国際結婚『それから』編

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 ::::
国際結婚BBSメニュー
[あこがれ] [れんあい] [これから] [VISA] [それから] [いろいろ]



[セット表示] [一覧表示] [新規投稿] [使用方法] [利用規定] [過去ログ]

義弟の発言


C&S ( 2012/07/24 02:54 )
義理の弟の発言について相談させてください。
どういう意味があるのでしょうか。
意見をいただければ幸いです。宜しくお願いします。

先日、主人の実家でバースデーパーティーがあったときのことなのですが、
話は少し長くなります。
その日は義理両親と義理弟カップルと義理妹カップル、私達夫婦+子どもの9名が集まりました。

皆で食後に近所を散歩していたのですが、
そのときに、

近所に住む友達のA君とそのお母さんに会いました。
A君は皆の共通の友達であり、お母さんも皆が知っている人です。
A君宅の前で長話が始まって・・
狭い道の路肩で9人+2人がたむろっていたんです。

すると、そこに偶然B君が車で通過。
B君は皆の共通の友達です。
B君はC君宅(こちらも共通の友達)の家に遊びに行こうとしていたようです。

偶然、ぞろぞろたむろっている私達家族とA君&お母さんに会ってしまったので、B君は主人の実家に顔を出しに来ました。
C君も来ました。


その時なのですが・・・

義理の弟が、エキゾチックな顔つきのC君に対して、冗談でこう言ったんです。

「メキシコから来た“また移民かい?”(ワハハー)」

「また」ってことは1人目は私のこと?

義理の弟は元々あっさりした性格の男性なので
深い意味はないかもしれないですが、
家族なのに差別されたようで、それを聴いた時とてもショックでした。

ここで質問なのですが、
家族が自分のことを第三者を指す言葉として
「移民」と言うのは差別言葉だと思いますか?

意見をいただけたら幸いです。
最後まで目を通していただきありがとうございました。





BBS ID: 1BN9FZ8.75.86







[戻る]

[ この記事がルート記事です。 ]

義弟の発言 : C&S(2012/07/24 02:54)

[ この記事に対する返事です。 ]

Re:義弟の発言 : てら(2012/08/02 14:45)




この記事に返事を出す場合は下の投稿フォームに書き込んで下さい。 [戻る]
タイトル
おなまえ
Eメール
どの国の話題
にしますか?






記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。