国際結婚『それから』編

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 ::::
国際結婚BBSメニュー
[あこがれ] [れんあい] [これから] [VISA] [それから] [いろいろ]



[セット表示] [一覧表示] [新規投稿] [使用方法] [利用規定] [過去ログ]

Re[6]:スリランカ人のウソ。


ぷさ ( 2009/10/07 01:05 )
本当にありがとうございます。
kintaさんからの返信を読んで、誰にも気づかれないように泣きました。

ここにいると、日本から来た最初の方にはあった、自分の価値観ももうどうだったか分らなくなってきてしまい、最初に私が結婚に対して持っていた価値観や希望は無視され、私個人さえも否定されているこの生活に意味はあるのだろうか。。私は何の為にここに居るのだろう。。とさえ思えてきます。

今は、こちらに居るので言葉の問題や治安の問題で自分ひとりでは何も出来ないので余計にそうゆう状態になってしまうのかもしれません。。

kintaさんからのコメントを読ませて頂いていると、あぁそうか、そういえば私のダンナさんもだ。と思うことが沢山あります。
色んな事がありすぎて、忘れて居たことも思い出します。

kintaさんの体験に少し似ているのかもしれませんが、私もこちらに来てから”あなたは愛がない。”とよく言われます。
元から”好き”を沢山外に出すタイプではないのも事実なんですが…でもこれは、ほんとにささいな嘘も嫌いな私がこの今の環境で生活しているため、実際彼も彼の家族も信用できず、彼の両親にも心を開いて「お父さん、お母さん!」と慕い歩みよって行く事が出来ません。(最初は努力したのですが、色んな事が積み重なってくると、どうしても好きになれなくなってしまい、、今では軽蔑の心すらあるかもしれません。。とても、悲しい事ですが…)
彼にとってはそれも不満で、「あなたは私に愛が無い。私の両親にも行かない。愛がない。」と言われます。
でも、彼の家族は事あるごとに、何でもかんでも作り話しをしてまで私の事を攻め立てます。
私に対して、希望や、不満があるのは異国から来た嫁であるうえに、まだまだ保守的な国なのでこの国のやり方的に、私に至らない所があるのは分っています。
でもそれをどうして普通に会話が出来ないのか。。と思ってしまいます。

それは国際結婚なので余計に、お互いが話し合って折り合いをつけて行くべきだと、私は思うのですが。。それがすでに生意気なのでしょうか。。

私が何か一言言葉を返せば(…特に怒るような言葉ではなく、普通の言葉なんですが…本当に突然怒り出すので最初はびっくりしました。これもどんな言葉とか関係なく、嫁が聞き返す事自体が”生意気”と取られる為だと思います。とにかく普段から彼との会話の中によく生意気という言葉が出てくるので、嫉妬に続きこれもこちらの考え方のキーワードだと私は思っているのですが。。)糸が切れたように怒り出し、汚い言葉で罵り、嘘をついてまで相手をなじるこの家族を、私は好きになれないし、尊敬も出来ません。。

昨日の出来事の時、彼の妹は「私に殴られた」と彼に言ったそうです。私は彼女に手を触れてもいません。彼が自分の家族と嫁、どちらを信じるかはわかりません。
嘘をついてまで相手を落としいれ、自分が正しいと絶えず周りにアピールしなければならないのです。

彼は、おそらくこれが当たり前のこの環境で育ってきました。
でも少し日本に住んでいたことと、私を通じて嘘は良い影響を与えない。とゆうことは理解しているようですし、私のまっすぐな所が好きだと言っていました。
ただ、なかなか私と対等に会話をしてくれないのは、この国柄からの考え方だけではなく、自分がその環境で育って来た事、親も家族もそれを平気ですることへの、劣等感の様なものも有って、意地を張ってしまうところもあるのかな。。と感じます。

日本へ帰れば嘘の対する環境は少しは良くなるとは思います。でも、これから先も彼の後ろには、この家族が居るのだな。と思うと正直ぞっとします。

結婚前にもすこし色々あり、私は小さな嘘でも嫌いだという事、それが出来ない人とは結婚することは考えられないと彼にも話しました。その時は自分が変わるからと言って、結婚しました。(前の文章と重複する所があったらすみません)

勿論そうしてくれる事がベストですし、私の理想です。
でも私は結婚前、この問題がこんなに深い問題だとは思っていませんでした。。彼個人の問題だと思っていたのです。だから、彼さえその問題について努力してくれれば問題ない。と。
でも、育った環境から染み付いた根本的な所を、治されようと型にはめられるのは本当に苦しい事ですよね。。私にも今ここに居てそれがよくわかります。

私が彼に私の家庭への価値観を押し付けるのは、彼にとったら辛い事なのかな。。とも思います。
そうなのだったら、無理矢理相手に合わせるより、別々の道を歩んだ方がお互い幸せなのかもしれない。。と。

結婚前は彼も私と同じように考え、お互い同じ家庭への価値観を感じたからこそ結婚を決めたのですが。。(結婚前の彼の言葉が本当とするならですが…)

いつもまとまりの無い文で申し訳ありません。。何が言いたいのか分りづらい私の文章を読んで、返信いただいてほんとにありがとうございます。
kintaさんからの言葉に元気づけられています。こうして文章を整理しながら書いているだけでも、少し今は気分が楽になり、そしてkintaさんの言葉で自分が保てています。

私の為に時間をかけて考えて下さるというお言葉、本当に嬉しかったです。ありがとうございます。
私も明日、こちらを出て日本へ着くのが一週間ほど後になりますので、もしかしたらその間はkintaさんからの返信を拝見出来ないかもしれません。。
色々と質問してしまってすみません。どうか時間はお気になさらないで下さい。



BBS ID: KJI09XX.43.124







[戻る]

[ この記事の元になった記事です。 ]

Re[5]:スリランカ人のウソ。 : kinnta(2009/10/06 16:15)

[ この記事に対する返事です。 ]

Re[7]:スリランカ人のウソ。 : kinnta(2009/10/07 01:52) ぷささんへ...嘘について。 : kinnta(2009/10/07 20:02) 受け入れられないもの(文化的に)について : kinnta(2009/10/09 19:33)




この記事に返事を出す場合は下の投稿フォームに書き込んで下さい。 [戻る]
タイトル
おなまえ
Eメール
どの国の話題
にしますか?






記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。