国際結婚『それから』編

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 ::::
国際結婚BBSメニュー
[あこがれ] [れんあい] [これから] [VISA] [それから] [いろいろ]


ここは、国際結婚をされた人たちのBBSです。日常生活、子作り・子育てなどに関する疑問・質問、また体験者の皆さんによるアドバイス・体験談 等を自由に書き込んで下さい。
企業、個人経営の営利目的が絡む投稿または紹介の投稿は有料となります。
また、結婚相手や恋人を募集してはいけません

セット表示

日本の年金について : あひる(2010/12/08 21:42)

Re:日本の年金について : 欧州在住(2010/12/09 18:58)
Re[2]:日本の年金について : ち〜やん(2011/01/02 03:49) << イギリス
Re[3]:日本の年金について : パリス(2012/02/06 06:18) << イギリス
Re:日本の年金について : K(2011/06/08 15:17) << イギリス


返事を書く|リスト
1161 Root [1162] [1173]

日本の年金について


あひる ( 2010/12/08 21:42 )
はじめまして。
今、年金の支払いについて悩んでいます。海外で暮らしているみなさんは年金どうされていますか?

私は結婚して4年目ですが、夫の国に来てからは年金は払っていません。いずれは日本で落ち着きたいと思っているため、海外に居る現在でも払い続けたいのですが、私はこちらで仕事をしていません。

払い続けている方がいれば、それはご自分の貯蓄からですか?それともご主人が負担してくださっているのでしょうか? 






BBS ID: RHSRYQA.102.121


返事を書く|リスト
1162 [1161] [1165]

Re:日本の年金について


欧州在住 ( 2010/12/09 18:58 )
結婚3年目です。

国民年金に任意加入で継続支払いしています。
支払いは自分名義のクレジットカードから。
払えるうちは払っておく、というポリシーでやっています。

こちらの年金は仕事を始めてから自分の収入より支払いを開始。
(というより、支払い義務が発生)

自分の収入、と書いていますが、
夫と自分の独身時の貯蓄がほぼ同額だったのもあって
収入も出費もすべて合算して考えています。
そのため「これはどちらが負担」ということはありません。

ご参考になれば。



BBS ID: ZOJPH9K.187.88


返事を書く|リスト
1165 [1162] [1321]

Re[2]:日本の年金について


ち〜やん ( 2011/01/02 03:49 )

話題対象 : イギリス
イギリス在住です。

私も日本の年金は任意で払っています。日本にある自分の銀行口座(貯金)から引き落とししてます。私も払えるうちは払っておきたいと思っています。

イギリスで就職後、こちらの年金が給料から天引きされていて2重払いなのですが、義務なのでしょうがないです。

将来 日本にお住みになるようでしたら、日本で年金を掛けておいて損は無いのではないでしょうかね。



BBS ID: P4QPQYD.220.188


返事を書く|リスト
1321 [1165] 返事なし

Re[3]:日本の年金について


パリス ( 2012/02/06 06:18 )

話題対象 : イギリス
将来、何があって日本に帰らなくてはいけないか判りませんよね。私の友人はスイス人と結婚して、スイスにいましたが、寒さから髄膜炎を起こして、スイスの病院に数週間入院してから日本に帰り、半年静養したそうです。旦那は理解がある方でスイスよりは暖かい日本で静養してから帰ってきたら・・・と言っているそうです。

あのまま寒いスイスにいたら、回復も難しかったのではと思っているようです。このような思いがけない病気や事故だってあるので、税金が高いイギリスにいても日本の年金も2重にかけていた方がいいと思っています。



BBS ID: GTVZOG2.36.75


返事を書く|リスト
1173 [1161] 返事なし

Re:日本の年金について


K ( 2011/06/08 15:17 )

話題対象 : イギリス
私も年金に関してはすごく不安です。というか将来のすべてが不安です。

今は日本に住んでいるので、私も主人も国民年金を支払っていますし、私は厚生年金も支払っています。

万一主人の故郷へ移住することになったらどうしようかと悩み、いろいろと調べてみました。
すると日本といくつかの国は「社会保障協定」というのを結んでいるらしく、日本で納めた保険料は母国の年金に反映されるそうです。日本で保険料を支払っていれば二重負担しなくて大丈夫のようです。ただしこれはあくまで日本に住む外国人についてであって、日本人の私の年金も主人の母国でもらえるかどうかは定かではありません。もう少し調べを進めてみたいと思いますが、とにかくキーワードは「社会保障協定」ですね!



BBS ID: 2O8HARY.150.114



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。