国際結婚『それから』編 :::: 2005/07/01 - 2005/09/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 :::: 2005/07/01 - 2005/09/30 :::: ::::

セット表示

充実感のない悩み : 今日は陽気(2005/08/29 06:54)

ボランティアは? : Polenta(2005/08/29 07:28)
Re:ボランティアは? : いちご(2005/08/29 12:03)
Re:充実感のない悩み : koguma(2005/08/29 11:02) << イギリス
Re[2]:充実感のない悩み : 今日は陽気(2005/08/29 11:57) << イギリス
Re[3]:充実感のない悩み : いちご(2005/08/29 12:30) << ニュージーランド
Re[3]:充実感のない悩み : Miya(2005/08/30 00:21)
Re:充実感のない悩みー仕事や英語力について : わん(2005/09/06 20:19) << イギリス
Re[2]:充実感のない悩みー仕事や英語力について : koguma(2005/09/07 02:48) << イギリス
Re[3]:充実感のない悩みー仕事や英語力について : わん(2005/09/08 17:16) << イギリス
Re:充実感のない悩み : KITE(2005/08/29 12:06)
Re:充実感のない悩み : 同じ(2005/08/29 20:28)
Re:充実感のない悩み : レン(2005/08/30 04:12)
気負わないで。 : ひろ(2005/08/30 04:33) << イギリス
お返事を下さった皆様。 : 今日は陽気(2005/08/30 11:50)


返事を書く|リスト
1654 Root [1655] [1656] [1661] [1663] [1667] [1668] [1669]

充実感のない悩み


今日は陽気 ( 2005/08/29 06:54 )
いくつか自分の中で解決しなくちゃいけない問題があるのだけど、どれも長い間解決できなくて自分がドンドン鬱になってくのが解る気がしてダメなんです。結婚して海外在住ですが、仕事をしたいのですが出来る仕事がないのです。すべてはここが問題なんだろうって思います。日本では平均的なOLで給料も自分で稼いで自分の計画通りに暮らしていたのに、今は何もない・・ 行く所がないから友達もできないし。

勿論、ワーホリの人達がすぐにバイトを出来る様な所では仕事は見つけられます。例えばお土産屋さんとかジャパレスとか。しかもサービス業だと夫と完全にすれ違いの生活になってしまうので、これが自分がやりたかった仕事だったり、ものすごく稼げる仕事ならそこで働く意味があるけど、私には家庭を犠牲にしてその手の仕事で働くのは私達には意味がないなって考えて、やめました。今までそういう所で仕事もしてきているので、私の中ではそろそろ次のステップに進んでもいいんじゃないか、できれば日本人社会よりも現地に溶け込みたいって思うんです。

仕事をするには英語が必要なのでレベルチェックの為に学校も少し行ってみましたが、私の英語力って中途半端なんだなってしみじみ思いました。というのも学校の授業じゃ簡単だし(たまたまその学校がかも知れませんが)、じゃぁ、ネィティブに混ざって仕事をするっていうのは辛いものがあるし、先生にもあなたは机で勉強する時期は過ぎているしもっと外に出なさいって言われました。自信を持ちなさいって。なんだか自分の力を肯定されたようで嬉しかったのですが、ふと気づけば仕事が見つけられない。しかも言ってる事がわからないって事もよくありますし。学校の先生がそう言うならどーすればいい?

何か現地の学校でビジネスとかを勉強してから働くって事も考えたのですが、自分の貯蓄も夫と結婚する前の国の行き来などで使いはたしてしまって、彼の収入だけで暮らしているのに高い学費を払って学校に行くなんて出来ない相談です。例えサービス業系で働いてもとてもじゃないけど、学費には手が届きません。

外に出ないから友達も増えないし・・でも今みたいな自分が何もないって思っているときには、なかなか良い友達もできないですよね。愚痴ばっかりいいそうで自分が怖いし。

この間はfactory handならチャンスがあるかなって思って(彼も私の両親も反対だったのですが)試験を受けたのですが、筆記の後の面接で、筆記の成績はとてもいいけど、なんでオフィス職をずっとしてたのに工場で働く気になったんだって言われて、そこばっかりをなんと答えても追求されて、綺麗な仕事じゃないから無理だよって言われてしまった。それでもいいって言ったんだけどな。他にも電話を掛けても、もう締め切りましたって(でたばっかりの新聞じゃん!)言われてばかりで、疲れてしまいました。彼にも毎日ふさぎこんで、I'm useless. I can't make anything better by myself. とか言って困らせててそれも嫌なんです。ただ、彼に仕事を辞めて僕の国にきて君に何もないのは解ってるからストレス貯めないように。君が働かなくても僕は気にしないからって言って貰えるのは幸せだってわかってるんですけど、それだけじゃ私の生活が価値がない気がして鬱から抜けれないんです。外に出たほうがいいって思って散歩してだまって一人で歩いて帰ってくると余計にドット疲れるんです。で一人で泣いてるし。友達もいなければ何もなくて、こんな平日になにしてるんだろうって毎日が長くってしょうがない。何もないから彼と話す事も無くなってきてる事も心配。

後はこの先もっと英語の力が付くかが心配です。だってそんなにもう若くないし・・そうするとずっと仕事も見つけられないのかなって不安になってきます。結局語学と仕事の問題って常に一緒なんですよね。

最初に現地での働き口を見つけた時のきっかけとか、職種とか今後の参考までに教えて下さい。ステップアップストーリーなど。自分では出来る限りの事をしてるつもりなのですが、全然うまくいかないので、本当に助言を貰えたら嬉しいです。



BBS ID: IKMMCLA.74.202


返事を書く|リスト
1655 [1654] [1660]

ボランティアは?


Polenta ( 2005/08/29 07:28 )
例えばの話ですが、地域のボランティア活動などに参加してみたらどうでしょうか。社会に貢献できるだけでなく、知り合いを作るのにも良いですし、内容によっては履歴書にも書くことができます。

私は留学生から始めて現地の大学を出て就職したので、あまりお役に立てる話はできませんが、例えば引越し先で知り合いが出来にくい時には積極的に地域のボランティア(イベント企画や援助など)をするようにしています。地域の有志やリーダー的な人と知り合う機会もあるし、それが後々思わぬ経由で役に立ったりすることもあります。

そうやって少し自信をつけたら、また就職活動にも別の光が見えてくるかもしれません。



BBS ID: ZKR1H21.81.64


返事を書く|リスト
1660 [1655] 返事なし

Re:ボランティアは?


いちご ( 2005/08/29 12:03 )
私も経験がほしい、外に出たい、ということであればボランティアをお勧めします。
国によっては、ボランティアセンターなどでボランティアを斡旋してもらえることもありますし、ボランティアといってもワークエクスペリエンスとして使えるような内容のものも多いです。(事務仕事や旅行関係などの仕事もあるようです)うまくしたら、そこで就職が決まったり、別の場所を紹介してもらえたりしますし、ワークエクスペリエンスがあれば、履歴書にもかけるし職探しがしやすくなりますよ。

また、英語を勉強するのならコミュニティカレッジのようなものはありませんか?また、英語以外のカルチャー系のお稽古事をするのも知り合いを作るきっかけになるような気がします。

だんなさんにも協力してもらって一度探してみてくださいね。



BBS ID: IITDXOZ.79.203


返事を書く|リスト
1656 [1654] [1659] [1734]

Re:充実感のない悩み


koguma ( 2005/08/29 11:02 )

話題対象 : イギリス
今日の陽気さんの悩みを読んでいて「これって私のこと?」と思うくらい同じ気持ちを今抱えています。今、暮らされている国がどちらか書かれていないので、私が書こうとしていることが役に立つかどうかわかりませんがちょっとだけ書かせてもらいますね。

夫と結婚するためにイギリスに来て3年半近くになりますが、最初の1年は無料で通える英語のクラス(ESOL)に週に2〜3回ほど通っていました。この1年間はイギリスでの暮らしに慣れるのと英語を覚えることで精一杯でした。

ここでの英語の先生に、あなたのレベルはここではやることはないので、英語を上達させたいのならカレッジで勉強したらどうかと言われ、夫もその案には賛成してくれたので思い切ってやってみることにしました。

初めはカレッジでESOLを受講しようと思ったのですが、次第に英語だけではなく英語+αで何かを勉強したほうがいいのではないのかと思うようになり、イギリス本場で以前から興味のあったガーデニングコース(パート)を受講し、植物のことを勉強しながら最終的にはNVQと言われる2級の資格も取りました。

それと同時に上記に書いたところとは別の地域にある無料のESOLのクラスにも通っていて(少しレベルが高い英語のクラスを見つけたので若干遠い地域でしたが通っていました)、そこでとても気持ちの良い先生に恵まれて英語の検定試験などを受け1級に合格したりしました。

その後はフルタイムでITのコースを受講し、親身になって話が聞いてくれる良い先生方に恵まれて楽しく勉強させてもらい、おまけに本年度のITクラスの中で最優秀生徒賞を表彰されるというおまけまで頂きました。後に職探しする予定でいますが、リファレンスにもなってくれることを快く引き受けてくださったここで知り合った先生方との人脈は貴重な財産です。

ちなみにこの2年間に通ってたカレッジのコースは、イギリス人の配偶者がいるということで私の場合は無料でした(ほんとは配偶者ビザをもらう前に受講したので海外留学生と同じ高額な授業料を支払わなくてはいけなかったらしいのですが、カレッジのスタッフがどういうわけか私をhome studentとして扱うと言ったため、結局授業料を払う必要がありませんでした)。

この9月からは、higher educationの資格を取るために週2の夜間コースでHNCというコースを受講します。それがまさしく私のやりたいと思っている仕事の内容と一致する資格で、HNCを持っていると就職にも有利だというので受講することに決めました(ちなみにこのコースは有料です)。もちろん夫の協力と理解なしでは通えないコースなので夫には感謝しています。

この夜間コースを続けながら昼間はアルバイトをしたいと思っているので秋から職探しをする予定です。希望はやはり事務職で、できることならIT関連の仕事をしたいと思っていますが私が住んでいる町は小さな町で日系企業などもほとんどないような地域で、ITの知識はあるとは言え職歴がないのでそれは難しいだろうと思っています。なので夫はとりあえず事務職から始めてみてはどうかと言ってくれてます。

新聞の求職情報が仕事を見つけるには1番いい方法らしいですが、それで見つからなければ地元の派遣会社に登録、それでも見つからなければ、ダメもとでwork experienceという方法で直接企業にCVを送って無給でもいいのでとりあえず働かせてくれと交渉してみることもできる、と。

このwork experienceは実は私もカレッジのcareer adviserから勧められたことで(私はまだやったことがないので実際にうまくいくかどうかはわかりませんが)、このような方法で職歴を作りある程度仕事に慣れてきたら転職することもできる、と言われたりもしました。最終的にITの分野で仕事を見つられないときは、私もこの方法をとってみようかと思っています。

ここに書いたことは決して自分の資格自慢の話ではないのですが(資格を持ってるからといって実際使い物になるかどうかは疑問ですので…)、自分が今住んでいる国での努力や姿勢などはCV等でアピールできると思います。他の方も言ってますがボランティアでの仕事などもCVに記載できる立派な経験だと思います。

私も自分の受講するコース等に関して夫に経済的負担をかけるのはとても嫌で、自分でコースの料金などを調べたりして(結果的に無料になったりもしましが、最初のころは夫に問い合わせをしてもらったりして助けてもらったり)夫と話合ったりしました。自分もあまり若くはないのであせりの気持ちがあるのも正直なところですが、自分ができることをがんばるしか道はないと思います。

私もこんな風に言えるようになるまでだいぶ時間はかかりましたし、本当に仕事が見つかるのだろうかという不安も常にあります。夫にもロンドン辺りだったら仕事もなんとか見つかるだろうに、こんな小さな町に住んでるから私にできる仕事がない、と当たったこともあります。

3年半近くイギリスに住んでいても英語が全くわからないこともしょっちゅうですし(でも少しずつでも上達はしてると思うのですが)、そのたびに自信を無くしますが落ち込んでばかりもいられないので、気持ちを前向きに切り替えがんばっています。

いつも自分に言い聞かせているですが「やらずに後悔するならやって後悔しろ」と。後になって自分の人生を振り返ったときに「あの時こうしておけばよかった」と思うのはすごく嫌なのです。やったことに対しては反省をすることができるけどやらなかったことに対しては悔いだけしか残らないと思うので・・・。

ちょっとだけのつもりが長々と書いてしまいました。すみません。

今日は陽気さんがちょっとでも前向きにがんばれることを祈ってます。



BBS ID: NI38WDC.249.213


返事を書く|リスト
1659 [1656] [1662] [1666]

Re[2]:充実感のない悩み


今日は陽気 ( 2005/08/29 11:57 )

話題対象 : イギリス
早速お返事頂いてありがとうございます。
今も彼と話していて泣き出してしまって、本当に嫌になってしまいます。仕事以外にやりたい事を探せばとかって彼に言われても落ち込むばかりで。

Polentaさん ボランティアできるならなんでもやってみたいなって思うのですが、ネットで探してみても家から遠い地域ばかりで、すんなりいきませんね。でも良いアイディアをありがとうございます。

kogumaさん 元気がでるお話ありがとうございました。目標に向かって何かをしてるっていうのが羨ましいです。私も早く何か始めたいなって思うのですが、学費がむずかしいです。イギリスは色々無料のコースがあるんですね。私はニュージーランドにいるのですが、もともとこの国には(結婚当初から)長く住む予定がなくて、配偶者ワークパーミットしか貰わず、(状況がコロコロ変わり今は当分こっちにいる予定ですが。)無料の英会話教室などが使えず全てが留学生料金なので学校に申し込みもできないんです。カレッジのITコースが無料というのに驚きです!それはイギリス人みなさんがそこの学校では学費が無料?なんですか?

やっぱり最低でも現地でのディプロマを取らないと仕事は見つけられないんですかね。新聞でもダメ、派遣会社にいくつも登録してみたのですがさっぱりダメですね。電話で話して履歴書送ってみたり、直接派遣会社のオフィスを尋ねてみたりしたのですが、うまく行かなかったです。ってゆーか一つも紹介してもらえませんでした。自分ができる事がないので、彼が仕事に、趣味を増やしたりしているのをただ家で待っている自分がみじめです。なんとかして状況を打開したいんですがね。



BBS ID: IKMMCLA.74.202


返事を書く|リスト
1662 [1659] 返事なし

Re[3]:充実感のない悩み


いちご ( 2005/08/29 12:30 )

話題対象 : ニュージーランド
私もNZです。なので上で話したボランティアセンターやコミュニティーカレッジはNZでありますよ。特にコミュニティーカレッジだと永住者は無料で英語の授業が受けられたり、永住権がない場合も無料でなくてもかなり安い授業料ですよ。また、英語教師を養成する学校での英語授業は無料です。(条件がありますが)ただ、授業の質はあまりよくないようなので、今日は陽気さんには向かないかもしれないですね。

私はオークランドなのでオークランド以外のことはよく分かりませんが、ボランティアセンターはあちこちにあるような話を聞いています。友人もそこで事務系のボランティアを紹介してもらい、それを足がかりにこちらで就職した人がいます。

仕事にもよると思いますが、英語なんて完璧でなくても何とかなるものですよ。何年住んでもネイティブのようには中々なれないもんです。でも、私は図太いので下手な英語も200%くらい駆使して仕事してます。

住まれている地域が田舎の場合はかなり難しいと思いますが、その場合も仕事に限らず習い事をしたり、自分の世界を広げることは可能なのではないかと思います。

あと、大学には夜間コースや通信講座があります。専門学校も同様です。そういったコースなら値段的にも通常通うのよりも安くなっているようですし、ゆくゆくは永住権を申請する旨を伝えれば授業料も永住権価格にしてもらえるかもしれません。

オークランドのことでしたら何かお答えできるかもしれないので、質問があれば聞いてください。



BBS ID: IITDXOZ.79.203


返事を書く|リスト
1666 [1659] 返事なし

Re[3]:充実感のない悩み


Miya ( 2005/08/30 00:21 )
ニュージーランドのどちらにお住まいかはわかりませんが、もし、時間を持て余しているって感じなら、語学学校でのStudent Helperっていうのもあると思います。パートタイムの学費を払う代わりに学校の事務的な仕事をするという条件で、私が以前NZに居た時に友人がそれをやっていました。私は学校のスタッフとして雇われていたのですが、一緒に働く相手が学校関係の人たちなのであまり流暢な英語でなくても仕事はやっていけると思います。Student HelperからFull timeのスタッフになった同僚も居ました。どこの語学学校でもやっているっていう訳ではないと思うので、アドバイスにはならないとは思いますが、NZには語学学校があちこちにあると思うので一度、交渉されてみてはいかがですか?

もう一つ思ったことは、何かを手作りしてみること。上手く行けば日曜マーケットみたいなところで売ることも出来そうだし...。



BBS ID: QB084E9.105.220


返事を書く|リスト
1734 [1656] [1735]

Re:充実感のない悩みー仕事や英語力について


わん ( 2005/09/06 20:19 )

話題対象 : イギリス
少し前の投稿に対してのレスなので、まだ大丈夫でしょうか?
久しぶりにこのサイトを読んでいると、まさに私と似た状況だ!! と思う方がたくさんいる事に驚きました。
その一つで今私が動かなくてはいけないと思うことが仕事の事です。

タイトルのように充実感がない、わけではないのですが、ここに私の事を書かせていただきたいと思います。
もし経験のある方がいらっしゃいましたらご意見いただければと思います。

私はこの7月末にイギリスに結婚の為に移ってきました。
着いて3日目から彼の母に会う度に、(一緒には住んでいないのですがよく来ます。)仕事を探しているのか、それに対しての意見等を言ってきます。
凄くプレッシャーを感じ(やはり日本でずっと仕事をしていたので、ここでは自分が小さく感じプレッシャーというストレスになってしまっているような気がします)逆に前に進めずにいます。
彼はよく私の気持ちを理解してくれているのですが、先週自分の中で爆発を起こしてしまいました。
(もちろん仕事だけの事ではないのですが、仕事をする事がまず抜け道なのではと思ってこれを書いています。)
私の英語力というと、本当に中途半端の下、といったところでしょうか。日本で外資系のところで働いていた時に感じた事、それは、会社での英語と彼との英語の違いでしたので正直、やっていけるかの前に面接が心配です。
派遣会社に登録するという形をこのサイトで拝見し、その手もあったんだ!! と思いました。
しかし気になるのが、登録時のテストなどの事です。
イギリスの派遣会社はどのような感じなのでしょうか?
理解できるか心配です。

そして、永住権を持っている人の妻は無料で受けられる英語のクラスがあると拝見させていただいたのですが、具体的にどこでインフォメーションを聞くことが出来るのか等を教えていただけませんか?
英会話の学校に行くほどの経済力もないのでこのようなシステムが私にも使えたらうれしいです。






BBS ID: FRXWLJJ.216.172


返事を書く|リスト
1735 [1734] [1740]

Re[2]:充実感のない悩みー仕事や英語力について


koguma ( 2005/09/07 02:48 )

話題対象 : イギリス
こんにちは、わんさん。

お住まいの地域にAdult Education Centreと言われる成人のための学校があると思います。お住まいになるCouncilのHPでEducationを伝って探していくとその学校についての情報が書かれていると思います。あるいはyahoo.ukなどで自分の住んでいるCouncil名とAdult Educationのキーワードで検索するとヒットするかもしれません。もしHPで欲しい情報が得られなかったときはCouncilに直接連絡をとって自宅にコース名と日時が記載されたカタログを送ってもらうことも可能だと思います。


これはケントのHPの一部ですがご参考までにどうぞ。https://ebsadvance.kaes.co.uk/fdl/  
右下のCourse Prospectusからコース名のESOL(English for Speakers of Other Languages)をクリックして下さい。ESOLは英語を母国語としない外国人を対象に行われてるレッスンです。HPに書かれてるESOLの隣にあるRelated subjectをクリックすると更に細かいクラスの時間や授業料などの詳細を知ることもできます。そこで自分のレベルに合ったクラスに参加するといいと思いますよ(私の場合はクラスに参加する前にインタビューを受けそれでどのクラスでレッスンを受けた方がよいか先生からアドバイスをもらいました)。

イギリスの教育水準は結構低いので、そのために職につけない人がいたり失業率が高いとか言われてるんですね。学校を卒業した後でGCSEなどの資格を取りたい人とかもう一度勉強し直したい人を対象にこのような学校が設けられているため、全部のコースが対象ではありませんが多くのコースが無料か低料金で設定されています(政府が「教育→就職→国の繁栄」と考えているため)。

ロンドンまで通勤が可能なら日系の派遣会社などへの登録なども、イギリスでキャリアをつくる最初の一歩としてはいいかもしれません。イギリス人と結婚をしている私のある友人はロンドンにある大手企業へ派遣社員として採用されましたが、その後幸運なことに社長秘書として正規採用となりました。通勤は大変だけど日本語で話せる環境が彼女にはあってるいるらしく、毎日楽しく仕事をしているみたいです。

私がESOLをAdult Education Centreで始めたときはまだ入籍前だったのでその時はお金を払って勉強していた記憶があります。その後、結婚してからは授業料は無料になりました。私の場合は週1ではちょっと物足りなかったので週2〜3の割合で通ってました。地域でも何ヵ所か受講できる場所があるはずなので、あちこち体験入学して自分に合っている学校を見つけるといいと思います。いい先生に恵まれると授業がとっても楽しいですよ。その上お友達を作るチャンスでもあるのでぜひ楽しく勉強していただけたたら・・・と思います。

応援してます。がんばってくださいね。



BBS ID: NI38WDC.100.83


返事を書く|リスト
1740 [1735] 返事なし

Re[3]:充実感のない悩みー仕事や英語力について


わん ( 2005/09/08 17:16 )

話題対象 : イギリス
koguma さん、
詳しい情報をくださってありがとうございます。
早速、調べたいと思います。

私の住んでいるところは、ロンドンから少しあり、通うには少し大変かもしれません。
仕事に関しては、日系の企業も少なく(無い!?)その為、最初から不安になっているのですが、前に進むしかないですよね。
がんばります。

もし、派遣登録時のテスト等のシステムを知っている方がいらしたら是非教えてください。
よろしくお願いします。



BBS ID: FRXWLJJ.188.172


返事を書く|リスト
1661 [1654] 返事なし

Re:充実感のない悩み


KITE ( 2005/08/29 12:06 )
今日は陽気さんの気持ち、判ります。

私はちょっとケースは違うけど、私も日本での仕事を辞めてイギリスで彼の仕事を手伝うようになったときは、あまりに畑が違って(会議通訳・翻訳の仕事→リテール業界で服の販売・制作)最初は「私、ここに来て何やってるんだろう?」とすごく違和感があったし、何より私のやってることは飽くまでお手伝いで以前のように直接自分の懐に入ってくるお金はないので、手ごたえがない感じがしました。
そして私がイギリスで病気になってしまったのは(私はストレスで病気になったことを投稿した者です)、投稿した記事に書いたことが主な理由だけど、やはり言葉の問題もありました。日本の会社で通訳や翻訳をやっていたけれど、基本的なルーティンワーク等は日本人同士のコミュニケーションが中心だったから、寝ても起きても100%英語だけの生活というのとはまた違うんですよね。それに巷の人達がしゃべる英語と会社で使う「正しい英語」はかなりかけ離れてて、意外と巷の人達の英語の方が難しかったりする。で、「私ってこんなに英語できなかったんだ?」と落ち込む→自分を追い詰めてストレスを溜める・・という悪い図式ができてしまったんですよね。
私は逆に、出来ない・合わない仕事を無理に続けていて体調を崩し、という経緯で今は何もしていないので、この「何もしていない状況」をかなり嬉しく過ごしています。こっちには友達も殆どいませんが、逆に誰に束縛されることもなくひとりの時間を自由に使えることが嬉しいです。今日、なにげにこちら(オーストラリア)の留学情報誌を見てて「ケンブリッジ英検に挑戦」という記事を見つけたので、このヒマな時間を利用して上のレベルに挑戦してみようかな、と考えていたところです。学校に行く気はないけれど(昔留学してて語学学校にも通ったので、どういう教育をするかは知っているので)自分で教材を買って勉強してみようかなと思っています。

今日は陽気さんのレベルと私のレベルは、似通ったところにあるんじゃないかな、と勝手に推測します。人の言ってることが8割方わかるんだけど、それは逆に言うと100%じゃない。だから残りの2割のところで引っかかってる。それが仕事に関わると、結構悩みどころになったりするので、やはりこれは勉強して克服するのが先決だと思います。ただ、教材を勉強するだけじゃなくて、日常から(テレビのお笑い番組や人が話す他愛のないギャグにも歴史的な背景が見え隠れしてたりして、結構「勉強」になったりしますよね)学ぶっていうのもあります。

そのような感じで、焦らず進んでいったら良いのではないでしょうか?



BBS ID: KSEYZLW.238.220


返事を書く|リスト
1663 [1654] 返事なし

Re:充実感のない悩み


同じ ( 2005/08/29 20:28 )
今日は陽気さんの話を聞いて、数ヶ月前の自分だと思いました。I'm useless. What for I am here? って私も毎日同じことをいいながら泣いて彼にやつあたりしました。外に出ても誰とも話せない、学校に行くお金はない、観光ビザでは働くこともできない。でもパートナービザ取得のためには、日本よりここに居た方がいい、、、。今も状況は変わっていません。でも鬱からは抜け出しました。あの時は自分ができないことばかり考えてあせっていたんですよね。

 きっかけはささいなことなんですが、日本の友達にメールで愚痴った時「でも、海外でがんばってるなんて勇気があるね。すごい。」なんて言われて愕然としました。あぁそうか、そういう見方もあるんだ、と。ちょっと自分が誇らしく思えました。それからは彼にも愚痴るだけでなく「このままじゃ自身なくすから、私のいいところ言ってくれない?」って落ち込んだ時に無理やり言わせました(笑)話すことがない時は「仕事どうだった?」とか彼に話させます。おかげで今は、そのうちなんとかなる、自分ならできると思えるようになりました。そう思うと不思議なもので、外に出ても誰も話してくれないなら自分から話しかけようとか、前向きに考えられるようになってきたんです。鬱から抜け出すきっかけは人それぞれだと思いますが、まず自分のいいところを思い出して自画自賛してみてはどうでしょうか?

私も就労許可が出たら働きたいです。以前はワーホリでした。参考までに私の体験を話しますね。最初は英語が下手だったのですが、幼児教育に興味があったので、ホームステイ先の娘さんが通っていた保育所にお願いして、ボランティアをさせてもらいました。そこでは保母さんも子供向けに簡単な英語を話しますし、子供は以外にも早口の保母さんより私の日本語英語の方が通じます。そうして私の英語も上達していきました。自信がついた頃、現地の新聞を読むようになり、そこで自分のキャリアを生かせる仕事を探し、履歴書を送りました。返事のなかったところもありますが、その中で小さい会社ですが社長が以前日本人と付き合いがあって、日本人は仕事をきっちりすると分かっていたので、自分のキャリアをアピールし、日本人の顧客にも対応できますと言うと採用が決まりました。現地企業でも日本人客が居るところだと採用されやすいと思います。日本の面接と違うところは自分をアピールすること、自分がその会社にどう貢献できるのか具体的に話して相手を安心させるといいと思います。

今日は陽気さん、彼にとってはあなたがNZに居てくれるだけで価値があるんだと思います。uselessじゃないですよ!いい仕事が見つかるといいですね。



BBS ID: VZ9RC4U.57.81


返事を書く|リスト
1667 [1654] 返事なし

Re:充実感のない悩み


レン ( 2005/08/30 04:12 )
今日は陽気さん、あなたは自分ではがんばっている、現状を奪回したいのに糸口がつかめない、自分が無価値に思える、どうしたらいいのか、と言いながら結局は勇気がなく、自分にも旦那にも甘えていて、また自己憐憫を言っているように聞こえます。
本当にブルーカラーの仕事をするつもりだったら、なぜ汚すぎる仕事だ、と言われたときプッシュしなかったんですか?ブルーカラーワーカーの人と、あなたと何が違うのですか? 
中途半端な英語力だ、と本当に思っているんだったら、どうしてもっと人と交わろうとしないんですか?人と会おうと本当に思ったら、教会に行ったり、ランゲージエクスチャンジの広告をだしたり、回りを本気で見回せば必ず方法はあります。
日本でどんなにバリバリ働いていたとしても、それをやめて、また一から、あるいはマイナスから始めてがんばって、海外で生活している人はたくさんいます。結局あなたのプライドと、勇気のなさ、甘えが現状から抜け出せない一番の原因です。そしてあなたは怠惰な人だと思います。



BBS ID: KGGYWQT.210.217


返事を書く|リスト
1668 [1654] 返事なし

気負わないで。


ひろ ( 2005/08/30 04:33 )

話題対象 : イギリス
こんにちは。
私も、全く同じ経験、同じ気持ちになりました。
最近、やっと仕事が見つかって自分のペースを取り戻せてきた所です。
具体的なアドヴァイスはできませんが、自分の体験談を。

私は2年半前にここに来て、初めは観光だったので、6ヶ月間、仕事もせずに悶々とダンナの(その当時は彼でした)帰りを待つのみの日々でした。 
私も日本では資格をもち、バリバリと仕事をこなして自分の中でも自身や誇りなどを持っていました。 
それが、その資格はこちらでは全く無意味で、アイデンティティを完全喪失したように思い、毎日毎日、時間が過ぎていくのをじっと息を殺して待つ日が続いてました。 いつか、これから抜け出せるとは思ってたので。
 
いつも、不満や不安を抑えているので彼との話の中で、何かの拍子にその敏感な部分に触れると、涙や日ごろの鬱憤が滝のように流れるっていう毎日でした。

今になってみると、なぜ簡単に前へ1歩、踏み出せなかったのかわかりません。 でも、そのときの苦しみは、今這い上がってきて、振り返るとなにか、無駄じゃなかったような気がします。  
ダンナにいっぱい弱みを見せれたし、ダンナの深くて強い愛情と支えを身をもって感じたし、自分がこんなに弱かったんだって再発見もできたし、レパートリーの無かった料理も少しはできるようになったし、今となってみれば「よく頑張った、よく耐えました!」って自分を褒めてあげたいような気分です。 何もしなかったんですけどね。(*^_^*)

仕事は、ありとあらゆる面接に行って、何度も落ちて、くだらないバイトもしました。 その度にノックアウトされて、余計落ち込んだりしてました。 
くだらないバイトでもいいから、くだらない収入でもいいから、友達が欲しかったんです。 心がぱっと軽くなれる友達が欲しかったので、バイトの職種は問いませんでした。 ウェイトレスもしたし、クリナーもしたし、レジもしたし、何か社会とのつながりが欲しかったんです。

どうやって、その状況から抜け出せたかは今でも、解りません。 (ごめんなさい。アドヴァイスになってませんね。"^_^") 

でも、何をやってもうまくいかないときも人生にはあるし、同じことをしてもなんかうまくいくときも人生にはあるもので、悪い時期から抜け出しただけかなと、思います。 悪いときもあればいい時もあると思ってます。 
大丈夫。いつか抜けれるときがきます。 今は、気負わないで。 としか私には言えません。

今でも、この国での暮らしにくさは嫌いです。でも、小さな1歩ですけど、少し踏み出したように思えます。

自分のことをだらだら書いてしまって、ごめんなさい。でも、私と同じ経験をした方を応援したい気持ちで書きました。 
いつか、きっと楽しい日々がきます。 



BBS ID: ODUBHCE.41.82


返事を書く|リスト
1669 [1654] 返事なし

お返事を下さった皆様。


今日は陽気 ( 2005/08/30 11:50 )
色々なアドバイスやご自身の経験を聞けてとても為になりました。みなさんありがとうございました。

いちごさん−ボランティアで事務があるって事を知らなかったので地域のボランティアセンターなどチェックしてみようと思います。永住権取得前に学費を学校側と交渉するというのも考えてもみなかった事などで、早速いくつか連絡を取ってみようと思います。(興味のあるコースは前からチェックしてたので)貴重な情報ありがとうございます。またNZの情報で聞きたい事もあると思いますのでその時は宜しくお願いします。

Miyaさん KITEさん 同じさん ひろさん 経験談や励ましの言葉ありがとうございました。あせらず地道に行こうと思います。

レンさん 私の投稿で不快な気持ちにさせたみたいで申し訳ないのですが、みなさん色々な意見があるのでレンさんの言葉もよく考えます。ただ一つ訂正させて頂きたいのが、ブルーカラーと私には何も違いはありません。私の投稿から偏見を感じさせてしまったみたいですが、そういうつもりは全然ありません。面接官とも色々な話をした結果の事で、汚い?じゃいいですって言う話ではなかったんです。チョット気になったので訂正させて貰いました。



BBS ID: IKMMCLA.74.202



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。