国際結婚『いろいろ』編 :::: 2007/10/01 - 2007/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 :::: 2007/10/01 - 2007/12/31 :::: ::::

セット表示

子供の名前 : BABA(2007/10/29 12:02)

Re:子供の名前 : 回(2007/10/31 14:04)
Re[2]:子供の名前 : BABA(2007/11/02 11:57)
Re:子供の名前 : capy(2007/11/06 01:48)
Re[2]:子供の名前 : BABA(2007/11/06 19:47)
Re[3]:子供の名前 : BABA(2007/11/07 20:36)


返事を書く|リスト
1366 Root [1367] [1371]

子供の名前


BABA ( 2007/10/29 12:02 )
現在、主人の母国である東南アジア圏に在住、こちらで出産予定です。
今、生まれてくる子供の名前について悩んでます。
よく国際結婚されたご夫婦がつける両国で通じるような名前「ナオミ」や「マリサ」は主人の国ではおかしいので、(主人の名字)+(国で通じる意味合いの単語1〜2つ)をつける予定です。

昔漢字を使っていたこともあり(いまはアルファベットですが)漢字の辞書をもとに単語を選び名前を考えたのですが、出産後、日本側に届ける名前は(私の名字:結婚時変更していません)+(同じ意味合いの漢字で違う読み方)となってしまいます。

つまり、それぞれの国で名字はお互いの名字、名前は同じ意味合いの名前なんだけど、読み方(サウンド)が違うことになってしまいます。
こういう方はいらっしゃいますか?
もし日本側も(私の名字)+(主人の国でつけたカタカナ読みの名前)にすると日本ではちょっと変なサウンドとなってしまいます。

二つ読み方を持ってると混乱のもとでしょうか。
それともいくつかのニックネームで子供を呼ぶこともあるし、大丈夫でしょうか。誰か似たような状況の方レス下さい。

分かりにくい説明になってしまいましたがよろしくお願いします。



BBS ID: GIFQQZF.162.203


返事を書く|リスト
1367 [1366] [1368]

Re:子供の名前


( 2007/10/31 14:04 )
出産はもうすぐなのでしょうか。おめでとうございます!

お名前ですが、ミドルネームの習慣はないのでしょうか。
それがあれば、ミドルネームに日本名を入れて、ファーストネームのほうにメインで暮らしていくことになるであろう旦那さんの国の言葉での名前を入れることもできると思うのですが。
一生ついてまわる名前のことですし、慎重になりますよね。
でも、いい案が出てきますよう。



BBS ID: UCDKXRX.231.99


返事を書く|リスト
1368 [1367] 返事なし

Re[2]:子供の名前


BABA ( 2007/11/02 11:57 )
回さんレスありがとうございます。
今月末ごろ出産予定です。出産まであと1ヶ月なので名前のことでちょっと焦ってきました。

名前のアドバイスありがとうございます。
主人の国(東南アジア)ではミドルネームのようなものはありますが、やはり意味合いなどを考えるとどうしても日本と単語の読み方が微妙に変わってしまいます。
でも、できるだけ近いサウンドで違和感のないようなものをちょっと探してみようと思います。



BBS ID: GIFQQZF.162.203


返事を書く|リスト
1371 [1366] [1373]

Re:子供の名前


capy ( 2007/11/06 01:48 )
お住まいの国の日本大使館に問い合わせてはいかがでしょう。
パスポートに別名併記という形で異なる二つの氏名をもてるかもしれません。
日本に多い別名併記は結婚しても戸籍の姓が日本姓で、かつ配偶者の姓も括弧つきでパスポートに載せるというものですが、たしか外国でのみミドルネームがあったりするとそれも別名併記できたはずだと思います。

たとえば日本名に漢字を使用し、読み方を日本読みとご主人の国の読みとしてそれぞれの国に届けます。(国外にいて、日本への出生届けがどう扱われるかは大使館で確認するしかないと思います。)
そして日本のパスポートを申請するときに、ご主人の国の読みを別名として併記する。可能かどうかはわかりませんが、可能ならそれもまたよしではないでしょうか。
できるかどうかはわかりませんが、こんな感じをイメージしています。
日本氏名田中光、外国氏名Kahn Lichtの場合、戸籍は田中光、パスポートの表記が
Tanaka(Kahn)
Hikaru(Licht)
となるような。
アジアの言葉がわかりませんのでこんな風ですみません。

でもこれは私のアタマの中だけの妄想に近いものがありますので、くれぐれも事前に大使館に確認してください。出生届をどちらの国に先に出すかでその後の取り扱いが違ってくる国もありますし、住んでいる国に先に届けなければならない国もあると思います。
素敵な名前をつけられるといいですね!



BBS ID: AUUJEMX.53.125


返事を書く|リスト
1373 [1371] [1375]

Re[2]:子供の名前


BABA ( 2007/11/06 19:47 )
capyさんレスありがとうございます。

capyさんがおっしゃったように、パスポートにそのように別名表記ができたらお互いの名前の関係が分かり、一番いいんですよね。私もそういうのができるのかなと思ってるのですが・・・日本大使館に届ける出生届けにも日本氏名とは別にその国の読み方の別名表記を載せられるとか聞いたのですが、できるんでしょうかね?

出産まであと2,3週間ですがそれまでに大使館に聞いてみようと思います。
でも子供は二つの読み方があるとやはり混乱しますかね?名前は一生ついてまわるものだから考えてしまいます。



BBS ID: GIFQQZF.162.203


返事を書く|リスト
1375 [1373] 返事なし

Re[3]:子供の名前


BABA ( 2007/11/07 20:36 )
capyさんがおっしゃっていた別名表記についてケース2に書かれていました。例としてあるということはやっぱり外国側と日本側で異なる読み方の名前を持つ人がいるということですよね。

http://www.us.emb-japan.go.jp/j/html/passport/gaikokumei.htm



BBS ID: GIFQQZF.162.203



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。