国際結婚『それから』編 :::: 2004/10/01 - 2004/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 :::: 2004/10/01 - 2004/12/31 :::: ::::

セット表示

日本在住の方へ質問です(ご近所付き合いについて) : ばび(2004/12/17 16:25)

Re:日本在住の方へ質問です(ご近所付き合いについて) : ぽんず(2004/12/17 17:06)
Re:日本在住の方へ質問です(ご近所付き合いについて) : 隣のオバサン(2004/12/17 19:48)
ありがとうございました! : ばび(2004/12/20 17:05)


返事を書く|リスト
890 Root [891] [892] [898]

日本在住の方へ質問です(ご近所付き合いについて)


ばび ( 2004/12/17 16:25 )
日本の地方都市近郊在住の者です。最近、米国人の夫と一軒家を買って、数日前に引っ越しました。引越しはすごく大変で、普通の引越し作業に加えて、特殊なガス器具やインターネット機器の説明や整理などでゴタゴタしてしまって時間がかかったので、まだご近所には全く挨拶できていません。(家の建築の前は業者さんに挨拶して頂きましたが) 私はフルタイムの仕事をしており、仕事が終わったら夜になっているので、平日は行きづらいし、夫は近日中に長期出張してしまうのと仕事で夜遅くまで忙しく、二人一緒の時間が取れません。夫が出発した後の週末にでも一人でご近所回りを済ませてしまおうかなぁ?と思っていますが、私の親は、1月に夫が帰って来てから、二人一緒にまず「町内会長」に挨拶しに行くべきだと言っています。
私は、一戸建てを買うと決めた時点で、近所付き合いはそれなりにきちんとしようと決めましたし、夫婦揃って挨拶はきちんとできる人間だと思っています。ただ、この「町内会」については、以前住んでいた所で嫌な思い出があり(町内会長が非常に高圧的な人で、かつ、集めた会費は町内のお年寄りの旅行に使われていた、etc.)、加入にはどうしても慎重になってしまうのです。それで、町内会ではなく、自分の家の周辺の方達に先に挨拶をしたいと思っていますが、その一方、夫が家にいないのをご近所さんに知られるのもまずいかな〜?という心配もしています。(私達は子供やペットはいません。周辺の雰囲気はかなり閑静な住宅地です。)
こうなる前に、何とか挨拶を済ませておくんだった・・・と思っていますが、後悔先に立たずです。
そこでお聞きしたいのですが、皆さんは、こういったお付き合いはどうされていますか?
引越しされた時は、どのような形でご近所に挨拶をされていますか?そして、町内会にはきちんと加入されておられますか?
私の周囲の人は、国際結婚している人、日本人と結婚している人、独身の人の全員が、「入るのは当たり前だ」と言うので、悩んでいます。
良かったらアドバイス頂ければ幸いです。



BBS ID: TCKVZFL.154.210


返事を書く|リスト
891 [890] 返事なし

Re:日本在住の方へ質問です(ご近所付き合いについて)


ぽんず ( 2004/12/17 17:06 )
町内会を通じてする連絡もあるし、ゴミの管理のことなどはかなり町内会にまかされていることもあるので、入ったほうが良いと思います。前の町で嫌な思い出があったとのことですが、町内会長は替わっていきます。でもお年寄りの旅行みたいなのはやっぱりあるかもしれません。ウチの町内会も敬老向けや子ども会用のイベントってありますよ。知らない人の楽しみの為に使われるなんてって思っているかもしれませんが、こういうのは相互扶助なわけで、違う形でわが身に還元されるんじゃないでしょうか。

とりあえずお一人ででもまずはご近所に挨拶に行かれることをオススメします。そこでお話を聞いてから町内会長さんのところに行かれれば良いのではないでしょうか。町の規模にもよりますが、私のところではさらに組に分かれているので、会長さんのところには行かずに組長さんのところに行きました。組長さんですから本当にご近所ですし、回覧板などはこの人のところから回ってきます。一戸建てということですから、町内の役もそれなりに回ってくるでしょう。ちなみに私は去年婦人部をやりました。婦人部というのはうちの町内では廃品回収の係なので、毎月1回土曜日に他の係の人たちと一緒に回収に回りました。

あんまりごちゃごちゃ考えずに適当なモノを持って挨拶に行っちゃったほうが良いですよ。周りにあそこはヘンな人だと思われる前に。長いつきあいになるんだし、これを言ったらまずいかもあれを言ったらまずいかもと考えていてもどのみちばれます。



BBS ID: IW3PO2S.139.210


返事を書く|リスト
892 [890] 返事なし

Re:日本在住の方へ質問です(ご近所付き合いについて)


隣のオバサン ( 2004/12/17 19:48 )
ぽんずさんと同じく、色々考えるより、早めに挨拶しちゃった方が良いと思いますよ。

ご近所の方(向う3軒両隣?とか、同じ班内)に、あなた一人で挨拶を済ませてしまって良いと思います。どうせ、ご主人とはすぐに顔を合わせる事になるでしょうから、会った時に挨拶すればいいと思うので、ご主人の帰りを待つことは無いと思います。
町内会長(自治会長)さん宅にはまずあなた一人で行き、ご主人が帰られてから、顔を見せに行くような感じで、ちょっと挨拶されたらどうでしょう?
町内会長(自治会長)さんは、当然町内の顔の効く人ですから、良い印象を持たれていた方が得だと思います。

何日も挨拶もせずに放っておくと、「外国人だから、常識が無いのかな?」とか、「ご近所付き合いをするつもりが無いのかな?」なんて思われかねませんから、悪い印象をもたれる前に、さっさと済ましてしまったほうが、後々楽ですよ。

ご主人が居ない事を知れるのはまずいかも?と心配されているようですが、心配な時こそ、ご近所と言うものが心強く感じるものですよ。
「ココ何日か、主人が留守をしてますので、心細いんです。よろしくお願いします〜!」って、最初から頼りにしてます宣言(?)してしまったらどうでしょう?
より身近に感じて親切にしてくれるかも知れませんよ。

引越しって、めんどくさいですよね〜〜。
やること山積みですもんね。
でも、最初が肝心だから、頑張って下さいね!




BBS ID: DBHTSOX.7.61


返事を書く|リスト
898 [890] 返事なし

ありがとうございました!


ばび ( 2004/12/20 17:05 )
ぽんずさん、隣のオバサンさん、早速の書き込みありがとうございます。こちらのPCの調子が悪かったので、お返事が遅くなり、すみませんでした。
頂いたアドバイスを熟読し、しばらく考えました。で、やっぱりお二人の言われていることが正しいな〜と思いましたので、親の言うことも聞かず、夫が出発した後の週末に早速一人で挨拶に行ってきました。雰囲気からして前に住んでいた所より感じが良いのですが、その雰囲気通りに皆さんフレンドリーに歓迎の言葉を述べて下さり、しかも、目の前のおうちの方からは、「今一人なんでしょう?ご飯がちょうど余ってるから食べて行きなさい」と声をかけられ、信じられないことにごちそうになってしまいました(笑)そんなことはしたことがなかったので、自分でも本当にびっくりです。また、そのおうちがたまたま町内会の組長さんに当たっていたので、会長さんのお宅にも案内して頂くことができ、その会長さんも以前住んでいた古い地域の人とは違って家のライトアップをされているような人で、感じも良く、しかも会費も前の地区より安いし、行事もそんなにはないというので、いいことずくめのようでした。
本当に、お二人のアドバイス通りに、一人で回ってみて良かったと思います。これで近所を堂々と歩けるようになりました(笑) 正に案ずるより産むが易しですね。
今回は有益なアドバイスありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願い致します!



BBS ID: 2VJDULB.154.210



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。