国際結婚『これから』編 :::: 1999 - 2001/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『これから』編 :::: 1999 - 2001/06/30 :::: ::::

セット表示

日本語のお勉強 : ドン(2001/05/30 23:52)

Re:日本語のお勉強 : 牧瀬(2001/05/31 01:07)
Re[2]:日本語のお勉強 : ドン(2001/05/31 11:25)
Re[3]:日本語のお勉強 : 牧瀬(2001/06/01 01:46)
丁寧語がいいと聞きました : micky(2001/05/31 15:07)
Re:日本語のお勉強 : ふむ(2001/05/31 13:38)


返事を書く|リスト
2997 Root [3000] [3005]

日本語のお勉強


ドン ( 2001/05/30 23:52 )
こんばんは。現在ドイツ人の彼と遠距離恋愛中です。その彼の事でご相談したいことがあります。

彼は現在、ドイツの日本企業で働いているのですが、来年日本の方に転勤でやってきます。でも、彼は全く日本語は話せません。そこで、今、日本語の勉強中なのですが、丁寧語など、尊敬語などがあってとても難しいというのです。確かに難しいのですが、どのタイプの言葉を最初に覚えたらいいの?って聞くのです。子供が言葉を覚えるときは、両親の普通の言葉から覚えていき、丁寧語、尊敬語なんてあとからですよね。でも、彼はすぐに日本の企業で働かなくてはなりません。
そういった場合、せめて丁寧語で覚えていったほうがいいのかなー?とも思います。皆さんのパートナーの方々は日本語をどのように勉強されましたか?教えていただけないでしょうか?



BBS ID: GYLH8CF.147.210


返事を書く|リスト
3000 [2997] [3004] [3007]

Re:日本語のお勉強


牧瀬 ( 2001/05/31 01:07 )
> こんばんは。現在ドイツ人の彼と遠距離恋愛中です。その彼の事でご相談したいことがあります。


>
> 彼は現在、ドイツの日本企業で働いているのですが、来年日本の方に転勤でやってきます。

英語まずはなせるでしょうし、言葉、日本語はなさないといけないのかな?

仕事が既に決まっているということはその実力をみとめられていることだよね?

でも、彼は全く日本語は話せません。そこで、今、日本語の勉強中なのですが、丁寧語など、尊敬語などがあってとても難しいというのです。確かに難しいのですが、どのタイプの言葉を最初に覚えたらいいの?って聞くのです。子供が言葉を覚えるときは、両親の普通の言葉から覚えていき、丁寧語、尊敬語なんてあとからですよね。でも、彼はすぐに日本の企業で働かなくてはなりません。
> そういった場合、せめて丁寧語で覚えていったほうがいいのかなー?とも思います。皆さんのパートナーの方々は日本語をどのように勉強されましたか?教えていただけないでしょうか?

子どものときは語学は自然に身につくけれど大人になってからの語学は
文法からやりなおして頭である程度考えないといけないというのはあるので、丁寧語、(だいたい教科書は丁寧) 敬語などは 初級のうちからは難しいので、簡単な日常会話でいいのでは・・
日本に住むようになればまわりが日本語なのでいやでも耳に入ってくるし、
私の所は 学校に仕事終ってから通うようにしていることと、独学してもらっています。
基礎は自分で文法学ばないと、会話 についていくの大変だと思っているので、基礎から入って敬語、丁寧語 は困難なので、日本じんでも(中学校で習ったかな?)だから無理はしないでいいと思います。




BBS ID: SNXWFPM.106.62


返事を書く|リスト
3004 [3000] [3017]

Re[2]:日本語のお勉強


ドン ( 2001/05/31 11:25 )
牧瀬さん、アドバイス本当にありがとうございます。

> 英語まずはなせるでしょうし、言葉、日本語はなさないといけないのかな?
>
> 仕事が既に決まっているということはその実力をみとめられていることだよね?

今は転勤で来るので問題ないのですが、いずれ日本に住むつもりなので、その後新しい就職口を探さなくてはなりません。その際、日本語必要っていう企業が多いので、その事もあってどうしても日本語が必要なのです。。。

> 子どものときは語学は自然に身につくけれど大人になってからの語学は
> 文法からやりなおして頭である程度考えないといけないというのはあるので、丁寧語、(だいたい教科書は丁寧) 敬語などは 初級のうちからは難しいので、簡単な日常会話でいいのでは・・

そうですよね。日本人ですら難しいですものね。
日常会話からスタートですね。

> 日本に住むようになればまわりが日本語なのでいやでも耳に入ってくるし、
> 私の所は 学校に仕事終ってから通うようにしていることと、独学してもらっています。
> 基礎は自分で文法学ばないと、会話 についていくの大変だと思っているので、基礎から入って敬語、丁寧語 は困難なので、日本じんでも(中学校で習ったかな?)だから無理はしないでいいと思います。

ありがとうございました。やはり学校にいくことが大事ですね。あとは、独学と、日本語シャワーを浴びることによって、自然と身についていきますよね。
がんばってもらいます。
私もドイツ語を少しずつ勉強しなくては。。。




BBS ID: FCUSGTR.247.202


返事を書く|リスト
3017 [3004] 返事なし

Re[3]:日本語のお勉強


牧瀬 ( 2001/06/01 01:46 )
語学って大人になってからって本当に大変みたいですね。

日本語は文法ががらっとかわるのでそこでまた難しく思われるみたいですね。

でも 文法の基礎を少しずつこなせば、あと単語で
伸びていくと思いますよね。

> 牧瀬さん、アドバイス本当にありがとうございます。
>
>> 英語まずはなせるでしょうし、言葉、日本語はなさないといけないのかな?
>>
>> 仕事が既に決まっているということはその実力をみとめられていることだよね?
>
> 今は転勤で来るので問題ないのですが、いずれ日本に住むつもりなので、その後新しい就職口を探さなくてはなりません。その際、日本語必要っていう企業が多いので、その事もあってどうしても日本語が必要なのです。。。
>
>> 子どものときは語学は自然に身につくけれど大人になってからの語学は
>> 文法からやりなおして頭である程度考えないといけないというのはあるので、丁寧語、(だいたい教科書は丁寧) 敬語などは 初級のうちからは難しいので、簡単な日常会話でいいのでは・・
>
> そうですよね。日本人ですら難しいですものね。
> 日常会話からスタートですね。
>
>> 日本に住むようになればまわりが日本語なのでいやでも耳に入ってくるし、
>> 私の所は 学校に仕事終ってから通うようにしていることと、独学してもらっています。
>> 基礎は自分で文法学ばないと、会話 についていくの大変だと思っているので、基礎から入って敬語、丁寧語 は困難なので、日本じんでも(中学校で習ったかな?)だから無理はしないでいいと思います。
>
> ありがとうございました。やはり学校にいくことが大事ですね。あとは、独学と、日本語シャワーを浴びることによって、自然と身についていきますよね。
> がんばってもらいます。
> 私もドイツ語を少しずつ勉強しなくては。。。
>
>



BBS ID: SNXWFPM.47.212


返事を書く|リスト
3007 [3000] 返事なし

丁寧語がいいと聞きました


micky ( 2001/05/31 15:07 )
外国人は丁寧語(ですます調)から始めるのがいいと聞きました。

日本語の動詞は五段活用だったり下二段上二段カ変サ変・・・と語尾の変化が多いのです。その点ですます調だとですます活用さえ覚えてしまえば動詞形容詞形容動詞など全て連用形で片づいてしまうのです。

初めてこれを聞いたときはなるほどな〜と思いました。覚えやすくて、仕事にもプライベートにも使えるですます調。一石二鳥ですよね。



BBS ID: FDSN0K5.137.129


返事を書く|リスト
3005 [2997] 返事なし

Re:日本語のお勉強


ふむ ( 2001/05/31 13:38 )
日本語をどのように勉強していくかの問題ですが、日常会話は自然に身に着いていきますが、敬語や丁寧な言葉は、最初からきちんと勉強するべきす。
きちんと勉強しないと、彼自身が後で後悔することになります。普段私たちが話してる言葉を彼が職場で、上司に、または大事な取引先などの方に使ったらどうゆうことになります?
普段丁寧語を使っても、誰も文句はいいません。
綺麗な言葉を話すんですね、それくらいです。
私は、ボランテイアで日本語をずっと教えていますが、絶対に丁寧な言葉をおしえてください。または、習ってください。



BBS ID: 5FJ5PE0.51.163



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。