[戻る] [ この記事がルート記事です。 ] 義弟の発言 : C&S(2012/07/24 02:54) [ この記事に対する返事です。 ] Re:義弟の発言 : てら(2012/08/02 14:45)
義弟の発言 : C&S(2012/07/24 02:54)
[ この記事に対する返事です。 ]
Re:義弟の発言 : てら(2012/08/02 14:45)
どういう意味があるのでしょうか。
意見をいただければ幸いです。宜しくお願いします。
先日、主人の実家でバースデーパーティーがあったときのことなのですが、
話は少し長くなります。
その日は義理両親と義理弟カップルと義理妹カップル、私達夫婦+子どもの9名が集まりました。
皆で食後に近所を散歩していたのですが、
そのときに、
近所に住む友達のA君とそのお母さんに会いました。
A君は皆の共通の友達であり、お母さんも皆が知っている人です。
A君宅の前で長話が始まって・・
狭い道の路肩で9人+2人がたむろっていたんです。
すると、そこに偶然B君が車で通過。
B君は皆の共通の友達です。
B君はC君宅(こちらも共通の友達)の家に遊びに行こうとしていたようです。
偶然、ぞろぞろたむろっている私達家族とA君&お母さんに会ってしまったので、B君は主人の実家に顔を出しに来ました。
C君も来ました。
その時なのですが・・・
義理の弟が、エキゾチックな顔つきのC君に対して、冗談でこう言ったんです。
「メキシコから来た“また移民かい?”(ワハハー)」
「また」ってことは1人目は私のこと?
義理の弟は元々あっさりした性格の男性なので
深い意味はないかもしれないですが、
家族なのに差別されたようで、それを聴いた時とてもショックでした。
ここで質問なのですが、
家族が自分のことを第三者を指す言葉として
「移民」と言うのは差別言葉だと思いますか?
意見をいただけたら幸いです。
最後まで目を通していただきありがとうございました。