国際結婚『これから』編 :::: 2002/01/01 - 2002/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『これから』編 :::: 2002/01/01 - 2002/06/30 :::: ::::

セット表示

[投稿者削除] : とも(2002/05/18 09:19)

Re:家族との関係 : あん(2002/05/18 14:03)
Re[2]:家族との関係 : saru(2002/05/19 07:58)
Re:家族との関係 : zippy(2002/05/19 22:09)
Re[2]:家族との関係 : とも(2002/05/21 19:44)
Re[3]:家族との関係 : zippy(2002/05/22 07:35)


返事を書く|リスト
5576 Root [5577] [5579]

[投稿者削除]


とも ( 2002/05/18 09:19 )
投稿者によって削除されました。(2002/05/18 09:19)



BBS ID: -----


返事を書く|リスト
5577 [5576] [5578]

Re:家族との関係


あん ( 2002/05/18 14:03 )
私の彼も(ニュージーランド人)はじめは全然日本語なんて覚えようともしてくれませんでしたよ。彼いわく「僕は君に興味があって日本にじゃない。」って、だから半分あきらめましたね。でももうすぐ日本に来るので少しずつですが学んでいるようです。
 言葉ってやっぱりその国や文化に興味がないと覚えにくいし、実際必要に迫られないと無理なんじゃないかな。無理を言って週一回のレッスンを進めるより日本の話やおもしろい話題を提供して日本のことをもっと知ってもらう風にしてみたらどうかな?今、ともさんはがんばってそこの国の言葉を覚えようとして、すばらしいと思います。がんばってくださいね!!



BBS ID: HBUOMAZ.129.211


返事を書く|リスト
5578 [5577] 返事なし

Re[2]:家族との関係


saru ( 2002/05/19 07:58 )
相手の国に住んでいるとどうしても必要に迫られますから、言葉を勉強すると思うんですが、とりあえず生活に不自由がないから伸ばし伸ばし、めんどくさくなるんじゃないでしょうか。私のほうは逆で夫は日本語ベラベラ、私は彼の国の言葉は挨拶ぐらいしかできません。これではいけない、と思っていても子育てとか仕事とかいろいろ理由を見つけてしまうんですよ。日本に住んでると、やらないための理由なんていくらでも見つかるものです、実際。そして里帰りのときにあわてるのです。
彼の家族に対してあなたがしていることに比べて彼があなたの家族にしてくれることがあまりにも少ないように感じてらっしゃるのがよくわかります。あなたが少し、頑張りすぎているのでは?彼の国の言葉が話せなくっちゃ、家族とうまくやらなくっちゃ、とmust/shouldのモチベーションが大きくなりすぎると疲れちゃいますよ。
肩の力が抜けるなら、すこし抜いてリラックスすることをおすすめしたいです。
個人差はもちろんあるでしょうが一般に私が感じるのは、日本人は周りをよく見る、というか、人の顔色を伺う(悪い意味でなく)のに慣れていて、その場の雰囲気とか相手の感情を察知するのがうまいということです。逆に言えば、相手が思ってもいないのにこう思っているんじゃないだろうか、こうしてほしいんじゃないだろうかと本人に確認しないで思い悩みあれこれ行動して、相手が自分を(似たやり方で)気遣ってくれないといらいらする傾向がある…ということです。外国人は、もう少しちゃんとものを見ろ!と怒鳴りつけたくなる人も夫以外にも結構いる。
で、言わないとわかってくれないし、言っても伝わらないこともいっぱいあって、私はしょっちゅうつまづいています。
彼の国の言葉を一生懸命勉強しているあなたはすばらしいと思います。あなたがこのまま日本語、英語、彼の国の言葉と操れるようになると彼はすっかり水を明けられる形になってしまうのでは?語学力に差があるカップルは(私と夫のことですが)どうしても話せるほうに何かとアドヴァンテージがあって、わたしはくやしー思いをしますよ。ほぞをかむ、というんでしょうか。まあ私のことはどうでもいいんですが。「そんなこと言ってた人がいるよ」と話のネタにでもなれば。
それはともかく家族のことは一度まじめに彼と話したほうがいいと思います。あなたが彼の家族を大事にしたいと思っているように、自分の家族も大事にしたいとわかってもらうことはとても大切だと思います。離れているから余計に誕生日には電話とか、何か送るとかのアクションが必要だし、その際には彼にもなるべく日本語で挨拶するなどで参加してほしいのだ、なんて言ってみたらどうでしょう。



BBS ID: K0ZLS8U.198.210


返事を書く|リスト
5579 [5576] [5581]

Re:家族との関係


zippy ( 2002/05/19 22:09 )
何だか心配になってしまう内容だったので、お返事しています。何だかともさんは
頑張り過ぎてしまっているような気がして。仕事を辞めて、決意して日本を離れて
彼の国に来て、全てが新しいことのなかで、特に現地の言葉ができないと、自分が1
人前じゃないみたいで悔しかったりしますよね。きっと、まだお友達もたくさんいないだろうし、自分の中で煮つまってしまってるように感じたのですが。
人間なんて完璧じゃないから、きっと彼も、自分の国で、母国語で何でも済んでしまう中での日本語の勉強なんて、仕事もある中で、面倒くさくなってしまうのでしょう。国際カップルで「2人が2人共お互いの母国語を話せる」というカップルってそんなにたくさんいないと思います。私はイギリスでイギリス人の彼と暮らしていて、苛立つこともたくさんありますが、「自分の思うとおりに行く彼なんていない」ということを悟った頃から、自分自身の精神状態も、彼との関係も良くなりました。それまでは、何かにつけて彼を自分の理想の彼にしようとしていた気がします。「なんで私の国に住めないわけ?」などと思うこともありますが、そういう時はそれと同時に「イギリスで日本ではできない体験をしている」という良い面についても考えるようにしています。ダラダラ書いてしまいましが、外国暮らしの成功のポイントって、愚痴を聞いてくれる友人を持つことだと思います。このBBSで近くに住んでいる人を探してみては?1人で悶々としていると、うまくいくこともいかなくなってしましますよ。日本に1時帰国するのも良い案かもしれません。日本でお友達に思いっきり愚痴って、リラックスして、そして彼から離れた場所で改めて彼について考えてみては?日本を離れてまで一緒に暮らしている彼なんだから、ともさんにとって大切な人なのでしょう? 



BBS ID: 1UEW0RQ.64.62


返事を書く|リスト
5581 [5579] [5582]

Re[2]:家族との関係


とも ( 2002/05/21 19:44 )
あんさん、saruさん、zippyさんお返事ありがとうございます。皆さんのお返事を読み、再度冷静に見つめなおすことができました。そして、昔からよく友人に、頑張り過ぎじゃない?と言われていたことを。自分ではまだまだ努力が足りないと思っているのですが、周りから見ると一人で頑張り過ぎているようですね。悪い事に、それを他人にも期待してしまうんですね、きっと。気をつけよう!と思いました。

確かに、私自身日本に住んでいたら、彼の母国語を学ぶ努力をそれほどしないかも。。と思いました。英語と日本語で事足りるんですから。

ただ、私が彼の母国語を一から学ぶレベルなので、彼にも同時期に同じレベルから勉強を初めてもらえたら(独学で私が助ける形ですが)、お互い一緒に成長できるような気がするし、二人で頑張っているんだとお互いの家族にも示せるような気がして。二人で頑張るのは同国籍人同士の結婚でも当たりまえですが、国際恋愛だとやはり、2国間の距離がどちらかの家族を遠ざけるような気がするんです。言葉を学ぶことでお互いの家族の距離を少しでも縮められたらなーと。。難しいとは思いますが。

皆さんの場合、パートナーが日本語を話せない時、ご自身のご家族とパートナーの方はどのようにコンタクトをとっていますか?やはり、皆さんが通訳する?

もう少し私も、肩の力を抜いて、心を広く。。。
彼の母国語を習得して、彼を見返してやれば。。あっ、でもこれじゃあ、心は広くないですね。

これから、幾度となくこちらにおじゃまして、ご相談すると思いますが、その際はまた宜しくお願いします。



BBS ID: JTJCPJ5.121.195


返事を書く|リスト
5582 [5581] 返事なし

Re[3]:家族との関係


zippy ( 2002/05/22 07:35 )
ともさん。少し元気になられたようでホッとしました。
確かに、お互いの国の言葉を一緒に学べたら素敵ですよね。
私の彼には日本語をまともに学ぶ気なんて全くないみたい。でもあんまり私は気にしていません。強制したくないし。ただ、私の友人が日本のテレビ番組を録画したものを送ってくれるのですが、バラエティ番組などで、彼の好きそうなものを通訳しながら一緒に観たりして、そんな時に片言の日本語を本人が覚えたがるので、教えたりしています(おっはー(古いかな?)とかそういうカジュアルなのだけど)。そして彼はそれを私の日本人の友人に披露するのですが、みんな結構親しみを持ってくれるみたいです。日本のご家族との距離を縮める方法って、彼が日本語を話すこと以外にもあるような気が私はします。例えば言葉ができなくても、日本の文化について興味を持ってくれていたりするだけで、結構日本人としては嬉しかったりするのではないでしょうか。彼の国の言葉の勉強を頑張って、3つの言葉を
あやつれる自慢のフィアンセになってくださいね!



BBS ID: 1UEW0RQ.225.80



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。