国際結婚『それから』編 :::: 2005/10/01 - 2005/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 :::: 2005/10/01 - 2005/12/31 :::: ::::

セット表示

海外生活が不安になってきました。 : おたく(2005/10/22 06:58)

Re:海外生活が不安になってきました。 : はな(2005/10/22 13:41)
はなさんへ : おたく(2005/10/26 03:11)
Re:海外生活が不安になってきました。 : とまと(2005/10/22 15:23)
とまとさんへ : おたく(2005/10/26 03:24)
海外の日本人コミュニティー... : Miya(2005/10/26 12:59)
Re:海外生活が不安になってきました。 : Miya(2005/10/22 22:07)
Miyaさんへ : おたく(2005/10/26 03:49)
友達って : Miya(2005/10/26 13:14)


返事を書く|リスト
1950 Root [1951] [1952] [1954]

海外生活が不安になってきました。


おたく ( 2005/10/22 06:58 )
昔から海外生活が夢で、それがかなってここ4年ほど数カ国を転々としています。最後に日本に帰ったのは1年半前です。家族とはもともと折り合いが悪かったので、時々手紙で状況報告をするのみです。日本の友達とはネットで連絡を取っていますが、年々連絡が途絶えてきてるし、話題も合わなくなってきました。

よいパートナーにも恵まれ、海外生活は楽しんでいますが、やはり日本が恋しくなってワーホリネットのような各国の日本語BBSや日本のBBSを毎日見ています。そうすると、日本人の海外生活者に対する偏見や、海外生活者が日本をバカにしたりするような投稿をよく目にするようになり、うんざりしてきました。海外にいくら溶け込んでも結局日本人ということは変えられないし、自分は海外でも「外国人」日本でも「外国かぶれ」と思われ、どちらにも受け入れられないのかと思うとさみしくなってきました。

実際に会う日本人に直接そんなことを言われたことはないし、ネットだけかと思うんですけど、見るのを止めようかと思っても、やはり海外に目を向けている人たちは視野が広く、ためになる発言も多いのでつい見てしまいます。やっぱり海外に長くいると、自慢するつもりは無くても妬まれたり、海外に住んでいるならもう日本人じゃないような目で見られたりするんでしょうか?次にいつ日本に帰れるか分からないので、帰った時のことを思うとつい不安が倍増してしまいます。

みなさんはこんな風に考えたことはありませんか?私の考えすぎでしょうか?みなさんの海外に長期滞在した後、日本に帰った時の体験談もぜひお聞きしたいです。よろしくお願いします。



BBS ID: 7FROLYS.57.81


返事を書く|リスト
1951 [1950] [1960]

Re:海外生活が不安になってきました。


はな ( 2005/10/22 13:41 )
すごく分かりますねー。
でも、1つ聞きたいんですけど、どういった種類のVISAで海外に行かれてるんですか?ちなみにどの国ですか??私も日本で働いていましたが、海外にどっぷりはまって、海外に2年います。友達からはまた行くのと言われ親からも何考えてるのか分からないと言われます。
まあ、私の場合とれるVISAはワーホリくらいなので、そこまで長期は行けなく、いったん日本に帰らないといけないので・・・。でも、海外が好きなのには自分しか分からない気持ちで。友達にはすこし引かれ気味です。だから、おたくさんは、英語がもし堪能であれば、海外で働いてゆくゆくは永住をとってみてはいかかですか?私にとっては羨ましい悩みです^^



BBS ID: 0QNDH3M.98.220


返事を書く|リスト
1960 [1951] 返事なし

はなさんへ


おたく ( 2005/10/26 03:11 )
そうなんですよね、友達には引かれ気味というのも分かります。最初は応援してくれていたけど、だんだん「いつまでいるの?」「そんなに日本より海外がいいの?」というようになってきてしまって。でも永住して日本に帰らなければいいとは思えないんです。やっぱり今まで仲良くしてきた友達に会いたいし、日本が懐かしくなります。

羨ましい悩み、そうかもしれません。私もワーホリの時は永住組がうらやましくてしょうがなかったです。ビザを変えたり国を変えたりして海外に滞在しました。今まではちょくちょく日本に帰れたのに、こんなに長く帰れないのは初めてで、しかも後最低でも1年帰れない予定なので、これからどうなるんだろうと・・・。友達にももう帰ってこないんじゃないかと思われているかと思うと悲しいです。

永住すれば、また考えが変わるのかもしれないですね。今はどっちつかずで中途半端です。



BBS ID: O4YX7SO.57.81


返事を書く|リスト
1952 [1950] [1961]

Re:海外生活が不安になってきました。


とまと ( 2005/10/22 15:23 )
こんにちは。

私も以前、海外留学後に海外就職し、数カ国を転々とする生活を数年続けていました。
で、同じように日本に居た友人とは疎遠になり、掲示板を色々見てみて、おたくさんと同じように感じたことがあります。

現在はまた、国際結婚することになって海外へ出ましたがそれまでの3年ほどは日本で生活していました。でも、その3年間は本当に有意義でしたよ!
海外へ長い間行っていたからどうのこうのということは殆どなかったです。連絡が途絶えがちだった幼馴染や友人との交流も再会し、良い職場にも恵まれとても充実していました。

案外、海外に住んでいる日本人のコミュニティー内の方が色々ややこしいんじゃないかなぁと思います。
日本に住む一般の普通の人達は、「すごいね〜」といわれることはあっても、偏見を持った目で見られることはないですし、きちんと仕事をしていればそれなりに日本社会の中でも認められました。

だから、余り気にすることないと思いますよ〜。



BBS ID: LSOEWIP.210.220


返事を書く|リスト
1961 [1952] [1963]

とまとさんへ


おたく ( 2005/10/26 03:24 )
同じように思っていた人がいて嬉しいです^^。

> 海外へ長い間行っていたからどうのこうのということは殆どなかったです。連絡が途絶えがちだった幼馴染や友人との交流も再会し、良い職場にも恵まれとても充実していました。

私もこんな風になれたらいいなと思います。話が合わなくなるんじゃないかとか、日本の会社についていけないんじゃないかとか、そんなことばかり考えていましたが、とまとさんのようにうまく行くこともあるときいて安心しました。

> 案外、海外に住んでいる日本人のコミュニティー内の方が色々ややこしいんじゃないかなぁと思います。

そうですね〜。日本人コミュニティーと日本を一緒にしない方がいいのかもしれませんね・・・。どうしても海外の掲示板ばかり見ていると「洗脳?」されてきます。この掲示板は比較的穏やかなので相談してよかったです。他の掲示板だと「日本に帰れば?」とか「もう帰るな」とか叩かれそう・・・。



BBS ID: O4YX7SO.57.81


返事を書く|リスト
1963 [1961] 返事なし

海外の日本人コミュニティー...


Miya ( 2005/10/26 12:59 )
>案外、海外に住んでいる日本人のコミュニティー内の方が色々ややこしいんじゃないかなぁと思います。

私もこれ同感です。以前、某国で生活していた時強く感じました。私は入国前から現地に現地人の知り合いが数人いたので、その伝手もあり現地人経営の職場ですんなり働くことができたのですが、日系の職場でも働く機会がありました。どちらも働く上では良し悪しがあったのですが、給料の低さから日系の職場を辞めた時、経営者がその地域の日本人コミュニティーでは有力者だった為、「覚えていろ!」といわれたことがありました。暗に日系の職場では働けないようにしてやる!ということを意味していたんだと思いますが、ちょっとしたことで爪弾きになるような狭い枠の中には居たくないなぁと改めて感じた瞬間でした。 もちろん、中には素晴らしい方もたくさんいますが、海外に行ってまで日本人の枠にとらわれる事も無いのではと思います。 私達の居場所は何もそこだけではないのだから、嫌だなぁと思ったら思い切ってそこから抜き出る勇気も必要ですよね。

> この掲示板は比較的穏やかなので相談してよかったです。他の掲示板だと「日本に帰れば?」とか「もう帰るな」とか叩かれそう・・・。

私もこの掲示板好きです。というより、他の掲示板にはあまり行ったことがないのですが、気分が滅入ってしまうような掲示板は利用しないほうがいいのでは?

このトビももうしめていらっしゃるようですが、またお会いできると嬉しいな。



BBS ID: QB084E9.90.58


返事を書く|リスト
1954 [1950] [1962]

Re:海外生活が不安になってきました。


Miya ( 2005/10/22 22:07 )
私は日本を離れて日本の良さを知ったタイプなので、それ以来、どこに居ても私は日本人であることを忘れないようにしています。外国に居れば私は外国人で当たり前。ということで、自分自身が外国カブレをしているとは思わないし、他人からもそう見られているとは思いません。かといって、海外で日本の良さをひけらかすこともしません。郷に入っては郷に従えで、どこの国にも素晴らしいところはたくさんあるし、マイナスな面もあると思います。自分の国を悪く言われて気分を害する人は居ても、褒められて悪く思う人は居ないと思うので、日本に居ても外国に居ても私は接している相手の国を褒めるようなことを言うようにしています。そして、心置きなく話せる相手にだけ愚痴ります。

外国に居る間(日本に居ても)は疎遠になっても日本にいる人たちのことを気に掛け、たまには連絡したり、外国で得た知識や情報を良いことと悪いことを含めて教えてあげたりすると、重宝がられたり、心配(共感)されたりしても妬まれたるすることはそんなにないと思います。

海外をあちこち(それほど多くはありませんが)飛び回ってはいても、2年以上日本以外の外国の同じ土地で長期で生活するのはこれからなので今後どう思うかは分かりませんが、今のところは上記の事を念頭に生活できれば海外生活も苦にならないだろうと思っています。



BBS ID: QB084E9.149.222


返事を書く|リスト
1962 [1954] [1964]

Miyaさんへ


おたく ( 2005/10/26 03:49 )
私も日本を離れて日本の良さを知りました。帰れないから余計に日本を美化しているのかもしれません。
Miyaさんのような人ばかりだと、海外の掲示板もグチや妬みでうまることもないんだろうなと思います。

私も疎遠になっても友達を気にかけたりしていきたいと思います。返事が遅かったり短くなったぐらいで落ち込んでいてはダメですよね。以前も長く日本に帰れなかった時、フェイドアウトしてしまった友達がいたので、今回はもっと長いからまた友達を失うかもと心配になります。
家族仲が良くなかった分、友達が家族代わりだったので、執着心が強いというか・・・海外で友達を作ってもやはり今まで支えてくれた友人とは親しみが違います。

Miyaさんもこれから長く居られるのですね。がんばってください。

この場を借りて、お返事を下さったみなさん、ありがとうございました。みなさんもがんばっているんだなと思うと、自分もがんばろうという気になってきました!みなさんのような人が海外に居ると分かったので、掲示板を見て落ち込むのは止めにします。



BBS ID: O4YX7SO.57.81


返事を書く|リスト
1964 [1962] 返事なし

友達って


Miya ( 2005/10/26 13:14 )
私はあまり筆まめな方ではないので、友達とはすぐ疎遠になってしまいがちです。でも、いくら疎遠になって何年も会っていないからといって友達ではなくなった人は殆どいません。 いたとしたら、それは喧嘩したまま、もう一生連絡も取りたくないような人ですね。(今、思いあたる人は一人ぐらい...。)友達はいつまで経っても友達だと思います。 こっちが気に掛けていれば向こうも気に掛けてくれているはずです。 人生長くなればなるほど出会いも増え、友達も増えるわけですから、昔のように少数の人とずっと付き合っていくというのも難しいと思います。お互い友達の輪が広がっているわけですから、たまに来る連絡でもいいじゃないですか。

こちらも時々、何年経っていようとどうしているか連絡を取ってみると気に掛けていることも伝わり、すぐに昔に戻れますよ。



BBS ID: QB084E9.90.58



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。