国際結婚『いろいろ』編 :::: 2007/07/01 - 2007/09/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 :::: 2007/07/01 - 2007/09/30 :::: ::::

セット表示

  : 麗男(2007/09/22 14:09)

根本的なこと : ○(2007/09/22 22:20)
Re: : え〜〜っと、、(2007/09/25 00:14)
Re[2]: : 麗男(2007/09/26 08:04)
Re[3]: : ぽんず(2007/09/26 08:58)
Re[3]: : え〜〜っと、、(2007/09/26 14:11)
Re[4]: : chinatsu(2007/09/26 17:06)
Re: : にこ(2007/09/26 18:42)
Re[2]: : 麗男(2007/09/27 08:59)
おいおい・・・ : ぽんず(2007/09/28 15:39)


返事を書く|リスト
1283 Root [1284] [1288] [1293]


麗男 ( 2007/09/22 14:09 )
少し日々が経ちましたが妻の帰国の意思は固いようで
日本にいてもずーとお兄さんと言っています。
あと紹介者に話をしないでとの妻は言っていますが紹介者夫妻との今後もあり相談をしないのもどうか?と思います。
自分の気持ちを伝える時は泣いて日本の両親もいい人だし私もいい人ただ嫁にはなれないとの答えでした。
それからは自分の気持ちを伝えてすっきりしたのか
毎日泣いていれないと思ったのか普通に過ごしています。お兄さんとして毎日みているのでしょうか?それとも少しずつ良いほうに向いているのでしょうか?

自分としてはまだまだ妻の事は好きですし時間がかかっても妻にと願いますが妻の帰国の意思は固いようで
毎日の生活が自分には苦痛にも感じる時もあります。

やはり離婚ですかね??



BBS ID: JQE4COM.223.218


返事を書く|リスト
1284 [1283] 返事なし

根本的なこと


( 2007/09/22 22:20 )
ここで、「離婚ですかね?どうですかね?」と書き込む時間があるなら、
奥様と真剣に向き合って話し合いをしてはどうですか。

言葉が通じないのに結婚したという時点で、
私にとっては信じ難く、ありえない事です。



BBS ID: DYU39X4.151.222


返事を書く|リスト
1288 [1283] [1289]

Re:


え〜〜っと、、 ( 2007/09/25 00:14 )
余計なお世話かもしれませんが、
「お兄さん」の様に思っている、という表現は、
傷つけないように否定されているんだと思います。

兄弟のように思う人と(または兄弟と)、どうこうしたい、なんて思いませんよね。。

この表現は、彼女の最大限の配慮(傷つけないように)だと思います。

だから、まず、いちゃいちゃ、とかキス、とかは置いておいて、彼女に近づかずかない。
そして、外へつれてって、素敵なとこへ行ったり、
何か美味しいものを食べたり、
好きになってもらえるように、この人なら、幸せにしてくれるかも、と思ってくれるよう努力してみてはどうでしょう?

101回目のプロポーズじゃないですけど、
女ごころは変わるものですよ。

愛してるなら、プラトニックでもしばらくはいいはずだし。

向こうを向いている人を、自分の方に向けるのは、
簡単ではないです、
あとどのくらいの時間が残っているか知りませんが、
努力してみてくださいね。

もししていたら、やめずに続けてください。
頑張って。



BBS ID: UCLR5VF.60.220


返事を書く|リスト
1289 [1288] [1290] [1291]

Re[2]:


麗男 ( 2007/09/26 08:04 )
今の所自分と2人で出かけたり家族と出かけたりはしています。ご飯も一緒に食べています。
中国の母に連絡したようで泣いて電話をしていました。
今のところ帰国の意思は変わっていないようです。
いつまで待てば気持ちが変わるか分かりませんが
努力はして少しの希望を願っています。



BBS ID: JQE4COM.223.218


返事を書く|リスト
1290 [1289] 返事なし

Re[3]:


ぽんず ( 2007/09/26 08:58 )
基本的にはご自身で全て判断してやっていかれるしかないと思いますが、離婚もそれなりに時間がかかる話ですから、その間を利用して(?)、彼女に日本語教室にでも行ってもらってはどうですかね。「せっかく日本に来たんだから」とでも言って。

良くも悪くもメンツの変わらない中でだけ生活していたのでは、関係も煮詰まってこようと思います。日本人であれ中国人であれ、まったくの他者を交えることによって打開されていくこともあろうかと思います。

以前の書き込みに「日本に来たいという憧れ」「ビザ狙い」のようなものもありましたが、最近の中国はそれなりに(地域差はありますが)発展してきているので、昔ほどには外国に対する憧れというものはありません。日本に派遣されてきている人でも、時間が出来れば一時帰国をする人も多いです。だから「帰る」という発言になるのだと思います。つまり昔ほど出国することも帰国することも難しくはないので、無理にがんばるつもりがないのです。

外国に行ったら苦労するのはアタリマエで、ましてや行ったことも無い国に行ったら勝手が違うので戸惑うのがアタリマエ、自分の考えていたことと具合が違うのもアタリマエですが、時にはそれを受け入れがたく思う人もいるものです。

総じて言えば、彼女はなんだかんだ言ったって自分で決断したという責任感が乏しく、また自分で事態を打開していこうという気概も乏しいように思います。つまるところとても「幼い」のだと思いますね。だから多分「離婚」と言い立てたところで、自分で手続きをすることもおぼつかないのでは?と想像します。結婚手続きだって周りのお膳立てで整えたようですしね。14・15歳の相手を相手にしているのだと思って、気長にやることじゃないでしょうか。



BBS ID: MPLBWD9.139.210


返事を書く|リスト
1291 [1289] [1292]

Re[3]:


え〜〜っと、、 ( 2007/09/26 14:11 )
再度ですが、
「待っているから」と言って、
一度帰国させてあげたらどうです?

麗男さんは奥さんを愛してらっしゃるんですよね?

よくもう一度考えて欲しいことと、
戻ってきて欲しい気持ちはどなたか中国語が出来る方にお願いして伝えてもらうか、
ご自分で頑張って中国語で手紙に書いてみる。

ちょっとドラマチックすぎますか?

なんだか、このままではどんどん嫌われそうじゃないかって思うんですよ。

彼女が帰ってこない時は、諦めたらどうでしょう。
泣いてお母さんに電話している所を見ると、
かなりの憂鬱になってる感じが伺えます。
彼女の考えはかなり狭いところにしかない感じですし、
故郷で家族にでも会ってみたら、
また冷静になるのでは?

それにホームシックが続くと、鬱病にもなりますからね。
引止めるより、離してみれば・・・。


なんて思ってしまいました。



BBS ID: UCLR5VF.60.220


返事を書く|リスト
1292 [1291] 返事なし

Re[4]:


chinatsu ( 2007/09/26 17:06 )
最初、麗男さんは中国語が出来る前提で読ませて頂いていました。
だって、意思疎通も図れない人を好きになるなんて、顔がタイプ??って思うからです。
でも、どうやら言葉が出来ないようですね。

ではどうして好きになったのですか?
やはり顔とか、雰囲気ですか?

もしそうであれば、残念ですが今は万が一うまくいったとしても、今後何か問題が起きる度に悩む事になると思います。

だって、言葉が通じないんだもん二人では解決できないですょね?

まず、自分がどう思ってるか通訳を通して話してはいかがですか?
彼女に日本語を勉強させ、自分も中国語を勉強してください。

それにしても、家族といちいち通訳を介さないとコミュニケーションが取れない生活を、あえて選んだ麗男さんは、ある意味凄いですね、、、

とにかく頑張ってください。



BBS ID: IYR2CGL.108.220


返事を書く|リスト
1293 [1283] [1295]

Re:


にこ ( 2007/09/26 18:42 )
奥さんの立場で考えると、遠い異国で心細いだろうなぁと思うのですが、その反面、朝11時頃まで寝ていてずっとパソコンやってるとか・・彼女は彼女で何の努力もされてないですよね?
麗男さんが中国語を学ぶ姿勢をみせないといけないのと同じく、彼女も日本語を学ぶ姿勢を見せてもよいのでは?と思うのですが・・。それとも最初は努力していたのでしょうか?

あと、お金の問題はないのでしょうか?来日のお金や、帰国(するとして)のお金は麗男さんの負担ですか?相手のご両親に結納金等は払ってないのでしょうか?仲介した人には会いたくないとのことですが、仲介してくれた人にお金は払ってないんですよね?気を悪くされるかもしれませんが、中国人女性と日本人男性の結婚で仲介者が入る詐欺のケースって時々テレビで見ますが、大丈夫でしょうか?
実家に電話して泣いたり「嫁にはなれない」と涙ながらに訴える様と、普通に暮らしている様にギャップはないんでしょうか?
私なら本当に辛いと食も進まないと思うのですが、ちょっと麗男さんの書き込みから彼女があっけらかんとしてる気がして腑に落ちない気もします・・。

あと、麗男さんは彼女と夫婦になるために努力をされていますか?相手に期待ばかりしていませんか?一連の書き込みを読むと自分がこう感じている、もう離婚だろうか?!と皆さんの書き込みに対しても一方的に感じます。とりあえず他の方が書かれているように、現状できる努力はしてみても損にはならないと思うのですが・・。



BBS ID: IXLXVRU.239.210


返事を書く|リスト
1295 [1293] [1296]

Re[2]:


麗男 ( 2007/09/27 08:59 )
紹介者の友人夫婦には自分は中国に同行する際の
飛行機ホテル代等は私の負担ですが仲介料は特別払っていないです。
中国の両親はやはり仲介者にはお金を支払っているとの事私の両親も中国の両親には結納金を支払っています。

私の紹介者の妻はひらがなカタカナと挨拶程度で日本に
来たのもあり私の妻は単語ですが少し日本語が話せました。紹介者の影響もありお互い日本に来て協力しようと
大丈夫と思い来日しました。
中国での妻の優しさにも引かれました。紹介者がうまくいっているのを見てるのが少しからず影響したのは事実です。

毎日の生活は少し落ち込んでいるみたいですが帰国の意思は変わっていないようです。食事は1日だけ取れないようでした。

先日通訳を通してですが相談したところ
お金は自分が中国に帰ったら働いたお金で返すので自分にいくら欲しいのか?私が中国に遊びに行ったらお兄さんとして私を迎えるとの事。

私の両親はお金は一切返さなくていい返すなら気持ち程度と金額は請求しないとの事。母は日本にいるかぎりは
家事等で母の手伝いをしてくださいと言ってます。

自分は少しの願いを信じますが事実
妻はどうも考え行動が子供?のようであり精神的に幼稚の様な気がします。

あと違う質問ですが先日中国に手紙を送ろうと紹介者に
聞いた所中国は広いので個人の家には郵便が届かない事もある?確実なのは学校とか企業と言ってましたが?
どうなのでしょうか?



BBS ID: JQE4COM.223.218


返事を書く|リスト
1296 [1295] 返事なし

おいおい・・・


ぽんず ( 2007/09/28 15:39 )
悪いけど麗男さん中国のことを知らなさすぎ・・・。
何でもかんでも仲介者の人におんぶにだっこですねぇ・・・。仲介者の人の人となりは良く分かりませんが、そういうところが問題の根源になったのではないですかね。

中国でももちろん自宅に郵便は届きますよ。ただよっぽど田舎なら話は別ですけど。(まぁ話を聞く限りにおいて、かなり田舎の出身の方かしら?とは思いましたが。)基本共働きですので、勤め先に配達してもらうことが多いのは事実ですし、大きな「単位」(中国語で職場ってことですが、日本語の職場よりもはるかに大きな意味で使います)であれば、例えば「北京市 北京大学」みたいに所番地無しで届いてしまったりしますから、人によりけりですけど、勤め先にと言うことはあり得るとは思います。

しかしお金のことにしても、トピ主さんの意見じゃなくて、ご両親やお母さんの意見なのですね。そういうところも問題なのでは?

貴方も奥様もご自身の意思ではなく、周りに流されて結婚までしてしまい、最終的に二人向き合って途方にくれているような印象があります。「帰国する。」というのが、或いは奥様が始めて自主的に決めたことなのかもしれないですね。 





BBS ID: MPLBWD9.32.202



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。