国際結婚『それから』編 :::: 2005/07/01 - 2005/09/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 :::: 2005/07/01 - 2005/09/30 :::: ::::

セット表示

ストレスで病気になりました(前編) : KITE(2005/08/26 17:08)

Re:ストレスで病気になりました(前編) : ハナちゃん(2005/08/26 17:47)
Re:ストレスで病気になりました(前編) : イゾ(2005/08/26 22:26) << イギリス
後半を読んでからお返事しますね : ぷに(2005/08/26 22:40) << イギリス
[投稿者削除] : 隣のオバサン(2005/08/27 10:24)
ストレスで病気になりました(後編) : KITE(2005/08/27 11:56)
Re:ストレスで病気になりました(後編) : 隣のオバサン(2005/08/27 15:25)
Re:ストレスで病気になりました(後編) : ハナちゃん(2005/08/27 17:46)
Re:ストレスで病気になりました(前編) : パンナコッタ(2005/08/27 13:21)
Re:ストレスで病気になりました(前編) : イゾの妻(2005/08/28 10:23) << イギリス
お返事を下さった皆様へ : KITE(2005/08/29 11:12)
Re:お返事を下さった皆様へ : ぷに(2005/08/29 11:30) << イギリス
Re:お返事を下さった皆様へ : イゾの妻(2005/08/30 23:07) << フランス
関係ない私ですが : 話逸れすぎかな?(2005/08/30 23:15) << フランス
スレズレ御免 : KITE(2005/09/01 19:02) << イギリス
[投稿者削除] : くんくん(2005/09/01 21:51) << イギリス
Re[2]:スレズレ御免 : とまと(2005/09/01 22:24) << イギリス
とまとさんへ : KITE(2005/09/02 12:12)
くんくんさんへ : KITE(2005/09/02 11:30) << イギリス
Re:スレズレ御免 : ドーラ(2005/09/02 06:02) << イギリス
ドーラさんへ : KITE(2005/09/02 12:33) << イギリス
Re:スレズレ御免 : koguma(2005/09/02 09:46) << イギリス
kogumaさんへ : KITE(2005/09/02 12:56) << イギリス
Re:スレズレ御免 イギリスについて : おもち(2005/09/02 18:23) << イギリス
おもちさんへ・・イギリス人に鬱って多いんですか? : KITE(2005/09/02 23:06) << イギリス
Re:おもちさんへ・・イギリス人に鬱って多いんですか? : おもち(2005/09/04 03:10) << イギリス
そうだったんですか : KITE(2005/09/05 23:03) << イギリス
[投稿者削除] : KITE(2005/09/05 23:08) << イギリス
Re:おもちさんへ 失礼しました : おもち(2005/09/06 16:51) << イギリス
Re[2]:おもちさんへ 失礼しました : KITE(2005/09/07 10:25) << イギリス
Re[2]:スレズレ御免 イギリスについて : L(2005/09/02 23:36) << イギリス
Re[3]:スレズレ御免 イギリスについて : くんくん(2005/09/03 00:23) << イギリス
イギリス嫌い!! : ひろ(2005/09/03 03:46) << イギリス
Re:イギリス嫌い!! : 英国(2005/09/03 08:38) << イギリス
Re[2]:イギリス嫌い!! : 粋(2005/09/03 17:02) << アメリカ
Re[2]:イギリス嫌い!! : TAKU(2005/09/03 17:10) << イギリス
上投稿↑TAKUはひろです。 : ひろ(2005/09/03 17:13) << イギリス
Re:イギリス嫌い!! : KITE(2005/09/03 23:14) << イギリス
Re[2]:イギリス嫌い!! : 匿名(2005/09/03 23:29) << イギリス
Re[2]:イギリス嫌い!! : 匿名2(上の匿名さんとは別です)(2005/09/04 05:58) << イギリス
Re[3]:イギリス嫌い!! : KITE(2005/09/05 22:51) << イギリス
Re[4]:イギリス嫌い!! : 匿名(2005/09/06 02:35) << イギリス
Re[5]:イギリス嫌い!! : KITE(2005/09/08 15:47) << イギリス
一番鬱な日 : ドーラ(2005/09/04 06:19) << イギリス
Re:スレズレ御免 : 蘭(2005/09/05 04:17) << イギリス
痛み止め : KITE(2005/09/05 23:38) << イギリス
共感します : もん(2005/09/08 17:57) << イギリス
Re:共感します : ひろ(2005/09/09 01:41) << イギリス
北部ですか? : たま(2005/09/07 18:23) << イギリス
Re:北部ですよ : KITE(2005/09/08 15:36) << イギリス
Re[2]:私も北部です : koguma(2005/09/09 08:03) << イギリス
Re[3]:私も北部です : KITE(2005/09/09 17:52) << イギリス
スコットランド在住です : さくらんぼ(2005/09/10 02:40) << イギリス
[投稿者削除] : koguma(2005/09/10 04:16) << イギリス
Re:さくらんぼさんへ : さくらんぼ(2005/09/10 07:40) << イギリス
KITEさんへ : りあん(2005/09/15 06:14) << イギリス
Re:りあんさんへ : KITE(2005/09/15 10:50) << イギリス
イギリス、嫌いだけど好き : りあん(2005/09/16 00:05) << イギリス
イギリス、嫌いだけど好き・・でもやっぱりキライ : KITE(2005/09/16 23:51) << イギリス
Re:ストレスで病気になりました(前編) : ren(2005/09/22 03:33) << イギリス
Re[2]:ストレスで病気になりました(前編) : KITE(2005/09/22 17:03) << イギリス


返事を書く|リスト
1633 Root [1635] [1637] [1638] [1642] [1643] [1644] [1647] [1737] [1813]

ストレスで病気になりました(前編)


KITE ( 2005/08/26 17:08 )
私は1年程前に遠距離恋愛について、VISAについての質問等でこちらのサイトにお邪魔させて貰っていた者です。去年の9月にイギリスに渡り、イギリス人の彼との生活をスタートさせました。
今回またVISAについての情報収集でこちらのサイトを覗いたら、このページで皆さんが悩んでいることが私にも当てはまることばかりでとても共感できたので、私も国際結婚(正式に結婚してませんが事実婚)する者のひとりとして、悩みというか愚痴に近いことを書かせて下さい。

もともと彼とは数年前、私のイギリス留学中に友達になりましたが、恋愛感情を持ちはじめたのは去年の1月頃からで、メールのやりとりで火がついたという感じでした。半年ほどメールで「内的な」絆を深めて去年6月にイギリスで再会、その後「一緒に生活すること」を約束し帰国。私がそのときしていた仕事にもカタをつけ、9月からイギリスでの共同生活が始まりました。

もう今はしていないので時効と思うのでいいますが、イギリスには観光ビザで渡りつつも彼氏の仕事を手伝ってました。彼はリテールの仕事をしていて、彼の店を手伝ったり業界のショウでマーケットを出したり、やったことのない服作りまで始めました。本当は事前に日本で婚約者ビザを取ろうと思っていたのだけど、いろいろ揃える書類が面倒で遠距離状態ではとてもまとまるものではなかったので、仕方なくこういう状態でした。

彼は仕事をサボるタイプの人間ではないけれど、たまたまイギリスでは彼が勤めたい所と実際勤められる所が合致してなかったし、彼の家族も商人タイプの人達だから彼も自営業という形でしか働かない人でした。でも実際、食べていくのに自営業はきつくて、イギリスの制度そのものも自営業者には非常に厳しい政策をとっているので(だからブレア首相は大嫌い)、私たちが働いても働いてもお金は支払いや税金に消えていくばかり。三度の飯ですら危うい感じの生活でした。そしてイギリス特有の曇り空と雨がちの気候、イギリス人特有の優越主義的な態度・・・これらが私をどんどん孤独と悲しみの底に追いやっていきました。

幸い彼の家族は基本的に良い人達で、私にも分け隔てなく優しく接してくれるけれど、やっぱり言葉の端々に人種の壁を感じることはありました。そして彼ははっきり言ってとてもマザコンで、お母さんも彼のことを溺愛してる人なので、彼女は週に3回以上家にやってきて、彼氏の洗濯物を洗ってあげたり服を買ってやったりしていました。私的には、まぁ助かるなと感謝することもあったのだけど、でも心の底では「あなたがそうやって甘やかすからいつまでも自立しないんですよ」と感じていました。それに私達の生活ぶりを彼の両親が逐一聞いてきて、それを彼氏もつつみ隠さず話しているのも、本当を言って私にはいやでした。今週いくら儲かったとか、私が服を何着作ったとか週末に私達がやったこと全てとか「そんなことまで言う必要ない、彼等に関係ないのに」と腹が立ちました。勿論、彼の両親は私達を心配してのことだったんだろうけど、とにかく私達のプライベートがあけすけになっているのが、私の価値観からすると気持ち悪かった。イギリスの家庭ってみんなこんなものなのだろうかと悩んだりしてました。

周りに日本人の知り合いはひとりもいなくて、心の支えは電話で家族と話すことと、日本の友達とメールすることだけでした。とにかく私達にはお金がなかったから、社交も殆どなくて、彼氏はたまに友達とバンド組んでギターかき鳴らしたりしてたけど、私には楽しみといえば読書かテレビくらいのものでした。そのうちテレビゲームにはまったりするようにもなり、自分でも「私って不健康だな」と感じるようになりました。

何より一番自分の身に堪えたのは、彼との喧嘩でした。彼は両親の前ではいい子を演じているのだけど、私には散々意味のない小さなことでイライラをぶつけてきました。机の上にペンがない、鍵がない、自分でどこにやったか判らなくなっているだけなのに全て「KITEのせい」です。食べ物にも結構好き嫌いがあって、卵や乳製品全般食べられないから、料理にもやたら注文をつけるし、彼は日本語を全く理解しないくせに私の英語が判りづらかったりすると「何いってるか全然判らない」と見下します。日本語をすこし勉強して欲しいというと、「そんな時間ない」の一言で片付けられます。私から言わせると、彼はさんざん両親に甘やかされて育ったので、主観でしか物が考えられないんです。自分のやってることはいつも100%肯定されることが前提だから、自分が間違ってるなんて夢にも思ってない。そういう子供みたいな人と客観的に話し合うのはかなり至難の業です。だから私も「黙って我慢する」しかない状態でした。
でも彼が毎日のようにヒスを起こすようになったのは、やはり貯金が底をついたときだと思います。今年の2月位からだったと思います。私達がどんなに頑張って働いても食費を削ってもお金は残らないし楽しみも何もないし、こんな生活でストレスが溜まらない訳がない。もう一時期は毎日ボールペンや本を投げつけられ、毎日泣いていました。「おまえのせいで、俺の生活は台無しだ!どうしてくれる」って毎日責められ続けました。本当に、日本に帰りたかったけれど、帰るお金もありませんでした。

だいたいこんな状態の生活が4月まで続きました。でもこんな状態でも私達の結婚話は存在していました。彼の両親もお金なら全面的に協力するから、と結婚にプレッシャーをかけていました。切羽詰まった生活をしているのに、回りの人達には結婚式の招待状を出したり、今考えたら何て無理のあることしてたんだ!って感じです。私も毎日辛い気持ちを抱えつつ、でももう考える力もありませんでした。そんなある日、移民局の新しい法律を目の当たりにしました。「英国において、観光ビザで滞在する者とイギリス国籍を有するものの正式な結婚は認めない」という内容でした。そして私達の5月予定の結婚式は急遽キャンセルされました。
その直後から、突然私の体の不調が始まりました。何か糸がプツンと切れたように体の中のサイクルが狂い始めました。微熱が出て、何か一口、口の中に入れるだけで吐き気がしました。最初は「妊娠?」とか「風邪のウイルス?」と思っていましたが、どちらでもありませんでした。

長いので後半に続きを書きます。



BBS ID: KSEYZLW.238.220


返事を書く|リスト
1635 [1633] 返事なし

Re:ストレスで病気になりました(前編)


ハナちゃん ( 2005/08/26 17:47 )
すみません。まだ前編までですが、あなたの辛さが文面から伝わってきて、涙涙・・・で読ませて頂いています。後編を読んでレスさせていただきます。



BBS ID: QZA4HRB.150.84


返事を書く|リスト
1637 [1633] 返事なし

Re:ストレスで病気になりました(前編)


イゾ ( 2005/08/26 22:26 )

話題対象 : イギリス
あの...私は日本人の女性と結婚してるフランス人です.私の奥さんがあなたの話を説明してくれました.最初一番ショックだったことはあなたのこと馬鹿にして、英語を頑張ってるのに彼はわかってくれないし、彼にいつも悪いのはあなたといわれるし、お母さんにいつも任せることも.

あとはその仕事の話について.フランスとかイギリスとか、ヨーロッパの経済的な問題は同じぐらいだから、「Blair の政治のやり方のせいで、自営業の仕事でいい給料をもらえない」ことは大げさ気がする.やはりイギリスの会社で働くのは時々大変なんですけどそういう仕事をやらないと生活の安定がありません.

もちろん自営業の仕事は全然悪くないけどあなたたちはお金に困ってるから、出来れば会社や工場に働いたほうがいいと思います.ヨーロッパで年をとっても、給料がほとんど変わらない.それは日本と違う.そのことを考えると、ずっと大変な生活になりそうですが、それでもやはり会社員の生活のほうが安定していると思います.

彼の学歴が分からないから、詳しくアドヴァイスをすることが出来ないけど、二人で将来に関してよく話しあったほうがいいと思います.

彼のあなたに対する態度は、あなたの話を読むと、とても意地悪だ.私だったら我慢出来ないかもしれない.日本人は我慢強いという噂があるけど、自分の将来のことを考えたほうがいい.結婚したら段々生活がもっと大変になる.

そいうシチュエーションは急に変われない.まだ頑張れるかどうか、もう頑張れないかどうか、自分しか分からない.病気になってきたから、本当に自分の健康のことや、自分の人生の目的をよく考えたほうがいいと思います.


イゾ



BBS ID: TQBJ3V1.203.219


返事を書く|リスト
1638 [1633] 返事なし

後半を読んでからお返事しますね


ぷに ( 2005/08/26 22:40 )

話題対象 : イギリス
前半だけで、おなかがいっぱいになりそうなぐらい、ヘビーなお話ですね。私も後半を読んでからお返事しますね。



BBS ID: 6N4LCZV.137.144


返事を書く|リスト
1642 [1633] 返事なし

[投稿者削除]


隣のオバサン ( 2005/08/27 10:24 )
投稿者によって削除されました。(2005/08/27 10:24)



BBS ID: -----


返事を書く|リスト
1643 [1633] [1645] [1646]

ストレスで病気になりました(後編)


KITE ( 2005/08/27 11:56 )
(早速お返事下さった方、ありがとうございます。)

私がかかった病気は「逆流性食道炎」といって、不規則な食生活やストレスが重なって胃酸が沢山出すぎて胃壁や食道が爛れる、という病気でした。でもこれは発病から2ヵ月後に日本に帰国してやっと判ったことです。

私はイギリスに観光ビザ滞在だったのでかかりつけのGPはいなかったから、とにかく最寄の病院の救急患者外来に行ったんですが・・イギリスの病院ってどうして混んでないのにあんなに待たされるんでしょうね?しかもすごく汚いし浮浪者ばっかりだし(無料だから?)、そんな中で3時間待たされるなんてザラでした。そして待った挙句ドクターから言われたのは「悪心や胸焼けなんて皆んな持ってるよ。何でもない!」。最初の問診2回で訳のわからない腹薬を貰って飲んでいましたが、当然治る気配も見せませんでした。彼や彼の家族は「お医者様が何でもないって言ってるんだから、気のせいじゃないの」と言って私に無理矢理食事を摂らせようとしました。でも食べたってどうせ吐くか胃液が口から出て苦しい思いをするだけでした。しかも自律神経が狂った状態で起こる病気なので、眠ることができなくなりました。特に彼の母親が、私が治らないと言って病院に行くのをとても渋い顔で見ていました。私はどうして理解してくれないんだろう?と歯がゆかった。1ヵ月半の間に私の体重はみるみる14キロも落ちて、目に余るほどになり、彼は「おまえは拒食症なんだ!食べなきゃダメじゃないか!」と毎日怒鳴っていました。その後も彼や母親に黙って病院に行きました(その後帰宅してかなり気まずい状態になるのは明白でしたが)が、「検査してくれないか」と頼んでも、病院は問診しかしてくれなかったんです。ある日は泣いて尿のサンプルを持って行って、やっと尿検査だけしてくれましたが「尿路感染症」と誤診され、抗生物質を1週間分も出されました。爛れた胃に抗生物質・・当然、容態はますます悪化しました。

多分、あのままイギリスにいたら、冗談ぬきで死んでいたと思います。逆流性食道炎自体は死に至る病気ではないけれど、周りの状況が悪すぎました。

実は、まだ貯金があったときに、彼と私は5月の結婚式後にハネムーンとして一緒に帰国するつもりで二人分の往復航空券を買っていたので、結婚はキャンセルになったけど、取りあえず二人で日本に行くことになっていました。当初の予定は、日本滞在の間に結婚ビザを取り、一緒にイギリスに帰る、というものでしたが、結婚をしていないので計画の練り直しでした。

どちらにしても、私達はあの忌わしいカウンシル・タックスやその他諸々のビジネスに関わる経費・税金等で苦しんでおり、イギリスで暮らすことはとても困難でした。私達の知り合いの同業者達も「ここではとてもやっていけない」と、ポルトガルやフランスに移民していきました。
一方、私の彼の中では、昔彼が住んでいたオーストラリアに戻るという考えがありましたが、彼の母親が悲しむのが明白だったので、ただの計画に留まっていました。でも、私達の関係の悪化や、私の病気などが彼の決心を固めました。今しかチャンスはない。日本に一緒に行って、そこからオーストラリアに渡ろう。
思い立ったら彼はすぐに行動に移る人です。5月中旬の日本帰国まであと3週間半というときでしたが、フルスピードで荷造りや家具売却に取り掛かりました。私達が持っていた服のストックもマーケットやネット販売で一気に売り払いました。私は寝たり起きたりの生活でしたが出来る限り彼を手伝いました。彼の両親(特に母親)を説得するのが多少厄介でしたが(やはり彼の母親はとても動揺し、一時期は毎日泣いていました)結果的には納得してくれました。ビジネスのクローズダウンもカウント・ダウン状態で何とか済ませました。共同経営者ではないけれど、そのような感じで関わっている同業者がいたので、彼等を説得するのにもちょっと時間がかかりました。人生で最も目まぐるしい3週間半でした。

彼の家族からは、結局、結婚式の資金として貯金してくれたお金を譲り受け、後は家具売却やストック売却で残ったお金をオーストラリア移住の資金にしました。

日本に帰国したときは、かなり私の母親と兄に頼ってしまいました。30歳過ぎた私がすることじゃないな、と恥ずかしく思いながらも彼等に頼るしか術がありませんでした。滞在費も食費も病院代も・・でも母も兄も快く私達の世話をしてくれました(これほど家族に感謝したことはなかったです。。今までは当たり前のように甘えていたので)。このことは、私の彼もすごく感謝をしていたと思います。

滞在中のある日、彼と私は神社に行きました。お参りをして彼がおみくじを引き、私が内容を英語で説明しました。「古い過去は忘れて、未来に歩んで吉。ビジネスは新天地にて開かれる」みたいなことが書いてありました。ウソみたいだけど、彼にとって正に理想の助言でした。
変な話ですが、それから彼の態度も少し変わっていきました。イギリスであれほどヒスを起こし、(喘息持ちなので)喘息用の薬を常用していた彼が、驚くほど穏やかにしかも薬を殆ど使わなくなりました。実を言うと、彼とは日本滞在を最後に別れようかと思っていた私ですが、もう一度彼とじっくり将来について話し合い、結局彼が「もう一度チャンスが欲しい」ということで、一緒にオーストラリアに行くことに決めました(ただ、病院の先生は私の容態を診て、やめたほうがいいと言っていたのですが)。

そして今、オーストラリアのフラットで、この手記を書いています。こちらに来て数ヶ月経ちます。現在はこちらでのスパウス・ビザの申請手続き中です。イギリスにいる間は、本当に人生のうちでも最も辛いときを過ごしてしまいましたが(勿論、その中でも良いこともあったんですが)、今は、私は仕事もせず、のんびり専業主婦をさせて貰っています。今日もここは快晴で、ベランダを開けると、オウムか何かの賑やかな声が聞こえて、心が和みます。こちらでは、彼が昔住んでいたこともあり、彼の友達と交流したり、そして何より、彼の理想の仕事が見つかり(彼の業界専門の服屋で働いてます)私達の生活も何とか安定してきそうです。
こちらに来てからは何でもスムーズにことが運んでいます。私の病気も今では大分良くなり、以前の服が着られるようになりました(太ってしまったのを少し残念にも思いますが!)。

国際結婚に限ったことではないけれど、本当に人生いろいろあるものだなって、この数ヶ月を振り返って感じています。長々と、愚痴やら何やらを含めて書いてしまいましたが、このサイトを見ている皆さんに読んでいただけると思うだけで、私には励みになります。ご精読ありがとうございました。

私と似たような経験、また、「私もこんなことがあったんです」ということがありましたら、是非、このスレッドに書き込んで下さい。私の経験に関してのご意見やアドバイス等も読ませていただければ、大変幸いです。




BBS ID: KSEYZLW.238.220


返事を書く|リスト
1645 [1643] 返事なし

Re:ストレスで病気になりました(後編)


隣のオバサン ( 2005/08/27 15:25 )
良かったですね〜〜!安心しました!
それにしても、前編をあそこで切ったら誰もが心配しますよ!!(笑)
さっきレスしたものはあまりにも的外れだったので削除しました!
新天地で、彼とどうぞお幸せに!



BBS ID: NXPKJX6.7.61


返事を書く|リスト
1646 [1643] 返事なし

Re:ストレスで病気になりました(後編)


ハナちゃん ( 2005/08/27 17:46 )
安心しました・・・前編で「愚痴、悩みを聞いてください」とあったので、まさか後編でこういった収まり方をするとは考えてなくて・・・もうあれは全て過去のことと言ってもいいんですね?辛かったですね。本当に頑張りましたね。これからは新しい生活で、ゆっくりと失った時間を取り戻してくださいね。どうか幸せになってください。



BBS ID: 2Q9YUDJ.150.84


返事を書く|リスト
1644 [1633] 返事なし

Re:ストレスで病気になりました(前編)


パンナコッタ ( 2005/08/27 13:21 )
KITEさん、はじめまして。

後編を読んで、正直ほっとしました。
長く暗いトンネルをようやく抜けられたようで、本当に良かったですね。
人生って、山あり谷あり、まさにローラーコースターのようですね。
いつもいい事ばかりが続くとは限らないし、そんな(いい事ばかりの)完璧な人生なんてどこにも無いのかも知れません。

大切なのは、どんな状況にあっても、果たして自分は”本当に幸せかどうか?”と言うことではないかと思います。

つらい時期を乗り越えたKITEさんだからこそ感じることが出来る、”ごくありふれた幸せな日々”が、KITEさんを待っていることと思います。
穏やかで健康な日々を存分に楽しんで下さいね。



BBS ID: TYOBDTV.37.24


返事を書く|リスト
1647 [1633] [1657]

Re:ストレスで病気になりました(前編)


イゾの妻 ( 2005/08/28 10:23 )

話題対象 : イギリス
はじめまして、先日返事を書いた「イゾ」の妻です。

最初あなたのメール(前編)を読み、あまりにもショッキングな内容だったので、思わず彼に見せて書かれている内容について二人で話しました。彼はすぐにでも返事をしなければ!!と頑張って日本語で書いていました。

今、後編を読み終えて、本当にほっとしました。

新しい人生を彼と一緒に歩んでください。「頑張る」ことも大切ですが、けして頑張りすぎないで下さい。ゆっくり自然体で、穏やかな気持ちで生活してくださいね。



BBS ID: TQBJ3V1.203.219


返事を書く|リスト
1657 [1647] [1658] [1673] [1681]

お返事を下さった皆様へ


KITE ( 2005/08/29 11:12 )
前編で「悩みというか愚痴」と書きつつ、実はただの手記でしたね・・。間違えてしまいました。
ご心配をかけてしまって、ごめんなさい。

現在はお蔭様で、幸せな生活を送っています。

ただ、未だに彼はなかなか日本語を覚えられないみたいだけど・・。最近は「ヒマがない」という言い訳は通用しないくらい、少しヒマができたのですが、やっぱり言語習得という面が苦手のようです。私ももっと積極的に教えないとだめみたいです。日本に関する本は興味を持って読んでいますが・・。

皆様のだんな様・彼は、どのように日本語習得をなさっていますか?
別スレを立てず、すみません。



BBS ID: KSEYZLW.238.220


返事を書く|リスト
1658 [1657] 返事なし

Re:お返事を下さった皆様へ


ぷに ( 2005/08/29 11:30 )

話題対象 : イギリス
返事にはなりませんが、主人は日本が好きで、日本食も好きで、日本旅行も大好きで(私以上)、日本に関する歴史の本とかも良く読んでいますが、語学習得までつながっていません・・・・・。何故?最近は私のせいになりつつあります・・・・。私の日本語が早いのと、スラング(本人曰く。でも私はそれほどスラングらしいスラングは使っていません。)が多いのと、日頃日本語を使わないから・・・・。付き合い当初はメールにも日本語を一生懸命書いてましたが、後半は日本語も見られなくなりました・・・。やっぱり私のせいかな・・・。私も秘訣があったら教えていただきたい・・・・。

あ、それと、後半読んで安心しました。前半はかなりドキドキしていたので・・・。私もオーストラリア(主人はイギリス人)ですが、気候もいいですし、のどかですよね。体には気をつけてくださいね。



BBS ID: 6N4LCZV.137.144


返事を書く|リスト
1673 [1657] [1674]

Re:お返事を下さった皆様へ


イゾの妻 ( 2005/08/30 23:07 )

話題対象 : フランス
こんにちは 

私はフランス人の夫と現在日本で暮らしていますが、ちょうど2年前、彼が初めて日本に来た時は、彼は全然日本語を話せませんでした。日本についての興味は、文学や映画から持っていたようですが、大学や専門学校で日本語を専攻したわけでもありません。

来日して1ヵ月半後にフランス語学校での仕事を始めたのですが、突然初心者クラスも持つことになり、最初はもう本当に大変で、ジェスチャーいっぱい、時には英語も交えての体当たり授業だったようです。
(上級者に教える時はフランス語のみで問題ありませんが。。。)でも、初心者クラスを持ったおかげで、彼の日本語力はみるみるアップしました!

彼はもともと語学にとても興味があり、「言葉」というものに対して非常に貪欲なところがあります。来日以来約1年間は、まず、毎日2時間「みんなの日本語」で学習、次に1時間、漢字をノートに書く、さらに30分間「文法のルール」の学習、そしてその後すぐに近くのコンビニやお店に行っては自分で勉強した文法のルールを使って店員に話しかける、、、などして、すべて独学でこなし、
今では日常会話は全く問題がないほど上達しましたよ。
文法の使い方など毎日のように私に質問攻めでしたが。。。 学校に行かなくても自分の努力でここまで出来た彼を私は尊敬しています。

彼の意見です:「日本にいる以上、日本語を話さないといけないと思う。フランス語と英語だけで生活するのは気持ち悪い。日本語が分からないと、日常のもろもろのことを全て奥さん(私)に任せなくてはいけないから申し訳ない」 だそうです。

『日本にいる』から上達は確かに早いと思います。外国にいると、日常生活で日本語に接する機会は少ないですから。 興味の持てる分野から入っていけばいいと思います。そして、彼の質問攻撃にもいやな顔せずに真剣に付き合って、一緒に日本語能力を高めてはいかがでしょうか? 



BBS ID: TQBJ3V1.203.219


返事を書く|リスト
1674 [1673] 返事なし

関係ない私ですが


話逸れすぎかな? ( 2005/08/30 23:15 )

話題対象 : フランス
 すごいですね!!!思わず、関係ない私がPC前で拍手してしまいました。そんな頑張り屋の旦那様を素直に誇れる貴方も素敵ですね。ご馳走様でした...



BBS ID: BTKICZO.174.84


返事を書く|リスト
1681 [1657] [1683] [1687] [1688] [1693] [1698] [1719]

スレズレ御免


KITE ( 2005/09/01 19:02 )

話題対象 : イギリス
やはり日本語習得は、日本にいないと難しいみたいですね。海外にいれば、基本的に必要ないですからね。彼からしてみれば、「極東のごく少数が話す民族語」みたいなマイナーなイメージなのかも知れない。

イギリスにいたときは、彼の親戚や知り合いに私のことを中国人ではなく日本人だと理解して貰うのに非常に苦労しました(というか未だにあやしい)。そしてイギリスで結婚式をする予定だったとき、二次会の会場に日本食レストランを使いたい、と彼等に提案したら、’I can't stand the smell of Chinese food!’と拒否された(私は日本人だと言ってるのに、やっぱり理解されてなかった)。彼の母親は未だに私がトーキョウ出身だと思い込んでいる(というか単に私の出身地の名が覚えられない)。イギリスの病院に行ったとき、看護婦も医者もローマ字で書かれた私の苗字を指して「どう発音していいか判らない」と言い、私を3時間も待合室に待たせて、とうとう看護婦が私のもとにつかつかとやってきて「あなたまだ呼ばれてない?こっちに来て」と言う始末(そしてその後思いっきり誤診されたし)。
わざとじゃないのは判っているけれど、イギリス人はあまりにも外国人や外国語に対して無関心すぎる・・。まぁ住んでいたのが、或る特殊な地方だったから仕方ないですが。

私は若い頃からずっとイギリスが好きだったし、留学も二度しているし、旅行も数回以上していて、イギリスという国にとても魅力は感じているのだけれど、こと「住む」ということになると「悪魔の館」に変わる国だと思っています。何度も言及したんですが、あの忌わしいカウンシル・タックスやガソリン税、所得税、ビジネスに関わる税金、それから物価の高さそのものも全て日本以上。そして高いだけでなく、何か必要経費があればすべて「税金つりあげて解決」しようとする政府の政策そのものが許せない。それに何で「働かない人達」people who live on the doleが、政府からタダで車貰ったり、毎週郵便局でお金受け取ったりできるの?月曜日に仕事で送付したい郵便物が溜まってるときは、あの浮浪者みたいな臭い集団の列に並ばなきゃならないのが地獄でした。町には電話ボックスを壊したり、マックのコーラを道路に撒き散らしたりする働かない若者集団で溢れかえっていたし、一度なんか私のフラットの芝生に「働いたことのなさそうな」若い女性が子供連れて巨大な斧を突き立てて遊んでました。私の彼が怒鳴って追いかけたらすごい勢いで逃げていったけど。あのフラット界隈が町で一番治安のよい地区だったなんて、とても信じられない。あぁいう人達が沢山ウロウロしているのは絶対に政府の政策がまずいからです。そしてサービス全般・・。イギリスのそれは本当に世界でも最悪だと思う。笑顔のある店員に出会ったことはないし(笑顔を作る努力とか考えたこともないと思う)対応が非常に遅い(ここでは書ききれないほど)。遅いだけならまだしも約束したことを全くしてくれないことなんて日常茶飯事。住んでいて、これほど「モラルの低い」国民性も珍しいと思ったものです。極めつけがゴミの収集で、週1回収集に来てる筈なんだけど、フラットの管理人がゴミ箱の置き場所を敷地内で5m先に変えただけで、収集人はもうそれを片付けるのを止めてる。住人もその状態を無視してどんどんゴミを箱の周りに捨て続ける。そして駐車場のあるその敷地は地獄の異臭地と化してる・・。

今、私はイギリスにいないのでもういいんですけど、いろいろと嫌なことが多すぎて、私はもう二度とイギリスの地を踏みたくない勢いでイギリスが嫌いです。彼氏の母親は「いつイギリスに戻ってくるの?」としょっちゅう電話で言ってきますが、将来旅行で訪れることはあっても未来永劫住みたくはない、というのが本音です。

でもイギリスのテレビ番組は大好きなんですけど・・。このことは又別のスレッドで書きたいと思います。

と、単なる愚痴を羅列してしまいました。皆さんのお住まいの地区および国は快適ですか?家庭を持つならどこが一番良いところだと思いますか?忌憚なきご意見をお待ちしています。




BBS ID: KSEYZLW.238.220


返事を書く|リスト
1683 [1681] [1684] [1689]

[投稿者削除]


くんくん ( 2005/09/01 21:51 )

話題対象 : イギリス
投稿者によって削除されました。(2005/09/01 21:51)



BBS ID: -----


返事を書く|リスト
1684 [1683] [1690]

Re[2]:スレズレ御免


とまと ( 2005/09/01 22:24 )

話題対象 : イギリス
私も昔イギリスに住んでいたことがありますが、残念ながら私にとっても、もう二度と住みたくない国です。
私の一番の理由は物価と人間です。
トピ主さんがおっしゃるように、多くの人たちはアジアには全く興味ないですし、お店に入ってもかなり感じ悪いですしね。階級によって余りにも住み分けてて、時代錯誤に感じます。
地域によっては、アジア人の私は相手にしてくれなかったり。病院の質の悪さも有名ですよね。

私も今オーストラリアに住んでいます。婚約者がオージーで、もう直ぐ挙式を控えています。
オーストラリア生活は私にとってかなり快適です(^^
彼の家族も、私を本当の家族の一員ように扱ってくれ、何かが起これば皆で助けてくれます。
式の費用にしても、全て彼のご両親が出してくれ、私の両親のための旅行プランなども全て一緒に考えてくれます。

イギリスでイギリス人女性の友人を作ることはほぼ不可能でしたが、こちらオーストラリアでは既にオージー女性の友人が数名できました。
皆、全然気取らないし、とっても気さくでやりやすいです。

私は芸術鑑賞が好きなので、そういう面でイギリスはとても楽しかったですが、あくまで一時滞在でなければ住みたくないです。
私もイギリスのテレビ番組が好きですが、オーストラリアはイギリスの番組も多くやってるし、いうことなしです(^^



BBS ID: LSOEWIP.210.220


返事を書く|リスト
1690 [1684] 返事なし

とまとさんへ


KITE ( 2005/09/02 12:12 )
もうすぐご結婚なんですね!おめでとうございます!

オーストラリアで挙式・・・ステキです。教会でご結婚されるんですか?私も一度イギリスの法律にひっかかって結婚延期になりましたが、近い将来こちらで結婚したいねと彼と話しています。オーストラリアって確か、どこで結婚式挙げてもいいんですよね。例えばビーチとか。こちらのビーチって本当にゴミひとつ落ちてないし海の色も綺麗なので、ビーチ挙式憧れています。

私もイギリス人女性の友達はひとりもできませんでした。でも誰が好き好んで「昨日突然生理がきちゃってベッドが肉屋のテーブルみたく血だらけになっちゃった!」なんてはしたないことをげらげら笑いながら大声でしゃべる女性と仲良くなるでしょう?イギリス人女性ってのは基本的にそーいう人達ですよね。既に「女」じゃない。
私もオーストラリア人の女友達は出来ました。とまとさんのおっしゃるとおり、本当に気取らないし気さくだし、多分オーストラリアは移民の集まる国だから、最初から「差別」の気持ちは薄いんだと思う。
この国の人種的な問題が皆無だとは思わないけれど、アジア系も多く住んでいるので、日本人にとってはより住みやすい国ではあると思います。

素晴らしい家族にも恵まれて、本当に結婚式が楽しみですね!末永くお幸せに。また、結婚式の話など聞かせてくださいね。



BBS ID: KSEYZLW.238.220


返事を書く|リスト
1689 [1683] 返事なし

くんくんさんへ


KITE ( 2005/09/02 11:30 )

話題対象 : イギリス
ご心配して下さって、ありがとうございます。お蔭様で今はオーストラリアで大分元気になりました。

メールのちほど送らせていただきます。私の知る範囲で、くんくんさんのお役に立てれば幸いです。

メールアドレス別に書き留めましたので、気になるようでしたら、スレッド削除していただいてもかまいません。

それではまた!



BBS ID: KSEYZLW.238.220


返事を書く|リスト
1687 [1681] [1691]

Re:スレズレ御免


ドーラ ( 2005/09/02 06:02 )

話題対象 : イギリス

 ここでの意見を読まれた方は、イギリスってひどい国だって思われることでしょう。テロも怖いことだし。。
私もイギリスで結婚して4年住んでるものですが、残念ながら同感することばかりなんですよね。

 私も、つまるところ政府の政策がまずいからだめなんだってことに同感せざるを得ません。なにがまずいかと言われても困るのですが、素人の私にしても、なんだか
いろいろなことが大雑把に処理されていて、いい加減
だってことを感じます。無駄が多いし。
 今日もしょうがなく用事があって銀行に行って待ってたら、趣味は悪いけどブランド物らしきものを着た品の悪いイギリス人カップルが二人の子供を連れて、なにやら熱心に銀行員のおばちゃんに相談していたのですが、
どうもオーバードラフトの金額を増やして欲しいとかなんとか言ってたようで、まあ、それならよくある相談なんだろうなとは思ってたのですが、そこでおばちゃんが、「仕事を探してみるってのはできないですか?」って聞いてて、やつら、「それはできない」って答えてたのです!これが、失業保険でのうのうと暮らしてるって
ことかー!と悔しくてたまらなくなりました。私の友達のだんなさんとか、日本からの駐在員で、まあ待遇はいいかもしれませんがたっくさんイギリスに税金納めてらっしゃったりするのに、そういうのもあんなアホな怠け者イギリス人にベネフィットとして使われていると思うと、すっごく腹立つ。やつらのムカつく態度と、その子供たちがムシャムシャとクリスプを食べてたので、私の娘も欲しいと言い出し、うるさくなったので、私も何だか悔しいやら怒り爆発やらで、それ以上待っていられず、負け犬のように用事も済ませられず帰ってきてしまいました。

 ただ、確かにムカつくことは非常に多いですが、感心することもたまにはあるのです。医療関係については
たまたま私の住んでるエリアがよかっただけなんでしょうけど、妊娠、出産、産後の指導、本当にすばらしかったです。だれも手伝ってくれる人のいない状況だったけど、助産婦さんからヘルスビジターのおばちゃんがいつでも困ったときは頼りになってくれて、助かりました。
その後は赤ちゃんとお母さんのグループとかがいくつかあって、お友達もできたり、そのへんは子育てしやすいようになってるかもって思いました。娘が行く幼稚園でも、積極的にいろんな文化のことを学ぼうとしていて、
手作りでお母さんたちが、準備を手伝ったりしています。インド人、ネパール人、フランス人、フィンランド人、とかいろんな国の友達が娘もできて、私はとても
勉強になっているところです。



BBS ID: 7B7QVNL.252.62


返事を書く|リスト
1691 [1687] 返事なし

ドーラさんへ


KITE ( 2005/09/02 12:33 )

話題対象 : イギリス
ドーラさんの住む地域は、イギリスでも外国人が多く住む地域なんですね。やはり同じイギリス人でも外国人に慣れ親しんでいる人達は対応が違いますね。イギリスの良い面のお話を聞かせて下さってありがとうございました。なんというか、ちょっと救われた気分です。

私だって彼の出身国であり、私の長年の憧れだった国イギリスを悪魔の国だとは思いたくないのです。でも本当にいろんな面で住むのが大変だという事実は否めないですよね。

でもその事実に目をつむれば、イギリスには素晴らしい文化があるので、子供の教育には良いところではありますよね?ロンドンにいたころ、美術館に行くとよく幼稚園の絵画実習や親子の絵画鑑賞を目にしていて、「
こんな風に幼い頃から自然と芸術に親しめる環境っていいな」って思ったものでした。

また機会がありましたら、イギリスでのお話お聞かせ下さい。



BBS ID: KSEYZLW.238.220


返事を書く|リスト
1688 [1681] [1692]

Re:スレズレ御免


koguma ( 2005/09/02 09:46 )

話題対象 : イギリス
私はイギリスに住んで3年半ですが、ここに住んでいてのメリットは夫の家族がいると言うことだけです。夫の仕事や子供の教育の事、それに義父母が元気な今の内はイギリスで暮らしてくことを考えていますが、私も夫も将来は日本へ移住したいと思っています。夫に言わせると「先進国でこれだけ後退したのはイギリスだけ」。あまりにもおそまつな政治をこれまで行ってきて(夫もトニー・ブレアをかなり批判しています)、今更イギリスを良くしようとしたって良くならないし、なりようがないと言ってます。

国を良くする為には莫大なお金が必要であり(例えば鉄道路線の整備等)、今のイギリスの政治政策ではとてもじゃありませんがそんな余裕はありません。あらゆる名目を付けて国民から税金を巻き上げようとしながら、仕事もせずに快適な生活を送ってる母子家庭や、難民としてイギリスに受け入れられながら無職で携帯や車を所有しながら手当てを受けてる人が大勢いる中で(この難民も大きな問題の1つです)、イギリスできちんと税金を納めてる一般の人達が政府からどんな恩恵を受けているのか・・・やるせない思いです。

今だってオリンピック場施設のための費用をどこから捻出してるのか不思議で仕方ありません(その分後で税金を取られるだろうと夫は言ってます)。そんなことにお金を使う余裕があるならそれをNHSや教育に回すとか他の使い道がたくさんあるはずなんですよ。その一方で予算削減のために学校や病院を閉鎖しています(あくまでもうちの地域の話ですが)。イギリスほど税金の面で納得のいかない国って他にもあるのでしょうか?日本でも税金の支払い料をトータルで考えると、おそらくイギリスとそこそこぐらいの金額にはなると思うのですが「全然日本の方が税金が国民に還元されてる」と夫は思っています。

私がイギリスで1番耐えられないことは、医療サービスの質の悪さです。もし運がよければそれこそ高額な手術や治療が無料で迅速に処置してもらえますがそんなに運のよい人はほんの一握りで、ほとんどの人がwaiting listで数ヶ月の順番待ちで痛みに絶えてるというこの現状。でも患者である私達にはプライベートに行く以外に選択権はないんです・・・。

夫が手首の痛み(本人は腱鞘炎だと思っていました)でGPに何度も通いましたが、GPでの予約を取るまで1〜2週間、GPで話をした後にレントゲンを撮るための新たな予約と診察で数週間、それから総合病院での予約を取るまで数週間、先生と会って手首用のサポーターをもらい(薄くて全然サポート効果のないサポーターでした)それが全く効かなかったため次は電気で検査を行いましたが(どの神経が痛みを感じるのかを調べるため)それも数週間待ち。結果腱鞘炎ではなく他の神経が痛みを起こしてるのかもと言われまた予約して順番待ちとなり、結局どこが悪いのかわからず、未だに夫は手首の痛みを抱えながら仕事をしています。私は意外と健康体でHNSの世話になったのは骨折をした時だけだったんですが、夫が体調悪いときほど日本で治療を受けることができたらどんなによかったろう、と思わずにはいられません。
 
私も観光でイギリスに滞在する分にはOKだと思いますが正気な気持ち、この国で死を迎えたくはないなと思っています。年をとれば誰でも少なからずお医者さまのお世話になると思います。お腹が痛ければ内科へ、子供の具合が悪ければ小児科へ、と専門医で適切な処置を受けられることがこんなに素晴らしいことだとは思ってもみませんでした。老後は日本の文化が大好きな夫と2人で、日本の寺院や温泉巡りをしながら細々と暮らしていけたら私達は幸せだと思っています。



BBS ID: NI38WDC.50.212


返事を書く|リスト
1692 [1688] 返事なし

kogumaさんへ


KITE ( 2005/09/02 12:56 )

話題対象 : イギリス
kogumaさんの話されたこと、とても判ります。今のイギリス労働党はかつての労働党ではない、と私の彼も言っていました。トニーブレアは、かつての炭鉱労働者、そして今は失業者である人達からの引き続きの支持を得るために、このような手厚い生活保護の政策を採っていると。難民問題についても、トニーブレアは本当にバカだなと思います。昔からイギリスの難民に対するソフトな態度は問題だったのに、それを放置しておいたがために今になって増えすぎた難民・移民を突然取り締まるような政策を突然のように打ち立て、そして国民感情がどんどん悪くなっている。今回のテロにしたって、アルカイーダの過激派が引き起こしたことではあるけれど、イスラム系の難民・移民集団がそれに便乗して暴動を起こす可能性は十分にあるわけで、全くあの首相は何一つ国の問題を解決することができない無能者です。

ご主人の手首の件、困りましたね。私も本当にイギリスでは自分の病気の原因が判らず困り果てました。今にして思えば、イギリスにいる時分からもっとインターネットを活用して、自分の病因をきちんと探るべきだったと後悔しています。日本のウェッブサイトには病院関係者にEメールや投稿で直接相談するようなところが沢山あるので、私はオーストラリアに来てからもこういったサイトを活用して、薬もネット販売で手に入れたりしています。イギリスの病院も原因さえはっきりすれば、ちゃんとした処置はしてくれると思うので、まずはインターネットを活用することをお勧めします。



BBS ID: KSEYZLW.238.220


返事を書く|リスト
1693 [1681] [1694] [1696]

Re:スレズレ御免 イギリスについて


おもち ( 2005/09/02 18:23 )

話題対象 : イギリス
私も、KITEさん、とまとさん、ドーラさん、Kogumaさんのおっしゃること、わかりますし、同感です。(うんうんと、うなずきながら、読ませていただきました。)皆さん、上手に説明してくださったので、あえてここでは書き込みませんが、私も、観光くらいだったらよいですが、永住は、もうゴメンです。イギリス滞在中、皆さんがおっっしゃってるようなことに何百回、何千回と遭遇したり、実際体験して、イギリスのズサンなやり方、そしてそのとばっちりが、何の罪もない人にいく。表面上は、福祉の国だの、無料の〜だの。でもふたを開けてみると????私も、(大げさに思われるかもしれませんが、)この国にずっと住んでたら、(直接的でないにしろ)いつか何らかの形で殺されるかも?って、思ってました。わたしは、イギリス滞在中は、ちょっとした事で、神経質になっていたし、人間不信にも陥っていたと思います。うつ病、日本でも多いですが、イギリスに多いのは(ああいう環境なので)うなずけます。私のイギリス人の知り合いも鬱の人が多いです。



BBS ID: YXNHH4H.231.218


返事を書く|リスト
1694 [1693] [1705]

おもちさんへ・・イギリス人に鬱って多いんですか?


KITE ( 2005/09/02 23:06 )

話題対象 : イギリス
イギリスって鬱の人多いんですか。知らなかったけれど、驚かなかったです。だってウツになる要素いっぱいだもの!おもちさんもイギリスで大変な苦労をされたんですね。お気持ちお察しします。

私の病気もストレスからくるものだったので、日本の病院では精神安定剤も出されました。病院の先生は「守秘義務であまり多くは語れないけれど、イギリスに行って鬱やストレスで胃腸病にかかって帰ってくる人かなりいるよ」と言っていました。そして「もう行くんじゃない」とまで!しかし日本の病院の先生って父親みたいに世話焼きですよね。海外の医師には考えられない親身さがあります・・・イギリスの医者には問診中に思いっきり欠伸されました。もう何も言う気になれませんでした。

私がイギリスで一番ウツになったのは、やはり「食べ物」です。まずいだけならまだいいんです。でも問題は「体に有害なもの」を思いっきり店頭に出してること。今年の3月位だったか、テスコをはじめ殆どのスーパーで売ってるカクテルソースや冷凍食品の中に「スーダン」とかいう靴磨きに使われる着色料と同じ染料で発がん性物質を含むものが入っていることが明るみになり(どうせもっと前から政府は気づいていたと思いますが)、その日以来スーパーの棚の商品が半分位がらんどうになっていました。あとローカルのカフェで売ってるチキンサンドとか卵サンドはいつもやばそうだったし(鳥や卵がどのように飼育・加工されているのか、考えただけでもおそろしい)、フィッシュアンドチップスはものすごいディープフライで油ギトギトだし、実際私の彼はそういう食べ物でいつもお腹をこわしていました。私はイギリス人の「油っこいパイがなければ何を食べればいいの?」体質についていけなくて、食欲そのものがかなり減退していました。
個人的にあの国の行く末は「胃がんにかかっても医者は判らず沈没」なんじゃないかと思っています・・・。



BBS ID: KSEYZLW.238.220


返事を書く|リスト
1705 [1694] [1723]

Re:おもちさんへ・・イギリス人に鬱って多いんですか?


おもち ( 2005/09/04 03:10 )

話題対象 : イギリス
少なくとも私の知ってるイギリス人では、かなりの確率でいました。ただ、あまり、良くなったケースは聞かないですけどね(全てのイギリス人の医者がそうだとは言わないけど、KITEさんも体験済みのように誤診は日常茶飯事ですからね、私も体験済みです:死ぬかと思いました)。

ところで最初のKITEさんのスレッドを読んだとき、私の体験とあまりにも似てる部分があるので、他人事とはとても思えませんでした。私のこと?!とも、思いました。義理のお母さんと旦那さんの様子まで、そっくりです!(私は、一時、やむを得ず同居していました。)私も、イギリスいたときは、KITEさんのように病気ではなかったですが、体重が減りました。なぜか、食欲が落ちていくのです。まぁ、ダイエットできてよかった!と、考えてましたけど。

私も実はいろいろあって、今は日本に住んでいます。しばらくはイギリス関係はトラウマになりそうです。

KITEさんが、オーストラリアでお元気との事、良かったです。これからもお幸せに♪

もし、よかったらお時間あるときにでも、気軽にメールください。






BBS ID: YXNHH4H.231.218


返事を書く|リスト
1723 [1705] [1724]

そうだったんですか


KITE ( 2005/09/05 23:03 )

話題対象 : イギリス
おもちさんも大変だったみたいですね・・・。病院にかかって死にそうな目に?具体的にどんなことがあったんですか?差し支えなかったら、教えて下さい。今回メールアドレスを付けたので、よければこちらにメール下さい。

今は日本で暮らされているんですね。やはり日本人としては日本で暮らすのが一番ですよね(と、個人的には思っています)。お互い、嵐の後の静けさを楽しんでいる状態ですね(笑)。

よかったらうっぷん晴らしがてら、またイギリスのお話聞かせてくださいね。



BBS ID: SH1GJZJ.238.220


返事を書く|リスト
1724 [1723] [1732]

[投稿者削除]


KITE ( 2005/09/05 23:08 )

話題対象 : イギリス
投稿者によって削除されました。(2005/09/05 23:08)



BBS ID: -----


返事を書く|リスト
1732 [1724] [1736]

Re:おもちさんへ 失礼しました


おもち ( 2005/09/06 16:51 )

話題対象 : イギリス
KITEさん、失礼しました。私も、アドレス載せたつもりだったのですが、うまく載ってなかったようです。
では、私のほうから、頂いたメールアドレスに後ほど、メールさせていただきます。
アドレスは、控えましたので、気になるようであれば、削除していただいてかまいません。

では、又。



BBS ID: YXNHH4H.185.218


返事を書く|リスト
1736 [1732] 返事なし

Re[2]:おもちさんへ 失礼しました


KITE ( 2005/09/07 10:25 )

話題対象 : イギリス
おもちさんへ

メール楽しみにお待ちしております♪




BBS ID: FIQPE6A.238.220


返事を書く|リスト
1696 [1693] [1697]

Re[2]:スレズレ御免 イギリスについて


L ( 2005/09/02 23:36 )

話題対象 : イギリス
イギリスの高い税金や政策に憤りを感じるのには理解できます。
でも、失業者や難民を見捨てない懐の深さがイギリスにはあると思います。
もちろんそれらの政策を悪用する人がいることや、悪用できるような抜け道があるのもどうにかしないといけません。しかし、弱者を見捨てない政策というのは残していくべきだと思いますし、そこにイギリスらしさがあると思います。イギリスには昔から貴族階級というものがありますが、やはり、ノブレス・オブリージュという精神が生きているのだと思います。
皆さんがおっしゃられているように、細かい政策の失敗は目に余るものがありますし、
その政策のお陰で(特に貧しい人々の)国民のモラルが低いことは事実です。
でも、その政策の根底にあるものは、なくして欲しくないなぁと思います。
なんだか、一般論になってしまいましたが、英国の文句を言いつつも嫌いになりきれない者からの意見でした。



BBS ID: MZHVK5D.110.82


返事を書く|リスト
1697 [1696] 返事なし

Re[3]:スレズレ御免 イギリスについて


くんくん ( 2005/09/03 00:23 )

話題対象 : イギリス
英国人の夫に、多くの方が投稿されているイギリスの高い税金と失業者や難民への不満のお話をしたところ、イギリスはましな方で,フランスとかもっとそういう人々への政府援助がすごいよといってました。英国の場合、失業者の多くは,学歴がない人々かもしれないといっています。そういう人は車が買えないから、ブランドのシャツを着て,見栄を張るんだといっています。難しい問題ですね。クラス社会が癌なんだと夫は言います。
フランスへ移住したフランス国籍の知人は、大卒優秀で仕事がありそうなのに、政府からの援助が打ち切られるから,援助の方が仕事より高額だからといって仕事せず、家族4人で奥さんの内輪での仕事収入と政府援助とで暮らしています。もう1年たったけど、まだ援助してもらってるのかな?そうだったら、怖い話です。
別にイギリスの援護に回ったわけではないですけど,ほかにもこういう国はあります。
親が働いている姿を見ない子どもには,つけが回ると思います。
近く,sickness benefitで生活しているイギリスの友人が,日本へ遊びに来ます。皆さんのお気持ちを考えると,複雑になってきます。
来年,そういう国へまた戻るかと思うと憂鬱です。クラス社会自体がいやでたまりません。以前住んでいたとき,労働階級の姉妹は15-6歳ずつで妊娠していました。一人は相手が義理の父でした。彼女たち個人が悪いというより、そういう子供たちは、社会から見放されているので、本人たちは意識してませんが、妊娠して政府援助を受けるより生活の手段がなかったのも事実です。
日本も先進国では貧富の差が少ない方ですが,大きくなってきているのを感じます。



BBS ID: GN8UFAK.34.60


返事を書く|リスト
1698 [1681] [1699] [1703] [1708]

イギリス嫌い!!


ひろ ( 2005/09/03 03:46 )

話題対象 : イギリス
私はイギリスで、3年半住んでいますが、KITEさんや他の皆さんと同じくこの国がどうしても嫌いです。 好きになれません。 

定住する目的で海外で住んだのはイギリスのみなので、海外の生活がこんなにも苦しいものなのかと、思ってました。でも、KITEさんや他の方がおっしゃっているように、オーストラリアとイギリスってそんなに違うものですか・・・。と感心しました。 
同じ白人での国、同じ海外でも、そんなに違いますか?!(すみません、SOUNDS SILLYですよね。^_^;)  
よかったら、もう少し、イギリスとオーストラリアを比べて何が住みよいか、住みにくいか教えてくださいませんか? 

私は日本に帰りたくてしょうがありません。 私にとって海外生活=イギリス生活が頭にあり、だんなは日本での生活を躊躇しています。(ダンナもイギリス生活には嫌気がさしてますが。)
こういうことから、私たちの中では日本ではない、イギリスでもない、二人にとって"住みよい国"を考えている所です。 
住んでみないと解らないのは重々承知ですが、いろいろな所で生活されている皆さんの意見が聞きたいです。

イギリスの嫌な所は皆さんが、おっしゃっていることそのまま全てに頷けます。
さらに付け加えるとしたら、お天気ですかね。
冬は暗く、寒く、風が強く、長く。 (1月の何日か忘れましたが、"一番鬱になる日"というのがイギリスにはありましたよね。)
春はぽかぽか感なし。 夏は寒い、日が長すぎ。 秋は雨ばっかり。 この、誰にもどうしようもない気候が本当に大嫌いです。

あ〜、早く私もこのイギリスから出てどこかに移住したいよぉ!
KITEさんが、羨ましいです。 
苦労された後に得られた、素晴らしい生活そしてお体もお大事に。。。



BBS ID: ODUBHCE.41.82


返事を書く|リスト
1699 [1698] [1700] [1701]

Re:イギリス嫌い!!


英国 ( 2005/09/03 08:38 )

話題対象 : イギリス
私達は今はオーストラリアですが、将来はイギリスに永住することになるかもしれません。その間は日本に住もうという話にはなっています。どなたかが、政治のことではなく、イギリス人について書いてあった気がしますが、イギリス人のほうが親切だったことを覚えています。まぁ、人にもよりますし、オーストラリア人にも良くしてもらっていますが、アジア人差別?的なことはここオーストラリアでも、白人主義の強いところがあります。唾をはかれた人もいたみたいですしね。結局は、場所に寄るんです。私の住んでいたところは(イギリス)とても心地よく、みなさん親切でした。まぁ、政治に関してはなんともいえませんが・・・。これは日本も同じですけど・・・最近ますますおかしなことになっていますし・・・。

みなさんの主人と私の主人との違いは、私の主人はイギリス一番!って思っているところです、、、、はぁ。あ、でも、トニーブレアのことはけちょんけちょんに言ってますけどね。

的外れな書き込みになってしまいましたが、失礼いたします。



BBS ID: 6N4LCZV.137.144


返事を書く|リスト
1700 [1699] 返事なし

Re[2]:イギリス嫌い!!


( 2005/09/03 17:02 )

話題対象 : アメリカ
うちの主人は欧州からの移民アメリカ人ですが、
白人至上主義の白人たちがいる場所ってどこもそんな感じだと思います。イギリスでもフランスでもオーストラリアでもアメリカでも。。。彼らって自分の場所じゃないところを侵略してきているのに、いかにも自分の場所のように排他的な考えをもって生きている。外国人が入ってくると受け入れられない。あまりに身勝手すぎてあきれてしまいます。そんな中で暮らすのはいやですよね。。。私も幼いころからの海外生活ですが、今のカリフォルニアが一番居心地良いですが、やっぱりそういう人たちも存在します。悲しいですけど、どこもそうなんですよね。自分で環境を選ぶしかないんですよね。。。
差別的な人ってとことん残酷です。
もちろんそういう人ばかりではないから今の場所でも生きていけるんですけど。



BBS ID: B7LBWMP.91.221


返事を書く|リスト
1701 [1699] [1702]

Re[2]:イギリス嫌い!!


TAKU ( 2005/09/03 17:10 )

話題対象 : イギリス
英国様、お返事有難うございます。

オーストラリアでもイギリスでも住む町、その町のエリアなどで色々なんですね。。。

私の友人もイギリス人が好きだといってました。
その彼女は知らないもの同士でも、短い会話を楽しめる気楽さがいいといってました。  
例えば、一緒にバスを待っているときや、スーパーで同じものを取ろうとしたときや、たまたま芝生で座ったときその横に座っていた人や、犬の散歩をしてすれ違ったときなど、構えずにちょっとした会話ができるという、雰囲気が好きだといってました。 (すみません、うまく説明できませんが・・。^_^;)

どこかの本で読みましたが、イギリス人の知らない人から、とても仲のいい人までマナーをわきまえての社交術というのは素晴らしいものがあるとあったことを思い出します。

英国さんは、いつかイギリスに戻られるんですね。
だんな様はやはり自分の国だということでイギリスに帰りたいのですか? 他に、イギリスのいいところなどをおっしゃってますか?



BBS ID: ODUBHCE.41.82


返事を書く|リスト
1702 [1701] 返事なし

上投稿↑TAKUはひろです。


ひろ ( 2005/09/03 17:13 )

話題対象 : イギリス
HNを変えちゃいました。
ややこしくてすみません。



BBS ID: ODUBHCE.41.82


返事を書く|リスト
1703 [1698] [1704] [1707]

Re:イギリス嫌い!!


KITE ( 2005/09/03 23:14 )

話題対象 : イギリス
ご心配くださってありがとうございます。

ここのところ病気の後遺症(?)で胃が痛いです。私がイギリスを嫌いなのは、イギリスで病気になり、しかも病院に行っても一向に良くならなかったことにかなり大きな原因があるみたいです・・・個人的恨みっていうか。
しかもイギリスでこの病気になったとき、一緒に働いていたおばちゃん(60代)が、私の彼氏や彼の両親に「KITEは昔拒食症だったのよ!きっと今度もそれよ!」って勝手な憶測をいいふらしたんです。心配性の彼と家族は当然顔面蒼白になり、後から家族会議を召集して私がかなり問い詰められたのは言うまでもありません。以前おばちゃんに「20代の頃結構ストイックなダイエットしたことあるんだ」とは言ったけれど、決して「拒食症だった」とは言っていないのに!!ったく、イギリス人女性ってのは本当に事実を歪めて何でもことをおおごとに仕立てあげようとするんです。うかつに話もできたもんじゃありません・・・。

すいません、話がそれて。
英国さんや粋さんが言っていたけれど、「住みよい・悪い」は国単位で決まるものではなく、同じ国でも住む地域によってまちまちだということですね。何もイギリスが悪魔の国でオーストラリアが天国、日本がその中間、と決まってるわけではないということですね。

それはそうだと思います。私がここで書いたことは飽くまで私一個人の体験談であって、それだけを元に「イギリスは最低」と定義づけられるものではないと勿論思います。
ただ、私は現在イギリスが取っている政策がどういうものかと考えた場合、あまり国民にとって好ましくない状況だなとは感じます。その具体的な内容は私や他の方々が挙げたとおりです。私は政治に詳しくないけれど、おおまかなところ、オーストラリアの政策は外国人に対してイギリスより厳しくないです。でも難民に対しては逆に昔から非常に厳しい政策を取っているため、今になってトニーブレアのように突然難民や観光滞在者を十把一絡げにしたような外国人排除策を立てるようなことにはならないと思います。
どなたか、イギリスの難民救済をするような「優しさ」は忘れないで欲しい、というようなことをおっしゃっていましたが、誰も彼も受け入れておいて後から難民達が自国で悪さをするようになると「外国人」という大雑把なカテゴリーで追い出しにかかるような態度が「優しさ」だとは、私には到底思えません。

最後にはっきりいいますが、今の「イギリスはおかしい」です。作家のリンボウ先生が「イギリスはおいしい」とか「愉快だ」とか書いていましたが、あんなの表面だけのウソッパチだーー!!と声を大にしていいたい。



BBS ID: KSEYZLW.238.220


返事を書く|リスト
1704 [1703] 返事なし

Re[2]:イギリス嫌い!!


匿名 ( 2005/09/03 23:29 )

話題対象 : イギリス
 イギリスの難民受け入れの問題の一つは、過激派幹部と知っていて受け入れてた事じゃないかな...結構、イギリスに保護されてる幹部多いのは、モスリムの間でも周知の事実です。得る情報等があったからか知りませんが...

 どこの国でも、良い部分と良くない部分があると思います。要は、その人に合うか合わないかじゃないでしょうか...



BBS ID: 2TYFYBF.174.84


返事を書く|リスト
1707 [1703] [1722]

Re[2]:イギリス嫌い!!


匿名2(上の匿名さんとは別です) ( 2005/09/04 05:58 )

話題対象 : イギリス
KITEさんの、

> 今になってトニーブレアのように突然難民や観光滞在者を十把一絡げにしたような外国人排除策を立てるようなことにはならないと思います。
> どなたか、イギリスの難民救済をするような「優しさ」は忘れないで欲しい、というようなことをおっしゃっていましたが、誰も彼も受け入れておいて後から難民達が自国で悪さをするようになると「外国人」という大雑把なカテゴリーで追い出しにかかるような態度が「優しさ」だとは、私には到底思えません。

上記の記述に一点気になったので。。

まあ、私もKITEさんのおっしゃる事も一理あるとは思うのですが、ちょっと引っかかります。

純粋な難民申請者は、自国が大変な状況で、命からがら逃げてきて、祖国に帰りたくても帰れない、という状況なのです。そういった状況の人々にとって、かつて英国は天国でした。(今は変わってきていますが。)

うちの夫は難民として英国で永住権をとり、新しい生活を始めています。本当に経済的につらい時はベネフィットに頼っていましたが、落ちついてきた今は税金を払う側です。そして何より本人がベネフィットに頼るのがいやで、すごい努力をしています。

うちの夫がイギリスに来たのは、イギリスが一番亡命しやすかったからです。(国を出る前に、すごくリサーチしていたみたい)彼はオーストラリアは大嫌いです。今からどこかに移住するとしてもオーストラリアは嫌だと言います。きっと難民に優しくない国だからでしょう。

本当の難民、純粋な難民申請者というのは、どういう状況なのか、ご存知ですか?
もう2度と祖国には帰れないかもしれないのです。それはつらいことですよ。自分の両親にさえ、もう2度と会えないかもしれません。でも、自分は祖国に帰ると命の危険さえあるのです。

> 誰も彼も受け入れておいて後から難民達が自国で悪さをするようになると「外国人」という大雑把なカテゴリーで追い出しにかかる

KITEさん、これは違います。
「難民」というのが大雑把なカテゴリーなのです。



BBS ID: OXDUR2X.159.212


返事を書く|リスト
1722 [1707] [1726]

Re[3]:イギリス嫌い!!


KITE ( 2005/09/05 22:51 )

話題対象 : イギリス
私は純粋な難民のことではなく、「難民」という立場を利用して、英国で悪さをする人達のことを書いたつもりだったんですが、確かに私も「難民」と十把一絡げにして書いてしまったようです。英国にいたとき「悪い方の難民」の悪いニュースをよく聞いたり、個人的にも、本当は「難民指定」されるような危険な国に住んでいなくても簡単に難民用のトラベル・ドキュメントを受け取った知り合いがいたものですから、そういう人達を想定して話を進めていました。

私の文章で気分を害されてしまったようで、すみませんでした。これからはもっと気をつけて文章を書くようにします。



BBS ID: SH1GJZJ.238.220


返事を書く|リスト
1726 [1722] [1739]

Re[4]:イギリス嫌い!!


匿名 ( 2005/09/06 02:35 )

話題対象 : イギリス
 そういう悪用している人に会って、名前や大体の移住場所をしっているなら(名前だけでも可能だけど、中には複数のパスポートを持っている人や名前を使用してる人もいますが)、“匿名”で通報した方が良いんですよ。そんな事する人の多くは、本当にろくな人がいないので。



BBS ID: ST2NFKJ.174.84


返事を書く|リスト
1739 [1726] 返事なし

Re[5]:イギリス嫌い!!


KITE ( 2005/09/08 15:47 )

話題対象 : イギリス
そういう悪い少数がいるから、善良な人達が迷惑するんですよね。
イギリスの「悪い方の」移民の知人とはもう連絡がつかない状態ですが、まだ知り合いだった頃に何かすればよかった。・・・でもそのころは「知人」だったから、やはり下手な出方はできなかったです・・・。あの人達は結束が固いので、敵に回すと怖かったです。すみません。



BBS ID: Y2YXBVK.238.220


返事を書く|リスト
1708 [1698] 返事なし

一番鬱な日


ドーラ ( 2005/09/04 06:19 )

話題対象 : イギリス

 一年のうちで最低だと決められた日は1月24日なんですよ。今年初めて聞いたのですが、その日はだんなの誕生日なんです。かわいそうなやつ。。確か何でかと言うとおっしゃるように天気も最低、クリスマスが終わり気がつけばプレゼント代の請求がカードでどんときたり、といった感じだったと思います。

 イギリスは本当に鬱大国です。抗鬱剤費が医療費のかなりの負担になってるらしいし。
 それはそれとして、確かにイギリスの天気っていやなところのトップ3に入ると思うのですが、私は日本の田舎で育ってきたので、夏は特に変な虫からの攻撃に悩まされていたのです。梅雨くらいからムカデを用心しなくてはならなくなり、夏は蚊、ブト(蚊よりひどい奴)
で、とにかくムカデにひどい目にあわされつづけてきたので、心底ムカデ恐怖症になり、悪夢にも悩まされました。それがイギリスにはいないんですよねー。だんななんかどんなもんかも知らないし。ゴキブリもいないです。もちろん蚊もたまーに見るけど刺してはこないし。
実は私にはそれが本当に心の底からありがたいのです。
日本に里帰りしたときはやっぱりビクビクしてしまい、
こっちに帰ってくるとほっとします。地震もないし。

 あとちょっと、ほかのとこで見かけたところで貴族階級とかいろいろあるってことですが、まずノブリース・オブリージュは残念ながらあんまりうまいこといってないんじゃないかと思います。だんなの両親が結構資産家だけど、お金があるからこそ、ファイナンシャル・アドバイザー(友人の息子さんだったりする。。)とか雇っていかに税金を払わないでいいように資産を活用するかってことを決められるんですよね。まあ、ご両親はずるがしこいとかいう人たちじゃなくって長年いろんな人のためにがんばってきた偉い人たちだけど、いわゆる成金みたいな感じのリッチな人ってうまいこと税金逃れしてるんだと思います。まあ、それはどこでも同じことなんでしょうけど。
 あと、アッパー、ミドルクラスで見られる、全寮制とかのパブリックスクールのエリート教育、あれが、結構諸悪の根源なんじゃないかと思うときもあります。だんなのお父さんが行かされたんだけど、ひどいいじめにあったんだって。。お父さん、成績はよかったけどほかの人たちみたいなエリートコースに進みたくなくなって、
牧師になったのです。でもそういうとこからの卒業生が、いろんなとこのトップになっちゃうんですよね。



BBS ID: 7B7QVNL.252.62


返事を書く|リスト
1719 [1681] [1725] [1741]

Re:スレズレ御免


( 2005/09/05 04:17 )

話題対象 : イギリス
イギリス在住です・・・


私もどこかでイギリスに住みながらイギリスは嫌いと書いた一人です。
病院も誤診多いですよね!  ひざが痛くて初めてGPに行ったらただの痛み止めしかくれませんでした。
これで治らなかったら次回はひざに穴を開けて診るとインド人の女医に言われました。
GPで痛み止めをくれるのはもうGPに来るなという意味だとパブの飲み仲間、そして主人にも言われました。

郵便を日本に送ったのですが、親戚が亡くなったのでお香典代として現金1万円をわからないように入れたのですが1年近く過ぎて受取人には届いてないことがわかりました。 イギリス国内の郵便局内で盗まれたようです。
実際に郵便局で働いているインド人に訊いたのですが、スキャンで中身を見て現金が入ってるような郵便はそこで盗まれると訊きました。

BTもひどいですよ、 インターネットが使えず電話をすれば電話のたらい回し、
あげくにクレーム専門も電話番号をもらいそこに電話すると!
イギリス国内ではなく、インドネシア、オランダ、スコットランソ、ダブリン・・などその国に電話を掛けさせられ、1分間1ポンドという金額です。
1分で済めばいいですが40分もかかりこの40ポンドは顧客が払わなくてはいけない、 なんてとんでもないシステムでしょうか!
BTに電話をすると、折り返し電話をすると言いながら電話なんてかかってきません。  3週間もインターネットが使えず、でもしっかり料金は銀行口座から引かれてました。  クレームレターを送って3週間が過ぎ80ポンドを返金するという手紙がきましたが、 うんざりです。 BTだくではないです。
他の電話会社も同じですね、サービスのサの字もないですよこの国。

スーパーでは子供がジュースを飲みほし、ペットボトルをそこらにポイッ。
料金は払わないで飲み逃げですね、若い青年までしてます。
バナナを食べ皮をポイッ。 お腹の中にいれちゃえば出口を通過してもセキュリティの音が鳴らないですから。
いったいセキュリティーカメラはありながらいったい何を見てるのかと思います。

ホントにここの教育はこれでいいのでしょうか?
車を盗んでは乗り回し、あげくのはてには車を燃やす、野原や街中でも見られますし、またどこでもゴミをポイッ!
親も親で子供にしつけ、教育ではなくただ子供に怒鳴ってるだけ。



車を持っていますが、前住んでいたフラットの駐車場は帰ってきた人の早い者勝ちで、好きな所に車を止められます。
このトラブルも多く、何故日本の様に位置ずけをしないのか?

他にも色々とあいあますが、  でもイギリスのテレビのコメディー番組は最高に面白いですね。
テレビのコマーシャルも面白いです。
イギリスは好きじゃないですがこのコメディー番組が私を支えてくれているようなものです。



BBS ID: RWOUEH3.134.86


返事を書く|リスト
1725 [1719] 返事なし

痛み止め


KITE ( 2005/09/05 23:38 )

話題対象 : イギリス
痛み止めって「Paracetamol」(パラセタモール)のことですね?すみません、笑ってはいけないのだけど、「リーグ・オブ・ジェントルマン」(イギリス北部地方を舞台にしたコメディ・・・最近映画化までされる人気ぶりで、確か新しいシリーズがイギリスでもうそろそろ始まる筈)の中でも、GPに行くと何があっても必ずこの「炎症止め」をくれるというギャグがあったので、蘭さんの話でそれを思わず思い出してしまいました。
でもホント冗談ぬきで、イギリスの医療って一にパラセタモール二にパラセタモール三四がなくて五に誤診ですよね。

BTも、他のサービス機関も政府も、ぜーんぶイギリスって詐欺まがいのことが多いですよね。私もイギリスに住んでいた頃は、何だか大きなマフィアの組織に騙されているような気持ちがしていました。

私もイギリスのコメディに支えられて生きてた気がする。イギリスってコメディもドラマもすごく現実的なことが題材になってて、それをちょっと誇張したり皮肉ったりしたような内容が多いですよね。やっぱり一般市民も現実にイヤなことがありすぎて、それをおちょくってはっはって笑い飛ばすぐらいじゃなきゃ、やってられないからじゃないかなぁとよく思ってました。

最近面白いコメディーって何ですか?オーストラリアに来て唯一恋しいのがイギリスのコメディです。こっちでも「リトル・ブリテン」はやってるんだけど、私はもうとっくに飽きちゃってるので、別の新しいのをやって欲しいです。



BBS ID: SH1GJZJ.238.220


返事を書く|リスト
1741 [1719] [1742]

共感します


もん ( 2005/09/08 17:57 )

話題対象 : イギリス
私の主人は郵送途中にパスポートを盗まれ、記録を調べてもらうと受取人が別人になっていました。

靴の修理に出したら、皮の一部をなくされ、その靴はもうオジャン(死語ですね・・)です。文句を言っても「私じゃないから」の一点張り、気に食わないなら金払わなくていいだと!ふざけるなですよね。

BOOTSの写真の現像に出したら、ネガを破壊され、現像できなくなりました。憧れの地での旅行の写真で、本当に楽しみにしていたのです。弁償金は払ってもらいましたが、二度と戻れない思い出を破壊されたのですから、許せません。

もっと色々腹の立つことは日々あるのですが、このくらいにしておきます。

イギリス人に言いたいことは、「もっと自分の仕事に責任を持て!」ということですね。

私もイギリスのテレビ番組は素晴らしいと思います。ちょっと戦争系が多いですが、ドキュメンタリーがとても勉強になります。



BBS ID: CYQ8BKQ.42.60


返事を書く|リスト
1742 [1741] 返事なし

Re:共感します


ひろ ( 2005/09/09 01:41 )

話題対象 : イギリス
私も、大共感です。
お店や、役所、サービスを受ける所全てに、"プロフェッショナル"さが全くありませんよね。

「知りません。」 ←自分の仕事やろ!ちょっとは調べる努力、態度をとれ!

「(それをしたのは)私ではありませんから。」 ←お前の同僚やろ!! 個人で働いているつもりになるな! 

そして、尚且つ"謝らない!" 自分が悪い、もしくは迷惑をかけたのに、なかなか謝らないふてぶてしい態度。

あ〜この、姿勢さえ治ればあと、10%ぐらいはすみよさがUPするのに。。。 (;_;)/~~~



BBS ID: ODUBHCE.41.82


返事を書く|リスト
1737 [1633] [1738]

北部ですか?


たま ( 2005/09/07 18:23 )

話題対象 : イギリス
私も英国在住ですが、この土地が大好きです。
南西部の海の近くに住んでいますが、
夏は観光客がたくさんいて
(英国外からの観光客もたくさん来ます。)
お祭りみたいでとっても賑やかだし、
語学学校もたくさんあるので街の人は外国人に慣れていて、
あまり嫌な思いをする事もないです。
北部に住む友人が遊びに来た時、
真っ青な空と海に「国内でもこんなに違うんだね。」と驚いていました。
この街に住んでる日本人の友達たちも、
小さな不満はあるにしろ皆さんのような大きな不満を持っている人はいないので、
住む所って大事だなぁと思いました。

義両親の問題などで国外移住が難しい場合は、
国内でとりあえず嫌いな土地を離れるのもいいかもしれませんね。
もしかしたら、英国内でも大嫌いじゃない場所があるかもしれません。



BBS ID: T92FADJ.71.82


返事を書く|リスト
1738 [1737] [1743]

Re:北部ですよ


KITE ( 2005/09/08 15:36 )

話題対象 : イギリス
そうですか南西部・・・そんなにも違いますか。彼の母親がコーンウォール出身で、南西部は気候も温暖で風景も美しいってよく言ってました。家にもStマイケルマウントの絵画が飾ってあって、ステキな場所だなーって思ってました。残念ながら私は訪れたことがなかったんですが。毎年彼の家族が夏の休暇に訪れているところでもあるので、イギリスにいる間に一度は行ってみたかったです(後悔)。

地方によって違いますよね。私がいたところはたまさんの思うとおり北部です。冬は雪も降るし(日本の北よりは厳しくないけれど)人々は保守的で嫉妬深い、北部です。詳しくは「コロネーション・ストリート」をご覧ください。(ちなみに私個人的にこのドラマ大好きなんですが)

考えたら、イギリスに限らず、他の国々も地方によって全然違った顔を持っているんでしょうね。日本だって、勿論そうだし。
私はその北部(マンチェスター近郊)とロンドンしか住んだことがなかったんですが、機会さえあれば他の土地にも暮らしてみたかったです。もう出てきてしまったので遅いですが。残念。

しかし北部の人って本当に保守的で嫉妬深いですよ。彼の家族や知人に「前にイギリスで何してたの?」とか「日本やイギリスの他に旅行で訪れたことある?」なんて質問をされて、素直にロンドンでの学生生活やLA旅行の話をすると(あまり細かく話して自慢っぽく響いたら嫌なのでさらっと話してるつもりなのに)「ふぅーん、随分旅行に散財したのねぇ」とか「都会は騒々しすぎて大嫌い」とかコメントされるんですよね。まぁ本人達は自分の住んでる所からマンチェスターの町に出るのも年に1回あるかないかという生活なのだから(要するに保守的だから自分の土地を出るのが嫌なのです)仕方ないとは思うけど。全然関係ない話ですが、ロックバンドの「オアシス」のリアム・ギャラガー&ノア・ギャラガーのお母さんも息子達の成功とは関係なく未だに出身地のサルフォード(又はストレットフォード・・忘れましたがとにかくマンチェスターの貧乏人の町)のカウンシル・ステートに住んでいるとか。理由はご近所の友達と離れたくないんだとか。気持ちが判らないでもないけど、なにもカウンシル・ステートに住むこたぁないだろうと思うんですが。

まぁでも、嫌味を言いつつ話を聞いてくれるならまだマシなほうです。もっとひどいのは、一緒に飲みに行ったりパーティで知り合って同席したりするような友人、知人でもあからさまに無視して目も合わせないような態度を取られたとき。それはロンドンでもよくあったけど、あれは一体何なんでしょうねぇ。単に人見知りなのかプライドが許さないのか・・。そういうことされると私も意地になって話しなかったですが。私はイギリス人とは水が合わないのかも知れません・・。




BBS ID: Y2YXBVK.238.220


返事を書く|リスト
1743 [1738] [1744] [1746]

Re[2]:私も北部です


koguma ( 2005/09/09 08:03 )

話題対象 : イギリス
私も、今住んでるところは北部です。駅前を1時間も歩けば見終えてしまうくらい小さな町です。夫に何度か引越しをお願いしたことがありますが、子供や夫の家族のこと、経済的事情などからそう簡単には動くことができません。ロンドンへは2度ほど遊びに行ったことがありますが、雰囲気が東京と似ていて活気がありなんとなく気持ちがワクワクしたことを覚えています。経済的な余裕があれば今すぐにでも南西部へ引越ししたい気分です。

KITEさん、マンチェスター近郊にお住まいだったのですね。一時期マンチェスター付近へ引越しを考えたこともあるのですがあの辺りもかなり保守的な地域ですか?私が今住んでいるところがほんとに小さい町なので、大きな町なら楽しめることがもっとたくさんあるかなと漠然と想像していたのですが、KITEさんのお話を読んでいると住民の様子はあまりこっちとは変わりがなさそうな感じですね・・・。今住んでいる以外の町を知らないので北部という地域的な問題のことを今まで考えたこともありませんでした。

ここ最近夫が転職を考えています。もし職を得たらイギリスを通り越してスコットランドでの勤務となります。もしその仕事が決まるようであれば、エジンバラへの引越しを考えてもいいと夫が言ってくれました。もしかしたら将来は南西部どころか今の北部から更に北へ移動することになるかもしれません。

私の義父母は生まれも育ちもずっとこの地域ですが、とても心のあたたかい気持ちのいい人達です。夫と結婚を決めた時、このご両親に育てられた夫だから一緒になっても大丈夫と思えたくらいでした。とにかく彼らの人間性が素晴らしいので、そんな家族に恵まれた私は幸せ者だと思います。北部でもいい人はいっぱいいますが、ここでは1度できあがってしまった地域住民の結束の中に入るのは至難の業・・・です。



BBS ID: NI38WDC.100.83


返事を書く|リスト
1744 [1743] 返事なし

Re[3]:私も北部です


KITE ( 2005/09/09 17:52 )

話題対象 : イギリス
これは私の主観なのであまり鵜呑みにしないで欲しいのですが、マンチェスターより北部のランカシャー地方の町が、私は嫌い(というか怖い)です。
これは必ずしも私が日本人だから、ではなく、同じイギリス人にとってもこの地方の人達は非常に保守的で他者を寄せ付けない変わり者として評判なんだそうです。イギリスを舞台にした映画やドラマで、「変人の町」や「猟奇殺人」を題材に扱っているときは、だいたいランカシャー地方の町がモデルになってるらしいです。私もそういう映画等を観て「なるほど、これはあそこの町のあの店だな」と何となく見当がついてしまうからまた怖いです。

でもマンチェスターの町は勿論都会なので(確かロンドンの次の次くらいに大きい?)、都会なりの楽しさがあり(ギグの数では多分ロンドンより勝っている)また都会なりの危険(強盗、窃盗、殺人など)があると思います。私はマンチェスターはもっと暗いイメージがありましたが、行ってみるとかなり新しい建物も見られ(IRAの相次ぐ爆破の後に新築された建物が多いから)思ったより綺麗でお洒落な町という印象です。私達も最初はマンチェ市内に住みたいという希望がありましたが、最近かなり地価が高騰していて手が届かなかったので結局その近郊の町(ランカシャーのとなりですがかろうじてgreater Manchester)に住んでいました。そこはマンチェよりは落ち着いていて、かなり瀟洒なフラットや豪邸も見られる地域だったんだけど、それでも犯罪はありました。平日の昼間その町を歩くと生活保護受給者でいっぱいで、割れたビンやらごみやらが道路に沢山落ちていて、あまり積極的に歩きたくなるような所ではなかったです。車があれば全く生活に支障はないと思いますが。

イギリスは歴史的背景から言ってもかなり他国からの攻撃を受けているので今のような他人を信用しないような保守的な国民性が育まれてしまったのかなぁ、と感じている私です。



BBS ID: 98GMGPE.238.220


返事を書く|リスト
1746 [1743] [1747]

スコットランド在住です


さくらんぼ ( 2005/09/10 02:40 )

話題対象 : イギリス
kogumaさん、私はスコットランド在住です。

私の住んでいる所は、おそらくkogumaさんの住まれている所よりもっと小さい村だと思いますが、ここに住んで2年半の間、大きな問題もなく、快適に暮らせています。
エディンバラから少し離れた地域ですが、海が近く景色がきれいだし、周りの人たちも皆フレンドリーで、人種差別もなく、嫌な思いをしたこともないです。
エディンバラがそんなに遠くないので、シティーライフが恋しくなったら、エディンバラに買い物や映画に出かけて気分転換をしています。

kogumaさんは、ご主人が転職されたら、エディンバラに引越しされるかも知れないのですね。
私自身はエディンバラには住んだことないですが、エディンバラ城が見える町並みは独特の雰囲気があって、大好きな街です。
夏には世界的に有名なフェスティバルが約1ヶ月にわたって開催され、世界中から人々が集まって、とても賑やかで楽しい雰囲気です。
エディンバラに住んでいたら、フェスティバル中、もっとたくさん舞台を見に行くのになあ、とちょっと残念です。
エディンバラ在住の日本人の方も結構いらっしゃるようですよ。

イングランドでの生活や人の事はよく分かりませんが、皆様の書き込みを読ませて頂きますと、イングランド北部より、この辺りの方が住みやすいのかな、と思いました。
いつか、エディンバラ付近で、kogumaさんとお会いできるかも知れませんね!



BBS ID: ZGCFF6X.131.86


返事を書く|リスト
1747 [1746] [1749]

[投稿者削除]


koguma ( 2005/09/10 04:16 )

話題対象 : イギリス
投稿者によって削除されました。(2005/09/10 04:16)



BBS ID: -----


返事を書く|リスト
1749 [1747] [1768]

Re:さくらんぼさんへ


さくらんぼ ( 2005/09/10 07:40 )

話題対象 : イギリス
kogumaさんへ

書かれているメールアドレスへ先ほどメールしましたので、ご確認下さい。



BBS ID: ZGCFF6X.131.86


返事を書く|リスト
1768 [1749] [1771]

KITEさんへ


りあん ( 2005/09/15 06:14 )

話題対象 : イギリス
一気にこのトピ全部を読ませていただきました。
まず、ほんとうにお疲れ様でした。
KITEさんのイギリスのがんばりを読ませて頂きながら、涙がポロポロ流れてしまいました。
本当に、よくがんばりましたね。誰にも相談も出来ず、助けを求めることも出来ず、
さぞお辛かっただろう、と想像します。
もし、また何かあったら、こちらの皆さんにぶちまけてくださいね。
今度は、一人じゃないはずです。only is not lonly!

新天地での生活、応援しています。



BBS ID: FJB197Q.165.203


返事を書く|リスト
1771 [1768] [1776]

Re:りあんさんへ


KITE ( 2005/09/15 10:50 )

話題対象 : イギリス
励ましのお言葉ありがとうございます。お蔭様で、新天地のオーストラリアで楽しく暮らしています。

りあんさんはイギリス在住ですか?
私も勢い余ってこのスレッドにイギリスの悪口を思いのたけ書いてしまったので、お聞き苦しい点が多数あったかと思いますが・・・飽くまで私一個人の経験を通しての愚痴なので、これが全てではない、とだけ記しておきます。

また辛いことがあったらここのサイトで皆さんに聞いてもらおうと思ってます♪



BBS ID: NYIRIWP.238.220


返事を書く|リスト
1776 [1771] [1784]

イギリス、嫌いだけど好き


りあん ( 2005/09/16 00:05 )

話題対象 : イギリス
KITEさん、お返事ありがとうございます。
今は、私は日本、彼はイギリスで、遠距離恋愛中です。

KITEさん他、皆さんのイギリスが嫌いな理由分かります。
私も1年弱ですがイギリスに住んで、この国の嫌な面、たっくさん見てきました。
一番最悪だったのは、ニュースエージェントでの返金問題で警察沙汰になりました。

その時、冷たい態度で差別したのもイギリス人、助けを求めても知らぬふりをしたのもイギリス人、
公平な判断を下した警察官もイギリス人、道端で泣き崩れてた私を励まし抗議してくれたのもイギリス人、
・・・だったのです。

確かに、この国には、日本なんかよりもいっぱい暗い陰湿な部分もありますし大嫌いです。
が、同時に日本ではなかなか見かけられないフレンドリーさや優しさを見ることができるのもイギリスなんですよね。

私がイギリスが嫌いになっても、憎みきれない理由はここにあると思います。

イギリス、嫌いだけど好き、というところでしょうか・・・。
多分、皆さんもこういう気持ちっておありなんじゃないでしょうか。



BBS ID: KQICHKC.165.203


返事を書く|リスト
1784 [1776] 返事なし

イギリス、嫌いだけど好き・・でもやっぱりキライ


KITE ( 2005/09/16 23:51 )

話題対象 : イギリス
こんなイギリス嫌い派の私だって、最初に留学した18歳のときは、イギリス人紳士が移民風のおばちゃんを地下鉄で助けるシーンを見かけてカルチャーショックにかかるほど心を打たれました。「この国では人々がお互い助け合っている・・日本ではあまり見たことがない!」と。しかしそれはIRA等の問題があったものの、まだまだ人々がまともだった時代のことで、近年のイギリスにはそんな人々の優しさもあまり感じられなくなってきていると思います。というのもあまりの政府のやり方の汚さにどの人も守銭奴のようにずるくならなければあの国では生き残っていけなくなってきているから。それに私はイギリス人のあの生ぬるい「優しさ」ってやつが又あの国をダメにしてる一因なのでは、とも最近思います。というのも、自分達の首を散々絞めてる労働党のトニーブレアが何故また再選されたのか?あの国が「変化」することを奇妙に恐れた住人達が深く考えずにまたトニーブレアに投じたとしか思えない。それとも彼が数々の言い訳をした頑張りに対する同情?ともかく私のイギリスに対する愛情は2004年の移住をもって消滅しました。

とまぁ、また性懲りもなく愚痴ってしまいました。でもイギリスを思い出す機会っていうのは、ここオーストラリアでも度々あるので仕方ないです。今日も彼氏の仕事関係の友人の家に遊びに行ったのだけど、「どうしてまたイギリスみたいな素晴らしい国からオーストラリアに移り住もうと思ったの?」みたいな質問されました。知らない人は皆んなそういうこと言うんですよね。日本でもイギリスのことをよく知らない人には(大抵誰も詳しく知ってる訳ないけれど)同じこと言われたし。そしてその度に「イギリスって住んでみると結構大変なんですよ」って一から説明しないといけなくて、また嫌なこと思い出してしまいます。辛いです。



BBS ID: CDFKHKK.238.220


返事を書く|リスト
1813 [1633] [1816]

Re:ストレスで病気になりました(前編)


ren ( 2005/09/22 03:33 )

話題対象 : イギリス
kiteさん、精神的なものから体調を崩すまでにいたるなんて、本当に大変な過程を辿ってこられたんですね・・・。

私は、イギリスで暮らす様になってから、かれこれ5年。それ以前の事からを考えれば、かれこれ12年、この国に携わっています・・・。

正直、この国に関しては、文句があふれる様に出てきます。

NHSは一番頭にくることですね、それとこの国の国民性。確かに、国の政策も問題ですが、それ以上に問題なのが国民性だと思います。日本では、幼稚園に入れば、『ゴミはゴミ箱へ』と教わります。でも、こちらでは、いかにもシティーで働いている風の女性が、高そうな革のビジネスバッグを持っていながら、電車の中でチョコレートバーが入っている袋を開けて当たり前であるかの様にその袋を床に捨てる。こちらでは、新しいタイプのバスやら電車を見ます。でもすぐに小汚くなるんです。ゴミはゴミ箱へなどという気はさらさらない乗客がいるからです。

私は、NHSで、鼻のポリープ除去手術を、2年待たされました。最初の1年と数ヶ月、時折幾度も、電話をしては確認をしていましたが、その度に『もう少し待ってくれ』といわれ、そして1年半がすぎた頃、また病院に電話をすると、『あら、あなたまだ待ってるの?』というしまつ。で、しまいには、『・・・あなたの名前がWaiting listから外れてるわ』というじゃないですか。はっきりいって、怒りを通り越して、鼻で笑うしかなく、数日後、担当のドクターが直々に謝りの電話かけてました。主人曰く、『ドクターが直接患者に電話をかけてくる事なんてないぞ、感謝しなきゃな』などとほざくので、『何いっているの?!あたりまえじゃなない、そんな事。本当に謝るつもりがあるなら、来週にでも直ぐにオペをしてくれてもいいよね』といったところで、どうなる事もありませんが、やはり、さらにさらに待たされました。病院側に、プライベートはどうだと言われたけど、最低でも3000ポンドはかかると言われ、たかだか鼻のポリープの除去手術でそんなに出す馬鹿にはなりたくないと思い、あきらめました。その時はインシュランスに入っていなかったし・・・。
 私の友達は、『NHSはイギリスで世界で誇れる唯一のシステムだ』と豪語し、その事で口論になります。ただ、彼らの場合は、GPの対応に恵まれているんです。待たされる事もないし。また、大病にもかかっていないですからね、彼等。確かに良いシステムではあるけど、もう、動脈硬化を起こしている様にしか見えません。
 それにしても、オーストラリアとイギリスではそんなに住み心地は違いますか?気候とか、食べ物とかは別として、社会システム的な面とかではかなり違いますか?
 私も、主人がいなかれば、この国には住んでいないと思います。



BBS ID: D6OXDE4.43.82


返事を書く|リスト
1816 [1813] 返事なし

Re[2]:ストレスで病気になりました(前編)


KITE ( 2005/09/22 17:03 )

話題対象 : イギリス
イギリスは階級社会だから、「ゴミはゴミ収集人が拾うもので、私の仕事ではない」とみんな思い込んでいるんですね。そしてどういうわけか考え方が非常に主観的なので、「人の立場で」物を考えるのがとても下手です。だから公衆トイレなどは恐ろしく汚い。公共の乗り物等もすぐにゴミ溜めみたくなる。他人がどう不快に思おうと平気だからです。
病院の「待たせる」技も同様だと思います。人のことなんて所詮どうでもいいと思っているから、こういう結果になるんです。イギリスでは、他人にあまり期待をしない方がいいと思います。日本人としての期待度の60%を叶えてくれたらラッキー、くらいに構えていれば、後で落ち込むこともなくなるかも知れません。

あまり理想を掲げすぎて、私のように病気にならないようにして下さいね・・・。



BBS ID: 3ZTJPH9.238.220



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。