子供のこと : Kero(2005/12/27 22:24) Re:子供のこと : 真里菜(2005/12/28 11:28) Re:子供のこと : さらら(2005/12/28 12:48) Re[2]:子供のこと : Kero(2005/12/28 23:20) Re[3]:子供のこと : 真里菜(2005/12/29 00:32) Re:子供のこと : たうしゃん(2005/12/29 02:58)
返事を書く|リスト
みなさんいろんな悩みや不安を持ちつつもいろんな国で
頑張っているんだなと励まされます。
いろんな方に今日お聞きしたいのは、子供・生活拠点のことです。
結婚して日本での生活も少しずつ落ち着いてきたので、
そろそろ子供を作ってもいいかなという話もちょこちょこでてきています。
しかし、今は共働きで収入は生活するには十分(余裕はあまりありませんが)ですが、妊娠して私が仕事をやめた場合、夫の収入1本に頼ることになるのが不安です。
夫だけの収入では生活さえ大変です。毎月貯金も崩しながらの生活になることが目に見えています。それか夫に
もう一つ仕事を見つけてもらい、収入を増やすしかないと思います。
主人はいい経歴・学歴があるほうだと思うのですが、
Officeでの仕事は日本語のレベルが日常会話レベルなので、ほとんど無理に近く、それが活かせず肉体労働を
している現状です。
これから年を重ねていくことを考えて経歴とは無関係の仕事・肉体労働をさせる(させるっておかしいですね。)のはやはり心配もあるし、私は好きな仕事に就いているので、悪いなと思うこともあります。
国際結婚でどちらかの母国で生活をする場合、片方が
やはり妥協しなくてはいけないことはあるとは思うのですが、それをずっとさせるのはやはり気が引けます。
それでは、私が彼の国に行けば?って思うのですが
やっていけそうな気もするのですが、それと同じくらい不安な点もあり、なによりも自分に精神的にやっていける強さがあるか主人も私自身も不安です。
ただ、主人の国で生活すれば物価もやすく、安定した
生活がおくれるのは確かだと思います。
将来のことを考えるとやはり二つの国で揺れます。
それに子供のことを考えると、主人の仕事・収入が
安定しない限り不安で踏み出せそうにありません。
まとまりのない文章ですみません。
どんなことでもいいので、みなさんのいろんなお話お聞かせください。