国際結婚『それから』編 :::: 2005/04/01 - 2005/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 :::: 2005/04/01 - 2005/06/30 :::: ::::

セット表示

日本人の駐妻 : 国際免許(2005/06/22 08:41)

Re:日本人の駐妻 : Honey(2005/06/22 12:35)
Re[2]:日本人の駐妻 : 国際免許(2005/06/22 15:46)
Re[3]:日本人の駐妻 : こすもす(2005/06/23 06:53)
Re[4]:日本人の駐妻 : 国際免許(2005/06/24 03:34)
Re:日本人の駐妻 : maho(2005/06/22 15:10)
Re:日本人の駐妻 : Polenta(2005/06/23 00:59)


返事を書く|リスト
1406 Root [1409] [1411] [1415]

日本人の駐妻


国際免許 ( 2005/06/22 08:41 )
在ヨーロッパ2年目になります。
現地での駐在日本人妻の知人のことなのですが、彼女は5年間の駐在期間の間英語または現地語の語学学校に通うつもりもなく、現地またはインターナショナルコミュニティーに溶け込んで友人を作るわけでもなく、家では日本語衛星放のテレビを見て、友人は同じような日本人駐妻ばかりで固まるという、いわゆる「海外でこのような生活を送る駐在員の妻もいます」の代表例のような人がいます。
おせっかいだとは充分承知していますが、時々「語学学校に通ったら?」「英語ができたらいろいろな国の人とコミュニケーションが取れて楽しいよ」「車の運転ができるようになると行動範囲が広がるよ」(彼女はペーパードライバーのため)などなど、余計なお世話な自分の意見を言いたくなる衝動が彼女に会うたびに強くなってきています。ここに集まる方たちはきっと語学力も高く、国際コミュニケーションに優れた方達だと思われるのですが、このような日本人の友人・知人との関係にストレスを感じた経験のあるかたはいらっしゃいますか?もしあればどのようによい関係を保たれましたか?
とても狭い日本人コミュニティーの中でこのような人に出会い、最近「車で何処何処に連れて行って〜、お願い!」とまで言ってくるようになりました。かなりのストレスを感じます。



BBS ID: XBR2YMZ.164.80


返事を書く|リスト
1409 [1406] [1412]

Re:日本人の駐妻


Honey ( 2005/06/22 12:35 )
付き合わなければ良いと思います。

私が知っている駐在員の妻の中には、当初英語もあまりできない状態でも頑張って自立できるよう努力し、現地の言葉を習い、子供の学校(インターナショナルスクール)の日本人以外の父兄とも交際している人もいます。

あなたの知り合いのような人に限って、帰国すると夫の海外駐在での外国滞在経験をひけらかし、その割に「現地での生活から一体何を学んで来たのか?」と思うようなことが多いのです。




BBS ID: GU1QWAW.139.163


返事を書く|リスト
1412 [1409] [1416]

Re[2]:日本人の駐妻


国際免許 ( 2005/06/22 15:46 )
Honeyさん、お返事ありがとうございます。
そうなんです。この狭い日本人駐妻コミュニティーの中には語学学校に通ったり、
外国人妻同士が集まり交流・イベントを行う団体に所属して友人や知人を増やしたりと、とても積極的にポジティブに駐在生活をエンジョイしている人もいます。
そんな人と知り合うと、よけいに例の日本人駐妻さんの存在が浮き立つというか。彼女と知り合って最初のころは「国際免許さんは英語ができるからいいね〜」「こんなトラブルのときは英語でなんて言えばいいか教えてください」が、だんだんと「国際免許さんは英語ができるから○×に電話して説明してもらっていいですか?」「疲れたから×○まで車で送ってもらっていいですか?」に変化してきました。赴任してきてすぐのころはお互い外国に来たばかりだし、大変だから助け合おうね的な気持ちでしたが、あまりにも私が一方的に彼女を助けるという状況が多く、だんだんと彼女の存在が重くなりつつあります。語学ができる方の中で同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?
「そんな人とは付き合わないこと!」そう、それはもっともシンプル&合理的なアドバイスだと思います。ただ、どんなに英語がしゃべれて外国人妻の友人がたくさんできてもやはり自分の母国語である日本語で心置きなくおしゃべりできる環境ってたまには必要じゃないですか?そのために語学ができても駐妻コミュニティーで浮き立つことなくうまくやっていらっしゃる方のその方法やアイディアなどのアドバイスをいただけたらうれしいです。



BBS ID: XBR2YMZ.164.80


返事を書く|リスト
1416 [1412] [1436]

Re[3]:日本人の駐妻


こすもす ( 2005/06/23 06:53 )
疑問に思うのですが、あなたも現地駐在員の妻なのでしょうか?それならその他の日本人コミュニティーと上手くお付き合いは必須というのはわかります。会社がらみでいろいろとパーティーとかありますよね。私は子供の頃中南米にいましたので、まさに母がその狭い日本人社会での現地駐在員妻でした。行く前には‘現地では夫婦同伴が基本だし、妻の役割も大きいと考えてください’と言われて相当プレッシャーをかけられていました。現地での日本人とのお付き合いは必須、したいかしたくないかの選択肢はありませんでした。

もしあなたが現地駐在員の妻でないなら、それは全く話が違ってきます。それなら嫌いな人とは付き合わなくていいのですから。利用するような人たちは断ることです。無償で親切にしてくれる人にはそれを利用しようとする人たちは必ずいます。もしどうしてもそういう人とお付き合いを続けたいなら、あなたも頼みごとをすることです。例えば車を出してあげたなら、お礼にランチをご馳走してもらうとか、例えばお子さんがいらっしゃるなら、あなたが都合が悪いときは無料でベビーシッターを引き受けてくれるとか、そのくらいの配慮は当たり前だと思います。語学ができなくてもお返しにできることはいくらでもあります。

あまり利用されずに、そういう人は上手に利用するのも世の中を上手く渡っていくこつです。がんばってください。



BBS ID: N47AFYK.36.208


返事を書く|リスト
1436 [1416] 返事なし

Re[4]:日本人の駐妻


国際免許 ( 2005/06/24 03:34 )
皆様、貴重なアドバイス&ご意見本当にどうもありがとうございます。

Mahoさん、駐在の方達なりの考え方というご指摘にとても納得させられました。
それで私の余計なお世話な意見を言いたい欲求がすぅ〜っと収まります!

Polentaさん、パシリ…客観的に見れば本当そうですよね(笑)!謙遜調に断る、これはとても日本的で彼女以外の常識的な駐妻さんたちに有効そうです。ちなみに私は外国人である夫と第3国に居住しておりますので永住組みには含まれません。しかし夫のstatusは駐在員であるためやはりお友達には外国人・日本人を含めて駐在妻が多いのです。Polentaさんのように永住組で末永くお付き合いできるお友達をお持ちの方がうらやましいです。

こすもすさん、お母様や子供時代のエピソードまで頂きありがとうございます。日本の大企業や関連企業からのまとまった駐在コミュニティーに属する駐在妻の方達はきっとその方達なりの苦労があることでしょう。改めて自分のナイーブさに気づかされた気がします。私の夫(欧州人)は欧州企業の欧州駐在になりますのでそう考えてみると私はこすもすさんとご家族が経験した日本人駐在コミュニティーにも属さないことになるのかもしれませんね。ご指摘どうりお付き合いしたいか否かの選択肢があるということは本当に恵まれているのかもしれません。そして具体的な社交術、とても参考になりました。

彼女のようなタイプの人には今までに出会ったことがなく、同じ日本人同士のカルチャーショックのような感じがします。彼女とは同じ日本人でも出身地方はぜんぜん違いますし、まるで日本人同士での異文化理解のようなものでしょうか。



BBS ID: XBR2YMZ.164.80


返事を書く|リスト
1411 [1406] 返事なし

Re:日本人の駐妻


maho ( 2005/06/22 15:10 )
合わない人であれば、お付き合いしなくてもいいんじゃないかと思います。相手の方は分かりませんが、国際免許さんが疲れるだけですし。。用事があってしばらくは忙しいのーと言っておけばいいのでは。それで徐々に連絡を途絶えさせていくとか。

駐在の奥さんって、旦那さんの仕事で外国に駐在しているので、その国が好きになれないとか、日本人コミュニティだけでいたいとか、駐在の方なりの考え方ってあると思います。駐在の国で色々何かしたいとバイタリティの溢れる方もいれば、日本人コミュニティに漬かってる方など、私の国でもいろんな駐在さんがいました。



BBS ID: WHQ3RHY.72.211


返事を書く|リスト
1415 [1406] 返事なし

Re:日本人の駐妻


Polenta ( 2005/06/23 00:59 )
邦人社会にはちょくちょく顔を出してはいますが、基本的に
自分に負担になるようなお付き合いはしていません。パシリ
にされそうになると、その時点で距離を取ります。

駐在の方ともお会いするし素敵な方も多いですが、なにしろ
回転が激しいのであまり人間関係に投資してもすぐに帰国さ
れてしまう感じです。

「私の下手な英語で誤解や間違いがあったら困るから」とか
「私の下手な運転で事故に遭ったら嫌だから」といった謙遜
調で断れば良いと思います。食い下がってきたら夫を悪者に
して「夫にするなと言われてますので」とでも言ってしまえ
は後は続かないでしょう。

結果的に海外居住歴の長い人達(多くは永住組)と付き合う
ことが多くなります。

日本人だからと無理して皆と付き合わずに、自分と相性の良い
人と付き合っていけばいいですよ。



BBS ID: ZKR1H21.81.64



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。