日本人の駐妻 : 国際免許(2005/06/22 08:41) Re:日本人の駐妻 : Honey(2005/06/22 12:35) Re[2]:日本人の駐妻 : 国際免許(2005/06/22 15:46) Re[3]:日本人の駐妻 : こすもす(2005/06/23 06:53) Re[4]:日本人の駐妻 : 国際免許(2005/06/24 03:34) Re:日本人の駐妻 : maho(2005/06/22 15:10) Re:日本人の駐妻 : Polenta(2005/06/23 00:59)
返事を書く|リスト
現地での駐在日本人妻の知人のことなのですが、彼女は5年間の駐在期間の間英語または現地語の語学学校に通うつもりもなく、現地またはインターナショナルコミュニティーに溶け込んで友人を作るわけでもなく、家では日本語衛星放のテレビを見て、友人は同じような日本人駐妻ばかりで固まるという、いわゆる「海外でこのような生活を送る駐在員の妻もいます」の代表例のような人がいます。
おせっかいだとは充分承知していますが、時々「語学学校に通ったら?」「英語ができたらいろいろな国の人とコミュニケーションが取れて楽しいよ」「車の運転ができるようになると行動範囲が広がるよ」(彼女はペーパードライバーのため)などなど、余計なお世話な自分の意見を言いたくなる衝動が彼女に会うたびに強くなってきています。ここに集まる方たちはきっと語学力も高く、国際コミュニケーションに優れた方達だと思われるのですが、このような日本人の友人・知人との関係にストレスを感じた経験のあるかたはいらっしゃいますか?もしあればどのようによい関係を保たれましたか?
とても狭い日本人コミュニティーの中でこのような人に出会い、最近「車で何処何処に連れて行って〜、お願い!」とまで言ってくるようになりました。かなりのストレスを感じます。