国際結婚『いろいろ』編 :::: 2007/07/01 - 2007/09/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 :::: 2007/07/01 - 2007/09/30 :::: ::::

セット表示

住民税について : ぜいきん(2007/09/13 01:15)

Re:住民税について : 参考までに(2007/09/19 00:10)
Re[2]:住民税について : ぜいきん(2007/09/20 00:55)


返事を書く|リスト
1269 Root [1275]

住民税について


ぜいきん ( 2007/09/13 01:15 )
ご存知でしたら教えてください。

今日本で働いており、もうすぐ国際結婚予定で いつ渡航か考えていたところ、噂を聞いたのですが、1月1日に日本に居ない、つまりそれまでに日本不在届けを役所に届けていれば、来年の住民税の請求が来ないと聞いたことがある。と。

会社員なので、年末まで就労していると年末調整がありますが、してしまって年内に出国、不在届けを出しても住民税の支払い義務はあるのでしょうか? 確かに今年はほぼ1年就労することになりますが、そういうことで支払いが免除できるのであればかなりありがたいです。

例え日本出国してしまっても、私の住民税は銀行引き落としの登録をしてあります。 もし登録をしてなくて出国しても、支払い義務があるなら親元に請求が来ますよね?

役所では聞き辛く、ここでトピをたてさせてもらいました。 詳しい方、是非教えてください。



BBS ID: RIB5QJG.12.220


返事を書く|リスト
1275 [1269] [1277]

Re:住民税について


参考までに ( 2007/09/19 00:10 )
市民税は1月1日に居住している住所の役所に対して前年度収入に応じた税金を払いますので、
1月1日以前に海外転出届を出した場合は前年度収入に課税される市民税の支払いは免除され
ます。もちろん海外滞在期間の市民税の支払い義務はありません。

http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/japan2.html

↑こちらに市民税に関してはそのように記載がありました。ご参考までに。



BBS ID: DYU39X4.17.122


返事を書く|リスト
1277 [1275] 返事なし

Re[2]:住民税について


ぜいきん ( 2007/09/20 00:55 )
参考までにさん、ありがとうございます。

早速一読させて頂きました。
役所によるので確認必要ですね。
年金のことも調べなきゃと思ってたので安心。
ありがとうございました。



BBS ID: RIB5QJG.12.220



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。