国際結婚『それから』編 :::: 2002/07/01 - 2002/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 :::: 2002/07/01 - 2002/12/31 :::: ::::

セット表示

住みやすい国 : ほとけ(2002/11/22 02:22)


返事を書く|リスト
5212 Root 返事なし

住みやすい国


ほとけ ( 2002/11/22 02:22 )
 すみません。はじめ間違えて違うメニューに出してしまいました。

私の主人はフランス人の研究者で結婚して1年半になります。私たちはフランス在住ですがなかなかフランスに馴染めません。フランスの町の雰囲気も人間も治安も嫌いです。フランスの子供の教育費が無料なのは魅力なのですが暮らしたい国ではありません。
そこで主人が私のために他の国への移動を考えてくれていました。彼の仕事上それなりの先進国(?)への移動になります。「どこで暮らしたい?」と質問されたんですが、私自身どこが住みやすいんだろう、と頭を抱えてしまいました。私は結婚前にワーホリ、長旅をしていろんな国を周っていました。確実に住みやすい国(地域)は存在すると思います。もうすぐ生まれる子供のこともあってどこに住むことが私たちにとってプラスなのか悩んでます。国を選べる私のシチュエーションはかなりラッキーだとは思うのですが。。

 私の経験から言ってオーストラリア・シドニーなどは自然がいっぱいで都会、戦争に巻き込まれる不安も少なく、多国籍でアジア人もいっぱい。(差別も比較的ない)
ただ物価が安いのが難点です。ユーロの約半分ですよね。今後は家族で日本やフランスに里帰りしなければいけないと思うと、、痛いですね。
 日本もいいのですが、子供の教育費と私自身日本の職場事情にアダプトできない(男女差別など)もので、考えてしまいます。
 ロンドンは気候は悪いし、ある意味フランス人気質の似たところがあるので初めから頭にありません。
 アメリカは、、、子供の教育費って日本と同じくらいなのかしら?カリフォルニアなんかは気候もよくて悪くないとは思うのですが。
 どこ・>au



BBS ID: OYIKDYQ.179.172



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。