国際結婚『それから』編 :::: 2003/04/01 - 2003/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 :::: 2003/04/01 - 2003/06/30 :::: ::::

セット表示

ケチな夫 : ぷく(2003/05/10 15:05)

Re:ケチな夫 : びびあん(2003/05/13 21:14) << フランス
Re[2]:ケチな夫 : ぷく(2003/05/16 07:11) << フランス
Re:ケチな夫 : klein(2003/05/18 17:41)
Re[2]:ケチな夫 : ぷく(2003/05/19 08:40)


返事を書く|リスト
5599 Root [5610] [5634]

ケチな夫


ぷく ( 2003/05/10 15:05 )
こんにちは。ヨーロッパ人の夫と結婚して、日本に住んでいます。もうすぐ結婚して3年になります。
ずばり、私の夫はケチです。ものすごい倹約家です。
外国人って倹約家が多いとは聞いていますが、皆さまはどうでしょうか?
日本に住み始めて、夫は日本の金銭感覚に慣れてきてはいますが、やっぱりケチは直りません。生まれながらにしてしみついているようです。
今まで、私たちは共稼ぎをしていて、財布は別々でした。
(私は最初から、お金は私が管理したかったのですが・・。)

最近、私は仕事を辞めて専業主婦をしだしてから、とても苦しい状態です。夫がお金を管理していて、私は夫から毎週生活費をもらっています。 しかし、必要最低限のお金しかくれないので、辛いです。夫の給料は、普通の日本人の収入よりも多いというのに、生活費をケチって貯金ばかりしています。家は社宅なので、家賃はタダ同然の値段です。だから、夫は収入のほとんどを貯金している状態です。将来のことを考えれば、貯金してくれているのはありがたいことなのですが、私としては「貯金」よりも、もう少しゆとりのある生活がしたいです。

急な出費や雑費がいる時、夫に説明しても「それは無駄だ」「そんなものは買わなくていい」等と言われて、結局お金をもらえません。
私はもともと、無駄使いをする方ではありませんが、こうも締め付けられると苦しいです。100円ショップで買い物しただけでも、いちいちチェックされて怒られます。
日々ストレスが溜まる一方です。また、仕事をしようかとも思うのですが、私がお金を稼ぎだすと、夫の「家族を養う」という感覚がますます薄れていきそうで・・。そうなると、今後子供ができて働けなくなった時に、また私が金銭的に苦しくなりそうで嫌なんです。そうなる前に、夫のケチを少しでも直したいのですが、どうすればいいかと悩んでます。
私のように、倹約家のご主人をお持ちの方、ご意見・アドバイスをお待ちしています!




BBS ID: FT3QBHF.47.218


返事を書く|リスト
5610 [5599] [5626]

Re:ケチな夫


びびあん ( 2003/05/13 21:14 )

話題対象 : フランス
けっこう多くの人が、逆で悩んでるのでは???
 うちもそんなに浪費家ではないものの、お金があると食べ物とか飲み物とか、消えてしまうものにぽいっと使ってしまう旦那なので、私が貯金貯金とうるさく言っている感じです。だから、ちょっと羨ましいような。将来困らないように考えてくれてるのでしょ? 
 うちのような旦那でも、私にいろいろ物を買ってくれるわけではありません。というか、むこうの人の常として、対等に稼ぎがあってほしいと心の奥底では思っているようだし、私自身もおねだりが上手なほうではないので、家庭に関する経費は出してもらって、(それも本当は折半の家庭が多いと思います。)自分のものは基本的に自分で購入するべく、結婚後しばらく専業主婦でしたが、ちょっとした仕事を始めました。今後、同等の稼ぎかそれ以上にまでできれば持っていきたいな。。。(近い将来ではないでしょうが)と思っています。
 でも、一緒に外食できたり映画を見たりできないのもつまらないですよね。こんな生活じゃ息が詰まる!とちょっとした反乱を起こして、「月に、行楽費はこれだけ」という無理ない限度を二人で作ってみては?
 なんか私と逆の悩みなのでアドバイスになってなくてごめんなさいね。
 



BBS ID: U8IPE6F.110.218


返事を書く|リスト
5626 [5610] 返事なし

Re[2]:ケチな夫


ぷく ( 2003/05/16 07:11 )

話題対象 : フランス
びびあんさん、ご意見ありがとう。
けっこう逆で悩んでいる人が多いだなんて、意外でした。
外国人って、倹約家ばかりだと思ってましたから。

確かに、うちのダンナは将来のことを考えてる面では良いかもしれませんね。

びびあんさんのおっしゃるように、少し反乱をおこして、
もう少し生活費をもらえるようにしてみます。



BBS ID: FTRYDKI.47.218


返事を書く|リスト
5634 [5599] [5637]

Re:ケチな夫


klein ( 2003/05/18 17:41 )
こんにちは。私自身の経験談ではないのですが、あなたのお悩みを読んで思い出したことがあったので書き込みますね。

過去何度かドイツでホームステイして、それぞれのご家庭を観察?させてもらったのですが、奥さんが専業主婦の場合はご主人がお財布を握ってるケースが多かったように思います。あるご夫婦と一緒に出かけた時のこと、ウィンドーショッピングしてたら可愛い猫の置物が目にとまったのね。まず奥さんの方がそれを欲しがってご主人に交渉、その場では買わず日をあらためて購入したのですが、その額数百円のものですよ。おまけに奥さんはご主人に抱きついて買ってもらった喜びを表現してました。以前、ドイツ人のご主人を持つ日本人の方が「お財布を握って自由に使える日本人の奥さん方が羨ましい。こっちじゃ、絵葉書一枚買うにもいちいち旦那の許可を得なきゃいけない人が多いのよ」とぼやいていたのをその時思い出して、ああこういうことかと。

倹約するにも目的があってのことだと思うので、あなたのご主人も車とか家とか何か購入したいものがあるのでは?それとも貯金そのものが目的であり趣味なのでしょうか?ちなみに、前述の倹約家ドイツ人のお宅は、自分たちの力だけで建てたと自慢するだけあってそれはそれは立派でした。ほんと倹約の賜物です。

私はこれから結婚なので、ドイツ人の彼とお金のこともよく話題にします。お金の話題は下品と教えられた私には最初抵抗がありましたが、、、。で今のところ、お金の管理は全て私がする、と約束しています。ドイツでも今は共働きが多いので、ご主人が家計を握っているというのも少なくなったと聞きます。
お金に対する価値観や使い方って人それぞれだから(育ってきた環境も影響すると思うし)、あなたのご主人に「こうして」と軌道修正してもらうのは難しいかもと思います。それよりは、子供さんが生まれるまでだけでも、あなたがお仕事して収入を得られた方が気が楽になるんじゃないでしょうか?
私は、浪費家のご主人を持って借金に苦しめられるよりは、倹約家のほうがよっぽどいいと思います。



BBS ID: ZE1NBXM.7.211


返事を書く|リスト
5637 [5634] 返事なし

Re[2]:ケチな夫


ぷく ( 2003/05/19 08:40 )
kleinさん、ご意見ありがとう。

kleinさんの知人のドイツ人の方のお話に、すごく共感しました。うちと、ほぼ同じ状況です。

先日夫と交渉して、すこし生活費をアップしてもらいました。ちょっと余裕ができて、気が楽になりました。



BBS ID: ZFWE6WD.47.218



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。