国際結婚『それから』編 :::: 2005/10/01 - 2005/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 :::: 2005/10/01 - 2005/12/31 :::: ::::

セット表示

日本の仕事探し : somenee(2005/11/15 18:48)

Re:日本の仕事探し : maho(2005/11/16 10:22)
Re[2]:日本の仕事探し : somenee(2005/11/16 19:36)
Re[3]:日本の仕事探し : maho(2005/11/17 10:47)
Re:日本の仕事探し : 在日6年目(2005/11/16 19:38)
追加 : 在日6年目(2005/11/16 20:24)
Re:追加 : somenee(2005/11/16 22:07)


返事を書く|リスト
2021 Root [2023] [2025] [2026]

日本の仕事探し


somenee ( 2005/11/15 18:48 )
スイス人の夫と現在スイス在住中です。今彼は日本での仕事を探しています。

彼は3年程前、まだ結婚前ですが、日本で日本語を1年勉強しました。なので日常会話程度はほぼ理解出来ますし、話せます。そのころも日本で仕事を探していたんですが、ビザの関係もあり仕事を見つける事が出来ないまま、学生ビザが切れてスイスに戻ってきました。

その後私がスイスに来て、夫婦生活が始まったんですが、彼はまだ日本で働く夢を捨てきれないようです。
ここでは安定した収入が得られるし、あえてリスクを負って日本に行くのはどうかとも思うのですが、彼があきらめきれていない事、私も家族の近くに行ける事を考えると悩みます。

彼が望んでいるのは出来ればこっちに居ながら日本の仕事を見つけることです。いろいろな派遣登録や留学生対象の就職斡旋機関などを頼ったり、彼の今の会社系列で何かつてがないかあたってみたり。しかしなかなか難しいようです。
私も日本に帰って働くつもりですが、私一人の収入では生活もゆとりがないだろうし、子作りのことも考えます。
第一、私に頼るのは男として恥ずかしいみたいです。(こういう考え方をする人なので、日本で生活する方が向いているような気もします、、、)

今は以前と違って配偶者ビザがありますし、ここで仕事を探すより、いっそ日本に行ってしまってから探した方が良いのかもしれませんが、彼もそんなに若くはないのでなかなか思い切れないでいます。彼はセールスエンジニアで、電気技術系の仕事以外はしたくないようです。


日本で仕事をされている外国人のみなさんはどのようにして仕事を探されたんでしょうか?本国でしていた同じ職種を見つけるのは難しいのでしょうか?
仕事探しのためにパートナーの方はどのようにサポートされたんでしょうか?

また日本で外国人が働く事のご苦労やギャップなどありましたか?

いろいろお話を聞かせてください!




BBS ID: HVZO99F.162.217


返事を書く|リスト
2023 [2021] [2024]

Re:日本の仕事探し


maho ( 2005/11/16 10:22 )
こんにちは。
私たちは今は台湾で生活していますが、5年後(夫が30代後半まで)にはしばらく日本でも生活してみたいなと漠然と考えています。日本で仕事しながら、国内旅行や温泉を楽しんだりしたいな、と最近感じるようになりました。

海外にいても日本の仕事を探し続けるということは、インターネットの普及で簡単にできることだと思っていますが、実際話を聞きに行くとか面接に行く、会社を見に行く、など採用が最終的に決まるまでには、おそらく実際日本で動かなければならない状況というのは発生するのではないかと思います。
スイスで仕事をしながらでも、いつでもちょっと日本に来てほしい、といわれたときには臨機応変に動けるようにはしておかないといけないのかな、とも思います。あるいは、半年とか1年くらい、は自分が働いて支えることを念頭に、貯金を使う覚悟で就職活動を頑張ってみるのでもいいかな、と。
東京の外国人雇用センターなどでは、ネットから定期的に外国人採用の案件が更新されているので私もときどきチェックしています。
http://www.tfemploy.go.jp/jp/info/index.html

(でも、直接でないと受け付けてくれないので、実際行かないといけないのですが)
私の夫もITエンジニアなので、職としては日本でもあるようですが、日本語がほとんどしゃべれないので、もう少し話せるようになってくれればなーとは思ってますが・・。あと同じ職種でも、日本に来たほうが給与が低いのだったらちょっとな、とか思ったりします。
外国人には安い給料とかで平気で働かせたり、保険も十分でないところとかあるようなので、その点もよくチェックしたほうがいいと思います。
希望の仕事が日本で見つかるといいですね!



BBS ID: UQFA2X0.72.211


返事を書く|リスト
2024 [2023] [2031]

Re[2]:日本の仕事探し


somenee ( 2005/11/16 19:36 )
返信ありがとうございます。
外国人雇用センターには以前行った事があります。ただやはり旅行者では受けつけてもらえないようです。
日本には年1回は行っているので、利用できればいいんですけど、、、

実は以前日本企業から正社員として内定をもらったことがあるんです。
職種、給料や勤務地等いろいろ妥協しても、一つ彼的に向こうとかみ合わない部分があって、断ってしまいました。
ですが今なかなか仕事がみつからないので(求人をしているところへインターネット上で履歴書を送ってもほとんど返信なし)、あの時行っていればと考えてしまいます。とりあえず行ってみて、もしいやなら転職だって出来ただろうし、日本に居ればもっと求人情報もあるだろうし、こちらも面接などすぐに動くことが出来たしと、、、今更遅いんですが。

外国人にかぎらず、日本人が日本で仕事を探す時も、タイミングというか運もかなりあると思うので、信じて進むしかないのかもしれません。
ただ何もあてもなく、思い切って日本に行くにはかなり勇気がいります、、、

mahoさんも将来良い仕事が見つかるようがんばってください。



BBS ID: HVZO99F.162.217


返事を書く|リスト
2031 [2024] 返事なし

Re[3]:日本の仕事探し


maho ( 2005/11/17 10:47 )
こんにちは。
仕事って案外タイミングってあるものですよね。私もこのタイミングってかなりポイントだと思います。
旦那は仕事で日本のIP電話などの開発ーQAまでしているので、日本に行って仕事をする機会も多いのですが、いざ日本で地に足をつけて働く、となると不安はつきません。
私は旦那は日本の社会文化は合わないのはわかっているので、もし本当に行くとしても台湾の住まいはしばらく投資に回し、2,3年日本でお互い契約のような形でしばらく働きつつ娯楽を楽しむことが2人でできたらいいなという将来の希望みたいな気持ちでいます。

私自身も現在の中国語スキルや半導体分野の経験を日本でもどんなふうに使えるか(使えないかもしれないけれど)チャレンジしてみたいし。

やはり旦那様が以前内定をもらいながらも、自分で妥協できなかったことがあったのは、旦那様のしっかりした判断あってのことだと思うので、絶対次のチャンスがあるんだー!と信じて。
日本人の友人で,旦那さんの就職先を見つけて帰国する人もときどき見ますが、やはり台湾支社をもつ日本の会社への就職が多いですね。友人の旦那さんは日本語検定1級などぺらぺらな人が多いのですが、それでも仕事で決めるというよりは、条件などはかなり妥協している方が多いように見受けます。

どうしても捨てきれない思いがお互いあるのでしたら、期限をつけて一度思い切って帰国してみるのもチャンスをつかむひとつの方法ではあると思いますが、多少のリスクはありますが、リスクはつきものですし、就職できなかった場合でもスイスに帰って仕事が見つかる状況であるかどうかなど考慮しながら。
あきらめず頑張ってほしいです。



BBS ID: UQFA2X0.72.211


返事を書く|リスト
2025 [2021] 返事なし

Re:日本の仕事探し


在日6年目 ( 2005/11/16 19:38 )
日本語が日常会話のレベルということで、
まず日本企業での就職は無理だと思います。
そしてご希望の職種がセールスエンジニアなので、
やはり使用可能語学が何かによって、ずいぶんと
マーケットの大きさも違ってくると思います。
ご主人のネイティブ言語は何ですか?
ドイツ語、フランス語、イタリア語?
英語はネイティブ並に使うことはできますか?
在日外資系企業はアメリカ系約40%、ヨーロッパ系
40%、アジア&その他が20%となっています。
(ヨーロッパ系ではドイツ系が一番多く、
次にイギリス系、そしてスイス系)
まず、ネイティブ言語を生かすために、欧州系の
外資から就職探しを始めてみるといいのではないで
しょうか?

そして、もしご主人がエンジニア(PG,SE)
としてのスキルがおありなら、そちらの方が日本での
就職活動には有利だと思います。
エンジニアとして一番大事な要素は、やはり専門職の
スキルの高さと経験だと思います。
セールスエンジニアとの大きな違いは、言語能力が
それ程問われないことだと思います。

まずはネットでレジメを送り、面接までこぎつける
ことが大事だと思います。
まったく就職先のあてもコネもないまま日本に来るのは
時間と費用の無駄になる可能性が大だと思います。
意外に思うかもしれませんが、日本の外資系企業は
コネが就職・転職への一番の早道です。
在日の外資系でもリクルーティングは常に行われて
いまうす。
外国人専門のリクルーターもいます。
または知り合い同士で情報交換をして転職をし、
自分にとってベターな環境や待遇を得る場合も
多いです。

外国人にとっても日本人にとっても就職難の時代
ですから、大変だと思いますが夢が叶うといいですね!
Good Luck!!



BBS ID: 0ZYSIWV.188.210


返事を書く|リスト
2026 [2021] [2027]

追加


在日6年目 ( 2005/11/16 20:24 )
外資系の求職情報が掲載されているサイトが結構あります。
下は私が時々チェックしているサイトです。
見やすくて、更新も随時されているので個人的にはお勧めです。
もう既にご存知かもしれませんが、、。
http://www.ecentral.jp/jobs_si.php?l=j



BBS ID: 0ZYSIWV.188.210


返事を書く|リスト
2027 [2026] 返事なし

Re:追加


somenee ( 2005/11/16 22:07 )
いろいろ具体的な情報ありがとうございます!

言語ですが、彼はドイツ語とフランス語のバイリンガルです。スイスドイツ語圏出身なので、ドイツ語の方が得意です。
英語はネイティブとは言えないと思いますが、時々仕事では使っているようです。
外資系だと日本語レベルではなく逆に英語レベルが高くないと難しいのでしょうか?

欧州系の企業でそれほど日本語レベルがなくてもOKな所、そのうえ今日本在住ではない、、、、なかなか難しいような気がしますが、がんばってみます。

それにしてもコネが重要、、、。ここに居ても、もっと日本に関わるようなところに足を運んだり、いろいろな人に話しをしてみようと思います。
それともっと日本語レベルを上げるように私もサポートしたいと思います。

在日6年目さんからアドバイスがあったように、何もあてもなく日本に行くのはリスクがあるとは思います。
ですが、ここでがんばってもどうしても仕事がみつからない場合、リスクを負う方向に行くと思います。
今はとりあえず覚悟(?)だけして、ここでやれるだけの事はがんばってみようと思います。

アドバイスありがとうございました!







BBS ID: HVZO99F.162.217



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。