国際結婚『いろいろ』編 :::: 2007/07/01 - 2007/09/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 :::: 2007/07/01 - 2007/09/30 :::: ::::

セット表示

うまくいかない結婚生活・・・。 : kuni(2007/07/25 22:05)

Re:うまくいかない結婚生活・・・。 : 今日は日曜(2007/07/26 01:10)
Re[2]:うまくいかない結婚生活・・・。 : kuni(2007/07/26 09:39)
Re:うまくいかない結婚生活・・・。 : お察しします。(2007/07/26 09:03)
Re[2]:うまくいかない結婚生活・・・。 : kuni(2007/07/26 10:16)
Re[3]:うまくいかない結婚生活・・・。 : お察しします。(2007/07/27 02:47)
Re[4]:うまくいかない結婚生活・・・。 : kuni(2007/07/27 23:08)
Re:うまくいかない結婚生活・・・。 : MUMU(2007/07/27 11:09)
Re[2]:うまくいかない結婚生活・・・。 : kuni(2007/07/27 23:11)
Re:うまくいかない結婚生活・・・。 : おとな(2007/07/27 18:13)
Re[2]:うまくいかない結婚生活・・・。 : kuni(2007/07/27 23:18)
がんばってください : おとな(2007/07/27 23:48)
ありがとうございます : kuni(2007/07/28 15:46)
Re:ありがとうございます : 理論(2007/07/30 17:10)
Re[2]:ありがとうございます : kuni(2007/07/31 17:36)
Re:うまくいかない結婚生活・・・。 : maki(2007/07/30 01:59)
Re[2]:うまくいかない結婚生活・・・。 : kuni(2007/07/31 18:04)
Re:うまくいかない結婚生活・・・。 : トト(2007/07/30 12:24) << カナダ
Re[2]:うまくいかない結婚生活・・・。 : kuni(2007/07/31 18:21)
Re:うまくいかない結婚生活・・・。 : ぽんず(2007/08/01 10:42)
Re[2]:うまくいかない結婚生活・・・。 : kuni(2007/08/01 11:58)


返事を書く|リスト
1219 Root [1221] [1223] [1227] [1229] [1237] [1241] [1248]

うまくいかない結婚生活・・・。


kuni ( 2007/07/25 22:05 )
私は、外国人の夫と日本に住む専業主婦です。

結婚後の生活がうまくいっていません。
なんとかしたいと思いつつ、状況は悪い方に向かっているような気がして、皆様にぜひご意見をいただきたくご相談させていただきます。
お恥ずかしいお話ですが・・・。

結婚前に下記の点について話し合ったことがあるのですが・・・

1)彼から私が退職した後に払わなければいけない借金があるかと聞かれましたので、全くないことと、でも毎月私の生命保険料と
携帯代、それからたまに化粧品や美容院代がいると話したら、彼がそれらはサポートできると言ってくれました。
→ 結婚後これらのお金を彼が払ったことはありません。

2)晩婚でしたので、子供をできるだけ早く持ちたいと話していて、2年後までには欲しいねと話していました
 → 君が働かない限り経済的に無理だと言われました(確かに有り余ってはいませんが・・・私はそう思っていません)。

3)お金の管理は給料を全部渡すから、君が管理して、と言われていました 
→ 結婚後彼は私に家賃と食費、水道光熱費、通信費(固定電話)用の金額を渡し、後は全部彼が使ってしまいます。
彼の手にする残金の方が多い金額です。主人の収入は決して多くはありませんが、切り詰めれば、何かを諦めれば貯金だって、
私の保険料だって払えないことはないと私は思うのです。そこで、主人に家計の担当を私に任せて欲しいと話したところ、彼は自分が
一生懸命働いているのに、お小遣いをもらって生活するのは嫌だ、slaveになりたくないと言うのです。

結婚前に聞いた上記のことについての彼の意見、それから結婚後はリラックスしていていいよと言われていたこともあって、
就いていた仕事を辞め彼の住む地に移りました。
今は「こんなことなら仕事を辞めなかったのに」という思いで心の中はいっぱいです。
そして「結婚前には子供のことも同じように考えていて、金銭的にもサポートしてくれると言っていたのに、どうして考えが変わったの?」と
不安・不満が心に常にあります。
その不安な心の状態から主人の前でそして一人で涙することが増えました。最初のころは主人も心配してくれましたが、今は「またか・・」という感じです。
なんとか気持ちをわかって欲しくて上記のことについて話しても、いつも平行線で・・。
とうとう主人は、不機嫌になりがちな私に愛想をつかしつつあるようです。それについては私の対応にも問題があったと思っています。

・・・でも、彼が稼いできたお金で私の保険等を払って欲しいとお願いするのは間違っているのでしょうか。
彼が手にしたお金を毎月使い切ってしまうのではなく、貯金もその他の支払いもして欲しいと思うのは間違っているのでしょうか。
もちろん夫婦なのですから、主人一人に頼るのではなく、私が仕事に就けば状況も変わるでしょう。
今現在も求職中ですが、田舎なものですから40代の女性対象の仕事はなかなか見つかりません。
仕事も見つけられない私は、主人に保険代も医療代も美容院代も子供も欲しいと言ってはいけない立場なのでしょうか。
専業主婦では主人のお給料の使い道に意見する資格がないのでしょうか。

結婚とは何なのか、わからなくなりつつあります。
いつも心穏やかに過ごせないこともつらくなってきています。
どうしたら互いに幸せを感じられる結婚生活を過ごせるのでしょうか。

すみません。長々とつたない文章になってしまいました。
読んでいただきありがとうございます。
よろしくお願いいたします。



BBS ID: NN0RGJK.175.125


返事を書く|リスト
1221 [1219] [1224]

Re:うまくいかない結婚生活・・・。


今日は日曜 ( 2007/07/26 01:10 )
辛い状況ですね。
話し合いにならないといった感じでしょうか。

まず確認させていただきたいのですが、結婚前のその話しは旦那様も「確かにそう言った」と今も認めていらっしゃるのでしょうか?
「あの時あぁ言ったじゃない!」って責めちゃ駄目だと思いますが、認めているのかどうかは大きな鍵だと思いました。
何故かといいますと、トピ主さんの不安って「あの時の台詞は全部嘘だったの?」っていう不信感からきているからだと思いましたので。
もし、「あの時はあぁ言ったけれど結婚してから気持ちが変わった」という台詞を旦那様から導き出せたら少し気が楽になるのではないでしょうか?

もし、旦那様の気持ちが変わったのなら、それをではどうしたら良いか話し合いの軸にされると良いと思います。
人の気持ちや意見って、生活していく中で変わる事はしょっちゅうですから、大事な事はお互いに納得しながら現状を受け入れることですよね。

とにかく涙だけが流れてしまうお気持ちもすごく解りますが、それでは旦那様もげんなりしてしまうかもしれません。
ご本人は自分が間違ってると思っていないでしょうから。

まず、仕事を辞めた状況として夫婦納得の上だったわけですから、その事について今はどう思っているのか、再度きちんと話し合いが出来ると良いですね。
がんばって下さいね。



BBS ID: F1D8MFI.217.86


返事を書く|リスト
1224 [1221] 返事なし

Re[2]:うまくいかない結婚生活・・・。


kuni ( 2007/07/26 09:39 )
今日は日曜さん;

お返事ありがとうございます。
見も知らぬ方から親身になってご意見をいただけるってすごく励まされるんですね。とても嬉しかったです。

> トピ主さんの不安って「あの時の台詞は全部嘘だったの?」っていう不信感からきているからだと思いましたので。
そういう風に意識したことはありませんでしたが、そうかもしれません・・・。

実は結婚前の話に関しては、以前はこう言っていたのに・・という話し方で話したことがありません。
特にお金に関して、他人が稼いできたお金で生活するということに慣れていなかったため、
「あれ?」と思いつつ、言い出せずにいました。
家計の管理に関しては「私にまかせるって言ってなかった?」と言ったことがあります。
でも結局最初に書いていたようなこと(slaveになりたくない!と・・・)で終わってしまいました。
彼が管理したいのならそれで構わないのですが、もっと将来のために(二人のために)貯金することとか
私に関する経費のこととか意識してくれると嬉しいのですけど・・・そんな意識は全くないようです。
そうです。おっしゃるとおり本人は間違っているとは思っていないでしょう。

彼の意見が変わったとしても、それはそれで納得できない私がいます。
結婚前に話していた時期と比べて、収入が減ったわけではありません。
逆に彼が払っていたローンも終わり余裕ができたのではないかと思うのです。
ですから、そんな状況で「経済的に苦しいから考えが変わった」ことはないと思うのです。

今朝も行きがけに「今日(彼の)生命&医療保険について情報をもらいにいってくる」と話すと、「そんなお金(保険のための)はないよ」と言われ・・・。
ちょっとコンビニで夜食を買うのを我慢するとか、たばこの本数を減らすとかしたらできないことはないと思うのですけど。
生命&医療保険って家族のためにも入るものだと思っていましたが・・・外国人の主人にない感覚を求めるのは無理なのでしょうか。

> 大事な事はお互いに納得しながら現状を受け入れること
・・・おっしゃるとおりです。今は互いに自分の意見が正しいと思って相手にぶつけているだけだと思いました。
互いに歩み寄りができてないのですよね。ただ・・・これから先私がすべてを諦めればいいとは思えない自分がいます。

でも話し合いは必要ですよね。時間を見つけて再度話し合ってみたいと思います。
感情的になるのではなく、冷静にならないといけませんね。

本当にありがとうございました。



BBS ID: NN0RGJK.175.125


返事を書く|リスト
1223 [1219] [1225]

Re:うまくいかない結婚生活・・・。


お察しします。 ( 2007/07/26 09:03 )
kuniさん、ご心痛お察しします。
 私自身、元夫からお金のことで責め続けられて(私のわずかな収入も全部元夫が握るのがフェアだ、これがアメリカ式だと怒鳴る)、全く食欲がなくなり短期間に10kg近くやせたことがあります。
 異文化を知ろうとする意欲が全くなく、歩みよりもない米国人の元夫と別れた理由の一つがお金のことでした。kuniさん、恥ずかしいとか自分が間違っているのかなんて思う必要ありません。お金についての考え方が違うだけなのですから。
 シングル、ダブルインカムにかかわらず、結婚している夫婦なのですから、収入は二人にとっての収入であり、責任も権利も50:50だと思います。ただ、お金のことに限らず、話し合いに応じられない相手がいることも確かです。自分の経験からそう思います。そうするとどうしても立場的に弱いほうが追い詰められて、苦しむことになってしまいます。
 ご自身の収入がないのにご主人が出してくれない、仕事も見つからなかったら気が滅入ってしまうのは当たり前です。もっとご主人がその辺を気遣ってほしいところです。
 私がkuniさんの立場だったらどうするか考えました。事情が許すのであれば、しばらく離れてみるとか。ご実家には帰れますか?
 まずは心身ともに元気になっていただきたいです。もし今ご主人とのお金の問題がなかったら、何をしたいですか。
 
 



BBS ID: N3ZNGPQ.16.75


返事を書く|リスト
1225 [1223] [1226]

Re[2]:うまくいかない結婚生活・・・。


kuni ( 2007/07/26 10:16 )
お察しします。さん;

お返事ありがとうございます。読みながら涙腺が緩んでしまいました。

> 私がkuniさんの立場だったらどうするか考えました。事情が許すのであれば、しばらく離れてみるとか。ご実家には帰れますか?
最後の手段として常にこれは考えていました。ただ両親に迷惑と心配をかけるのが心苦しいのですが・・・。
またそうすることが主人に対して効をなすのかはわかりませんけど。
でも・・・心が病んでいることは自分自身感じています。
そんな状態の私に対して夫婦生活をする気にならないらしく、セックスレスにもなっています。 
「I love you」の言葉はあってもそんな状況にいる私は、彼の愛情をしっかり感じることができません。
それは私の不安材料にも繋がっています。さまざまな不安が私を苦しめ、不機嫌になり、そんな私に彼は愛想をつかしている・・・
堂々巡りです。出口が見えません。

縁あって一緒になったのですから、なんとかしたいと思っているのですが、時々一緒にいる意味があるのかと考えるときがあります。
でも愛情はまだ残っています。だからやっかいなのですよね・・・。

> もし今ご主人とのお金の問題がなかったら、何をしたいですか。
年齢的に無理になりつつありますが(苦笑)子供が欲しいです。彼と一緒に取り組める何かが欲しいと思っています。
子供でなくてもいいのでしょうけど・・・こんなことで子供が欲しいなんてエゴでしょうか・・・。

ありがとうございました。



BBS ID: NN0RGJK.175.125


返事を書く|リスト
1226 [1225] [1230]

Re[3]:うまくいかない結婚生活・・・。


お察しします。 ( 2007/07/27 02:47 )
kuniさん、

 子供が欲しいことをエゴだなんて思わないで下さい。私自身、今後本当のパートナーと出会えてもう一人子供が産めたらいいな(preferredというところ)とまだ希望を持っています。1,2年はお互いに人柄などじっくり観察してよく知ってからとなると、私もそれほど時間の余裕はないのです(笑)。
 月並みですが、お一人の時に紙に目標設定を書いてみては。具体的に、kuniさんの場合は、いつまでに子供が産みたいとか。そのためにはどうしたらよいか、問題点も含めて細かく書き出して行くと、解決の方法が見えてくるかもしれませんよ。私も今でもよくやります。
ご主人の生命保険についても、日本人の感覚としては、1つは入っていて当然ですよね。もちろん妻も。サラリーマンだったら給与天引きで毎月支払い、扶養家族がいたら死亡時の受取金を増やすのも当たり前と思います。
 ただ、この日本では当然の保険感覚が、ここ米国ではそうではなくて、怖いなと思うことがよくあります。ヨーロッパは福利厚生がきちんとしているイメージがあるので、ご主人がkuniさんのも含めて生命保険を払おうとしないのか不思議です。
 まずはご自身を大切に、元気になって下さいね。 



BBS ID: N3ZNGPQ.16.75


返事を書く|リスト
1230 [1226] 返事なし

Re[4]:うまくいかない結婚生活・・・。


kuni ( 2007/07/27 23:08 )
お察しします。さん;

 紙に目標設定を書いてみるのは、実現のために何をするべきか明確になっていい方法ですね。
私は今年中に妊娠したいと思っていました。今後の子育てを考えてもそれぐらいが限度かなあ・・と自分の中で(苦笑)
でもそれ以前に夫婦仲を立て直すことが先決だと思っています。・・・ということは、もうしばらく後に妊娠してもOK!になるために
体を鍛えておかねばなりませんね(笑。そしたら超高齢出産!になってしまいます!!)

> まずはご自身を大切に、元気になって下さいね。
ありがとうございます。温かいお言葉に救われる思いです。



BBS ID: NN0RGJK.175.125


返事を書く|リスト
1227 [1219] [1231]

Re:うまくいかない結婚生活・・・。


MUMU ( 2007/07/27 11:09 )
トピ主さん、ご主人に対してあまりにも受身すぎませんか?家事も立派な仕事ですから、あなたが作る料理や掃除洗濯の恩恵を彼がどれほど受けているか、もっと売り込んでもいいのでは?私だったらいちいちどこへ行く、何を買うとお伺いを立てずに、自分が必要だと思うものを先に買っちゃいますね。このままだと何だか自分からご主人のいいなりになって、ご主人にだけ都合の良い存在になってしまうような気がします。

お金の問題はとても大切です。いくらいやな顔をされても、納得ゆくまでしっかり話し合いをしておかないと、どちらか一方だけが我慢するのでは、決して長続きしないと思いますよ。

トピ主さんの子供が欲しいという気持ちはおかしいとは思いませんが、それは漠然と子供が欲しいのか、ご主人の子供を生みたいからなのか、自分の中で気持ちをはっきりさせておくのも大切です。そしてお金の管理の問題が決着するまでは無防備に妊娠しないほうが良いと思いますよ。子供を生むということは一生の責任ですし、ここでもやはり「お金の問題」がずっしりと肩にのしかかってきます。どうかもっと自分を大切にされたほうが良いように思いました。



BBS ID: NMSESEY.181.204


返事を書く|リスト
1231 [1227] 返事なし

Re[2]:うまくいかない結婚生活・・・。


kuni ( 2007/07/27 23:11 )
MUMUさん;

お返事ありがとうございます。

> 家事も立派な仕事ですから、
そうですよね。でも主人にしてみれば、家に一日中いてする家事は、彼の仕事量に比べたらたいしたことないと思っているようです。
(確かに彼は仕事を掛け持ちして頑張ってくれています)
そして私自身も子供もおらず専業主婦でいることに罪悪感を持ってしまっているのです・・。
結婚当時から彼が渡してくれる生活費以外のお金を「ください」ということに気が引けていました。
専業主婦の友達に言わせれば「家事だって仕事。当然よ」と言われ、納得できるのですが・・。
お金が必要なときには、「自由に気兼ねなく使えるから」と自分の貯金を使っていたのがよくないのかもしれません。

> このままだと何だか自分からご主人のいいなりになって、ご主人にだけ都合の良い存在になってしまうような気がします。
自分でなぜかお金を稼ぐことのできない主婦の私は肩身が狭いと思っていました。
(これは私自身に関してだけの思いです。専業主婦全体に対してはそう感じていません)
人が稼いできたお金で生活するということに慣れない感があります。
決して裕福ではありませんから、彼一人に働かせて申し訳ないと思っている自分がいます。
彼の稼いだお金だから、できるだけ彼の自由に使えるようにしてあげたいと思う気持ちがあります。
でも、そうすると私は住まわせてもらっている、食べさせてもらっているだけなんですよね。
それでも十分なのか、それってひどいのか・・・わからなくなっている私がいます。

腹をくくってしっかり話し合いたいと思います。
もちろん今目の前にあるいくつかの問題を解決して、子供のことを考えたいと思います・・・
ただ妊娠できる期限は迫ってきていますけど(苦笑)

ありがとうございました。




BBS ID: NN0RGJK.175.125


返事を書く|リスト
1229 [1219] [1232]

Re:うまくいかない結婚生活・・・。


おとな ( 2007/07/27 18:13 )
ご主人に対してもう少し強くご自分の主張をなさってみてはいかがでしょうか。
関係が悪くなることを危惧して遠慮したりしていませんか?

結婚生活は譲り合いは必要ですが、過度に忍耐することに慣れてしまってはいけませんよ。
このままではkuniさんの方がご主人が嫌がるslaveになってしまうではありませんか。

それからここまでの経緯はもう済んでしまったこと。
どうにもなりませんから、あとは今後どうこの状況を改善できるかですよね。

結婚前と話が違うのは納得できませんが、ご主人は基本的にkuniさんに働いてほしいのだと思います。
結婚してみたら独身時代と同様にはいかないことがわかり、気が変ったのかもしれませんね。

第三者として正直な気持ちを言わせて頂けるのであれば、ご主人は残念ながら少し誠意に欠ける方のように思えます。
kuniさんとの結婚にどんなライフスタイルを期待していたのだろう?と疑問が湧いてしまいます。

夫婦とはお互い辛い時も助け合い、お互いが幸せと感じられるような生活を目指し、作り上げていくものです。

kuniさんに働いて欲しいけれど田舎だから職が見つからない・・・それならkuniさんの求職中はkuniさんをサポートするのは彼の義務です。
当然普通に心ある人であればkuniさんが自由にできるお金も少しは渡してくれるでしょう。

それが嫌ならkuniさんのお仕事が見つかりやすい都市部へ引越す相談などをするべきなのではないでしょうか。

以上のことが不可能で、それでもご主人との生活を継続させたいのであれば、職種を選ばずどんな条件でもいいからお仕事に就いてみてはいかがでしょうか。

それによって彼に何か変化が起こるかもしれませんよ。

愛があるのでなかなかいろいろな決心はつけにくいとは思います。
でもそんな精神状態で生活を続けていたらご自身がボロボロになってしまいますよ。

くれぐれもご自分を大事にするようにしてくださいね。



BBS ID: MXLLYW4.167.210


返事を書く|リスト
1232 [1229] [1233]

Re[2]:うまくいかない結婚生活・・・。


kuni ( 2007/07/27 23:18 )
おとなさん;

お返事ありがとうございます。

> 関係が悪くなることを危惧して遠慮したりしていませんか?
その通りです。ずばり指摘されてびっくりしました。
お金の話や子供の話をすると主人が途端に嫌な顔になり、いくらこうしたいと伝えてもわかってもらえません。
英語での会話で十分に思いが伝わらないもどかしさもあります。
解決法も見つからず、気まずい雰囲気で終わる・・・この状態がとても苦手です。
けんかすることがいやで、今は話し合うことを延ばし、延ばししています。
何かもっとわかってもらえる話し方がないか、考えてしまっています・・・。

> 過度に忍耐することに慣れてしまってはいけませんよ。
そうですね。意識してなくても我慢してしまっていて、心は「これではいけない!」とサインを送ってくれているのだと思います。

> 夫婦とはお互い辛い時も助け合い、お互いが幸せと感じられるような生活を目指し、作り上げていくものです。
おっしゃるとおりです。それが理想です。貧乏でもいいんです。二人で頑張ってるって思えるなら・・。
その感覚が伝わらないのです。

> 当然普通に心ある人であればkuniさんが自由にできるお金も少しは渡してくれるでしょう。
1年ぐらい前に短期アルバイトで得たお金が貯金されていることを彼が知っているからでしょう。
それを使うことに対しては彼は何もいいません。私が使うっていっても、彼が毎月使っている金額に比べたら微々たるものですけど。
貯金はキープして、彼の収入で生活していけるようになりたいと思うのですが、それは彼にとってslaveになることらしいです。
なぜ彼は結婚したのでしょうか。独身のままでいた方がよかったでしょうに。

都市部へ引っ越すという具体的な案は参考になりました。
今度じっくり話し合う機会を持って、それでも平行線なら一人ででも仕事を得るために引っ越すということも考えています。

ご心配ありがとうございます。
みなさんから温かいお言葉をいただき、本当に救われる気持ちです。



BBS ID: NN0RGJK.175.125


返事を書く|リスト
1233 [1232] [1236]

がんばってください


おとな ( 2007/07/27 23:48 )
まずご主人に対して辛口なコメントをしてしまいごめんなさいね。
でも実情を知るのはあくまでもkuniさんとご主人ですから、参考程度にしてください。

けんかすることがいやで、今は話し合うことを延ばし延ばししています・・・とのことですが、kuniさんの気持ちを綴ったお手紙を書いてみるのはいかがでしょう?
会話より落ち着いた気持ちで、より正確に考えを伝えることができると思うんですよ。

それでも何も変らなければ、おっしゃるように一度離れて暮らしてみるのもお仕事だけでなく自分の気持ちを知る意味で良いかもしれません。

とにかく応援していますので乗り越えてくださいね!



BBS ID: MXLLYW4.167.210


返事を書く|リスト
1236 [1233] [1242]

ありがとうございます


kuni ( 2007/07/28 15:46 )
おとなさん;

ありがとうございます。
無事乗り越えられるよう、頑張ります!




BBS ID: NN0RGJK.175.125


返事を書く|リスト
1242 [1236] [1245]

Re:ありがとうございます


理論 ( 2007/07/30 17:10 )
私も結婚した当時、似たような状況でした。今はもうその人とは離婚しましたが、10年結婚していました。保険代払ってくれないという事はありませんでしたが、財布は元旦那が握り、私に生活費とこずかいを渡し、後は自由に使うという感じでした。いくら文句言っても聞いてはくれませんでした。

で、私のとった方法は、家計簿をきっちり・しっかり1円にいたるまでつけて、元旦那の使う分を全て使途不明金にして、月末に〆、年末にPLとBSを作り、それに基づいた改善点、問題点を列挙し、基旦那に渡しました。これを2年間続けた時点で、元旦那は参りました、あなたにお金の管理を任せますとなりましたよ。男は理論に弱い生き物ですので、証拠を伴った理論で責めるのが一番いいです。証拠の無い理論は説得力に欠けます。

この方法は非常に労力を遣いますが、必ず役に立つので家庭にこの種の問題がなかったとしても、是非お勧めします。私は10年の結婚生活の間、これをずっと続けました。なので元旦那とは離婚に至りましたが、このとき培った知恵とか知識は未だにものすごく役に立っています。主さんも、一度やってみては??



BBS ID: V1RYVK4.97.220


返事を書く|リスト
1245 [1242] 返事なし

Re[2]:ありがとうございます


kuni ( 2007/07/31 17:36 )
理論さん;

お返事ありがとうございます。

> 元旦那の使う分を全て使途不明金にして、月末に〆、年末にPLとBSを作り、それに基づいた改善点、問題点を列挙し、基旦那に渡しました。
これをずっと続けていらっしゃったなんて、すごいです! 私は以前経理の仕事をしていましたので、その大変さはよくわかります。
> 証拠の無い理論は説得力に欠けます。
本当におっしゃるとおりです。「転ばぬ先の杖」「備えあれば患いなし」的考え方のない主人には、確かに目に見える何かがあったほうが説得力があると思います。
・・・それか一度すごく困る状況に陥るしかないと思います(苦笑)
家計簿はずっとつけていましたので、それを元に効果的な見せ方を考えてみたいと思います。

ありがとうございます。



BBS ID: NN0RGJK.175.125


返事を書く|リスト
1237 [1219] [1246]

Re:うまくいかない結婚生活・・・。


maki ( 2007/07/30 01:59 )
お金の話合いって難しいですよね。変に主張してお金に汚いなんて思われても嫌だし、、なんて。

専業主婦で肩身が狭いという気持わかります。
「主婦も立派な仕事」というのももちろん納得がいくのですが、なんとなく主人の稼いだお金を自分の為に使うことに抵抗があり、我が家は幸い「使っていいよ」というタイプなのですが、私も2年くらい自分の貯金を使ったりしていました。「これ以上減ると困る」という額まで行って開き直りました。。

結局、「慣れ」のような気もします。
とりあえず、「明日美容院行きたいんだけど」と気楽に言うところから初めてみてはどうでしょうか。
ご主人がお小遣い制になることと、トピ主さんが少し自由になるお金をもらう事は、全然違うと思うんでうよね。我が家もいくらでも好きにしていいそうですが、お小遣い制だけはいやだって言っていますし。。女性が化粧品やら生活雑貨に(贅沢しなくても)どれだけの金額が必要か知っている男性も少ないと思いますので、自分で申告することも大事かな、と思います。

共働きでも、専業でも結局同じだと思うのですが、「一緒に暮らしている」という感覚よりも「住まわせてやってる」だの「養ってもらってる」だの「世話してやってる」だの心の中で優劣の関係ができてしまうとつらいのではないでしょうか?結局トピ主さんがお仕事をしてもより多く稼いでいる方が偉いみたいな感じにはならないのでしょうか?自分の方が稼いでいるから、その分たくさん使って構わない、家事もしなくて構わない、、、みたいに。
お互いに自分の方がつらくて、大変と思い込んでしまうとつらくなるばかりなので、少し気持の切り替えができるといいですね。どの立場でも一長一短でいろいろあるものだと思います。

それから、生命保険はトピ主さんには全く利がありませんから、解約してしまって、夫婦型の医療保険になさったらどうでしょうか?少なくとも、貯金を崩してまで生命保険ならば、働き手の旦那さんに掛けないと意味がないように思います。
健康保険に加入しているのなら、高額医療費の補助なんかもあるので、若いうちは毎月払ってる保険料分の医療費がかかる病気になるケースというのはかなり低いのかもしれません。それが保険なのでしょうが。

また携帯は、家族で請求先を一緒にしてしまえば、安くもなるし、自然とご主人が払ってくれるのでは?

貯金については、「将来の為に」など漠然とではなくて、「次の休暇用に使うお金」とでもして、少しづつでも二人の為に貯める癖をつけていってもらったらどうでしょうか。

あまり一気にいろいろ解決しようと思わずに。
時間がたつにつれて、なんとなく妥協点が見えてくることもあります。
(でも自分の貯金は守っておきましょう。。。ずるいかな)
とりとめのなく長くなってしまってすみません。



BBS ID: GHSTCCR.110.219


返事を書く|リスト
1246 [1237] 返事なし

Re[2]:うまくいかない結婚生活・・・。


kuni ( 2007/07/31 18:04 )
makiさん;

お返事ありがとうございます。

> とりあえず、「明日美容院行きたいんだけど」と気楽に言うところから初めてみてはどうでしょうか。
そうなんですよね。こんな一言を言ってみることが必要だとわかっているのに、「お金ないから・・」と言われるのが怖くて
言えない私がいます。以前母に「自分の自由になるお金ももらってないなんて、かわいそうに」と言われたことがあります。
そのときには「言えばきっとくれるんじゃない?」と答えたものの・・・自信はありません(苦笑)
主人が使い切ってしまう前に言わないとだめですね。

> 心の中で優劣の関係ができてしまうとつらいのではないでしょうか?
私の中で確かに優劣の関係ができていると思いました。そして主人の中にもそれはあるのではないかと・・・。
それについてもしっかり話し合わないといけませんよね。
「互いに助け合う、支えあう感」がないなあとも思いました。特に私は私だけが被害者のような思いを強く感じています。
彼なりに私なりに「互いに助け合う、支えあう感」を持って接してるのに、お互いには通じていないだけかもしれません・・・。

保険や携帯、貯金の件へのアドバイス、ありがとうございます。
携帯はあまり使わないので請求額もそんなにないんですけど・・・今月はもらった金額であまりがあったので、ちゃっかり携帯代にまわしました(笑)
貯金は・・・そうなんですよね。具体的な二人の目標を設定すればいいんですよね。

私も一気にすべてを解決するのは大変だと思っています。
ただこの状況のまま彼と過ごしていくのは、自分の心が壊れそうに感じるし、彼にとってもいい環境を作ってあげられないと思っています。
時間がかかっても、ひとつひとつ互いに妥協しながら、互いにとってbetterな状況を作れるといいのですが・・・。
・・・もちろん自分の貯金は守ります!(笑)

ありがとうございます。



BBS ID: NN0RGJK.175.125


返事を書く|リスト
1241 [1219] [1247]

Re:うまくいかない結婚生活・・・。


トト ( 2007/07/30 12:24 )

話題対象 : カナダ
大変さお察しします。

お金の問題はやっぱりやっかいですよね。
なぜか、西洋人は「おこずかい制」を嫌うんですよね。
日本人同士なら当たりまえなのに・・・。

私も3月に退職し現在専業主婦です。
ほかの方もおっしゃっているように主婦だって立派な仕事だとおもいますよ。
家で主婦が働き旦那をささえているからこそ、旦那は外で安心して働けるんだと思います。
「住まわせてもらっている。養ってもらっている」という考えを180度変えてみてはいかがですか?
「私が掃除を一生懸命しているから綺麗な家に住まわせてあげている。私が美味しい料理をつくるから健康でいられて仕事にもいける。」など。
私は主婦として旦那に養ってもらっているとはあまり思っていません。

生活費意外のお金はすべて旦那さんが使ってしまうとおっしゃっていましたが、主婦だって仕事なんだから、旦那さんがいつも使っているお金の半分をもらったらどうですか?で、そのなかから美容院代や保険料、欲しいものを払い、すこしでも残りがあるならその分を貯金するとか。

旦那さんと腹をわって話す必要がると思います。
結果を恐れず、自分の意見を主張するべきです。
英語力で十分説明できないのなら、インターネットで主婦業の重要さみたいなのを引っ張りだしそれを見せるとか。

がんばってくださいね。せっかく結婚されたんだし、幸せになってもらいたいです。



BBS ID: ZGVFT94.105.74


返事を書く|リスト
1247 [1241] 返事なし

Re[2]:うまくいかない結婚生活・・・。


kuni ( 2007/07/31 18:21 )
トトさん;

お返事ありがとうございます。

> 「住まわせてもらっている。養ってもらっている」という考えを180度変えてみてはいかがですか?
そうですね。まずは私自身の考え方を変える必要がありますよね。
どうしてもお金を生み出す仕事をしていないことに対して卑屈になっているようです。
だからこそ、強気で言えない私でもあるのでしょう・・・。
変わらないといけませんよね。

私自身もしっかりと腰を据えて、主人と話し合わねば・・と思っています。
> 結果を恐れず、自分の意見を主張するべきです。
そうですよね。
> 英語力で十分説明できないのなら、インターネットで主婦業の重要さみたいなのを引っ張りだしそれを見せるとか。
この案使わせていただきます!
感情が高ぶってくると何を言っているのか自分自身でわからなくなることがあり、またそれが英語での会話でもありますので、
自分の思いとかをしっかり伝えられるよう、下準備して臨みたいと思います。

> がんばってくださいね。せっかく結婚されたんだし、幸せになってもらいたいです。
このお言葉で力をいただきました。
ありがとうございます。



BBS ID: NN0RGJK.175.125


返事を書く|リスト
1248 [1219] [1249]

Re:うまくいかない結婚生活・・・。


ぽんず ( 2007/08/01 10:42 )
皆さんの話をきいて大体心が落ち着かれたことと思います。

一つだけ気になるのは、なんだかそれぞれに結婚像に対する確固たる思い込みのようなものがあり、それに囚われているのではないか?ということです。

つまりトピさんには「日本では一般的にこうだ」という考え、たとえば結婚後専業主婦になるのも、妻が家計を管理するのも、医療費や保険料を夫が負担するのも「普通」であって、自分が過度な要求をしているのではない、という思いが見え隠れします(それゆえに書き込まれたのだとも思います)。だからこそ生じる理不尽さのようなものがあり、それが就職活動に身を入らなくさせているのではないでしょうか。(私も田舎に住んでいる40女なので、就職活動の難しさは想像がつきますが・・・)

一方ご主人の側には、共働きが普通という考え、小遣い制への心理的抵抗感、そして異国にいることから生じる将来への漠然とした不安があり、それが財布の紐を握らせる行為に結びついているのでしょう。そして、何より、何だかんだ言っても自分は異国でがんばって、とりあえずは妻を養っているのに、それを認めてもらえていないような、やはりある種の理不尽さのようなものを捨てきれないではないでしょうか。

おそらく双方が自分の「正しさ」に拘泥しようとすればするほど解決は難しいでしょう。カップルの数あれば、カップルの数だけ「正しさ」があります。結婚後専業主婦になるか否か、働くか否か、お小遣い制になるか否か、保険料負担はどうするのか・・・すべてカップル毎に違うはずです。例えば私の知人のカップルは、日本人同士で妻が専業主婦ですが、夫がすべて管理して、妻にお小遣いを渡すというやり方をしています。(←トピ主さんの場合もそういうやり方もアリなんじゃないですか?)

つまりは現状認識を双方ともに正確に行い、その上でどうなりたいかという共通の将来像をともにもち、その実現のために最善をつくす以外に方法はないわけです。

考えるにトピ主さんカップルの場合、この「共通の将来像」というところがやや曖昧なように思います。そのため現状認識にズレがきているのではないでしょうか。例えばトピ主さんは「切り詰めれば何とかなる」と考えているようですが、ご主人は「切り詰めなければなんとかならない(そして切り詰めたくはない)」と思っておられるのではないかと思いますし、そう思う原因は、何のために切り詰めるのか、将来のために、目下いくらくらい貯金は必要なのかが曖昧、といったところにあるかと思います。

闇雲に切り詰めるのでも、闇雲に働くのでもなく、例えば将来家を買ったり子どもを持ったりするには、毎月どのくらいの収入が必要、という試算を行うことがまず必要でしょう。そして、それに基づいて、現状の中で予算をたてて執行するということが必要なのだと思いますし、その上で管理にはどちらが適任ということを考える必要があるのだと思います。



BBS ID: UAWKU81.139.210


返事を書く|リスト
1249 [1248] 返事なし

Re[2]:うまくいかない結婚生活・・・。


kuni ( 2007/08/01 11:58 )
ぽんずさん;

お返事ありがとうございます。

> なんだかそれぞれに結婚像に対する確固たる思い込みのようなものがあり、それに囚われているのではないか?
それはあるかもしれません。
ただ私が専業主婦でいるのも、家計管理をさせてもらえると思っていたのも、医療費や保険料をサポートしてくれると思っていたのも、
結婚前に彼がそうしてよいと話していたからです。
私はもともと専業主婦でいるより働いていた方がよいと思っていました。
結婚後田舎に移ることで私の年齢もあり再就職は難しいかも・・・と話していましたが、
それに関しても彼は理解してくれていると思っていました。
結婚前に今の状況がわかっていたら、仕事を辞めなかったのに・・・、別の方法をとっていたのに・・・と今更ながら思ってしまいます。

ただ今現在就職できずとも、あせらず生活できているのは主人のおかげだと感謝しております。

主人には主人なりに考えを変えた理由があるのでしょう。
それに関して尋ねたことはありませんでした。ですので、今度二人で話し合う機会を持ったときに聞いてみようと思っています。
そして私達なりの方法が見つかることを願っています。
共通の将来像・・・おっしゃるとおりこれは私達に欠けているものです。これについても話し合う必要がありますよね。
そしてそのための具体的な対策を練っていかねばなりませんよね。

実はしばらく一人でいれる時間ができそうです。
その間にじっくり考えてみようと思っています。

ありがとうございます。



BBS ID: NN0RGJK.175.125



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。