離をしていますので、気持ちはお察しします。せっかく国際交流員に合格されたのに、残念ですね。

カステラさんは、彼のおばあさまに会われたことはありますか?一度お会いになったら、おばあさまの気持ちを直接聞けるかもしれませんし、彼の取った決断も少しは
理解できるかもしれませんね。

ここまで遠距離が続いたということは、お互いを思う気持ちもそれだけ強いのでしょう。私たちも今後のことを話し合う時期に来ていますが、別れることだけは考えていません。国際恋愛は困難が多いですが、別れるのは、どうしようもなくなった最後の最後の手段だと思っています。



BBS ID: USJAC9W.198.61


返事を書く|リスト
5642 [5636] 返事なし

Re:価値観の違い


birdy ( 2002/06/18 00:03 )
私も遠距離組みです。


> 自分の結婚のチャンスより、おばあちゃんの最期を見届けることを選んだ彼。
> 私は彼の決断がどうしても理解できませんでした。

うーん、複雑ですね。
これは国際結婚だから、遠距離恋愛だから、というよりは個人差がありそうな
話しだと思います。

うちも少し似たような状況で、彼のお母さんが健康状態がよくない人です。
だけど、それはそれ、自分たちの道は自分たちで、ということで
私達は日本もしくはアジアでの道を選択するつもりです


> 私は、彼に日本のことを知ってもらうためにも、日本で結婚したいのです。それに私は公務員なので、簡単にやめたくないんです。やめるのは簡単ですが、しばらくは日本で共稼ぎして、まとまった貯金をしてから、ポルトガルに住んでもいいと思っています。彼も日本に住むことには賛成です。でも彼はその可能性を自分で潰してしまった。
> 彼とこれからまたじっくり話し合わなければと思いますが、今って、かなり2人にとって勝負時だと思うのです。
> 別れるなら今。でも困難を乗り越えてこそパートナーだとも思うし、正直言って、自分の気持がわかりません。
> 良いアドバイスがあればよろしくお願いします。


結局お互いがどこまで折りあえるかがポイントなんでしょう。
今の時期、カンタンに仕事を辞めて、次に乗り換えるのは大変です。
全く今後チャンスはないのでしょうか?
お互いに相手の国での生活の経験がなければ、大変だと思いますよ。
私達の場合、私が留学先で知り合ったので、言葉も生活習慣もある程度
慣れてしましたが、一緒に生活して、やっぱり精神的にキツイと思い
彼の方から、日本で生活したほうが、という話になりました。

もちろん、相手の職業やスキルによって難しい場合もあるでしょう。
お互いに将来の展望がみえないのなら、逆に関係を続けるのは
苦しくなる一方かもしれません。
結婚の基盤には経済的安定がありますから、これが揺らぐと
国際結婚の場合、かなりつらいと思います。

海外にすめば、ちょっと実家に帰るといっても、
何十万の出費でしょうし、気軽に電話もできないかもしれません。


迷いがあるのなら、すぐに決断しないほうがいいかもしれません。
彼の仕事のお返事はもうしてしまったのでしょうか?


ちょっとひっかかるのが、今回結論のみをあなたに彼が
してきたことです。どういう答えを出すにしろ、まず二人で
話しあうのが筋のような気がするのですが・・。



BBS ID: RVDE6JL.47.218


返事を書く|リスト
5647 [5636] [5649]

Re:価値観の違い


PETER@rogers ( 2002/06/19 06:11 )
せっかくのチャンスだったのに・・・というお気持ち、わかります。 ですが、カステラさんの彼が家族を思いやる気持ちはあなたにとっても宝物だと思いますよ。 だって家族になろうとしてらっしゃるんですもの。
安定した結婚生活を送ることができる今回のようなチャンスは二度とないかも・・・ともとれますが、彼のような素敵な人に出会うチャンスだって二度とないかも・・・とも
とれるような気がしませんか。 お二人にとってベストな道がみつかりますように。



BBS ID: GMQZSBH.185.66


返事を書く|リスト
5649 [5647] 返事なし

Re[2]:価値観の違い


カステラ ( 2002/06/20 06:35 )
みなさんのおっしゃる通り、私は自分の都合だけ考えて、感情的になっていたかもしれません。おばあちゃんはもちろん彼の家族は、突然の日本行きを聞かされて、大変動揺して、反対したそうです。こういう大事な決断をするときは、家族にも心の準備期間が必要ですよね。全て段取りが整ってから、告白したことにも、無理があったようです。
1年前は私の家族にも大反対いされたので、それを考えると彼が断念してしまったことも今は納得しています。
それに家族を大事にする人なんだってことが今回のことでよくわかったので、これでもうやだってダメにしてしまうのはもったいないですよね。
いっしょになるには、彼がこちらに来れなくなってしまったので、残る道は私があちらに行くしかないようです。私の覚悟しだいってことになりそうです。



BBS ID: 0C2U6NA.157.210


返事を書く|リスト
5650 [5636] 返事なし

Re:価値観の違い


mina ( 2002/06/20 12:46 )

話題対象 : イギリス
カステラさんの気持ちも彼の気持ちもわかります。
私は3年前、結婚前に、父が倒れ、仕事もやっとイギリスで
決まった時に、日本へ帰りました。
遠距離の自信がなかったので、別れました。
そして半年後、彼のほうが日本の支社に来てくれました。
そして2年たった今月、結婚して来月から、ロンドンに
二人で帰ります。
父は今も入院中です。なんともいえないけど、人生は
なにが起こるかわかりません。病人は治るかもしれないし、だめなときもあります。
多分彼は、新しい文化のなかでの生活への不安と、家族の
病気という二つのストレスを同時に抱える事への不安が
あったのでは?とおもいます。当然の事です。

二人で、一番いい方法をとれば大丈夫だと思います。
遠距離で結婚してる人もいるし、がんばってね!!






BBS ID: XBRXRMS.126.61



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。