[戻る] [ この記事の元になった記事です。 ] Re:喧嘩の度が過ぎる : 心理学修士(2008/11/30 10:17) [ 返事はありません。 ]
Re:喧嘩の度が過ぎる : 心理学修士(2008/11/30 10:17)
[ 返事はありません。 ]
トピ主さんの行動と旦那さんの行動がとても私たち夫婦に似ていて、心理学修士さんのお言葉がとても参考になりました。
実は今現在も義母の行動にムカついた私は主人に怒鳴り散らし、無視している状態です。
義母だけじゃなく、主人の家族とは気が合わないので、私が一人でムカムカ常にしています。合わないのは当然で、合わせようとしたり、気にしないようにしたり、嫉妬しないように、大人にならないといけないというのは頭ではわかっているのですが、それができません。好きな人には心から喜んであげられることも主人の家族となると、失敗すれば良いのに・・・と自分でも恐ろしいです。
こうなったのは、子供ができて、義姉にも子供ができ、義母の態度が違うことからエスカレートしました。義姉の子供とは良く出かけるのに、うちの子供たちはどこにも連れていってくれない、などです。
そのことで我慢ができなくなり、一度話し合いを持って気持ちを伝えました。義母は私がそのように傷ついていることを全く知らなかった、と謝りました。
それからも会う度に嫌な思いをさせられます。私の神経がもう受け付けなくなって敏感になってしまったのだと思います。多分、会わないのが一番だと思うのですが、子供がいるためそうも行かない現状です。
でも、夫婦喧嘩の原因はほぼ主人の家族のことです。
私の心の持ちようで良くなるだろうとは良くわかっていましたので、心理学修士さんの言われていることを努力してみようかな、と思っています。
本当は仲良い夫婦、両親になりたいのです。。。頑張ります。