国際結婚『それから』編 :::: 2005/07/01 - 2005/09/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 :::: 2005/07/01 - 2005/09/30 :::: ::::

セット表示

ハーフの子供って損するだけですか? : ハナちゃん(2005/08/20 23:25)

Re:ハーフの子供って損するだけですか? : レッド(2005/08/25 19:03)
Re:ハーフの子供って損するだけですか? : ささら(2005/08/25 19:39)
Re[2]:ハーフの子供って損するだけですか? : ハナちゃん(2005/08/26 01:18)
Re[3]:ハーフの子供って損するだけですか? : レッド(2005/08/26 14:42)
Re[4]:ハーフの子供って損するだけですか? : ハナちゃん(2005/08/26 17:38)
Re[5]:ハーフの子供って損するだけですか? : レッド(2005/08/26 23:51)
Re[6]:ハーフの子供って損するだけですか? : ハナちゃん(2005/08/27 02:06)
Re:ハーフの子供って損するだけですか? : うらやましがられると思う(2005/08/26 19:55)
Re[2]:ハーフの子供って損するだけですか? : ハナちゃん(2005/08/27 02:20)


返事を書く|リスト
1588 Root [1628] [1629] [1636]

ハーフの子供って損するだけですか?


ハナちゃん ( 2005/08/20 23:25 )
外国人と結婚して、日本でジロジロ見られたり、ハーフの子供がすぐに声を掛けられて不快な経験をした方が大勢いらっしゃるようですね。こちらでのトピを読んでから、私も子供ができた際(または旦那と帰国する際)はそういう思いをする事も覚悟もしておいた方がいいかも…と思うようになりました。
旦那に「日本で注目を浴びるのはやっぱり嫌?」と聞くと「時にはね。でも日本で外国人が注目されるのは当たり前でしょう?しないでと言っても無理な国だから、しょうがないよ。」となんだか客観的に見ているようです。旦那は日本語ができ、日本に住んでいたので本人はあまり抵抗はないのかもしれません。
旦那と結婚した時から、日本では旦那と子供はきっと珍しがられるだろうって事は覚悟していましたが、逆にプラスな考えもありました。自分の子供ならどんな子供でもきっと可愛いと思うのですが、ハーフということで生まれながらに個性(と二つの故郷、言語を話すという環境)を与えてあげられるんじゃないかな…と。(恥ずかしながら私には子供に与えてあげられるような秀でた才能がないので)子供はそういう特別な環境を望んでいないかもしれませんので、親のわがままかもしれません。ですが旦那と結婚した以上、欲しいのは旦那の子供です。
私達はいつか日本に住みたいと考えています。もちろん子供も欲しいです。もしハーフの子供を持たれて日本で生活されている方で、自分の子供はハーフだったからこういう事がプラスだったとか、ハーフの子供のこういう所が自慢だとか、何か素敵なエピソードをお持ちの方がいらっしゃいましたらお聞かせ願えませんか?



BBS ID: 2Q9YUDJ.150.84


返事を書く|リスト
1628 [1588] 返事なし

Re:ハーフの子供って損するだけですか?


レッド ( 2005/08/25 19:03 )
外に出た時、見られてると感じる事もありますが、見たい気持ちもわからなくないですよね。
なぜかというと、私は同じような国際結婚家族を見てしまいますから。毎回声を掛けたいと思うんですが、勇気が出ないので自分から声を掛けたことはありません。
実際私も過去に何度か不快な思いをした事はあるのですが、普段は話しかけられても全然オッケーなんです。でもこういう場所で困るようなコメントをしばしば見かけるのであちらは嫌がるかしら?と思って声を掛けるのをためらってしまいます。話しかける一言目は、「かわいいね」「こんにちは」「何歳?」くらいかなと思いまして。私は時々子供に「ハロー!って言っておいで!早くーっ。行っちゃうから!」と、キッカケ作りに使いに出す事はあります。それで、わざとらしく「すみませんねー、子供が・・・」みたいな(笑)
なかなか国際結婚の人と出会うキッカケがないので近くで見かけたら・・・と思うんですがそう思う人は多くはないのかもしれませんね。
うちの子の場合は話しかけられる事も多いですが、逆に道端で会った人(特におばあちゃん世代とお姉さん系、自分と同年代の子供)に話しかける事もかなり多いですよ!昨日も買い物に行ったらお店のお姉さんに「それかわいいねぇ〜。どこで買ったの?」って。
あんたにはまだ早すぎますぅ〜。

何だかレスになってない気がしますが・・・、うちは今の所日本人と変わらぬ生活をしてるのでこんなコメントになってしまいました。日本人の子供でも目を引く子っていますよね?よくも悪くも。それと同じなんじゃないのかなー?と個人的には思います。



BBS ID: LOVJPPQ.60.220


返事を書く|リスト
1629 [1588] [1630]

Re:ハーフの子供って損するだけですか?


ささら ( 2005/08/25 19:39 )
子供のことを「かわいいね」って声かけるのは一種の社交辞令で、なにもハーフ/ダブル/ミックスのお子さんのケースに限らないと思います。なのに妙に敏感な方、多いですよね・・・。自分が「国際結婚」だとか「ハーフ/ダブル/ミックス」だとかいうことを意識しているからこそ気になる、ということもあるのではないでしょうか。自分が特に意識してなければ、周りもそんなに意識しないものですよ。

レッドさんみたいに、コミュニケーションの橋渡しになってもらうというのは個人的にはとても好感が持てます。そうやって、日本も隔たりのない社会にしていきましょうよ(^^)。



BBS ID: BHQKFJ7.116.219


返事を書く|リスト
1630 [1629] [1632]

Re[2]:ハーフの子供って損するだけですか?


ハナちゃん ( 2005/08/26 01:18 )
レッドさん、ささらさん、お返事ありがとうございます。
レッドさん、そうですね、私もハーフの子見たらきっと話し掛けたくなると思うんです。それは珍しいからと言うよりも、(でも日本にいたらやっぱり珍しいからかな?)興味があるから・・・。自分の子供はハーフになりますが、それでもやっぱり他所のハーフも可愛いとおもってしまうはずです。よく「なるべく遠くの人と結婚した方がいい」と言われていますが、それはハーフの子供の事を指しているんでしょうね。言い方は悪いですが、雑種の方が強いって事かな・・・(汗)それと、ハーフは魅力的なルックスを持つ確立が高いそうです。あるモデルスカウトのプロは、ハーフの多い国をターゲットに行くそうですよ。かといって自分の子がどの程度魅力的なルックスを持って生まれてくるかは、もう自分と旦那を見ればあまり期待もできませんが(笑) でもやっぱり楽しみです。ハーフの子供に話し掛けて、その親ごさんが嫌な顔をなさったら「私の子供もハーフですよ」と一言付け加えたらいいでしょうか?日本人でも可愛い子供に声を掛けたくなりますよね。それは「珍しいから」ではないと思いますが、私もレッドさんと同じ気持ちで話し掛けたくなると思います。
ささらさん、ささらさんの考えはもっともだと思います。現に子供のいない私でさえ既に敏感になっています。自分の旦那を自慢に思っていますし、2人の愛の結晶が生まれても、その子が見せ物のようになるんでは・・・と考えてしまいます。こちらのBBSの読みすぎですね。うちの地元は田舎なので、外国人との結婚をよく言わない人もいて、子供にもトバッチリが・・・なんて考えていては、いい親にはなれませんね。もし子供や旦那の悪口や外人だ(子供は日本人になりますが)〜と言われるような事があっても、あまり気にしないように考え方をチェンジしなければなりません。幼稚園や学校ではきっとハーフだということで苛められる可能性もありますが、逆に人気者になる可能性もあると思うんです。その子に劣等感を植え付けないように、私もハーフの子を誇りにしなければいけないですね。目立つ事は、人の目を気にする子になると思います。悪い事もいい事も目立ちます。私はよくハーフに間違えられ、身長も現在172センチあり、子供の頃から目立つ存在でした。それが嫌な時期もありましたが、現在私のような日本人も増えて、あまり珍しくはなくなってきています。ハーフの子もそうです。田舎でも学年に一人くらいの割合でハーフがいるようになれば、日本人の考え方も変わってくるんでしょうね。何にせよ「自分達は目立つからしょうがない」と思う事にします。「ウチの子は可愛いから話し掛けられた」と考えるのは実際自分の子供を見てからにします。(笑)



BBS ID: 2Q9YUDJ.150.84


返事を書く|リスト
1632 [1630] [1634]

Re[3]:ハーフの子供って損するだけですか?


レッド ( 2005/08/26 14:42 )
子供はなぜかいいとこ取りですよ!例えば髪。私はどちらかというと剛毛でくせっ毛なんですが、子供の髪質は旦那でサラサラ色は私の黒といった感じです。それでも日本ではパパにそっくりだとしか言われません。でも逆に海外へ行くと、good combination!と言われる事が多かったです。その言葉を初めて聞いた時はとてもうれしかったですよ!
それに主人方の子供は皆金髪なので上の子が生まれた時は初の黒い瞳・黒髪で主人の実家は大喜びでした。珍しいんですよね。特に旦那の実家は田舎の方なのでとても目立ちました。よく見られたり声掛けられたりしましたよ。
子供が大きくなってもし学校で苛められたりする事があったら・・・など心配は誰にでもあると思います。でもそれは誰にでも当てはまりますよね?子供がハーフだからって問題でもないと思います。私達が子供だった頃私達の両親も同じ心配を抱いた事が一度はあると思いますし。
・・・とは言っても現実はむずかしいそうですね
日本でも年々国際結婚するカップルが増えています。何年か先には国籍など関係なく、みんなに優しい社会になってるといいですね。

それにしてもハナちゃんさんは、スラッとしてお綺麗そうですね!^ー^ 172cmだなんて素敵!





BBS ID: LOVJPPQ.60.220


返事を書く|リスト
1634 [1632] [1639]

Re[4]:ハーフの子供って損するだけですか?


ハナちゃん ( 2005/08/26 17:38 )
レッドさんの返事を読んで、すっごく嬉しくなりました。きっと自慢のお子さんなんでしょうね!!羨ましいです。
現在の日本の芸能界を見ても、外国人メイクされてる人が多いですよね。やはり日本人は外国人のルックスに憧れる傾向があるのかな。でもそれを苦労なく持って生まれてラッキ〜だといつか本人が思ってくれれば嬉しいです。
でもできればレッドさんの子供さんのように、黒髪で生まれて来てくれたらいいと思います。日本人70%、外国人30%くらいの割合が好きです。レッドさんの子供さんは半々のバランスなんですか?日本人は濃く出るって聞いた事があるんですが、どうなんでしょう?
私達の子はきっとデカイ子供になる事は予想できます。私達の両親も大きいし。それは嬉しいのですが、できれば両方の父親のハゲの遺伝子だけは受け継がないで欲しいです・・・(笑)
外国人のルックスをしているのに、外国語の喋れない子にならない様にする事を1番気を付けてあげたいです。私のお気に入りのハーフのモデルさんは、ルックスが外国人ですが外国語がまったく喋れないため、「エセ外人」と日本で苛められたそうです。外国語が喋れない=まだ幼い時に親が離婚している。と周囲から受け取られそうなので、子供に肩身の狭い思いをさせないためにもしっかり2ヶ国語教えてあげなければなりませんね。
はぅ・・・ハーフの子っていうか、実際はその親の方が苦労しているのかもしれません。それは「損」とは言えませんが、周囲からの反応に対して「損」と受け取るかどうかも、子供じゃなくて親の気の持ちようなのかもしれませんね。ほんと、ハーフの日本人ママは凄いな〜!



BBS ID: QZA4HRB.150.84


返事を書く|リスト
1639 [1634] [1640]

Re[5]:ハーフの子供って損するだけですか?


レッド ( 2005/08/26 23:51 )
うちの子のバランスは・・・結構難しいですよね(笑)
あえて数字にしたら、3:7で主人勝ちかな?と思います。下の子は私の小さい頃にそっくり!と思うんですが、うちの両親でさえ旦那顔だと言うんできっと私以外の誰が見ても旦那に似てるんだと思います。私からは髪と目の色だけかもしれません。
うちの子は、自慢の子供といえるほどの子供じゃないですよ〜。外では恥ずかしくなる事の方が断然多いですしね。
雑種というか、雑草と言ったほうがピッタリくる感じの子供です(笑)やたらと丈夫だし、何かあってもへこたれませんからね〜。時々いじける事もありますが、立ち直りはめちゃくちゃ早いです。近所でも打たれ強いと評判なくらいですから想像がつきますでしょ?
子供の持って生まれた性格もあると思いますが、生まれてからの環境も大きいんだろうと思います。間違いなく一番身近な親に影響されますよね。子供は与えられた環境の中でしか生きられませんから、できるだけ子供にとっていい環境にしたいと思います。子供は笑顔が好きです。大人も当然好きですよね(笑)難しい事考えずにいつも笑っていられたらいいな。

ハナちゃんさんのお子さんは間違いなく大きくなりますね〜。
将来生まれてくる赤ちゃんに会える日が楽しみですね♪



BBS ID: LOVJPPQ.60.220


返事を書く|リスト
1640 [1639] 返事なし

Re[6]:ハーフの子供って損するだけですか?


ハナちゃん ( 2005/08/27 02:06 )
雑草・・・?親のレッドさんが言うから本当にそうなんでしょうね。(笑)なんだか想像して笑ってしまいました。そういう子の方がメソメソしてる子供より心配がなさそうですよね。ハーフはそれくらいなければ日本で暮らしていけないかもしれません。良くも悪くも本人のちょっとした行動すら、周囲から大きく取り上げられるようですから。傷つく機会も多いのではないでしょうか?
そうですね、私も笑顔を絶やさないように頑張ります。他のトピにもありましたが、親に嫌な事があると子供は敏感にそれを感じ取るというのは確かにそうなのかもしれません。失礼なことを露骨に言われて確かに笑う事は難しいですが、子供にはそれがよくない事だけを教えて、あとはキレイに忘れてしまいたいですね。以前。アルバイト先の上司から初対面で「彼氏は外人なわけ?」と聞かれて思わず「気になりますか?」とイヤミっぽく答えたことがあるんです。なぜあの時に「はい、そうです」って言えなかったのかしら・・・?もちろんプライベートでアルバイトとは関係のない質問をされて腹が立ったのは事実なんですけど、日本人が彼氏だったならきっと「はい」と答えられていたんんだろうと思います。こういう考えがいけないんでしょうね。・・・やっぱり人の目を気にしすぎていたようです。
ところで、よくハーフの子供に「ハーフですか?」などと話し掛けられて、嫌な気分を味わったというコメントを読みますが、例えば話し掛ける側に悪意(差別的な気持ち)がある場合、そういう方は具体的にどういう考えからそう思うのでしょう?逆に、外国人と結婚して、ハーフを産んだ日本人女性って、そういう人からはどんな風に見られているものなんですか?私的には「好き者」と思われているんじゃないかと不安です。実際、外国人と付き合っている知り合いが、日本のホテルのロビーで「外国人のアレは大きいだろ?」とか言われたらしいんです。最悪でしょ?!どうしても外国人と付き合う日本人=コールガールのイメージがあるんでしょうか?言われて嫌だというトピはありますが、逆の方の意見はまだ聞いたことがないので、ちょっと気になります。「経済力がない」とか「できちゃった婚」とか勝手に思われているんでしょうか?また、マイナス思考ですみません。



BBS ID: 2Q9YUDJ.150.84


返事を書く|リスト
1636 [1588] [1641]

Re:ハーフの子供って損するだけですか?


うらやましがられると思う ( 2005/08/26 19:55 )
世の中の価値観って変わってきてるんですよね、きっと。

日本の中学で英語を教えていた外国人が「なぜ英語をしゃべりたいか」って生徒に質問をしたら、大半の女の子が「外国人と結婚してハーフの子を産みたい。かわいいから。」って答えたんだそうです!

彼が西欧人なので、私の日本にいる友達から「子供できたらカワイイだろうな」とすごい期待されてます。超日本人顔のハーフの子も見たことあるし、100%自分似だったら笑える...。日本はハーフモデルが多いし、「ハーフ=かわいい」ってイメージを植えつけているような気がしますね。

梅宮アンナさんは「ガイジン!」って言われて石を投げられたこともあるそうです。その頃に比べるとハーフも受け入れられやすくなっていると思いますよ。



BBS ID: VZ9RC4U.57.81


返事を書く|リスト
1641 [1636] 返事なし

Re[2]:ハーフの子供って損するだけですか?


ハナちゃん ( 2005/08/27 02:20 )
こんにちは、「うらやましがられると思う」さん。(ズバリそういってもらえると勇気が湧きますよ)
そこのクラスの女子は可愛いですね〜〜〜!!あっけらかんと言うんですね。私達の時代には「外国人が好き」=「外人好き」と良くないように言われるような時代でしたよ。言葉の意味は同じでも、イメージはずいぶん違いますよね(汗)
アンナさんは、かなり外国人よりのルックスですよね。だからと言って石は酷い・・・。戦時中みたいですね。
ところでアンナさんは「アメリカに渡ってモデルをしょうと思った」らしいのですが「アメリカに行ったら、私はタダの現地人でしかない」から辞めたという話を聞いたことがあります。(笑)自分でそう自覚しているところがスゴイですね。やはり特別な存在(日本だけですが)である自分に誇りがあるんだと思います。
日本で育ったハーフの子って目立ちたがりやに育ちやすいんでしょうか?子供の頃から目立つ事に慣れすぎてて・・・。
 



BBS ID: 2Q9YUDJ.150.84



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。