国際結婚『それから』編

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 ::::
国際結婚BBSメニュー
[あこがれ] [れんあい] [これから] [VISA] [それから] [いろいろ]


ここは、国際結婚をされた人たちのBBSです。日常生活、子作り・子育てなどに関する疑問・質問、また体験者の皆さんによるアドバイス・体験談 等を自由に書き込んで下さい。
企業、個人経営の営利目的が絡む投稿または紹介の投稿は有料となります。
また、結婚相手や恋人を募集してはいけません

セット表示

義両親と暮らし 同居 : まり(2014/10/17 06:46) << オーストラリア

Re:義両親と暮らし 同居 : まい(2015/02/20 09:05) << カナダ


返事を書く|リスト
1651 Root [1658]

義両親と暮らし 同居


まり ( 2014/10/17 06:46 )

話題対象 : オーストラリア
結婚して6年目、1歳の子供がいる主婦です。

住んでいた地区がニュータウン化して、住んでいたアパートの家賃と住民税が高くなり、最初の頃に比べて生活苦になってきたのと、家族3人ではアパートが狭くなってきたので、家計が安定するまでの期間限定で夫の実家に住んでいます。住み始めてもう少しで1年になります。

同居のストレスが原因で夫にもイライラしてきます。
同居の家族は、義父、義母、私、子供、夫。
長いですが、読んでいただけたら幸いです。

義父はとても神経質で、要領のいい性格です。
流しやキッチンのまわりは使い終ったらキレイにして、後片付けまでしていないと文句を言います。夜廊下を歩く時の足音や、洗面所の水道の流れる音、水量にも敏感です。
キッチンにメモ帳などの私物を置いていたら文句を言われました。時々会って食事するには付き合いやすい人です。でも、いじわるじいさんにもなります。

義母はおとなしい、静かなおばぁちゃんと見せかけて、実は性格が悪い一面があることが同居を通してわかりました。子供にはおもちゃや洋服を買い与えたり、写真をみせて、「おじさん〜♪叔母さん〜♪パパ〜♪ これ誰? パピー♪」と言っています。
私は義弟とは相性が良い方ではないので、できるだけ関わりたくないのです。それを知って、わざと不快な言葉のキーワードを聞こえるように強調して言ってきます。もの隠されたこともありました。性格は悪いですが、たまに会って食事する分には付き合いやすいタイプかもしれません。

毎月3回、義弟が子供を連れて義母と一緒に過ごします。
昼食も一緒です。義弟と一緒に食事をすると食事中、味覚がなくなるし、食べている感覚がなくなります。自然体でいられなくなります。義母と義弟と私と私の子供、姪っ子で食事すると重たくなるので、私は義弟が来る日は外出するようにしてきました。幸い、子供は彼らとも仲がいいです。
普段、ずっと子供と家で2人なので、この日は義母からオッケーがでれば、1人で外出してます。

同居のストレスがあるのですが、家賃や食費をまかなってもらっているので、自分の立場上、言いたいことを自由に言えません。不満を我慢していたらストレスになって夫にストレスをぶちまけてました。最近は言う気力もありません。
夫は実家に来てからだんだんおしゃべりがエスカレートして、不平不満をたくさん言っています。その様子が実家で居心地良さそうにしているようにみえて腹がたちます。無職の私が原因でこの生活になっているので、言いたいことを言えずまたストレスになっています。気持ちは言葉に表さず、表情や態度が悪くなってしまいます。

毎日、朝は「こんにちは」夜は「こんばんは」挨拶するのが面倒で、時々挨拶しません。ただ挨拶だけでそのあとの会話がないのがわかっているから、毎日単調な声がけも退屈で省略してしまうのです。

義姉は毎週やってきます。
義弟嫁は毎月に3回くらい。義弟は夕食時に電話してきます。
ご近所さんや友人夫妻さんもやってきます。
無職のため、彼らと顔合わせるのですが、肩にチカラがはいってしまい同じ部屋にいると疲れます。フランス語はまだまだ下手なので無駄に喋らないようにしています。体がリラックスしていないと話の内容が頭に入らないし、理解できません。

就職活動はしています。
同居生活に疲れたし、ストレスになっているのは自分だけじゃない、義両親もストレスになっています。夫から聞いたり、実際にみて感じます。

何か思ったことや感じたことを指摘していただけたら嬉しいです。
同居問題よりも子育てに気持ちを向けたいです。
子供が義家族と仲がいいことは幸いです。

アドバイスをよろしくお願いします!!




BBS ID: LDINQUT.90.92


返事を書く|リスト
1658 [1651] 返事なし

Re:義両親と暮らし 同居


まい ( 2015/02/20 09:05 )

話題対象 : カナダ
まりさん、はじめまして。
たまたまGoogleで国際結婚、同居で調べたらこちらにたどり着きました。笑
お話読ませていただいて、本当に痛いほどおきもちわかります。実は私もカナダで先月から暮らしていますが、義母と同居です。プラス旦那の兄と弟の四人暮らしです。
義母は本当に気分屋で、機嫌の悪い時は旦那に怒鳴り散らし、私には怒鳴ったりはしませんが、目も合わせません。
とても嫌味で意地悪で攻撃的になります。
しかし機嫌がいい時は、私にも優しく、笑顔でよく話します。
この性格は付き合ってた当時から一緒に旅行など何度かしていたのでわかっていました。(これに振り回されるのが嫌で旦那に文句はいっていました)
しかし結婚となると、カナダに行かざるをえず、そのうえ旦那の貯金がないので、義母が私たち夫婦の為に一階をリノベーションすることになったのです。
それだと、キッチンもトイレも玄関も別で、これならしょっちゅう関わらずに済むと思い、同居に承諾しました。
しかしいざ来てみると、リノベーションは全然進んでおらず、結局二階で家族達と同居状態。
私は今VISA申請中の為、学校にも働くこともできない状態でよく家にいます。何もすることがなく家事などをしたりしています。すると旦那の弟(いい人だが28なのにニートでゲームばかりしている)も日中どこにもいかずずーっと部屋にいます。まずそれがストレス。あともちろん義母の(更年期障害?)
気分屋にも振り回されまくりで、リノベーションのタイルは選んで来たのか?タイルは?マットレスは?時間がないのよ!あんた達なにしてたのよ!と旦那に怒鳴り、私のことはたぶん私にバレないようにヒンドゥー語を交えて話します。
ここは悪魔でも義母の館で誰1人口出しができないのです。
旦那も優しいとゆうか、ただのバカなのかゆわれっぱなしです。家も広いのですが、全然掃除できておらず不潔極まりない。私が1人ではできないくらいだし、するべきなのかも不明。自分のスペースのみ綺麗に保つで精いっぱい。
そんな感じなので旦那も脱いだ物はほったらかし。片付ける、綺麗に保つという概念がなく、本当にイライラすることばかり。一階に二人で移れば、自分のしたいようにできますが、家族が家にいることは変わらず。
この先が思いやられます。。。
私も始めはまりさんのように、パートと学校という感じになると思います。いい就職先に就けるのか、いつか家はでれるのか、義母とうまくやっていけるのか、などなど心配事は尽きず、なんだか全てが嫌になってきています。
旦那の事も愛しいより今は憎しみがまさっています。
私もまりさんのように、立場がなく、言えずにストレスのみがたまっています。旦那には文句は言っていますが、あきれ顔でまったく理解しようともしてくれません。
旦那の広い親族関係とのからみにも疲れ、今からすでに帰国しようかなんて考えている始末です。
アドバイスなんてできなくて申し訳ないですが、遠く離れたカナダにも同じような人がいます!と伝えたかったです!
まりさん、がんばって!!



BBS ID: UMWPFST.156.162



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。