そうしたら夫が「歩きながら電話するのは普通のことだ。じっとして話すのは日本人だけ!歩きながら考えてるんだよ。外国では当たり前だ。ちゃんと考える人に会ったことないんじゃないの?」などと言ったので腹が立って「その根拠をみせろ!」と言ったら、ネットで「walk while talking on the phone」を検索し、電話中歩く人は多い、というリサーチ結果か何かをみせておお威張りです。 私は、携帯電話の普及などで道々話しながら歩くということだろうと反駁したのですが、物別れに終わりました。 それで皆さんのお宅ではどうなのかなあ…と思った次第です。 たとえそれが夫の言うとおり、考えたり電話で話したりするときにうろうろするのが普通だとしても、私はそういうタイプではないのでいらいらするのは変わらないんですけどね。 でも、なにか文化的な背景とか、男女の性差とかがあってそういう傾向があるのであれば、それはそれで興味深いので。単なる好奇心です。 なにかご意見いただければ幸いです。
くだらない質問ですが、皆さんのところはどうかなあと思ってトピを立てました。
夫が自宅で電話中、子機でも携帯でも持ち歩いてうろうろうろうろしながら相手と話します。癖みたいです。
どうでもいいといえばどうでも良い癖ですが、うっとおしくて仕方がありません。あっちの部屋こっちの部屋行き来しつつ会話の音量が大きくなったり小さくなったり…それを聞きたくもないのに聞かされるわけで、大抵はしょうがないなあと思っているのですが、ほんの時たまですがうんざりしてしまいます。
携帯電話で話中口を覆ったり静かに話すのは日本人に特有だと以前何かの記事で読んだことがあるのですが、電話で話しながら家中をうろうろするなんて変わってる!と私は思うのです。
そうしたら夫が「歩きながら電話するのは普通のことだ。じっとして話すのは日本人だけ!歩きながら考えてるんだよ。外国では当たり前だ。ちゃんと考える人に会ったことないんじゃないの?」などと言ったので腹が立って「その根拠をみせろ!」と言ったら、ネットで「walk while talking on the phone」を検索し、電話中歩く人は多い、というリサーチ結果か何かをみせておお威張りです。
私は、携帯電話の普及などで道々話しながら歩くということだろうと反駁したのですが、物別れに終わりました。
それで皆さんのお宅ではどうなのかなあ…と思った次第です。
たとえそれが夫の言うとおり、考えたり電話で話したりするときにうろうろするのが普通だとしても、私はそういうタイプではないのでいらいらするのは変わらないんですけどね。
でも、なにか文化的な背景とか、男女の性差とかがあってそういう傾向があるのであれば、それはそれで興味深いので。単なる好奇心です。
なにかご意見いただければ幸いです。