国際結婚『いろいろ』編

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 ::::
国際結婚BBSメニュー
[あこがれ] [れんあい] [これから] [VISA] [それから] [いろいろ]


ここは、国際結婚・恋愛に関連した、日頃気になっていること、男女関係・伝染病、詐欺・犯罪などいろいろな疑問・質問、のBBSです。またそれに対する回答・アドバイス・体験談 等を自由に書き込んで下さい。
企業、個人経営の営利目的が絡む投稿または紹介の投稿は有料となります。
また、結婚相手や恋人を募集してはいけません

セット表示

喧嘩の度が過ぎる : うーん(2008/11/15 20:12)

Re:喧嘩の度が過ぎる : ///(2008/11/15 22:42)
Re[2]:喧嘩の度が過ぎる : うーん(2008/11/16 21:24)
Re:喧嘩の度が過ぎる : ロビン(2008/11/16 02:24)
Re[2]:喧嘩の度が過ぎる : うーん(2008/11/16 21:41)
Re:喧嘩の度が過ぎる : 喧嘩魚(2008/11/16 03:43)
Re[2]:喧嘩の度が過ぎる : うーん(2008/11/16 21:58)
ご主人に甘えている : 素人(2008/11/16 22:16)
喧嘩というよりは・・・ : Polenta(2008/11/17 20:56)
Re:喧嘩というよりは・・・ : うーん(2008/11/19 07:23)
Re:喧嘩の度が過ぎる : まりも(2008/11/25 10:15)
Re[2]:喧嘩の度が過ぎる : うーん(2008/11/25 19:44)
Re:喧嘩の度が過ぎる : 心理学修士(2008/11/30 10:17)
Re[2]:喧嘩の度が過ぎる : みゆ(2013/05/01 15:52)
Re:喧嘩の度が過ぎる : YURI(2010/08/04 07:42) << アメリカ


返事を書く|リスト
1767 Root [1768] [1769] [1770] [1775] [1777] [1785] [1787] [1884]

喧嘩の度が過ぎる


うーん ( 2008/11/15 20:12 )
皆様、喧嘩ってしょっちゅうされますか?

私達夫婦は結婚して3年目。いつもなんでも話し合える仲です。ふざけあったり、一緒に出かけたりと普通の夫婦と普段はなんら変わりはありません・・・。ただ喧嘩をすると(一ヶ月に一回程度は)かなり度の過ぎた大きな喧嘩をしてしまいます。多分周りに友達や知り合いがいれば、ひかれる事間違いない程ひどいものです。

例えば、夜ご飯を用意しない。無視する、もしくはひどい返事をする。夜遅く帰ってきたらドアを開けないようにする。携帯の電源をきる、もしくはかかってきてもすぐ切る。物を壁や床に投げつける。これは私のリアクションで、どちらかというと冷静な性格の彼も3年間というこの間にずーっとこんな喧嘩が起こるのでしびれを切らし、最近は時々彼も怒鳴ったりするようになってきました。一度余りにもコントロールのきかなくなった私を抑制しようとして手を上げられたことはあります。

もちろんこんなリアクションをとって喧嘩をしても、何も解決しないし、幼稚なことをしているとは自分の心の中では分かっていても、でもやっぱり不安な気持ちが勝ってこんな事になってしまうんです。夜遅く帰ってきたら女の人と遊んでいるんじゃないか・・・とか勝手に妄想が膨らんで不安になってしまうのが原因かもしれません。彼は全くそんな怪しい素振りもないですし、周りもみんな彼を幼少時代から知っているので浮気なんか出来る環境ではありません。それなのに、なぜ彼を疑ってしまう自分がいるのか分かりません。

そろそろ子供も・・と考えているのに、私がこんなに幼稚なままでは子供が可哀相ですしまともな子供に育たないのではと、どうにかして今の自分を変えたいと思っています。どなたか良いアドバイスがあれば、お願い致します。



BBS ID: 3BZUQQA.54.151


返事を書く|リスト
1768 [1767] [1771]

Re:喧嘩の度が過ぎる


/// ( 2008/11/15 22:42 )
もしかして、アダルトチルドレンなど、心に抱えておられる問題がおありですか?それなら、カウンセリングを受けられた方がいいのでは・



BBS ID: M3W8BUK.37.82


返事を書く|リスト
1771 [1768] 返事なし

Re[2]:喧嘩の度が過ぎる


うーん ( 2008/11/16 21:24 )
///さん

コメントありがとうございます。

アダルトチルドレンという言葉を初めて聞きました。
ネットでしらべてみたら幼少時代に暴力などを受けてトラウマがある、
もしくは心理的虐待を受けていた人が成人してそのトラウマから抜けきれず
上手く人間関係が築けない人のことを指すとありました。
私はごくごく普通の両親の元で育ちました。
幼少時代から特にトラウマになるような事はありませんでした。
成人してからも接客業に就いており周りの人間関係を築くのに困った事はあまりないつもりです。

ただ、なぜ旦那に対しては感情のコントロールが出来なくなってしまうのかを悩んでいます。
カウンセリングを受けてみるのも解決につながるかもしれませんね。
ありがとうございました。



BBS ID: 3BZUQQA.54.151


返事を書く|リスト
1769 [1767] [1772]

Re:喧嘩の度が過ぎる


ロビン ( 2008/11/16 02:24 )
こんにちは。

喧嘩といえば両成敗で、大抵どっちにも原因があるのですが、読む限りでは、問題はうーんさん自身にありそうですよね。彼については、うーんさんがそんな風でなければ、特に問題ないと考えていいのでしょうか。

うーんさんは彼の国に住んでいますね。それも彼の生まれ育った町、という感じですね。

物理的・暴力的なプロテストをするということは、言語による表現がうまくできていない証拠です。私自身も経験したのでなんとなく分かります(違ってたらごめんなさいですが)。つまり、小さな子供と一緒なんですね。自分のなかにこまごまと言いたいことがたくさんあるのです。ネガティブなことも含めて。困惑や、小さな怒りや、失望や。一言でいえば、不安。なにかこう、しっくりしてないなーという感覚があって、消化不良になっている感じ。でもそういう微妙な心情を、他者(彼)に言葉で全部表現できるようになれば、肉体的方法に頼らずにすむようになると思います。

うーんさんは、その国の言葉を、彼との普段の会話や日常生活では問題ないくらいには使えるのでしょうが、まだまだそれ以上に伸ばす余地ありじゃないでしょうか。自分の気持ちを細やかに、しかも通り一遍の表現ではなく、いろんな角度からいろんな仕方で表せるようになると、だいぶ違いますよ。とにかく、自分自身を満足に表現できないほどストレスのたまるものはないですからね。









BBS ID: J1KDAA9.237.92


返事を書く|リスト
1772 [1769] 返事なし

Re[2]:喧嘩の度が過ぎる


うーん ( 2008/11/16 21:41 )
ロビンさん

コメントありがとうございます。

そうですね。私のこの行動は言語によるストレスから来るのかもしれませんね。
日常生活は問題なくても、やはり日本語でなら言える微妙なニュアンスまでは
上手く伝えきれないといときには時々ストレスを感じます。
ただ喧嘩をしている時は逆に言い過ぎる程ひどい事を言ってしまうんですよね。

私のこのリアクションが何から来ているのかを理解するだけでも、
問題解決につながるような気がします。
自分を客観的にみて判断できるといいますか・・。
言語もしかり、海外生活の中で感じるストレスなど
色々な要因が重なってこのように振舞ってしまうのかもしれません。






BBS ID: 3BZUQQA.54.151


返事を書く|リスト
1770 [1767] [1773]

Re:喧嘩の度が過ぎる


喧嘩魚 ( 2008/11/16 03:43 )
こんにちは。参考にならないかもしれませんが、私は生理前になると決まって彼氏と大喧嘩になります。大喧嘩といっても私が一方的に怒るだけですが。あまりに定期的に喧嘩がおこるのでよく考えてみたら生理前に情緒不安定になるのが原因みたいです。海外生活の不安が生理前になると爆発します。普段は気にならないささいなことで暴言を吐いたり無視したりしてしまいます。最近は彼氏も生理前だなと理解してくれ、私も割り切るようにしています。



BBS ID: IHD5BKH.48.89


返事を書く|リスト
1773 [1770] 返事なし

Re[2]:喧嘩の度が過ぎる


うーん ( 2008/11/16 21:58 )
喧嘩魚さん

生理前は情緒不安定になりやすいと良く聞きますよね。
私はどうなのか今まで気にしたことがないのですが、
もしかしたらそうなのかもしれませんね。
普段なら気にならないような小さな事も生理前だとイライラして
思わず感情がコントロール出来ず爆発してしまう。

そんな感情も大爆発するのではなくて、大人の女性として
言葉で上手く説明するなり自分をコントロール出来る様になりたいです。





BBS ID: 3BZUQQA.54.151


返事を書く|リスト
1775 [1767] 返事なし

ご主人に甘えている


素人 ( 2008/11/16 22:16 )
ご主人に完璧を求めてはいませんか?「〜して欲しい」という自分の要求ばかりを押し付け
相手が言うとおりにしてくれることで愛情を確かめているのではありませんか?

ご主人はあなたの父親ではありません。無償の愛を注いではくれません。
自分をひたむきに愛してくれて、自分を幸せにしてくれる伴侶を求めているはずです。

つい最近、知り合いの夫婦が離婚しました。
奥さんは周りの友人にはいい人でしたが、ご主人にはそれはそれはひどいものでした。
嫉妬深い性格で、一度怒ると何をしてもふてくされたまま。彼女のご機嫌取りをするご主人を何度見たことか。

でも、二人ともまだ子供もいなく、いつも二人で飲み歩いたりして
内情を良く知らない(彼女の気性を知らない)人からみれば
これ以上ないほど仲良しなカップルにうつっていたんですよね。

ご主人は5年間彼女のわがままに耐え、男としてのプライドもズタズタだったと思います。
結局奥さんに疲れて離婚を要求しました。

奥さんは自分が離婚されるなんて全く頭になく、いつもやさしく自分を包んでくれたご主人を
離したくないと泣いてすがったようですが、もうご主人の心は遠く離れてしまっていました。

奥さんは優しいご主人の愛情にあぐらをかき、永遠に自分を愛してくれると信じていたようです
「もう少し大事にしたら?」という周りの忠告にも、「こんな私のことわかってるから。」と、自分を見つめなおすこともせず。
そんな奢りがこういう結果を招いたのです。失ってから気がついても遅いんですよね。

しばらくしてそのご主人に会ったけれど、新しい彼女を連れて幸せそうに笑っていました。
「もうケンカしなくて済むよ…。」とも言っていました。彼にしてみれば、ケンカというよりも
奥さんが一方的に怒っていたとしか思えなかったようですが。

男が女の顔色を伺うのは、「愛しているから」ではなく「面倒だから」なのです。
意味もなくヒステリックに怒鳴られたらたまりませんから。
女性側は理由があって怒ってると思うかもしれませんが、男性側からしてみれば、突然怒り出したと思うものです。

末永く愛され続けたいのなら子供みたいに切れるのはやめて、伝えたいことがあれば冷静に話し合うことをお勧めします。

夫婦はお互いの努力なくしては長続きはしませんよ。




BBS ID: LLNQIO1.225.123


返事を書く|リスト
1777 [1767] [1780]

喧嘩というよりは・・・


Polenta ( 2008/11/17 20:56 )
喧嘩というよりはトピ主さんの妄想・不安の問題のようですね。

パートナーが浮気をしているといった妄想を特徴のひとつとした心の病気、
また見捨てられるのではないかといった不安で感情が不安定になる心の病気
なども存在します。

トピ主さんがどうにかしたいと思ってらっしゃるならば、カウンセラーや
精神科医に相談して、ご自身の問題に向き合ってみるのも一案でしょう。



BBS ID: VHCUZYG.230.76


返事を書く|リスト
1780 [1777] 返事なし

Re:喧嘩というよりは・・・


うーん ( 2008/11/19 07:23 )
> 素人さん

コメントありがとうございました。
「旦那に甘えている」「一方的に〜して欲しいと自分の要求ばかり押し付けている」というお言葉、ぐさりと心に響きました。まさに彼には一方的に要求を押し付けて、自分は明らかにそれに見合ってない行動をしていたように思います。心の中ではそんなんじゃダメだと分かっているのに、感情が先走って自分をコントロール出来ないので悩んでいました。でもそんなんだと彼も疲れますよね。将来、もう疲れたと別れを切り出されるような事がないように、取り返しのつかない状況になる前に私自身が変わらないといけないと、コメントを読んで強く思いました。

知り合いのご夫婦のお話も興味深く読ませて頂きました。私も心のどこかで「彼は私の事を愛してくれているから大丈夫・・」とあぐらをかいてワガママを言ったり、自分の思うようにならなかったら機嫌を損ねたりしていたのかもしれません。ただ、浮気をしているかも・・と(ちなみにそんな素振りすらありませんが)疑ってしまうのは、上で述べた感情とは矛盾しているんですよね。

私も毎回感情を爆発させている訳ではないので(幸い・・)喧嘩になる前に二人で話し合う事も出来ます。お互いが歩み寄っている時にはどんな問題があっても、冷静に話あって解決できるんですよね。素人さんがおっしゃる通り、夫婦はお互い努力して長続きするんだと本当思います。この事を肝に銘じてこれからの振る舞いに気をつけていこうと思います。


> Polentaさん

色々とインターネットで情報を調べてみたら、自分が心の病気だと自覚する事もその問題を解決する事に繋がるとありました。
私自身、こちらに書き込んで皆さんからのコメントを読む事で自分の行動を改めて客観的に見る事が出来、それだけでも少しは前進したかなと思っています。旦那とも頂いたコメントのことを話すと、「自覚する事で今は問題解決の薬が見つかったようなもの。これからはその薬を上手く自分に投与していけばいい」(って意味上手く伝わりますかね?)と言っていました。もし今度更にひどくなるようでしたらカウンセラーに出向く事も考えようと思っています。



BBS ID: 3BZUQQA.54.151


返事を書く|リスト
1785 [1767] [1786]

Re:喧嘩の度が過ぎる


まりも ( 2008/11/25 10:15 )
 トピ主さんの気持ちよくわかります。
私もそういった行動をとってしまうことがあります。
自分でなぜそういうことをしてしまうかというと、「嫉妬」が原因の一つかもしれません。
彼は、自分の生まれ育った環境で生活していて、当然母国語ですからまわりの人とのコミュニケーションにも不自由なく、友達にも妻にも家族にも恵まれて「私」よりも幸せそうに感じる。でも、自分はどうでしょう。
母国から離れ、まだ生活に慣れないところや理解できないことがある不満。
それが積み重なっての不安。

まず、トピ主さん自身がお住まいの国の生活に慣れる努力と、
もっと心を開く気持ちが必要なのではないでしょうか。

自分と重なる部分があったので、私が想像するままにコメントしました。

まだお子さんがいないようですが、お子さんが生まれると今とは
また変わった自分を発見すると思います。

私はまだ子供がいませんが、そんな気がします。



BBS ID: 86LCMKX.180.218


返事を書く|リスト
1786 [1785] 返事なし

Re[2]:喧嘩の度が過ぎる


うーん ( 2008/11/25 19:44 )
> まりもさん

コメントありがとうございます。
明らかに彼よりは私の方が色々と異国で暮らすストレスはあると思います。
まりもさんの仰るように「嫉妬」があるのかもしれません。
でもこの嫉妬って何の解決にもならないなーと最近気がついたんですよね。
嫉妬している位なら自分で何か始めて活動した方が気もまぎれていいなと。

そう考えていると幸運にも自分にもすることが見つかり、新しい友達もたくさん出来てきました。
不思議とそんな状況の中だと喧嘩もなかなか起こらないような気がします。
家にいて、ずっと夫の帰りを待ってくるような生活をしていたら
どうやらモンモンとして爆発してしまうようです。

ぐちぐち言ったり、爆発しそう・・・と思ったら、その前に出かけてみたり、
自分のするべきことに集中してみたりと気分転換を自分でするように気をつけてみます。
まあでも海外生活、ストレスは少なからず感じますもんね。
お互い頑張りましょうね。



BBS ID: 3BZUQQA.54.151


返事を書く|リスト
1787 [1767] [1933]

Re:喧嘩の度が過ぎる


心理学修士 ( 2008/11/30 10:17 )
心理学的な面から言うと、特定の問題行動が繰り返えされるのはそれによって何かしら得るものがあるからです。人間に限らず、動物一般に何もRewardがなければ、行動は繰り返えされません。

ご主人が遅くに帰って来る等不安な事があるとついついやってしまうとの事ですが、例えばこういう一連の行動の後仲直りする際に相手からの愛情を強く感じてとっても安心できるとか、酷い行動をする自分を受け入れてくれる事に愛情を感じてわざとそうしてしまうとかそういった事はないですか?

ご主人は優しい方でトピ主さんがこういった行動をされる度に何かしらの反応をされてきたのだと思います。
そういう反応がトピ主さんのRewardとなって問題行動が助長されたのではないかと・・・

ご自分で薄々「これはいけないんじゃないかな」と思っていても、今まで成功した実績がありしかも即効性がある行動だとトピ主さんの脳にインプットされてますから、ご自分一人ではなかなか行動を改める事は難しいと思います。

一番良いのは、ご主人がRewardを与えるのをやめて、トピ主さんの脳に「この行動では何も得られない」という新しいルールをインプットされる事です。
つまり、何か始めてしまった時には無反応でその場から立ち去って貰う。
その代わり、建設的に「帰りが遅くて寂しかった」と伝えられた場合には二人でおいしい食事など嬉しい事をすると、段々と昔のパターンが消滅していきます。

なので前もって話しておいて、今後トピ主さんが物を投げたりという行動に出た場合はご主人に無視して貰ってください。良くカウンセラーが言うように「違う部屋に行く」等が効果的だと思います。

この時、ご主人からの反応がもらえない事で最初は軽いパニック状態に陥るかも知れませんが、そうなったら冷静に「あぁーこの事なんだなぁ」と頭の隅で納得するようにする。
最初はパニックが抑え切れなくても、落ち込んで投げやりにならずに段々と1分でも長い時間我慢できるようにし、それができたら自分をほめてあげて下さい。
最終的にはパニック無しで冷静に自分の時間を持てる事が出来ます。

それから、いざご主人と話す時は今までと違う自分が良いと思った形のアプローチの方法試す。
最初は「なんて私がこんな事をしなきゃいけないんだ」とイライラするかもしれませんが、初めは心から素直になれなくても試してみようって気持ちでいいんです。

ナニー911という番組をご存知ですか?
この方法は子供にも有効なものですし、自分達で経験して理解できれば良いご両親になられると思います^^



BBS ID: VQYEKSO.216.76


返事を書く|リスト
1933 [1787] 返事なし

Re[2]:喧嘩の度が過ぎる


みゆ ( 2013/05/01 15:52 )
4年程前のトピですが・・・

トピ主さんの行動と旦那さんの行動がとても私たち夫婦に似ていて、心理学修士さんのお言葉がとても参考になりました。

実は今現在も義母の行動にムカついた私は主人に怒鳴り散らし、無視している状態です。

義母だけじゃなく、主人の家族とは気が合わないので、私が一人でムカムカ常にしています。合わないのは当然で、合わせようとしたり、気にしないようにしたり、嫉妬しないように、大人にならないといけないというのは頭ではわかっているのですが、それができません。好きな人には心から喜んであげられることも主人の家族となると、失敗すれば良いのに・・・と自分でも恐ろしいです。

こうなったのは、子供ができて、義姉にも子供ができ、義母の態度が違うことからエスカレートしました。義姉の子供とは良く出かけるのに、うちの子供たちはどこにも連れていってくれない、などです。

そのことで我慢ができなくなり、一度話し合いを持って気持ちを伝えました。義母は私がそのように傷ついていることを全く知らなかった、と謝りました。

それからも会う度に嫌な思いをさせられます。私の神経がもう受け付けなくなって敏感になってしまったのだと思います。多分、会わないのが一番だと思うのですが、子供がいるためそうも行かない現状です。

でも、夫婦喧嘩の原因はほぼ主人の家族のことです。

私の心の持ちようで良くなるだろうとは良くわかっていましたので、心理学修士さんの言われていることを努力してみようかな、と思っています。

本当は仲良い夫婦、両親になりたいのです。。。頑張ります。



BBS ID: PCUMC3K.234.60


返事を書く|リスト
1884 [1767] 返事なし

Re:喧嘩の度が過ぎる


YURI ( 2010/08/04 07:42 )

話題対象 : アメリカ
はじめまして。
何だか2年前のメッセージのようですが今はどうですか?
喧嘩はへりましたか?
私の旦那はアメリカ人です。でも私とは違って冷静で喧嘩をしてもお互いに沈黙をするだけで暴力まではいきません。旦那は私だけでは誰に対してもですが汚い言葉で罵ったりも絶対にしません。それでも喧嘩はしますよね。夫婦ですすから!!
私は旦那と付き合って3年ですが、結婚して1ヶ月半です。まだ新米ですが、がんばってます。
これはみんな共通でいえることと思いますが、愚痴を言える人がここにはいないのです!でも最近喧嘩をして日本に帰りたくて仕方ないときに母親に電話して話を聞いてもらいました。でも逆に怒られましたよ!!笑

母親からしてみれば、夫婦は喧嘩して当たり前。特に国際結婚は色々と障害がありますからね。でも何人であろうが、旦那を気持ちよく毎朝送り出し、気持ちよく仕事をしてもらうのが妻である私たちの勤めだと言われました。
確かに、そうだなと思いました。しかも意地を張らずに話し合って仲直りを早くすること。夫婦仲をよくする秘訣は妻次第+お互いの思いやり。だそうです!

うちの両親は普通とは違うのでほかの夫婦がうちと同じだと思ったら大間違いだからね!とまで言われてしまいました。うちはお互いが親友のようでいつも会話が絶えません。しかも、母は、「もし子供なんか生まれたらどうするの?子供が両親が毎日喧嘩していがみ合っているのを見たらどう?絶対にそんな姿を子供には見せちゃいけない!」言われました。私も両親が真剣に喧嘩してるのを見たことがありません。本気で!
嫉妬はお互いの信頼を破壊し尊敬していないことになります。私は寂しいと感じたときははっきり言ってますよ!!もっと肌で感じる愛、気持ちで感じる愛が欲しい!って言ってますよ♪ お陰で特に最近はお互いにいい大切にし合ってるのが感じられます。

悔しい〜〜!って思うときもありますが、家族ですから他人以上に大切に!と母の名言です。




BBS ID: 3T9AYRA.125.24



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。